• ベストアンサー

オムツ

まさか大人の方で日々オムツをしている方は居るんでしょうか? まあ幼児や高齢者、それに病気をされている方はやむを得ませんけどね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

プロ野球の実況放送の時はおむつも用いることがあるそうですよ 下手したら5時間ぐらいトイレに行けませんからね

yoshidebubaka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 それは初耳でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • DEN-OH
  • ベストアンサー率4% (4/94)
回答No.10

手術中のお医者さんとか

yoshidebubaka
質問者

補足

回答の意味が分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.9

こんばんは。 いますよ。小学生高学年~高校生位の夜尿症、けがで入院してトイレに行けない時、前立腺肥大の術後、脳、心臓、糖尿があり入院後自宅療養、生理の量が多くてナプキンではすまない人、他にも関節痛でベッドからトイレまではっていくもトイレに間に合わない人、腸が動かなくなり、便がうまく出ず腹筋もないから常に残便感があり、急に便意を催すが行く前に便が出てしまう人、その他。自宅に紙オムツを置いている人は多いと思います。

yoshidebubaka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bale
  • ベストアンサー率12% (27/225)
回答No.7

いないんじゃないですかねえ、普通に考えて

yoshidebubaka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 でも健康体の大人が普段オムツをしているなんて可笑しなことですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

病気や高齢でもなく、大人でオムツをしてる人はいますよ オムツを開発しているメーカーの方 自ら、着け心地を試す必要もありますので

yoshidebubaka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 まあオムツメーカーの方なら商品を試すために、オムツを着用してみるのも仕事の一つですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.5

20年も前のまだ中年まっさかりのとき,通販で「落語CD全集」を購入しました。その後,その会社からDMが来るようになりましたが,衣類のモデルが美男・美女ではあるものの「二谷英明・白川由美」ふうで年齢が高いのです。最後のページまで見ると「大人用おむつ」。やれやれ。落語好きへの年齢差別じゃないかい? しかし,自分で購入したものもあるのですね 笑。日常ではありませんが,ドライヴのとき渋滞でトイレに行けず七転八倒した経験があるからです。 NHKの夜ドラマで「嗅覚捜査官」を放送していましたが,異常に嗅覚が鋭い男(阿部寛)が事件を解決する話です。その1回に狙撃殺人事件があり,彼の鼻が発射現場にかぎつけたのが「大人のおむつ」。プロの狙撃手はおむつをつけて何時間も粘るんだそうです。じゃあ,当然にゴルゴ13もおむつを付けているはず。しかし,長期の連載でそんな場面ありましたっけ?

yoshidebubaka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228046
noname#228046
回答No.4

出産の時に下腹部の筋肉の繊維が切れるそうで 稀にその度合いが深刻だと漏れる様になる場合もある様です。 また、長時間の会議に何度も何度も出席し続けざるを得ない地位の人が 頻繁にトイレに立つ事を避ける為にオムツを着用する事もある様です。 病気でない人でもチラホラとそうした人は居る様です。 恥ずかしい事、人に知られたくない事、同情されたくない事 などが本人や家族に隠され、さも存在しないありえない事の様に 誤解、認識されている事は色々とあります。 世の中には「白でなければ黒だ。」「YesでなければNoだ。」 と物事を極端に捉えやすい発達障害等の方が1/10~1/20人居ます。 そういう人の白黒ハッキリした言葉に刺激を受け 流され信じてしまう人々によって変な方向に向かった国すらもあるので 時には注意した方が良いのかもしれません。

yoshidebubaka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実は私も七年ほど前(アラフォー前期)に長期入院していたときに、自分で歩くことが不可能だったために幼少期以来オムツを着用したことがありましたが、その時は正に恥ずかしいのを通り越して、ショックだったのを覚えていますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Andersson
  • ベストアンサー率21% (206/957)
回答No.3

変態・〇〇プレーをする人なら・・・・。

yoshidebubaka
質問者

お礼

成る程ね。 それなら有り得ますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

その条件外ならいないと思います

yoshidebubaka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

宇宙服を着ているときはトイレに行けませんのでするらしいです。何らかの理由でトイレに行けない仕事をする場合もしていると聞いたことがあります。

yoshidebubaka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大人のおむつかぶれ対策はどうされていますか。

    介護をされてある方、または、オムツをされてある方、高齢者は肌が弱いのでオムツかぶれをすると思いますがどういった対策をされてあります。また、商品はどこで購入されてありますか。大人の方のオムツかぶれの経験のある方、教えてください。 赤ちゃんにはベビーローションがあるけど大人用はないです。

  • オムツ好きな大人の心理

    カテ違いだったらごめんなさい。 先日、子供の布おむつカバーをヤフオクに出品したところ、私が想像していた金額よりはるかに高い価格で落札されました。usedだったし、それこそ10円でもいいから必要としている方(お安く欲しい方)に使っていただけたら~と思って出品したのですが、落札された方は大人用のおむつカバーやロンパース(赤ちゃん用のつなぎの大人サイズ)、大人用の布おむつなどばかりを落札している、俗に言うマニアの男性でした。 何がよくて、どういう気持ちでおむつを愛用するのかがわからず、夫に聞いてみたのですが「俺にはワカラン」とのこと。 幼児期の何かが影響しているのでしょうか? 例えば母親の愛情不足とか、過保護過干渉、もしくは虐待とか?おむつを早く取りすぎたのが原因?おむつをある程度の年齢までしていたのが原因?それとも原因はおむつではなく、母乳をもっと飲みたかった~とか、かまってもらいたかった~とかなのでしょうか? 実際に愛用している方、理由や思い当たる原因を教えていだけませんか?またこのことに関してご存知の方もよろしくお願いいたします。

  • オムツはずれ

    2歳7ヶ月の女の子がいるんですがオムツをはずそうと日々頑張っております。  みなさんどのようにオムツはずしにとりかかったのでしょうか?今、寒いけど春までまっていた方がいいのでしょうか?

