• 締切済み

うつ病の病院、施設など

高校終了あたりから現在の33歳まで摂食障害リストカット自殺などでで苦しんでます 今まで女兄弟で中央で住んでましたが現在生まれたところで親と住んでます 現在は摂食障害は消えてますがうつで外に一人で出れません 知っている人に会いたくないのでわざわざ遠いところの病院に通院してますが それも診断を受けず薬の受領のみですまったく良い方向に行きません 施設 病院 医者などご存知の方教えていただけないでしょうか 一昨日灯油を飲んでしまいました いまは落ち着いてます 母親とは良く話しますが 父親とはまったく話しませんし避けてます 姉も今まで一生懸命世話を焼いてきましたがその姉も精神的にやんでいるようです どうしたらいいかわかりません どうか良きアドバイスよろしくお願いします

みんなの回答

回答No.3

「中学のときいじめで登校しないでそれを親に知られたくなく友達の家で時間を過ごしてました」 ☆心のどこかに このことが引っかかっているんですね   中学校の時に追い込まれていたんですね。   友達がいて良かったです。   わたしは一人戦っていました。   一つ質問です なぜ 父親を避けているんですか? 異性だから?    

2013sei
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 姉に厳しかったので幼少のころのトラウマが原因かもしれません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.2

こんにちは、カウンセラーをしています。手短に説明差し上げます。 まず、あなた様がリストカットを為さったり、症状が改善されないことも、みな精神科医との関わり、精神薬の副作用からくるものです。 精神医学は、心について何も解明していません。治療の方法も投薬以外に全く術がありません。しかし、精神薬の多くはアンフェタミン系の薬品です。つまり、幻覚症状を引き起こす覚せい剤と同じ成分が含まれています。 自殺の衝動、あなたのガソリンを飲んだというのは、まさにこの薬によるものです。 精神科との関わりをやめてください。 その代わり、ちゃんとした知識のある医師にご相談下さい。 あなたは、まだ理性を失っていません。体から薬を抜けば必ず改善します。生きるために、私を信じて下さい。精神科医は、本当に危険です! 以外病院に相談して下さい。 http://yakugai-kenkyu.com/

2013sei
質問者

お礼

幻覚症状が出るということを初めて知りました アドバイスありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

わたしは医者でなく的確な答えではないですが すごく 治したい気持ちはわかりました。 薬をきちんと飲んでいることもわかりました。 お医者もきちんと通っていることもわかりました。 お父さんが嫌いなのもわかりました。 カウンセリングを受けたほうが良いと思います。 お医者さんに紹介貰ったらいかがですか? 生まれてから高校卒業の間になにかウツになる きっかけがあるのでは? 友達関係・両親・事故・事件など たぶん いろいろあっても相談できなかったのでは?

2013sei
質問者

お礼

ありがとうございます 中学のときいじめで登校しないでそれを親に知られたくなく友達の家で時間を過ごしてました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 施設で仕事していますが。。

     現在、障害者施設にて勤務しています。しかし、仕事をするにあたって非常に大きな壁にぶつかっています。それは、私が地元の施設・・つまり、家の近くの施設で働いているという事・・。それは別にいいのでは?と思うかもしれませんが、私の姉が障害を持っています。中々人には理解されない障害です。もちろん、理解して欲しいと押し付けがましくおもう気持ちもありません。ただ、姉は私がこの障害者関係の仕事についていることは知りません。もし、知ったときに言い方はよくないかもしれないですが、姉が援助される側で、妹が援助する側・・そういう事もあって、姉がとまどうかもしれません。それに、地元という事もあって姉のことをしっている職員さんが多いのです。仕事がら、どうしても他の施設に行ったり、連絡をしたりすることがあります。その時に「○○さんってもしかして・・・?」と聞かれる事があります。私としては仕事とプライベートを分けれない辛さがあります。 姉の事は姉でそっとしておいて欲しいのですが、地元だとどうしても姉の事を知り尽くしている職員さんがおおいので、仕事と思っていても、「お世話になった職員さん」という目でみてしまい、どうしても仕事として割り切れない辛さがあります・・・。 ただ、今の施設にせっかく慣れてきたこともあります。 けれど、どうしても割り切れず・・兄弟はやっぱり兄弟で大事に仕事は別で!と思い悩み、今年一杯で辞職願いを提出しました。いつか自分が姉を職員としてみることになったら・・そんなことは妹としてできるわけがありませんし、したくもありません。あくまで、私にとって姉は姉ですから・・。そっとしといてあげたいです。この決断でよかったのでしょうか・?一人悩んでいます・・・

  • 病院に行くべき?

