• ベストアンサー

効率の良いIH鍋の選び方。

我が家では色々とIH鍋を使用していますが、鍋により水が沸騰する時間がぜんぜん違います。 種類によっては4倍ほど時間が変わってきます。(たぶん・・・電気代も4倍違う?) IHコンロの熱効率と言った観点で色々と調べましたがよくわかりません。中には購入し使ってみないとわからないとの意見もありました。 IH鍋を購入するときは外装箱に効率的な記載がまったくなく迷ってしまいます。 選び方をご存知の方ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.2

効率の悪いお鍋は、お水を沸かしてみると、リング状に泡立ちます。 その部分しか、発熱していない訳です。 良いお鍋は、なべ底全体から泡立ちます。 この差は、光熱費は勿論、お料理の出来栄えにも関係いたします。 例えば、ホットケーキなどは、リング状に焦げます。 炒め物にしても、その違いは歴然です。 IHが、ガス並みの光熱費といわれるには、効率の良いお鍋を使用してこそです。 そこでお鍋の選び方ですが、一言で言えば、「お高いお品」に成ってしまいます。 最近はIHも当たり前になりましたから、スーパー辺りでもIH鍋を売っていますが、 たいていは、使えますと言う程度です。 いいものはやはりお高いのです。 しかし、それなりの使用感とお料理の出来栄えは、保障されるようです。 また、万が一の場合も、無償での補償も期待できそうです。 http://www.mukai.gr.jp/yosino_hyoudai.htm ヨシノクラフトあたりが有名です。

kajikaji2014
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もスーパーで安いものを購入し失敗した経験があります。 ほぼ毎日使うものですので光熱費を考えると少々高くても良い物を買った方が良さそうですね・・・ しかし、IH対応と記載されておりこれだけバラつくのは考えものですね。 業界もそれなり規格を作ってくれればありがたいです。 効率が良いものはIH5,悪くなるにつれIH4,IH3・・・など。 私が買った安いものはIHにも使えます程度としか言いようがありません。

その他の回答 (2)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.3

1.底に凹凸が無く平らであること 2.材質が鉄かステンレスであること(ホーローは鉄にガラスコーティングなので可) でしょうか・・・ フライパンでよくあるようなIH用の丸いリベットが埋め込んであるものは効率が落ちます。 また、IH用と書かれていないものは使えないか使えても効率が落ちます。

kajikaji2014
質問者

お礼

言われてみると・・・安物の鍋はホーローのような感じがします。 ステンレスで一度探してみることにします。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

普通に考えると・・・ IHは電磁誘導過熱だから、 磁石が付くもが良いと言う事になります。 今はオールメタルと言ってアルミでも発熱しますが、無理せず発熱するのは鉄です。 また、使っていて分かると思いますが・・・ 鍋の底しか暑くならないですよね。 って事は、なべのそこに作用するので鍋底が分厚い方が良いと思います。 そして、基本的な事では、鍋底が大きくぴったりとくっ付く・・・ ですので、 電磁誘導に優れた金属で作られている。 鍋底が分厚い・・・ので鍋が重い。 鍋底が平らで大きい。 と言うのが良いと思います。

kajikaji2014
質問者

お礼

確かによく考えるとIHは鍋全体ではなく底が発熱しますね・・・ おっしゃるとおり底に注視して選ぶのが重要ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 100Vの電気コンロ、IH対応の鍋でないとまずいですか?

    100Vの電気コンロを使っています。今200Vにも対応の鍋を使っていますが、火力が弱くてなかなか温まらないので、(お湯が沸騰するまでにものすごく時間がかかります。)小さくて安い鍋がほしいのです。IH対応のもので小さく安めのものがなかなかないのですが、普通の鍋ではだめでしょうか?

  • IH鍋、フライパンについて

    現在使用の電気コンロが故障し、大家がIHコンロに変えたいとの事。 IHの知識は全くなく、IHになったら何がメリットでしょうか? 鍋、フライパンはどうような物を購入するといいのでしょうか。 教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • IHが電気コンロよりも火力が調節しやすい理由

    お世話になります。 電気コンロは強火でONにしてもなかなか温まらず、逆に熱を下げようとしても なかなか下がらず沸騰したお湯が吹き零れるのを防げなかったりします。 これに対しIHはこちらの操作に対しレスポンス早く火力を上下させることができます。 この違いはなぜ生じるのでしょうか。 IHが電気コンロと違って磁力により鍋底から熱を発生させ直接鍋を温めていることと 何か関係があるのでしょうか。

  • IHコンロの効率について

    IHコンロの効率について、ちょっと疑問に思ったのでご存知の方お教えください。 IHコンロのしくみについて、磁界~渦電流といった基本的なところは理解できました。 疑問?というかどうなんだろうと思ったのが、コイルが作る磁界の内、鍋側ではない方(コンロを上から見て裏側)の磁界はどうなっているのかという点です。 ネットでいろいろ検索していると、コイル直径より鍋直径が小さいと熱効率が下がるとの表記がありました。 効率低下分は鍋周辺からの漏れ磁束となっているようですが、そのように考えるとそもそもコイル裏側に半分近く磁束が出ているのでは?と思いました。 エネルギー保存則からいくと、この状態なのに熱効率が50%を超えるのが理解できません。 実際はコイルの裏側の磁界は弱いのでしょうか? それとも電磁気学?では考慮しないといけない項目があるのでしょうか? この分野について詳しくないので見当違いかもしれませんが、詳しい方教えていただけたらと思います。