  • 大人用おむつについて

    60歳の母が、地域の方達とバスで旅行に行くことになったのですが・・・、母はちょっと病気になってからすごく頻尿なんです。家にいる時は問題ないのですが、バスとなるとやはり大人用のおむつをした方が本人も安心、と思っているのですが、おむつをするのは初めてなので、どういうものを選べばいいのか、どれくらい臭ってしまうものなのか、やはりズボンに染みたり、臭いで周りの方達に気づかれてしまうのか、気になっています。ご意見を頂けるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします!

  • 2050年に日本の高齢者の65歳以上の老人の割合は

    2050年に日本の高齢者の65歳以上の老人の割合は全人口の41%になっている世界が待っているそうです。 2050年はどんな社会、経済になっていると思いますか? 既に日本は幼児用おむつより高齢者用おむつの方が販売数を超えていると言われていますが、高齢者用おむつの種類は少なく品揃えも幼児用おむつより少ないラインナップなのはおかしくないですか? 幼児用おむつは何ヶ月ごとにサイズが違うので種類が多く多く扱っている印象があるだけでしょうか? 高齢者用おむつは大人だから体格だけのSMLの3種類で良いから売り場面積が小さいのでしょうか? 本当に高齢者用おむつの方が販売数が多いのか怪しいところですが高齢者用おむつの方が販売数は多いそうですよ。 2050年に41%が高齢者だと働き手は無茶苦茶少ないので会社経営者はアルバイトやフリーターやパートといった低賃金労働させる労働奴隷の確保が難しくなりますね。高齢者を労働奴隷に使うにしてもおむつをしている老人を使えるところが少ないですね。ファーストフード店やファミレスにはいますけど、携帯電話のスマホ操作が出来ない老人はコンビニではバイトは難しそうです。年金を渡したら働いてくれないのでいかに年金を蓄えさせないかが焦点になりそうです。

  • サイパンでオムツを売ってるところ

    今度、幼児を連れてサイパン旅行に行きます。オムツを買うことになると思うのですが どんな店に売ってますか? または海外の紙オムツは品質が悪いと言う知り合いがいたのですが本当でしょうか? 日本から持って行った方がいいでしょうか?

  • 高齢犬のおむつについて

    最近オスのヨーキーが高齢でお漏らしをするようになってきました。 そろそろオムツを考えていますが、人間の赤ちゃん用に尻尾の穴をあけて使うほうが使いやすいと聞いたことがあります。 オムツはテープで止めるタイプとパンツタイプのどちらが良いのでしょうか? また、男の子なのでオムツだとお腹まわりの毛までオシッコで濡れてしまうのか、ウンチのときはどうなのか、初めてのことで戸惑うことばかりです。 オムツや高齢の排尿排便に関するアイデアがあれば、是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 紙オムツ(使い捨てオムツ)を英語で言うと

    今度、英語圏内の国へ妻と幼児と共に旅行に行くのですが オムツを買うことになると思うので 「紙オムツ」「使い捨てオムツ」を英語で言うとどういうのか カタカナで教えて頂きたく。また英語でかくとどういうスペルかも合わせて ご教示願います。

  • おむつについて

    大学の被服衛生学という授業のレポートで、(1)紙おむつは子どもにとって良いのか??(2)大人用おむつと子ども用おむつの改善点 レポートを書かないときけないのですが何か参考になることを教えてくださいに

  • 老犬のオムツについて

    老犬のオムツについて 老犬が病気になり、一日のほとんどを寝て生活しています。足腰もすっかり弱ってしまい、一人では立ち上がれない時もあります。特に排便の際は、立ち上がろうと必死ですが、手を貸して上げても、途中でペットシートの上に倒れ込んでしまうことも度々です。体が大きく体重も結構あるので、抱えている私も途中で力尽きて支えきれなくなってしまいます。オムツもペット専用から、人間の子供用、大人用と試してみましたが、胴周りが小さ過ぎたり、大き過ぎたりでなかなかフィットするものがありません。このような経験をされた方で、どのように対処されたか教えていただけます様にお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • biglobeのタイプAを利用中です。設定時に「スマート留守電に通話が転送されませんでした。」のエラーが表示され設定が完了できません。
  • スマート留守電の設定ができない理由について調査をしましたが、biglobeのタイプAを利用している場合には「スマート留守電に通話が転送されませんでした。」というエラーが表示されることがあります。
  • スマート留守電の設定時に「スマート留守電に通話が転送されませんでした。」というエラーが表示されて設定ができない問題が報告されています。このエラーはbiglobeのタイプAを利用している場合に発生することがあります。
回答を見る