    摂食障害・不安神経症・鬱があります。 現在、通信制高校に在籍しています。 又、月に2回ほど心療内科に通っています。 精神科への入院経験は2回あります。 一昨年9月~去年9月まで鬱状態が酷くダウンしていましたが、去年10月~今年1月中旬までかなり良い状態でした。 ですが、ここ数日また一昨年のような抑うつや希死念慮・摂食障害の過食が出てきています。 辛いです。 倦怠感や頭痛、肩こり等もあったりします。 今は少しましなので質問しています。 心療内科に行って、話してもどうにもならないような... 昨年1~2月のように殆ど寝てるくらいしかできないならお話してもいいかと思いますが。 ただ希死念慮があったり過食や下剤乱用(と言っても30~50錠くらい)があっても、そこまで酷くないし... 心療内科、行くべきでしょうか。 迷っています。

  • 入院施設のない診療内科から別の病院に入院する場合。

    詳しくはかけませんが去年から他者によるストレスにより、診療内科に通いました。 役一年の通院で社会不安→大うつ状態→現在は主治医はおそらく双極性障害2型と乖離性健忘症、なんじゃないかなぁ・・・と。新たにボーダーも疑われています。(今までは自殺概念等なかったし自傷行為も まったく馬鹿にしていました今年躁状態の時に色々・・・・・。まだ様子見ですが、こう欝剤四種類+リーマスとテグレトールを処方されています。 諸事情あり、姉と医師から入院を勧められていますが、今の心療内科は小さく 入院施設はありません。この場合今の心療内科を代えずに入院だけ別の病院に 行くことはできますか?自立支援は今の心療内科で申請しています。 また入院先はこちらで決めることはできるでしょうか?お願いします。

  • うつ病で家庭内暴力を振るう妹

    現在、うつ病で家庭内暴力を振るう妹(21)がいます。 うつ病歴は約5年になり、精神障害者の2級だそうです うちは母子家庭で妹は現在母親とのみ同居しており、 そして母親に暴力を振るっています 約1年前に自殺未遂で飛び降り自殺をしました 命は助かったのですが、若干障害がのこってしまいました それからただでさえひどい暴力がますますひどくなりました。 自殺することに精一杯止めていた母親も さすがに現在ではなぜあのときに死んでくれなかったのかと 思ってしまう状態です 私も自殺未遂の前に刺されそうになり指の骨が見えるぐらい 切られたことがあります 今までいろんな病院にいきましたが うつも暴力もまったく改善が見られません このままだと母親が殺されるかもしれません。 こういう人間を入院させたり、 隔離させたりする施設はあるのでしょうか? 相談するような機関があるのでしょうか? どうか教えていただけませんでしょうか?

  • 自殺未遂をしたようです

    離れて住む姉が自殺未遂をしました。 正直ショックで動揺しています。 姉は夫に産後痩せるように言われ、過剰なダイエットをしていました。それを機に摂食障害になり、安定剤?などを服用するようになったようです。それでも最近ではますます調子を崩し、よく実家に帰っていたようですが、無理に夫の元へ戻ったようです。 そして先ほど、母親や友人に泣きながら電話した直後に薬を飲み、リストカットしたようです。 母親から救急車で運ばれたと電話がありました。 今後はもちろん専門病院で治療を受けることになると思いますが、家族として姉に何をしてあげられるのか、どう接していけばいいのかわかりません。 それに予後はどうなるんでしょうか。 とても不安で仕方ありません。 どなたかご経験ある方は教えてください。

  • 病院の選び方

    私は、今病院を変えようと四苦八苦しています 今の主治医には2年ほどかかっていましたが先生とのやりとりに疑問を感じるようになり、変えたいと思うようになりました 家族は反対しています。なのでわたしが新しい病院は全面的に一人で探さなくてはならなくなりました。正直、苦しいです 新しい病院への紹介状を今日書いてもらい、そんなコロコロ病院変えてるようじゃダメ。もうここにはかかれないからね。と主治医に念押しされてしまいましたので、その病院には(他の先生もいるが)もうかかれそうにありません 今から新しい病院を探すのですが あてにしていたところに電話をして症状を聞かれたので摂食障害です( 他にもあるんですけど)というと摂食障害の専門医はいないけどいいか?と聞かれました、予想していなかった事態 中2から(今28)摂食障害なのですが今までどこの病院でもかかる前に専門医はいないなどといわれたことがなく、特別に専門医にかかったこともありませんでした やはり専門医を探すべきなのでしょうか?わたしはどこでもいいわけじゃないけれど精神科だからどこでもみてもらえると思っていたのですが。。

  • 躁鬱の双極性障害の施設について教えてください

    躁鬱の双極性障害の施設について教えてください 姉が鬱病を発症したのが3年前。姉には中二の息子と小学生の娘がいます。 最初は泣く、落ち込むなどの症状でしたが、最近は暴れるようになりました。医者から処方された薬を一度に摂取し、救急車を呼ぶこと数回。 市内近隣の病院からはさじを投げられた状態です。医者いわく「鬱ではない。鬱ならこんなパワーがあるはずがない。あえて言うなら双極性障害、もしくは薬物依存、そして究極のわがままからきているもの。」 子供たちはもう姉の暴れぶりからの回避の仕方は心得ているようですが、かなり影響を受けているのは確かで、家族間で話し合った結果、子供たちから離す方法をとることにしました。 ちなみに姉には生活能力が全くありません。家事も育児もこの二ヶ月で全くしなくなりました。 このような状態の姉を受け入れてくれる施設を教えてください。 薬物依存更生の施設なのか、精神疾患の治療施設なのか、その辺も曖昧です。

