• ベストアンサー

グランドプレーンアンテナって目的はなんですか?

小型のアマチュア無線用グランドプ レーンアンテナって なにを聞けるんですか? FMですか?AMですか?それとも海外でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 グランド・プレーン・アンテナ(GPアンテナ)は垂直部分の素子(エレメント)が無指向性垂直アンテナになり、四方に水平に延びたラジアル部分の素子がグランド(アース)の働きをするので、アースを必要としないバーチカル(垂直)アンテナの一種です。 各素子の長さは1/4波長なので、アマチュア無線の50MHz帯では1波長が約6mになるため、1/4波長の約1.5mになります。 このように、波長の長さに合った電波以外の利得(ゲイン)は下がるため、76MHzから90MHzのFM放送電波を受けるには不向きなアンテナになりますが、アマチュア無線の送・受信アンテナとしては無指向性の特性を活かして複数の近距離無線仲間同士との無線交信には向いたアンテナです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.4

皆さんの回答は正しいのですが、少し説明が難しいですよね。 「グランドプ レーンアンテナ」は、アンテナの形式(形、又は動作原理)なので、 FM放送用の「グランドプ レーンアンテナ」ならFM放送が受信できますし、 AM放送用の「グランドプ レーンアンテナ」ならAM放送が受信できます。 性能的に不十分なので実用性はありませんが、BS放送用の「グランドプ レーンアンテナ」も 作れます。 小型のアマチュア無線用 との事ですので、多分144Mhz (昔のテレビのアナログ放送の3chと4chの間の周波数)か、 430Mhz(テレビの地デジ放送より少し下の周波数)の製品で、アマチュア無線の通信に 使えます。 430Mhz対応製品なら周波数が近いので、地デジ用に使える可能性はあります。 #垂直、水平偏波の話は、難しくなるので触れずに。。 少し(かなり?)難しい話。(混乱するかもしれません。。。) AMやFMは、変調の形式です。 昔のテレビのアナログ放送は、映像がAM、音声がFMでした。 簡単に。。と思いましたが、この回答も難しいですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

アマチュア無線というのは趣味の通信が目的です。(放送や業務での通信はできません) アマチュア無線に割り当てられた周波数帯で資格に応じていろいろな通信が可能。 最近のV/UHF帯ではデジタル通信が多くなってきましたね。レピーターというものを利用して簡単に海外と通信することも可能になってきました。 それでグランドプレーンアンテナですが、これは無指向性の垂直偏波のアンテナ。比較的構造や設置が簡単なので良く使われますね。特にV/UHF帯では多いです。 それで大きさなんですが、これは使用する周波数帯によって変わります。原則的にはアンテナ素子は1/4波長の長さですが、利得を稼ぐために多段にすることがあります。 割合利用度の高いのは144MHz帯と430MHz帯で、144MHz帯だと素子の長さは約50センチ。430MHz帯だと15センチくらいになります。(144/430MHz共用というアンテナもあったりしますが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

> 小型のアマチュア無線用グランドプレーンアンテナ と書かれているだけでは色々ありますからメーカー製ならば正確には型番が必要です イメージでは長さが1~3m程度のものでしょうから、 VHF~UHF帯のアマチュア無線の周波数に合わせて作られたものでしょう 受信だけなら、設計周波数以外もある程度は使用できますから 広帯域受信機に接続して航空無線や各種業務無線も聞くことはできます http://www.comet-ant.co.jp/new/HTML/products_fixed_3.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小型のアマチュア無線用グランドプレーンアンテナ

    小型のアマチュア無線用グランドプレーンアンテナを屋根の 地デジアンテナのポールにとり付ける事は可能ですか? また、すいません。素人なものでこれは資格なくても取付や 受信可能でしょうか?(取付自体は当然、業者さん等専門の 方にお願いするとして。)

  • ハンディ型小型アマチュア無線機に取り付けられるアンテナの種類

    ハンディ型小型アマチュア無線機に取り付けられるアンテナの種類 ハンディ型小型アマチュア無線機に取り付けられるアンテナの種類を 何方か御教え下さい。 市販のままでは、ホイップアンテナが取り付けられると思いますが、 その他に八木型やダイポールアンテナなども使用可能か知りたいです。 多分、どのアンテナも取り付けられると思いますが、 市販であるかどうかで判断願います。 後、もちろん、他に自作などもあると思うので、 そのような物でも使用可能かどうかでも良いです。 宜しくお願いします。

  • AMラジオのアンテナはなぜ円い?

