• ベストアンサー

離婚後、結婚式のアルバムやDVDどうされました?

ka-zu-neの回答

  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.3

そういうものは全部捨てました。 結婚指輪、婚約指輪は質屋に売りました。 嫌で離婚したのですから自分の花嫁姿など残しておきたくなかったです。

関連するQ&A

  • 離婚→再婚した友人の初婚の結婚式の写真、捨てますか?

    お世話になります。 30歳の既婚女性です。 中学時代の友達が23歳の時に「できちゃった結婚」しましたが、わずか半年後に離婚しました。 盛大な披露宴で、私も友人達も「同い歳の友達の結婚式」に出席するのは初めてだったので、嬉しくて写真を撮りまくりました。 妊娠6ヶ月での式のあと新居への引越しや里帰り出産もあり忙しそうだったので、赤ちゃんが生まれて落ち着いたら結婚式の写真を渡そう…と20枚くらい焼き増ししていたのですが、産後すぐに「別居→離婚」という連絡がきて、渡せないままになってしまいました。 23歳当時の新婦さんのウェディング・ドレス姿や、友人達のゲストドレス姿はとても可愛くて、写真を捨てることができず今もそのままアルバムに入っています。 渡せなかった焼き増し分も封筒に入れたまま持っています。 しかし最近、この友人が子供を連れて再婚しました。 相手の方も再婚なので、式を挙げませんでした。 初婚の時のお相手が写っている写真はもう捨てる時期かな?って気持ちと。 彼女のウェディング・ドレス姿は本当に綺麗で、もう挙式しないのならこの写真はとっておきたいな…って気持ちと。 どうしようか迷っています。 「友達が離婚→再婚」を経験している方は多いと思うのですが、そのお友達の初婚の結婚式の写真は、その後どうされているのでしょうか? 「悩み」というほどではないのですが、ちょっと気になったので質問させて頂きました。 お手隙のお時間にご回答頂けると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 国際結婚の離婚

    知人がアメリカで結婚をして日本で暮らしています。現在まで性格の不一致を理由に別居をして15年以上になります。離婚をしたいと思っているのですが、知人はアメリカでの離婚が弁護士を雇って高額になるのでできなし、そのことが面倒で時間が取れないと話しをしています。質問のポイントは海外での婚姻届は出ているが、日本では離婚届を出せば受理されて、日本の法律上では独身になるのでしょうか?

  • 有利な離婚に向けて(長文)

    35歳の女性です(1歳の息子ひとり)。 結婚して3年になる夫(同い年)と離婚の話をしている最中なのですが、 色々とお聞きしたい事がありまして質問させて頂きました。 まず、離婚に至るまでの経緯です↓ ■去年10月・・・夫から離婚したいと言われる。私は反対。  原因:私のだらしない所が嫌、性格の不一致  ※何がどうだらしないのか?(夫の言い分)  ・食器を洗った後に良く拭かないで戸棚にしまう  ・お菓子の袋を開けっ放しで戸棚にしまう  ・箪笥の引き出しが開けっ放し、ドアも開けっ放しが多い このような事を、いくら注意しても私が直らないのでウンザリするそうです。 ■今年2月・・・両家の両親と夫婦で今後どうするかについて話し合いをする。 その時は、「お互いもっと会話を持ってうまくやっていくようにしよう」という話になり、離婚話はなくなった。(かのように思った) ■2週間後・・・夫に「やっぱり全然会話とかないけど、どう考えてるの?」と聞いたら「離婚したい気持ちは全く変わっていない」と言われる。 そして一昨日私の方から、「離婚しましょう」と言いました。 私としても気持ちの離れた夫と一緒に暮らしていても仕方ないと思いますし、離婚を受け入れる事にしたのです。 その上で私の出した条件です↓ (1)すぐに離婚せず、実家に帰って別居する。  その間の婚姻費用として、毎月12万円/5年間請求。 (2)慰謝料450万 それに対して夫の反応ですが、 (1)に関して・・・すぐ離婚せずに何故5年も別居するのか意味がわからない、毎月12万も払うのはキツい (2)に関して・・・性格の不一致で離婚するのに、慰謝料請求の意味がわからない ・・・との事でした。 ※夫の年収は500万程です。 私としては、夫婦仲が悪くなって1年になりますが、夫は平日深夜まで残業して(時には朝帰り)週末も家族で出掛ける事もなく、普段会話もまったくありません。 「愛がなくなった、女として見れない」とまで言われた事もあり、モラルハラスメントを受けているように思っています。 そこで教えて下さい! (1)モラルハラスメントで慰謝料を請求する場合、相場は幾らか? (2)「性格の不一致」とは、双方がそう感じないと「不一致」ではないのでは?夫が一方的に言っている事になるのでは? (3)お互いに離婚する上での妻の別居に対して、婚姻費用を請求出来るのか? (4)仮に婚姻費用を5年払ってもらって5年後に離婚成立後、養育費は新たに請求出来るのか? 因みに、婚姻費用も慰謝料もサイトで算出したものなので実際は違ってくるのでしょうが。。。 やはり、離婚の話をしているのに別居して婚姻費用を支払ってもらうのはムシが良すぎるでしょうか? 慰謝料も、、、こんなには無理ですよね多分。 何だか金の亡者みたいですが・・・ よろしくお願いいたします!!

