• 締切済み

ピアノの発表会の曲をさがしてます

a-mumの回答

  • a-mum
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

リヒナーのジプシーの踊りはいかがですか? 聞き応えのあるカッコいい曲ですよ! 最終的には、お子さんのレベルを一番わかっていらっしゃる、先生とよく相談されるのが一番だと思いますよ 発表会、うまくいくといいですね!

関連するQ&A

  • ピアノ発表会曲

    娘の発表会曲で迷っています。 ブルグミュラー程度です。 聞き栄えのある曲ご存知のかた教えてください。

  • ピアノの発表会で弾く曲

    中学二年生の女子、ピアノ暦十年です。 今年の七月に発表会があるのですが、何の曲を弾こうか悩んでいます。 今は、遅いけど・・・ブルグミュラー25番は終わり、ハノンは28番ぐらい、 ツェルニーは30番練習曲に入ったばっかりです。去年の発表会ではギロックのワルツエチュードを弾きました。 ワルツエチュードぐらいかちょっと上のレベルで、楽譜が手に入りやすい(全音ピアノベースなどにある)いい曲ありませんか?お願いします。

  • ピアノ初心者です 発表会向けのクラシック曲 教えてください

    ピアノ歴1年6ヶ月です。 30代後半になってからピアノを始めた初心者です。 4ヶ月後に初めて発表会があります。 クラシックで私でも弾けるオススメの曲を教えてください。 現在はブルグミュラー25の後半をやっています。 ブルグミュラーをゆっくり弾ける程度です。 先生からは有名な曲で「エリーゼのために」「トルコ行進曲」は まだもう少し上達しないと難しいと言われています。 ブルグミュラー25以外で、クラシック曲の オススメを教えてください。よろしくお願いします。

  • 小学4年生児の発表会の曲

    現在4年生の女の子の発表会の曲を探しています。 現在のレベルはブルグミュラー程度。 元気な曲、かっこいい曲よりやさしい雰囲気の曲が好きなようです。 今のところ、ギロックの数曲や有名曲を数曲聴かせて 本人はクーラウやクレメンティソナチネが一番気にっています。 私としても、ごまかしが効かないものの今の彼女のテクニックで 一番身につけて欲しい要素が入っている(打鍵の強化・速度感・16部音符など)のでソナチネがいいかな~ と思っていますが、 他にもいい曲がありましたら、教えてください。 ちなみに、オクターブは危ういのとペダルの多様は難しそうです。 よろしくお願いします。

  • ピアノの発表会の選曲について伺いたいです。

    ピアノの発表会の選曲について伺いたいです。 年少から小1までヤマハのグループレッスンに3年間、小2から小3現在まで個人の先生にレッスンして頂いています。 レッスンはハノンとバイエル(ヤマハの名残で読譜が大の苦手なので、読譜の練習の為にバイエルを取り入れて頂きました)現在はブルグミュラーのアラベスクを仕上げています。 11月に発表会があり、曲を頂いたのですが、クーラウのソナチネOP55-1でした。 ブルグミュラーもまだ2~3曲しか弾いていないのに、ソナチネは飛躍しすぎではありませんか? 他のいくつかのピアノ教室と合同での発表会なので、先生同士の見栄もあるという噂を聞いたので、ひょっとしてそれもあって必要以上に難しい曲を選んだということはないかと不安になりました。 昨年の発表会では(当時バイエルの後半くらいのレベルだったと思います)ブルグミュラーのさようならを弾きましたが、それはそれは苦労しました。 個人差もあると思いますが、客観的にどう思うかご意見頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 小1のピアノコンクールの選曲

    ピアノ講師歴10年のまだまだ新米ですが、10年目にして すごい逸材がでてきました。 本人と親御さんの要望もあり、コンクールを受けさせてみる事に なりましたが、選曲で迷っています。 今年長で、小1の夏をメドにしておますが、どのような曲ふさわしいでしょう? かつて聴きにいったコンクールでは土人の踊りやソナチネを弾いた子 が目立っていましたが、ものすごく綺麗に粒揃いで弾けるなら 古典で勝負もいいのですが、ギロックや湯山昭さん、中田喜直さんなど 一風変わったものの方が通りやすいかな、と思っております。 何分私の経験が浅く、連日勉強していますが、これおすすめ!という曲がありましたら、教えてください。今のレベルはブルグミュラー中盤位です。

  • 発表会の曲

    こんにちは。中学2年生の女ですが、 来年の6月にあるピアノの発表会の選曲に困っています。 去年はベートーベンの「悲愴1・2楽章」を弾き、 今年はファリャの「火祭りの踊り」、ベートーベンの「トルコ行進曲」を弾きました。 ドビュッシーかラヴェルの曲が弾きたいと思っています。 ドビュッシーの曲は過去に、アラベスク1番と夢を弾いたことがあります。 (ラヴェルの曲を弾いたことは一度もありません;) できればなのですが、テンポが速目の曲がいいです。 何かお勧めの曲はありませんか?

  • ピアノの発表会でひく曲

    高1女子です。 11月に発表会があるのですが、ひく曲がまだ決まっていません(x_x) 進度は、高1にしては他の人よりかなり遅くて、今練習しているのはソナチネアルバム1の1曲目とツェルニー30番の3曲目、ギロック叙情小曲集です。 去年の発表会ではベートーベンの悲愴第2楽章、クリスマス会では仔犬のワルツをひきました。 レベルはその程度です。。。 ショパンの「華麗なる大円舞曲」をひいてみたいのですが、無理でしょうか?? 去年の悲愴はスローテンポだったので、今年は明るいor激しめの曲をひきたいと思ってます。 「華麗なる~」が無理であれば、他にオススメの曲を教えてもらえれば嬉しいです♪♪ よろしくお願いしますm(__)m

  • ピアノ発表会の曲目の難易度を教えてください。

    娘(小5)のピアノ発表会が毎年あるのですが、発表会の曲目を選ぶのに相対的な難易度が分かるとステップアップするのに好都合なんです。 そこで、次の曲目を 易->難 の順で1番から12番まで、ランクをつけていただきたいのですが、よろしくおねがいいたします。 曲目  ・トルコ行進曲(モーツァルト)  ・トルコ行進曲(ベートーベン)  ・アラベスク  ・人形と..目覚め...(正確なタイトル忘れました)  ・乙女の祈り  ・エリーゼのために  ・月の光  ・小犬のワルツ  ・革命  ・金と銀  ・アルプスの夕ばえ  ・華麗なる大円舞曲(ショパン)        以上12曲、お願いします。

  • ピアノの発表会で 小5の生徒に 弾かせる曲は?

     ピアノの発表会で 5年生の女子に何を弾かせようか、悩んでいます。ブルグミュラーの終わり頃ですが 指が弱く 余り バリバリ弾けるタイプでは 有りません。  よく発表会で耳にする、ありふれた曲ではないもので、聴き栄えのする 良い曲がないかな・・・?と 考えています。ヒーリングミュージック的なものや ポピュラーでも良いのですが・・・。  昨年は 「人形の夢と目覚め」と「戦場のメリークリスマス」を弾きました。発表会は12月です。  良いアレンジの楽譜があれば テキストのタイトルも紹介して 頂くと 助かります。宜しくお願い致します。