• 締切済み

電子ブザー音

kazu780170の回答

回答No.1

直接の回答にはなりませんが ブザー(スピーカー)の向きを可能なら下向きに付けてみるのも良いかもしれません。わたしはスピーカーに黒のビニールテープをクロスに貼っています。見栄えは悪いかもしれませんか、目立つ場所でないので気にはなりません。

maki0005
質問者

お礼

有難う御座います。 水の浸入あるかもしれないと思い下向きには付けております。

関連するQ&A

  • セキュリティブザー?

     時々リモコンでドアを閉めた時に 「キュ、キュ、キュ」という音が聞こえてきますが あのブザーと同じ様な音の出るブザーてないでしょうか? 駆動電流が、50mAまでで価格の安いもの

  • 24Vで9Vのブザーを鳴らすには何Ωの抵抗をいれればいいのでしょうか?

    工作をしていのですが、秋月などで売っているDB社製電子ブザーHDB06LFPNをDC24V電源でならしたいのですが、何Ωの抵抗をいれればいいのでしょうか? 秋月のHPには標準動作電圧は9Vあります。ほかのHPで動作電圧範囲DC4~8V 最大消費電流30mAとありました。 上記から計算したら、600Ωになったのですが、620Ω入れたところかすかにしか鳴りませんでした。 電子ブザーの抵抗 6V/0.03A=200Ω          DC24V/0.03A=800Ω          800Ω-200Ω=600Ω と計算したのですが何がおかしいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 電子工作

    三色ライトを作ろうと思っています。エレキットの、高輝度5mmLEDを使います。 赤は、仕様輝度:1560mcd(20mA時typ.) 順方向電圧:2V(20mA時typ.) 絶対最大定格電流:50mA 青は、仕様輝度:3000mcd(20mA時typ.) 順方向電圧:3.4V(20mA時typ.) 絶対最大定格電流:30mA 緑は、輝度:5000mcd(20mA時typ.) 順方向電圧:3.4V(20mA時typ.) 絶対最大定格電流:30mA です。 電源は、ボタン電池で、1.5、3、4.5Vです。 全色の輝度を、同じにするには、それぞれの色に何Ωの抵抗を入れればいいですか。

  • 計装信号(4-20mA)の間に受信指示計を割り込ましても?

    温度調節計の計装信号(4-20mA)でソリッドステートコンタクタを制御します。 その計装信号の+側に受信指示計を直列に接続したいのですが・・ 受信指示計を割り込ませた事によって内部抵抗による計装信号への影響はないか解らなくて困っています。 ※温度調節計の出力定格(DC4-20mA)の許容負荷抵抗は600Ωです。

  • 抵抗の定格電力

    電圧が5.14V 抵抗1.1Ω 電流466mA なんですが、1.1Ωのチップ抵抗器を購入しようと思っているのですが 定格電力の計算式がわからないのでどれくらいの物を選べばよろしいでしょうか?

  • AC100V用のブザー?

    AC100V用のブザーで、電圧に応じて音が変わる物はないでしょうか? 例えが100Vの時と90Vの時に音色で判断できるようなものを探しています。 または、簡単な回路(部品代程度)でAC100VとAC90Vを区別できればそれでも結構です。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • LED、ダイオード・・・

    LEDを抵抗なしで、定格電圧、電流 2.5V 20mA を12Vのバッテリーにつないだらどうなりますか、 使えるんですか? また、このダイオードには6V用抵抗(150Ω)が付いてきましたが、使えるでしょうか? お願いします。

  • 三端子レギュレーター

    東芝TA48M03Fを使って3V・400mA(450mAでも可)を出力させたいのですが、何Ωの抵抗を使えばいいでしょうか、 ちなみにレーザーダイオードです、レーザーの定格が3V・400mAみたいです。 http://www.higashino.jp/laser/kyo_black/index.html を見たのですが、なぜ2.4Ωなのかいまいちわかりません、よろしくお願いします。

  • 電子ピアノの音について

    3階建てのマンション(アパート)に住んでいます。 6月くらいに購入し、ずっとヘッドホンを使用して弾いていたのですが、ふと思ったんです。 電子ピアノは普通のピアノとは違って、電子音?として音色が発せられるのですよね? つまりはテレビやコンポとおんなじようなものですよね。 ということは、テレビとかそれくらいの音量に調節しておけば、音で迷惑をかけるということはかなり少ないと考えていいのでしょうか? あと、普通に(激しくではなく)弾いている時の、ペダルの音や、鍵盤を押す時のカタカタする音っていうのは、隣の部屋や下の部屋にどれくらい伝わっているものなのでしょうか? マンションの造り的には、そんなに隣の足音は聞こえたりはしないし、隣のテレビの音なども聞こえたりはしません。(3階の部屋に住んでいます) ピアノはカシオのプリヴィア120で、壁と少しすき間をあけておいています。

  • 電力の問題なんですが

    定格100V、40Wの電球、及び、定格100V、60Vの白熱電球に流れる電流と発光時の抵抗を求めよ 40W電球 0.4A、250Ω 60W電球 0.6Ω、167Ω 許容電力1/4W、抵抗値1kΩの抵抗器、及び許容電力2W、抵抗値680Ωの抵抗器の許容電流をそれぞれ求めよ 1kΩの抵抗器 15.8mA 680Ωの抵抗器 54.2mA 容量50A・hの蓄電池を10時間放電率で使用するとき、放電電流を何アンペアにすればよいか 5A 40Ωのヒータ3本を組み合わせて、4段階の異なった電力を消費する電熱器を作りたい。今、100Vの電圧を加えた時、各電熱器の消費電力P1、P2、P3及びP4を求めよ P1=83.3W、P2=167W、P3=375W、P4=752W 誰かこの4題解説してくれませんか?