  • 精神科の病院探し

    今まで、摂食障害で病院に行っていました。 でも、最近は体重も50キロ以上だし、平均ぐらいです。 なので、今まで行っていた病院行ってもパッとしません・・ 何か心が晴れず、友達に聞いてもらっても、ちょっとしたら不安になり イライラしたりします。 やっと仕事も来週から行くことになったのですが、不安でたまりません 今まで、摂食障害でやめ続けていたのに27で、初めて就職し周りとやっていけるのかと思うと不安で、吐きそうです。 食べすぎちゃったり、物に当たってしまったり落ち着きません。 病院を新しく探したほうがいいのでしょうか?? 食べ過ぎちゃうところもあるけど、摂食障害はましで・・・ 摂食障害の担当の先生見てもらっているのが・・ いつもいくと、もう大丈夫って言われ五分も聞いてもらえません・・・ いっても、本当にすっきりもしないし、何しにいってるのっておもってしまいます。 皆さんはどうやって、病院を探してますか?

  • 病院

    私は今16歳の高1です。 中3の夏くらいから摂食障害 になり、嘔吐と下剤を しています。 中3の冬から高校入学までは 拒食になり、ほとんど食べ物 を食べていませんでした。 163センチで58キロくらいあった体重 も52キロくらいまで落ちました。 でも、高校に入学してから 食欲が止まらず、過食すること が多くなりました。 母がいるときは嘔吐できないし、 嘔吐しても全て出せず、今は 59キロまで戻ってしまいました。 泣きたいです。 チューイング行為 過食嘔吐 下剤乱用 ↑今はこの症状があります。 お母さんには昨日やっと 全てを話すことができました。 治したいとは思いますが、 今の体重を見ると泣きたく なります。 痩せたいです。 下剤乱用はやめる気ありません。 お母さんは、 『あんたの意志の問題だから一緒に治していこう』 と言ってくれました。 病院に連れて行く気は 無いみたいです。 摂食障害の人は、痩せている人 が多いのに、私はこんなに 太っています。 摂食障害を治すには病院に 行った方が良いというのは 知っています。 しかし、別に痩せすぎている訳 ではないのに、病院に行くのは おかしい気がしてきました。 私が病院に行くのは大げさ だと思います。 摂食障害は病院に行かなくても 自分の意志と母の協力で 治せますか? 母は摂食障害について何も 分からず、全て話したときは 『正直どうして良いか分からない。ショック。』 と言って泣いていました。 私はどうしたら良いのでしょう? 長文、読みにくい文章で 申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。

  • 【うつ病 病院に行くお金がもったいない】

    最近彼女に鬱病の疑いがあるのではないかと感じました。 性格 まじめ、責任感が強い、人に弱いところを見せない、表面上は明るい、人間関係は浅く広く 症状 自殺願望、自己嫌悪、人間不信、体調不良、浮き沈みが激しい、悲観的、気力がない、集中力がない、忘れやすい、熟睡感がない 最近あった問題 根拠のない噂を立てられた、会社のプレッシャー、要求が尋常ではない。 彼女と話していると、誰も信じられない、死にたい、存在してても意味がないという言葉がよく発せられます。1度ですがリストカットの経験もあります。 注意されると反抗的になります。 喧嘩したときに会話が成り立たなくなり、言ってもいないことを自分で勝手に思い込むようになった。 鬱ではないかと思い知り合いの看護士に相談したところ、鬱の可能性が高いから病院に連れて行ったほうがいいとのことだったので、早速彼女に話してみました。 彼女に鬱の自覚症状は多少あるようですが、親戚のおばさんがちょうど鬱の治療中で何の効果もでていないとのこと。趣味もお金のかかることをやっているので、お金がもったいない、ローンも多いのでそんな無駄なことにお金を使うほどないとのこと。病院に行くということ自体も嫌なようです。 こんな彼女をなんとか病院に行くように説得したいのですが、自分も不器用なところもあり、どう説得し、どう言葉をかけてあげてよいか困っています。説得する場合、どのくらいのペースで会い、説得してあげてよいかわかりません。あまり頻繁すぎると彼女も嫌になってしまうのではないかと思い心配です。 アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エプソンフォトプラスで作った年賀状が印刷できません。他の印刷は問題なくできていますが、なぜ年賀状だけが印刷できないのでしょうか?原因について調べました。
  • エプソンフォトプラスで作成した年賀状は印刷できないという問題には、いくつかの可能性が考えられます。まずはプリンターとの接続に問題がある可能性があります。また、印刷設定や用紙の設定にも注意が必要です。
  • エプソンフォトプラスでの年賀状印刷の際に問題が発生する場合、まずは以下の項目を確認してみてください。まず、プリンターのドライバーソフトウェアが最新バージョンであるかどうかを確認してみてください。また、エプソンフォトプラスの設定で用紙サイズや印刷品質など、適切な設定が行われているかも確認してください。
回答を見る