• ベストアンサー

絵で自己表現したいのだけど

絵で自己表現したいのだけど、 なかなか上手くいきません。 何かコツありますか? 絵は趣味でやっていて、 色鉛筆、ボールペン、パステルが主です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自己表現と難しく考え込まないで、とりあえず自分の好きな色、物、風景などからですね。 好きなものを絵で表現することも自己表現だと思いますよ。

rusei
質問者

お礼

ありがとうございます。 難しく考えないほうがいいのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.4

>なかなか上手くいきません。 ということは、「このような感じで」というイメージがあらかじめあるということですね。 そのイメージと、実際に描いたもののギャップが何か、ということです。 表現技法の問題かもしれませんし、あなたのイメージを表現するための材料、つまり色鉛筆やボールペン、パステルなどが合っていないのかもしれません。 好みの絵や作風があると思いますので、美術展や画集など、とにかくたくさんの作品を見てください。 ヒントが隠されている場合は多々ありますから。

rusei
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194280
noname#194280
回答No.3

女性に年齢を聞くのは失礼かもしれませんが、参考までに年齢を知りたいなと思います。 中高生の場合で2次元を対象に絵を描いている場合、基礎が大切だといっても基礎を学ぶより結果を求めがちで、YouTubeで達人の技の動画を見たりして、いきなり描いてはみるものの、オリジナル作品を作るまでには至らず、ゆえに発表や応募はできないので、LINEで友達に見せるしかできないパターン、これが私の今の息子の状態です。 私は美大に行きたかったのですが、親が猛反対し、独学でを描き続け、昨年末からリトルプレスを発行、販売しています。絵本大賞などに昔は応募していましたがそんな実力はないのでリトルプレスがちょうど良いです。 親の同意がありこれから美大に行くことが出来るならばそちらに進学されて良いと思います。ご自身の熱意や思いを大切になさってください。 ボランティアレベルでよければ、自治体が子育て支援で絵本のワークショップとかにも力を入れているので、そこで活躍することもできます。 またカルチャーセンターの講座も楽しそうなものがたくさんあります。 技術の上達は基礎を学ぶか描けば描くほど上達します。 だけれども上達するということは昨日までの作品はすべて下手な作品であるということを意味するので、質問者様はもしかすると上達しているけれども実感していないということなのかもしれません。 すでに色鉛筆とパステルを持っていらっしゃるとのこと、全くの素人とは思えません。 1部の人々にとって芸術に孤独と苦悩はつきものですので、それがあってこそ創作ができるので、これからも質問者様は前進できると思います。 ビートたけし曰く唯一のコツは観客を作ることだそうです。いくらお笑いをやっていても観客がいなければ観客が笑わなければ意味がありません。お客を笑わせてこそ一人前です。たった1人の人のために絵を描く、その時点で質問者様は立派な作家さんになっていると言えると思います。

rusei
質問者

お礼

ありがとうございます。 月に2回の絵画教室(精神障碍者対象・無料)に通っています。 パステルは100均で買ったのがきっかけです。 ちゃんとしたのも買いました。 色鉛筆は塗り絵が好きなので。 後々には精神障碍者の福祉施設で絵画をやっているので そこにも通う予定です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

何かを表現する、つまり他人へ伝えるには最低限の基礎技術は必要です。 自己流でただ描くのではなく、遠近法その他、一定の基礎は学ぶべきだと思います。 どこか、まともな絵画教室にでも通いましょう。

rusei
質問者

お礼

ありがとうございます。 自己流です。 病気をしているので、その辛さを表現したいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 色鉛筆で描いた絵のスキャン

    色鉛筆で淡くパステルカラーに仕上げた絵を スキャンしたいのですが、 調節しても色が白く飛んで出ないか、 原色みたいになってしまって雰囲気が出せず、綺麗にできません。 どうしたらいいのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。

  • マンガのような絵を描ける画材

    絵を習った事などは無いのですが 描くのが好きでたまに好きな絵を模写したりしています。 最近、鉛筆だけでのデッサンからちょっとランクアップして マンガのカラーページのような絵を描きたいのですが どのような画材を使えばいいのかわかりません。 鉛筆で描き終わって上から何かでなぞりたいのですが ボールペンだと細くてしっかりした戦が描けませんし、 (安い奴だからかもしれませんが・・・) サインペンやマジックでは太すぎます。 色も塗りたいのですが絵の具や色鉛筆では 何度やってもマンガのカラーページのような 色は塗れませんでした。 どのような画材を使えばいいのでしょう?

  • 「趣味」で絵(イラストなど)を描いている方に質問

    「趣味」で絵(イラストなど)を描いている方に質問 ☆絵を描く時何を使いますか?(油絵、パステル、色鉛筆・・など) ☆何を題材にしますか?(旅行先でスケッチする、写真を見て描く、自分で想像して・・など) ☆学校の美術の授業以外で絵を習った事はありますか?(カルチャー教室でデッサンを習った・・など)

  • チョークアートのような絵は黒画用紙にかけますか?