  • IHコンロと節電

    ウチのIHコンロは鍋の種類によって随分、熱が違うようです。 例えば1Lを沸騰させるのに、このまえ買った24cmフライパン(IH 対応)だと、ステンレスの深鍋の2倍以上時間が掛かります。 このフライパンは時間が倍掛かる分、消費電力も倍かかるのでしょうか。 それとも結果的な発熱量が同じなら、消費電力は変わらないのでしょうか。 言い換えれば・・。 IHの目盛りが同じなら、鍋に係わらず同量の電磁波が出ているのでしょうか。 それとも熱に変わった分だけ電磁波が供給されているのでしょうか。 IHは1500wとかなので、10wクラスの照明をこまめに節電した分など一発で吹き飛んでしまいますよね。 電子器具はガスの様に目で見えないので、どうなっているのかサッパリ分りません。

  • IH対応の炊飯釜をさがしています

    我が家の電気炊飯器が高齢なため、買い替えを考えています。 そこで、いっそのこと電気釜ではなく 短時間でご飯が炊ける釜(鍋)を購入してみようかと思い 検索してさがしていますが、思うような商品にあたりません。 IHコンロ対応で、仲蓋付きで、5合炊き。 発熱板の無いものをさがしています。 鉄製のものは簡単にみつかるのですが、仲蓋が無いものばかり。 直火用の炊飯釜で仲蓋が付いたタイプだと 沸騰したら火を止めて待つだけで、子供でも出来そうな手軽さだったので これがIHコンロでもできたらな~と。 何かこころあたりありましたらよろしくお願いいたします。

  • IH 鍋

    この度、IHの住宅へ引っ越すことになりました。 過去、ガス火以外の住宅に住んだことがありません。 なので、持っている鍋は全てガス火で使えるものを選んできました。 また、ガス火専用鍋に比べ、ガス火でもIHでも使用可となって売られている鍋は値段が高いため、意識してガス火専用…と記載されている鍋を選んできました(選んできたつもりです)。 この度の引っ越しを機に入れ替えるつもりでおりましたが、土壇場になって、まだ使える圧力鍋やエスプレッソメーカー、パスタパンなど…捨てるのが惜しくなり(苦笑)、ものは試し、と、少量の水を入れ、IHヒーターに乗せてみたところ速攻お湯が沸きました。 捨てる決心をするために、乗せてみたのに、普通に使用できそうな感じで驚いています。 もしかして、IH対応だったのか?! と、商品詳細情報をとろうとしましたが、圧力鍋と、パスタパンは長年使っている古い型なので無理でした。…が、エスプレッソメーカーは現在も同じものが売られていたので、調べたところ、『電気コンロ、ガスコンロ、ラジエントヒーターで使用できます。』とだけ記載がありました。(ちなみにエスプレッソメーカーもIHの方で普通にお湯が沸きました。) 少量のお湯だったから??? 短時間の使用だったから??? IH非対応の鍋を載せても反応しないと聞いていたので、予想外の展開に戸惑っています。 問題なければ、愛着ある鍋類を今後も使用できれば…と思いますが、熱くなるけど、そのうち鍋に穴が開く…、IHが壊れる…など、とんでもないことになるのでしたら諦めます。 現在の手持ちの調理器具、試しにIHに乗せてみて、反応すれば、使用しても問題ないでしょうか? いろいろ検索しましたが、ピタリと思う情報を探せませんでした。 詳しい方、いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • IHコンロ上に熱い鍋などを放置すると電気代は?

    お世話になります。 新居にてIHコンロを使用し始めました。 IHクッキングヒーターのコンロを使用した後しばらくは、コンロ手前の表示窓(火力などが表示されるところ)が赤く点滅し、高温注意の表示が出ています。 加熱して熱くなっている中身の入ったままの鍋やヤカンなどをそのままコンロ上に置いておくと、すぐ鍋などを移動した場合よりも、高温注意の表示が消えるまでに時間がかかっていると思うのですが、これは電気代に影響しますでしょうか。 ラジエントヒーターには電源を落とした後にも保温調理できる機能があるようですが、普通のIHコンロでは、そういう機能はないような気がしてますので、電気代の節約になるようでしたら、きちんとした鍋敷きを用意して、すぐ鍋などを降ろすようにしたいと考えています。 アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 卓上型IHで、風呂を沸かせますか?

    我が家の給湯はガスです 地震で、電気・水道は比較的早く復旧するものの、ガスはかなり時間がかかるという負の実積があります 非常用の煮炊きには、カセットコンロ。電気が復旧した後は卓上型IHコンロを備えています でも、風呂はガスが復旧するまでは沸かせません そこで、卓上型IHコンロで、鍋で湯を沸かして、それを風呂に入れて何度も繰り返せば、時間はかかってもなんとかなるかなと思っていますが、甘いでしょうか? 他に、何か電気で風呂を沸かすようなものはありませんか?

  • 同じIH対応ナベでも3倍近く燃費が違う?

    先日買ってきたIHの深鍋フライパンが、なかなか煮上らない気がしたので、もう一つのナベと比較してみました。 同量の水が何分で沸騰するか比べたら、そのフライパンが4分20秒、他の片手鍋が1分30秒でした。 深鍋フライパンはIH対応(200V100V)、テフロン加工、強磁気性ステンレス埋込。 片手鍋はIH対応(200V100V)、多層ステンレス製 です。 数字で出すと2.9倍の差があるのでチョッとびっくりです。 正確な測定とも言えないでしょうが、それにしてもIHは大電流を消費しますからば馬鹿にならないんじゃ? IH対応鍋にも多層ステンレス、強磁性チップ、純鉄製、テフロン加工とか色々ありますが、どういうのが熱効率良いのでしょうか?