• ベストアンサー

切りっぱなし布の縫い方

ゼッケン縫いを頼まれましたが、渡されたゼッケンに縫い代分が含まれておらずカットされてて、折返して縫うことが出来ません。 布が既にほつれてきています(汗) 折り返さないで切りっぱなしの布をきれいに処理・縫う方法を教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194280
noname#194280
回答No.2

ご自身で新しく縫いしろを計算に入れた白い布またはゼッケンを購入する 周りをかがって縫い付ける 手芸用ボンドをゼッケンの周りにつけて、それを体育着等にアイロン接着する(オススメは、コニシ「裁ほう上手」) 手芸用ボンドはほつれ止めに効果的です。 私は手芸用ボンドでイスのマットを作成、息子や夫が使用していますが、壊れません。結構丈夫です。

beach_ch
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 代替品と接着は今回事情で不可能ですので、教えて頂いた「周りをかがって縫いつけ」というのでがんばってみようと思います。ありがとうございました。 皆様お裁縫がお得意なようで羨ましい限りです。

その他の回答 (1)

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

ミシンなら、「絶ち目かがり縫い」とか「ジグザグ縫い」で縫い留めると良いと思います。 ゼッケンのぐるり一周をジグザグ縫いでかがってから、普通に並目で縫い留めても。 何度もの洗濯に耐えてほしいなど等耐久性が必要なら、一手間ですけどバイアステープでも付けるほかないでしょうね。

beach_ch
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! バイアステープが見た目は一番きれいに仕上がりそうですね。 ミシンで一度切り端の処理をした時悲惨な結果になったので(不器用なんです)、今回はかがり縫いして縫い付けの方法にしようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 服の裁断と余った布

    裁断するときですが、 型を置いて、縫い代を大きめに取って裁断して、それから縫い代をきちんと取って、縫う線も書いて、きちんと縫い代通りにカットするとやり易かったのですが、こんなやり方でも良いのでしょうか? ハサミは右用だからか左利きでやりにくく、書いたようにしたらスムーズに出来たのでこれで良いならやり続けたいです。 ちなみに、パンツやワンピースです。 あと、余った布は活用されていますか?

  • 端が切りっぱなしで大丈夫な布は?

    布で絵本を作ろうと思っています。 アップリケをしたいのですが、ふつうの布だと 型をとって縫い代分を織り込んで・・・ と面倒なので、フェルトにしよう! と思ったのですが、フェルトだと気軽に洗濯できませんよね?(できるのでしょうか?) なので、フェルトのように切ったまま使える(どう表現していいのかわかりませんが、端の始末をしなくていいもの)布って他にないでしょうか? 教えてください。

  • 「布縫付」ってなんのことですか?

    「布縫付」って何のことかわかる人いますか…? ある実習の持ち物に「布縫付」とあるのですがそれがなんのことだかわかりません… ネットで調べてもわからないんですが… わかる方いたら教えてください。お願いします。

  • 【裁縫】型紙を布に写すとき仕上がり線を引きますか?

    私は仕上がり線のみの型紙を用意してチャコペンで布に写した後、その線の周りに縫い代を残して裁断し、実線に沿って縫います。 この方法で縫えば仕上がりサイズにズレが生じないと思ったのですが、切った箇所によって縫い代の面積が違うので、布の端を合わせて縫うと縫っている方の線しか見えません。 それに添って縫っていても反対側の仕上がり線はズレているなんてことがあります。 布の端を揃えて縫うことを考えると、縫い代を追加した型紙を使って線を引いたほうが良いのでしょうか?その場合は縫い代と一定の間隔を保ちながら縫う必要がありますが。 みなさんはどのように型紙を写して縫っていますか?

  • 衣装にロゴをくっつけたい!

    ステージ衣装を作りたいんです。 初めてなので、どうしていいかわかりません。 特に困っているのが、胸につけるグループのロゴです。 アルファベットを布でカットする予定なのですが、筆記体のOやPが多く、丸い部分がいびつになり、きれいにカットできません。 縫い代を処理する必要がなく、こういった作業がやりやすい布ときれいに仕上げるコツ、または、布以外の方法で簡単にできる技をご存知の方、どうか教えてください!!

  • 裁縫 超初心者なのですが、布のしるし付けについて質問させてください。

    裁縫 超初心者なのですが、布のしるし付けについて質問させてください。 型紙を布にマチ針で固定して、ぬいしろをつけて布を裁断しました。 それで、この場合、布の表というのは、内側にして裁断する物ですか?外側? さらに、今、布は縫い代分をつけた大きさで裁断されている状態ですが、実際にミシンで縫う線というのは、 チャコペンシルなどで印をつけておくのですか? その場合、その印は、布の表にするのですか?裏側にするのですか? 作っているのはワンピースです。 本を見て見よう見まねで作り始めたはいいものの、基本を知らなすぎて前に進めなくなって困っております。。。

  • PCを使って布にプリンアウト出来るのでしょうか?

    PCで布に名前の入ったゼッケンを作りたいと思いますが可能でしょうか? 教えて下さい。

  • ミシンの伸縮ぬい機能

    ミシンの伸縮ぬい機能 家庭用ミシンで、初めてニットに挑戦してみうと思います。 ミシンの機能を見てみると、ジグザグ(伸縮する布用)・たち目かがり(伸縮する布用)・伸縮縫いと、ニットに対応した縫い方があります。 手元のテキストは、出来上がり線で直線縫いし、縫い代側でジグザグ縫いをすれば、ロックミシンでなくても、縫えるとあるのですが、私のミシンの機能だと、何縫いを活用すればいいでしょうか? ジグザグ縫いと、伸縮縫いの違いが、今ひとつ分からないのです。教えてください。

  • かなづちの打ち方 分厚い布を薄くするため

    釘の打ち方ではなく、 厚みのある布を薄くするかなづちの打ち方を教えてください。 バッグの持ち手を作りました。 縫い代(縫うために布端を1センチ中に折る)があり、布に接着芯という厚い布も貼り付けていて、布端はだいぶ厚い(6枚重ね)です。 それをかなづちで薄くして、本体に縫うのがしやすくなるようにしたいのですが、かなづちがうまく打てません。 打ち方を教えてください。 ネットの記事を参考に以前釘を打ちましたが、ささりもしなかったので、かなづちが下手なのだと思います。 握力が無さすぎてぺったんこになりません。

  • パッチワークのはめ込み縫いについて

    パッチワークの「はめ込み縫い」が上手くできません。 型紙をあてて布を切る時、神経質なくらいきっちり長さを量って、縫いしろも「7mm」と書いてあればきっちり7ミリを量って切っていますが、縫い合わせるとなると微妙にずれてきます。 特にはめ込み縫いの段階まで来ると、縫い始めをきっちり合わせても縫い終わりがずれてしまったり、どこかの辺がつれてしまったりします。 見本の写真はすごくキレイにスムースに中表に縫えているのが、どうしたらそんな風に普通に縫い合わせたみたいになるのかがわかりません。 なにかコツがあれば教えてください。