    黒地(できれば紙)に絵を書きたいのですが、質問があります。 1.黒地に発色のよい絵具はなんでしょうか。アクリル、オイルパステル、色鉛筆の種類まで教えていただけると助かります。 2.オイルパステルは、チョークアートなどではブラックボード(黒板)などに書くようですが、黒い画用紙にも描けるんでしょうか? 黒画用紙にアクリルはためしましたが、オイルパステル・油性色鉛筆はまだ試したことがありません。 チョークアートは、発色がとてもきれいですよね。 あのような感じの絵を、画用紙にかけないものかと思いまして。 絵本を作りたいので、イラストボードとかだとちょっとかさばるかな・・・と。よろしくお願いします。

  • カラフルな絵をかくコツ

    リビングに絵を飾りたいと思って、いろいろ探しています。 気に入ったのが見つからずいっそのこと自分で描いてしまおうと思っているんですが、色のセンスが全くなく、どうしたものか悩んでします。 小さい子供がいるので明るい雰囲気の絵を描きたいんです。簡単に温かみのあるカラフルな絵をかくコツがありましたら教えてください。パステルクレヨンは明るい雰囲気になりますか?大きさはA3用紙くらいです。 ちなみに自分の得意な絵は、黒炭画とかボールペンのペン先でひたすら点を打って白黒の絵を描くとか、油絵です。油絵は意図せずものすごく暗い絵になってしまいます・・・。明るい性格なんですけど。

  • 絵の上達

    現在、もう20歳を過ぎてしまったのですが、最近になって絵を描けるようになりたい、という思いがすごく強くなってきました。 私の画力はおそらく幼稚園児、小学校低学年並みであると思われます。 クイズ番組などで時々、お題を与えられてその絵を描き、それが何の絵なのかを 解答者に答えてもらう、というようなものがありますが、 そのようなときに描いたものがきちんと他の人にも分かるぐらいの レベルの絵を描けるようになることが現在の目標です。 漫画的な絵が良い、とか写実的な絵を描きたい、とかいう区別はなく、 どちらのような感じでもいいのでとにかくそれらしく描ければ、と思っています。 今のところ色を塗る、などといったことは考えておらず、 鉛筆やボールペンのようなもので表現したいと考えています。 過去の質問を調べてみて、とにかくたくさん描くことが一番上達に繋がる、ということは分かったのですが、 何を描いていけばいいのか全く分からない状態です。 身の回りのものを描くにしても、どれもこれも全く描ける気がしませんし、 模写も正直何を描くことから始めれば良いのか分かりません。 このように右も左も分からない状態なのですが、アドバイスや(初心者用の)良いサイトなどがあれば教えて頂きたいです。

  • 大き目の絵を描きたいのですが

    友人家族に絵を描いて贈ろうと思っています。 額は既に購入してあり 結構大きめなサイズ(53cm × 66cm) の絵なので着色を水彩などで行う場合は どうしても水張りとかが必要になるので 紙に水張りナシで直接描きたい場合 オススメの手法とかありますか? 色鉛筆とかだと、もの凄い時間かかりそうですし コンテやパステルだと描き心地や質感などはベストなのですが 持ち運びの際、粉が飛んだり、落ちたりするのが心配です。 ご助言宜しくお願いします。

  • 肌色の表現について

     趣味で色鉛筆で人物(顔中心)を描いてますが、どうも色合いがうまくいきません。 色鉛筆は「ペリシア」という油性のを使ってますが、今は「肌色」という表現がないらしく、「ライトフレッシュ」という色を中心に使ってます。  ただ暗い部分や明るい部分の濃淡がうまくいかず、何色を使い分ければいいのか知りたいです。  色鉛筆画に詳しい方、教えてください。またペリシア以外にお勧めの色鉛筆があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 英語で「絵が重い」とはどのような表現になりますか?

    英語で「絵が重い」とはどのような表現になりますか? ウェブで公開している私のイラストに、外国から質問があったのですが 絵の表現が分からないので困っています。英訳をお願いします。 伝えたいこと あなたの言うとおり、私の絵にはあまり陰影がありません。理由は、色を重ねると 絵が重くなるような気がするからです。でも深みが出るのは確かなので、これから 練習していきたいと思います。どうもありがとう。 よろしくお願いします。

  • この絵は何の画材を使っているのでしょうか?

    下のリンク先の、「スタンプシールコレクション」という字の周りを囲んでいる猫のイラストに関して。 http://www.potteringcat.co.jp/index.html (猫雑貨ポタリングキャットのHPです。) こんにちは。お力を貸して頂けたらと思い質問させて頂きます。 上記の絵に近いものを描くにはどんな画材を使えばいいでしょうか? 私は小学校で使っていたような色鉛筆しか持っていないような素人なので、こんな私でも手を出しやすい手頃な画材を教えて下さると有難いです。 自分の予想では、水彩色鉛筆やパステル?はどうかなぁ…と思ったのですが…ワカリマセン(^^;;) どうぞ宜しくお願い致します。

印刷すると紙に筋がつく
このQ&Aのポイント
  • 印刷時に紙に筋がつくトラブルについて相談します。
  • ブラザー製品HL-L3230CDWで印刷すると、紙に汚れや筋がつく現象が発生しています。
  • Windows10でUSBケーブル経由で接続しており、電話回線はひかり回線です。
回答を見る