• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:biblioの基板)

biblioのキーボード修理について

このQ&Aのポイント
  • 昨年11月にbiblioのキーボードのバックライトがつかなくなったため、修理を依頼しました。修理後、基板の交換を行い、出荷検査で正常性を確認しました。
  • 最近、bluetoothの接続設定が上手くいかず、問い合わせしたところ、基板の交換は行われていない可能性があると言われました。基板の一部にはbluetoothの部品も含まれていないようです。
  • 店員の説明に疑問を感じていますが、基板の交換とbluetoothの関連性についてメーカーに確認を依頼する予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.1

一般人的な感覚では、bluetoothのようなGHz帯の送信回路には、送信用のパワーアンプと送受信用の PCBアンテナが設けられているのではないかと思います。 高い周波数を扱うので、寄生容量や寄生インダクタンスを考慮した設計をしなければなりません。 従って、アンプとアンテナ間を長く引き回したり、別の回路と同じ基板に同居させるようなことを、設計者は避けるかもしれないと想像しています。 また以下の写真から見ても、基板の上のほうにさらに別のユニットがありそうな気がします。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036678/SortID=10265960/ImageID=441112/

72hS187pu
質問者

お礼

回答頂き有り難う御座いました。 確かに写真を見るとメインの基板の上の方に別のユニットがあるようにも見えますね。 ただ、bluetoothの制御も勿論cpu等が搭載されているメインの基板の方から行っているわけですよね? でしたら、メインの基板とbluetoothがあると思われる別のユニットは何らかの形で繋がっていないと メイン基板からの指示が届かないですよね? 前回の修理では恐らくメインの基板を一式交換したのでは無いかと思われますので、それで bluetoothの方は交換しなかったとしたら、メインの基板とblutoothのユニットを一旦外して、新しいメインの基板と元々ある古いbluetoothのユニットを又繋げた事になると思いますが、 それをやると繋げる過程で、接触不良を起こす可能性も出てくると思いますし、接触不良も無いことも 確認したとしても、bluetoothのユニットを古いままでお客さんに返して、今度はお客さんの手元に戻って すぐbluetoothの箇所が故障したら、いくら、今回故障した、bluetoothは前回とは全く違う箇所だという 事をお客さんに説明しても、修理から帰ってきて又、故障?みたいな印象を与えてしまうので、 メインの基板をごっそりかえてしまうのであれば、bluetoothのユニットもごっそり交換しておいた方が 安全ではないでしょうか?ただ、コスト面の理由で交換しなかったことも考えられますが、一旦切り離して、又繋げるという作業をやっていたら結局手間がかかり人経費がかかるわけだから果たしてどちらが安くつくのかちょっと微妙なので、安全な方を取らないですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • TamaCat08
  • ベストアンサー率21% (26/121)
回答No.5

普通問題が無い所は交換しません。 修理に出した時に正常に動いていたのがいつまで正常に動くなんてわからないですし。 壊れている部品だけを交換した方がコストが安くつく場合が多いと思いますよ。 壊れるかもしれない基盤を交換して、壊れるかもしれない基盤上の部品を交換してってコストが高くつくと思いますよ。壊れないかもしれないですし。 ある部品が不良品でってわかってる場合は交換しますけど。

72hS187pu
質問者

お礼

回答頂き有り難う御座いました。 仰るとおりだと思いますが、申告があった症状がメーカーで再現出来ない場合、 念の為に基板を交換したということは過去に何度もあるので、コストだけでは無く 原因が特定出来ない場合はコストがかかっても念の為に基板を交換するということはあるんじゅないかと おもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.4

追加すると、抜き差ししても接触不良にはなりません。 修理する場合は当たり前のことです。

72hS187pu
質問者

お礼

回答頂き有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#195576
noname#195576
回答No.3

>この店員の説明に不自然さを感じるのですが、考え過ぎでしょうか? 考えすぎです。ってかどこまでを「基板」と呼ぶかなんて厳密に定義されてるわけでもないですし。 bluetooth のようなモノは大抵モジュール化されてます。 メイン基板上の載ってれば「基板一式」のうちですけど アンテナなどを含む取り付けの都合で離れた位置にあるなら違います。 しかしながら、モジュール化されたものだって良く見れば基板を使ってるから 言い方によっては「基板一式」に含んでもおかしくありません。 機器それぞれで設計や使用状況の考え方は異なりますからこれらの構造はマチマチです。 サポセンが説明する際も全ての状況を把握してないでしょうから曖昧な回答にならざるをえません。 つまりよくわかってないけどテキトウなことを言う事だってあるってことです。

