• ベストアンサー

大人用おむつについて

saku_akiの回答

  • saku_aki
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.2

いきなりおむつより、リハビリパンツと尿とりパットの併用がお勧めです。パットで結構尿をとるので、パンツに染みることはめったにないですよ。最近はそんなに、臭いが気にならないし、トイレ休憩のたびにパットを交換したら大丈夫ですよ。

noname#12569
質問者

お礼

トイレ休憩の度にパットを交換するだけというのは良さそうですね。 参考にさせて頂きます! どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 大人用の紙オムツについて

    いつもお世話になっております。 先日まで私の家では介護をしていて、区からオムツを無料で もらっていました。 ですが急にオムツが不必要となり、多く余ってしまっています。 送り返すにはお金がかかるでしょうし 家に置いておくのも邪魔なので、何か捨てる以外の利用法がないものかと 悩んでいます。 周りに大人用紙おむつが必要な方も見当たらないので・・・。 何か良い利用法などあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 大人用おむつって・・・カッコ悪くないですか?

    こんにちは。僕の祖父は昨年末から足腰が不自由になり、大人用オムツを使うようになりました。本人は意識もハッキリして元気そのもの。ただ、足腰が弱いので尿意を催してからトイレに行くまで間に合わない・・・という状態になりました。 僕がお遣いで薬局にオムツを買いに行くのですが、パッケージやネーミングが、いかにも「オムツ」って感じで購入の際に引け目を感じてしまいます。使用する本人も「もう少しカッコイイのないのかなぁ?」なんて申しております。 介護用品に「カッコ良さ」を求めるなんてナンセンスかもしれませんが、これだけ市場が拡大しているのだから、パッケージやネーミングにも気を遣っていただけたらなと思います・・・。 実際に身の周りでオムツを使用されている方、僕のように購入されている方、オムツのイメージを教えて下さい!

  • 良い大人用の紙オムツ教えてください

    私は大学生なのですが、トイレに行く間隔が近い方で、「トイレに行けない状況である」と思うと特に近くなってしまいます。 そんな状態なのですが、近いうちにトイレ無しのバスに長時間(10時間以上です)乗らなければならないことになりそうなのです。 トイレ休憩が2,3時間毎にあるということなのですがどうにも不安なので、(少し恥ずかしくはあるのですが)万一に備えてオムツでもしていこうかなと考えています。 そこで、着けてもあまり目立たないような(薄めの)大人用のオムツなどあれば教えていただければと思います。 出来れば脱着が簡単なテープ式のものが良いです。 (大人用のオムツってやっぱり服の上からでも目立ってしまうのでしょうか、当日はスカートを着ていくつもりなのですが…。)

  • 大人用、紙オムツかパンパースか・・・

    長時間のバスで小便が我慢できない!! 最近、トイレが我慢できず困っています。 こともあろうに海外旅行に行くことになりました。 バスで長時間の旅が10日間です。 40代の男ですが排便ではなく小便の我慢が 出来ない、我慢すると腹痛になるのです。 去年、北海道にツアーで行った時にバスの中で 漏らす直前でトイレに駆け込んだ苦い経験があります。 初めての紙オムツ、パンパースのお世話になろうと検討しています。 質問です。 ●長時間のバスで座っている状態で小便を我慢するのが 苦痛であって排便の問題は一切ないのですが、オススメの 紙オムツかパンパースをご紹介してください。 ●スーパーで大人用の紙オムツかパンパースは販売していますか? ●大人用の紙オムツとパンパースの違いを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • すぐオムツがびしょびしょに…

    95歳になる実家の祖母の話です。 ここ数年痴呆が進み、家に居ても“ここどこ?”“トイレの場所がわからない”と言ったり、母に“あんた誰?”と訊ねる始末です。 面倒は母が1人で診ています。 寝たきりではないのですが、トイレに間に合わないのでオムツを使用しています。 でもすぐびしょびしょに濡れてしまい、服も変えなくてはいけない時もしばしばあります。 トイレに行くように家族から言われてもなかなか行かず、行った時にはもうオムツはびちょびちょです。 紙おむつに尿取りパッドを併用していますが、それでもぐっしょり濡れているのです。 自分でオムツを変えると裏表逆だったりするので、母がその都度ちゃんと点検しているのですが、ダメみたいです。 一日何回もこの状態なので、面倒を見ている母も大変です。 臭いも濡れている事も本人はあまりわからないようです。 せめて漏れなければ…と思います。 何か良いアイディアはありませんでしょうか?