    AMラジオのアンテナはなぜ円状になっているのでしょうか? なぜFMアンテナは棒状なのでしょう?FMアンテナが円状でAMアンテナが棒状だとなにかまずいことがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • AMが受信できず困っていたところ、ふとFMアンテナがコイルアンテナに巻

    AMが受信できず困っていたところ、ふとFMアンテナがコイルアンテナに巻きついたらきれいに受信できました。今は二三回巻きつけてFMもAMもきれいに入っています。この現象はどう理解すればいいのでしょうか?

  • 住宅用FMアンテナでAMは受信できますか?

    この度、家を新築することになりました。そこでUHF、BS、FM、AMを受信したいのでUHFアンテナ、BSアンテナ、FMアンテナを付けようと思います。AM放送も聴きたいのですがその場合はAM放送専用にアンテナを付けないといけないのでしょうか?それともFMアンテナを付けるということはAMも受信できるということなのでしょうか?すみませんがよろしくおねがいします。

  • FMアンテナを立てたいのですが

    これまでラジオしか使っていなかったのですが、リビングのステレオでFM・AMを聴きたくなり、単体チューナーを購入しました。 ところが、自宅マンションの共同アンテナはVHFが受信できるものの実際聴きたいFM局は周波数が低い(76-78MHz台)ためか、全く受信できません。 今はチューナー付属の簡易アンテナを使っていますが、局によって向きを変えないとクリアに受信できないなど使い勝手が悪いのです。 窓際の高い位置なら何とか聴きたい局が全局クリアに受信できそうなので、ラジオ専用の単独アンテナの購入を検討しています。 下記の条件となると何か良い商品はありますでしょうか?また、単独アンテナの注意点など教えていただければ助かります。 条件1 室内にも設置可能な、目立たない小型のものにしたい。 条件2 そのアンテナでAMも受信したい。(できれば)

  • 八木アンテナのトラブル?

    八木アンテナ(5素子同軸約15m)ミニ・コンポFM端子に接続いてます、最近AMに切り替えるとAMの音量が極端に下がるトラブルが発生しました、いろいろ検証しましたらFMアンテナを外すとAMの音量が復活することが分りました、止むを得ずAM受信時はFMアンテナを外しFM受信時は繋ぐそんな面倒なことやってます。(本当に面倒) アンテナ系統のトラブルかと想像しますが高いのではっきりするまで上がる気になれません、アンテナは設置して15年くらいになります、ずっと問題なかったです外観から見る限りも(双眼鏡で覗きました)異常ないようですがアンテナ系統のトラブル考えられるでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • AMアンテナ

    AM放送が入りにくいのですが FM放送と同じアンテナで入る のでしょうか?

  • カーラジオのアンテナについて質問です。

    カーラジオのアンテナについて質問です。 カーラジオは基本的に2極の入力プラグでアンテナを接続しますが、その入力プラグは1つしかありません。 通常AMとFMでは電波の波長が違いすぎるため普通のラジオ(家庭用ラジオチューナーやコンポなど)の場合アンテナは別々(AMはループアンテナorバーアンテナ、FMはロッドアンテナ)で用意されていると思います。 しかしカーラジオの場合は明らかに一つのアンテナを使っているようで、ロッドアンテナを延ばすとFMとAMの両方で感度が向上します。 特にロッドアンテナでAMが十分に受信できるということが不思議でなりません。 FMとAMでどのようにしてアンテナを共有しているのでしょうか?

  • アンテナを巻き取られました

    アマチュア無線のアンテナを外し忘れて洗車機にかけてしまい、異音と同時に事態に気づき洗車機から脱出したのですが、車体に傷がついてしまいました、アンテナ本体も洗車機に巻き取られました、M型コネクタの付け根がすっぽ抜けていました。。。リアハッチに小型のディスコーンをつけていたのですが上記の通りです。 (1)傷が付いたとクレームをいい修理代を出してもらえるのか (2)私が修理代を出さないといけないのか 店との話し合いは私にとって得か損かをおしえてください。

このQ&Aのポイント
  • 百均で買った0.4㎜マグネットシートの印刷をしたいのですが、手差しとトレイが感知しません
  • お使いの環境はWindowsで無線LANに接続されており、関連するソフトはパワポです
  • 電話回線の種類はひかり回線です
回答を見る

専門家に質問してみよう