72hS187pu
質問者

お礼

回答頂き有り難う御座いました。 確かに回答いただいた通りだとおもいます。 ただ今回修理に出した時も、bluetoothの点検修理だったのですが、他に気になるとこはないですか? と聞かれたので、もう一箇所みてほしいいところを伝えたのに、修理依頼書のお客様控えには bluetoothの件しか記載されていなかったので、『さっき伝えた事は何で載って無いのか?』と聞いたところ 『電話でメーカーに依頼した』と言われました。 それで何故、2つ申告したのにひとつは書類に記載して、もうひとつは電話でメーカーに依頼したのか 聞いたところ、どの段階でお客様から申告があったのかはっきり覚えて無いので、何故、一つしか 書類に記載しなかったのか分からないという説明でした。 で過去の修理報告書が残っていたので、見返してみたら、やはり念の為にチェックして下さいと 頼んだ事が載っていなかったりということもありました。 修理報告書はメーカーがすべて作成して店の方で何か追記したりすることはないというこのなので、 もしメーカーに依頼していたのであれば、修理報告書に点検した事が記載されているはずなのですが、 やはり不明瞭な点が有るように感じますので、説明が信頼出来るのか不安になってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.2

メイン基板と、bluetooth基板が分離されている場合は、互い通信は恐らくI2Cなどのシリアル通信か、フィルムケーブルを使ったパラレル通信です。いずれにしても自由に抜き差し可能となっているはずです。

72hS187pu
質問者

お礼

回答頂き有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 基板(回路)自体の修理

    '96年製の日立のエアコンを使用しています。 7、8年前から室外機内の同じ基板が2、3年おきに壊れ、 その度に新しい基板(ASSY)にそっくり交換していました(もちろん有償)。 今年もやはり同じ基板に不具合が出たようで、エアコンをつけても室外機が動いたり動かなかったりします。 修理のため日立のサービスを呼びましたが、部品保持期間が製造より10年と言うことでもう修理できないと言われました。(買い換えるのが一番良いが、それが出来ないうちはスイッチを入れたり切ったりして運良く室外機が動くことを待つしかないとのこと。) 確かにASSYとしての基板は10年で在庫は持たなくなるでしょうが、基板(回路)自体を直すことは出来ないのでしょうか? 基板(回路)自体を修理してくれる業者さんは無いのでしょうか?

  • au 故障

    今日、故障が終わって携帯を取りに行きました。 正直、怒っています。これで修理にだしたの3回目です。 だしても治らない症状があったりしたからです。 機種は、W62SHです。 質問で、携帯を取りに行って帰るときに紙(修理報告書)をもらって、家に帰って読みました。 こう書いてありました。 ご不便をお掛けし申し訳ありません。お客様と同一条件での試験が困難のため、テスターおよび実網試験を実施しましたが症状を確認できませんでした。念のため検査済のキー側基板(内部の集積回路部品一式)と交換しました。修理後に新品同等の出荷検査(無線性能/発信/各種機能動作)を実施し、正常性を確認しました。尚データ不具合の可能性がございます。再発時は初期化となりますので、ご了承ください。今後ともご愛顧をお願い致します。 その中の、尚データ不具合の可能性とは、どういう意味ですか? 治らない原因がデータ不具合なのか、修理したのが原因でデータ不具合なのか・・・ あと、再発時は初期化ってデータフォルダーなど全て消えるのですか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 電子回路の集積回路を余儀なくされています。なにか…

    電子回路の集積回路を余儀なくされています。なにか設計手法がありますか 現在の電子回路で、基板サイズを小さくするにあたって、部品を集積し、試作の段階で基板設計もスタートせねばなりません。 つまり、PLDとかFPGAなどで、回路を設計しなくてなならないのですが、まったく、わかりません。営業の方の説明を聞いても??です。 汎用ICをつかった回路設計と集積回路の設計は大きく異なりますか?

  • ソフトバンクの携帯電話の修理

    ソフトバンクの携帯電話の修理 ソフトバンク携帯に東芝製821Tを使用しています。 使用2年後、表示回路不良で修理しました。 1回目の修理でメインとサブ基板を交換して帰ってきました。 修理代27300円、家で確認したら故障直っていない。 すぐに、2回目の修理を出しました。 前回と同様に、メインとサブ基板の交換されて帰ってきました。 1回目と2回目で交換基板同じの修理です。 これで、修理できたと考えてようでしょうか?

  • 基板の修理

    社内で電気保全の仕事をしています。(工作機械の修理がメイン) 近年サーボアンプや制御基板等の故障が多くなりました。(10年~20年位の機械)今は機械メーカーや製造メーカーに修理の依頼やユニットごとの交換で凌いでいます。ですが、なかには製造中止や部品がない等で困っています。お聞きしたいのはそのようなものを自分で自力で直すには何を勉強したらよいのかということです。電子回路等だけなのでしょうか?マイコン等の勉強もしたほうがよいのか?仮にその場合プログラムの言語はアセンブラ言語がいいのか?(古い機械が多いです) PIC等にも興味があるのですがまだ手はつけていません。何かを作ってみたいとは思っています。(シーケンス制御につながるものを・・・) どなたか詳しい方、社内で同じような立場の方いたらおしえてください!この道は全くの無知です。よろしくお願いします!!