  • オムツ

    まさか大人の方で日々オムツをしている方は居るんでしょうか? まあ幼児や高齢者、それに病気をされている方はやむを得ませんけどね。

  • おとな用紙おむつで陰部の臭いを防ぐ(尿臭・便臭)

    体調が悪い時に尿臭・便臭がするので防臭下着を身に着けようと思ったのですが、 結構な値段がします。おとな用紙おむつであれば使い捨てにできるので良いと 思っているのですが、おとな用紙おむつは臭いを防げますでしょうか。 お使いの方に製品名を上げていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 神経性頻尿でおむつ着用はやめたほうががいいですか?

    長文になりますが読んでいただければ幸いです。 私は20代の男なのですが、神経性頻尿と過敏性腸症候群というストレスや緊張などからなる頻尿や下痢に困っています。 人前で失敗したくないので、万が一に備えて少し抵抗はありますがおむつを履こうかと考えています。 精神的な病気なので自分への甘えかもしれませんが、もし漏らしてしまっても大丈夫という安心を手に入れることで精神的に落ち着きます。 読んでいただきありがとうございます。 知り合いにこう相談されたらどう答えますか? やめたほうがいいと言いますか?

  • 若い方でおむつ履いている人いますか?

    私(20代♂)は神経性頻尿で万が一のお漏らしの対策でおむつを履こうと考えているのですが、友人などに知られたときに偏見で見られないか心配で決心がつきません。 他にも若い方でおむつを履いている人がいたら決心がつくのですが、そういう方って周りにいますか?

  • 高校生おむつおねしょ夜尿症

    高校生男子おねしょ おむつについて 高校一年男子です 中学2年くらいから疲れた時とか月に二回から四回程度おねしょします。 ズボンまででシーツにすこし被害が行くこともごくたまにあるぐらいです。 今月急に回数が増えたため泌尿器科にいったところ体の異常はなし、成長未発達でもなく、問診からストレスと水分のとりすぎ塩分のとりすぎといわれました。 たしかに部活は忙しいが楽しいけれど中学も高校も学校は嫌でよく遅刻したりてるし、親は勉強しろとうるさいし、中学2年のときには友人が亡くなったし。しばらく部活を休み夏休みの間久しぶりに家でリラックスすることにしました。 医者からは濡れた下着やズボンやベッドを見ると嫌な気分になりそれでよけいストレスがたまり治りにくくなるからおむつをすすめられました。 最初はおむつなんて絶対嫌だと思っていましたが、先生の話をきくうちにおむつも安心して寝れて別にいいかもと思いました。 親も一緒に聞いていたので後で五歳のおむつ卒業以来のおむつを買ってきてもらいました。リリーフのはつらつパンツ安心のうす型という大人用のものです。いま履いていて寝ようと思っているのですが、全く普通のパンツと同じように違和感0なんですが本当に吸収してくれるのでしょうか?またおねしょ用と書いてありませをが大丈夫ですか?またこのうすさと普通のパンツのようにはけるのでトイレでこっそり履けば修学旅行などでつけててもバレないと思って驚いていて、僕としては水分制限や大好物の辛いものが食べれないと思うと嫌で仕方ないのでこのおむつで大丈夫ならおねしょ治す必要ないかなと思ってしまいます? 水分制限や辛いものの制限に耐える方法教えてくれませんか? お願いいたします