  • 妻が離婚に応じない場合、調べると、5年くらい別居し

    妻が離婚に応じない場合、調べると、5年くらい別居しないと離婚は認められないと書かれていました。5年も婚姻費用を払い続けなくては離婚はできないんですか? 離婚の理由は、性格の不一致です。やはり裁判をしても難しいですか?

  • 離婚を考えています。夫婦の思い出について・・

    離婚を考えています。夫婦の思い出について・・ 昨年夏に、主人の浮気が発覚しました。 何度か、話し合いましたが、主人の私に対する気持は、 多分、家族としての情は残っているものの、愛情はないので、 このまま、結婚生活を送っていても、意味が無いという結論のようです。 私も、半年以上、このような生活が続いているので、 主人への気持が冷めてしまいました。 ただ、いざ、離婚を考えると、 14年間の結婚生活なんだったんだろう? 数年前までは、確かな愛情を感じていたのに・・ 沢山の思い出を、捨ててしまっていいのだろうか? と、複雑な心境になります。 離婚された方は、結婚生活の楽しい思い出を思い出したりするのでしょうか? どう、心の整理をすればいいのでしょうか? 教えてくだい。

  • 離婚慰謝料について

    一般的な離婚慰謝料相場を知りたいのですが、下記のような場合はおいくらくらいになるのでしょうか? (1)婚姻期間(籍が入っている状態)7ヶ月 (2)同居期間なし (3)離婚理由=性格の不一致 (4)離婚は夫側からの一方的な申し出

  • 離婚後の貴方の気持ちを教えてください。

    先日知人が離婚しました。 離婚後の気持ちを聞くと、とてもスッキリしたと言いました。 私は、「・・・・・・」っでした。 まぁ離婚原因は、性格の不一致のようでしが、子供 もいるのに、スッキリとは、私には、ちょっと理解できま せんでした。 離婚した方で、離婚後に、どのような気持ちになりましたか? 嬉しい、悲しい、寂しいなどなど。 どのような気持ちになったか教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 離婚の仕方

     社内不倫をしている夫から性格の不一致を理由に離婚調停を申し立てられました。携帯を離さず、以前とは態度の変わった夫に不信感は持っていましたが、夫にはDV、モラハラがあり、怖くて聞けませんでした。離婚してくれと言われてから、初めて夫の携帯にさわると、ロックがかかっていました。なんとか開けることができ、消し忘れたメールから不倫していることがわかりました。子どもが二人いるので、子どもたちが成人するまでは耐えるしかないと思って生活してきましたが、このようなことになりました。今は夫が出て行き別居しています。  もう、やり直すことはできない、離婚して自分の新しい人生を始めようと思っています。仕事をしようとハローワークに通っていますが、大学生でも就職が難しい中、40歳を過ぎた私の職探しは難航しています。  子どもたちはこれから中学・高校・大学と学費がかかるので、父親としての責任だけは果たしてほしいと思っています。しかし、夫は婚姻費用も出し渋り、すでに私立中学に通っている娘の学費も出さないと言っています。  メールやスケジュール帳などの状況証拠はありますが、ホテルの出入りの写真などはありません。夫が不倫を自白したり、素直に認めるとも思えません。このまま別れてしまえば、性格の不一致で慰謝料も取れず、養育費も払わなくなり、不倫相手と再婚し、養育費を減額請求してくると思います。  別居を続けながら婚姻関係破たんで裁判所から離婚するよう言われるまで婚姻費用をもらい続けるのが一番の得策でしょうか。夫に不倫を認めさせ、慰謝料、養育費を払うようにさせる手はないものでしょうか。

  • 離婚したいのですが・・・

    性格の不一致や価値観の違いで妻への気持ちがなくなり離婚したいと伝えたのですが、絶対に離婚したくないと言われ、悪いところは全部直すし好きでいてくれなくてもいいから別れたくないと言われました。 しかし妻にも私に対する気持ちは無いように感じますし、それを感じさせる言動も多々あります。 私の親には子供や私の親自身を助けると思って何とか離婚しないでほしいと言われています。 このような場合は離婚するのは難しいのでしょうか?

  • 離婚理由

    離婚の理由が性格の不一致…どこまで認められますか? 認められるも認められないも当人同士が『離婚』で納得し判を押したなら成立するんですか? また、慰謝料・養育費(子供2人)・財産分与は性格の不一致という離婚理由でも請求するのでしょうか? その場合、金額はどのように決まるのですか? 当人の話し合いで金額が決まればそれまでなのか、決まらなければ裁判所なのか。 これからもこれに関して少しずつ色んな質問をさせていただきたいと思っていますが、質問したい事がごちゃごちゃしてしまって、まず最初にこれらを伺いたいと思いました。 1つずつ整理して理解して行きたいと思っています。 詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします!

専門家に質問してみよう