  • 自転車用ライトLP-NX21の内部構造について教えて下さい

    LP-NX21の内部にある基板の回路について具体的に説明して欲しいです

  • メイン基板上の設定の保持や時計を動作させるための電池が切れとなっていま

    メイン基板上の設定の保持や時計を動作させるための電池が切れとなっています 分解して電池交換したいのですがどこにあるのかがわかりません 初心者なので詳しく教えてください 使ってるのは HITATI Prius PN33N ノートPCです

  • CANONのA1プリンター3年で壊れ基板修理11万

    3年前に新品で購入したCANONの大型プリンターipf670を業務で使っています。 今回、動作しなくなり、プリンターの液晶画面で「ヘッドの交換をしてください」 と出たので、5万円かかりましたが、ヘッド交換しました。 その後、インクカートリッジがいっぱいになったという表示が出たので、インクカートリッジも7000円で交換しました。 それでも動かないので、CANONに来てもらい見てもらいました。 結局、基板を交換しないとダメだということで、見積を取りましたが98000円+出張料で11万円かかります。 このプリンターはキャンペーンで23万程で購入しました。 ヘッド等、使っていたら消耗するものなら、納得できます。 エアコンでも10年以上使っていたら基板が痛んだというのはよく聞きます。 プリンターの基板が3年でダメになるというのは初めてです。 3年でダメになる基板を入れているCANONというメーカーに不信感を覚えます。 もう、出張料含め8万程費用がかかっていますが、さらに11万かけて修理しても またすぐ壊れるのなら、違うメーカーのプリンターを購入したほうがいいかもしれません。 または、新しい機種が、CANONのHPでキャンペーンで出ているので、買い換えるか・・。でも、今回と同じ事になる可能性があります。 3年で基板が壊れるって、車であればリコール対象になるようなものではないですか? 過酷な環境で使っていたなど、こちらに落ち度があるのであれば納得できますが、至って、普通の環境で使用し3年で基板が壊れるって、あり得ないと思いますが、如何ですか?個人企業なので、この出費は、かなり痛いし、CANONという一流メーカーに対し、不信感いっぱいです。 質問の趣旨は 1.購入金額と同じくらいの金額を出して、皆さんなら修理しますか?廃棄して他メーカーに乗り換えますか? 2.基板って普通に使用してそんなに壊れる物ですか?

  • 携帯を買い換えて一ヶ月も経たないうちに

    ソ○トバ○クの携帯がまだ一ヶ月も経っていないのに・・・ 携帯を8年以上使っていたド○モからソ○トバ○クに買い換えました。 買い換えたから2~3週間で 自然に電源が落ちる現象が3度認め修理に出し メイン基板とサブ基板を交換してもらい返ってきました。 修理から戻り1週間も経たないのに4度も自然に電源が落ちる症状が認めお店に持っていきました。 「修理前よりひどくなっているしあと最低2年2ヶ月もたないと 携帯代(現在解約すると7万6320円)がかかるので 新しい物に交換してほしい」と言うと 「購入から10日以内でないと交換できない。 前回の修理の際も問題が認められず、基板部分を交換しているんです。」 と店員に言われました。 このまま使い続けていると症状がひどくなる恐れもある。 (修理無料のうちに修理しないと修理代がかかる恐れがある) 残された選択肢は修理をするか、 7万円を払いド○モに戻るか? こちらには非がないのに、7万円払うのも腑に落ちません。 ちゃんと直るまでひたすら修理に出すか・・・ 2年2ヶ月もち続けられるか不安もあります。 他社さんでも対応は同じですか? どうしたらいいと思いますか? {追加} コールセンターに電話したら 10日以内でも原則交換はしていません。 お客様の過失かこちらの過失か判断がつきません。 とにかく修理で対応しますので 修理に出してくださいと言われました。

  • マザーボードの裏のハンダのトゲトゲ

    マザーボードやビデオボードなどの集積回路の裏は、ハンダのトゲトゲでいっぱいです。修理やパーツ増強や組立の際はこれを触りますが、チクチク痛いです。樹脂の部分を意識して触るようにしても、トゲトゲが全面的かつ密に分布しているから、注意してもハンダを触っちゃいます。下手すると、手を怪我するでしょう。 あの類の集積回路基板の裏を樹脂でコーティングした方が良いのでは?衝撃耐久性も上がるし、防水防塵、指紋の付着も防げるし、感電のリスクも減るし、スペーサーも省けるし、見た目も良くなりそうですし、良い事だらけでは? メーカーの立場からすれば、コーティングは面倒ですか?コストダウンが目的で、コーティングをサボってハンダを剥き出しにしているのでしょうか?或いは、コーティングすると、熱が閉じ込もって回路が傷みますか?ハンダのトゲトゲは熱の放出に有利?