• 締切済み

音楽CDの作成

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

CCCDで無い限り、CDののコピーで良いです。尚、MwdiaPlayerを使った場は厳密なコピーは出来ません。音質が劣化します。

関連するQ&A

  • 音楽CD作成ソフトについて

    当方au提供のLISMO PORTと言う音楽ソフトにて、CDの音楽をパソコンに取り込み視聴しています。この音楽データをCDに焼き付けしたいのですが、今パソコンに入っている、windowsメディアプレーヤーやその他のソフトでは、通常のCDプレーヤーで再生できるCDを作成する事ができませんでした。OMAファイル形式に対応していないのが原因でしょうか。 windowsメディアプレーヤーでCDへの書き込みはエラー無くできましたが、音楽プレーヤーで再生できませんでした。 フリーソフトでLISMOPORTの音楽を通常の音楽プレーヤーで再生するためのライティングソフト? というものがありましたらご紹介下さい。

  • 音楽CDの再生

    CDに音楽をコピーしたのですが、ウインドウズメディアプレイヤーでパソコンでは再生ができるのですがCDプレイヤーでは音が出ないのですが、CDは動いていますが プレイヤーは新しいのでもだめです。

  • 音楽CDをCDーRにコピーする際の音量

    windows media playerを使ってCDをコピーしています。 以前はこのようなことはなかったのですが、 最近急に音楽CDをコピーすると音量が小さくなるようになってしまい困っています。 それも20秒程度の短い曲の場合は小さくならず通常の音量で、 4分~5分といった普通の長さの曲の場合に小さくなります。 なのでCD全体を通して聞くと突然大きくなったり小さくなったりで 安心して聞いていられません。 今までは普通にコピーできただけに困っています。 圧縮の関係でしょうか? それともPC本体や設定になにか問題あり・・・? 新しいバージョンのmedia playerをインストールしてからこうなった、 という気もしなくはないですが定かではありません。 解決策をご存知の方、回答お願いいたします。

  • 音楽用のCD-Rにコピーして作成した音楽CDの転売

    音楽用CD-Rを購入してきて、それに音楽CDを焼きつけた場合、そのメディアが不要になった時点で転売することは法律上なにか問題があるのでしょうか? 音楽用CD-Rはメディア自体に著作権利用料が課金されていますので、著作権的にはクリアなのかなとも思いますが、そこらへんを教えて下さい。

  • 音楽CDのコピー作成について

    音楽CDのコピー作成について Roxio DigitalMedia SE(ビルド: 2.3.12a)で音楽cdをコピー作成した場合 カーステレオで再生するとエラーになる場合が多いのですが、解決方法はありますでしょうか? 家庭のCDプレーヤーで再生すると問題はありません。

  • ウィンドウズメディアプレーヤーを使って音楽CD複製

     パソコンの初心者です。  ウィンドウズメディアプレーヤーを使ってCD-Rに手持ちの音楽CDをコピーしたいのですが、やり方がわかりません。  全くの初心者ですので、ステップごとに細かく順を追って教えていただければありがたいです。  または、そのような参考URLがあれば教えてください。  なお、著作権法やコピーガードCDなどについては、よく存じているつもりです。

  • 音楽CDの作成方法

    音楽CDからWindows media player の「メディアライブラリー」に音楽を保存しました。これをコピーして新たな音楽CDを作る方法が分かりません。 以前やったことがあるのですが、どうしても思い出せません。 よろしくお願いします。

  • PCのWAVE音楽から通常音楽CDに作成したい

    PC内のメディアプレイヤーのリストとして,WAVEファイルの音楽があります。これをCD-Rにコピーして通常のCDプレイヤーで再生しようとしました。ドラッグアンドドロップをして,セッションを閉じるにしましたが,CDプレイヤーで再生できませんでした。PCでは再生できます。どうすればよいでしょうか。

  • 音楽CDの作成について

    いつもお世話になっております。PC初心者につき申し訳ありませんがご教授ください。 音楽をMyMusicに取り込んでウインドウズメディアプレイヤーからCD-Rに焼こうとするのですが、どうしてもうまくいきません。 CD-Rに焼いてもPCで再生はできるのですが車や他のコンポで再生がまったくできないのです。以前使用していたPCでは問題なく焼くことができたのですが、昨年PCを新調してからの問題です。使用している機器は、 ・PC=東芝ダイナブックTX67E 2008年春モデルです。 ウインドウズメディアプレイヤーは購入時からインストールされているものを使用。 ・車コンポ=ケンウッドDPX-410 こちらは年代物ですが、前述したとおり以前のPCで作成したCD-Rの再生は問題ありませんでした。 やり方としては、 (1)カラのCD-Rを入れる (2)マイミュージックを開いて該当の音楽ファイルを指定して、上の 「書き込む」ボタンをクリック (3)CDが回る音がして、しばらくすると止まる。 (4)「現在ディスクにあるファイル」という表示で該当の音楽ファイルが 表示される。 という順番で作業をしていますがなんとなく何かが不足しているような気がしてなりません。 不明な点があれば補足します。 お分かりの方はなにとぞよろしくお願いします。

  • 音楽CDの作成

    MediaPlayerを使用して音楽CDからCD-Rへコピーしましたが、通常のCD-PLAYERで再生した時にタイトルを表示するようにするにはどうしたら良いですか?