• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LANでネットに接続できません)

無線LANでネットに接続できません

kenzeroの回答

  • kenzero
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.4

メインPCってのはもちろん無線で繋がっているってことでいいんですよね? >ネットワーク用件に一致しません、とのエラー これはプロファイルと呼ばれるPC内に保存されているセキュリティ情報(WPAとかそのKEYとか)で 接続しようとするけど接続出来ない、というエラーです。 プロファイルの情報が何らかの異常を起こすと出てくるエラーですね。 対策としてはプロファイルの削除、再接続が考えられます。 Win7での手順は スタート>>コントロールパネル>>(ネットワークとインターネット)>>ネットワークと共有センター>>ワイヤレスネットワークの管理 ※ワイヤレスネットワークの管理は共有センター画面の左側メニューに出てきます。 ネットワークとインターネットはカテゴリ表示の場合。直接共有センターが出る場合も。 ここに親機のSSIDが出てくる筈です。基本的に名前を変更していなければSSIDが出てきます。 それを右クリックすればネットワークの削除という選択肢が出るのでこれでプロファイルの削除が出来ます。 その後クラマネなりWindows標準のWlanなりで再接続しましょう。 それで直んなきゃ親機のファームウェア更新、親機のリセットくらいでしょうね。 トラブルシューティングの基本は切り分けです。 別のPCで確かめる、同じPCで有線接続は出来るのか、色々調べてみましょう。

参考URL:
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4021
kuro_818
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 ”トラブルシューティングの基本は切り分け”という助言に従って、考えられる可能性を一つ一つ潰していきました。 その結果、「これだろう」という原因にたどり着くことができました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無線LAN接続ができません

    pcに無線LANを使用してインターネットに接続することができません。。。 「利用できるワイヤレスネットワーク」には検出されるのですが、「ワイヤレスネットワークの接続」画面でネットワークを選択し、セキュリティキーを打ち込んでも 画面が消えるだけです。 ルーターの親機はpr500mー デスクトップpcにbuffalo WLIーUCーGNM wireless LAN Adapterを挿しています。 pcのosは悲しいことにxp ですが、ほかのpcではできたので無関係と思われます。 セキュリティソフトは停止させても無理でした。 アドバイスお願いします。。。。

  • 無線LANの接続ができません

    はじめまして 今回、ノートPCを購入したのですが、無線LANへの接続ができません。 無線親機は、古いもので、バッファローのWBR-B11です。 半年前に家族のノートPCを接続した時には、できたのですが・・・ もっともその時も悪戦苦闘した覚えはありますが。 PCの機種はDELLのINSPIRON N5110です。 無線LAN子機自体は内臓されているようで、電源を入れたら、近くの(家のも含め 近所のでしょう)ネットワークがいろいろ表示されます。 SSID(本体の裏で確認しました)を見て、また、現在家族の使用しているPCを見て 同じSSIDであることを確認して、接続しようとしました。 そうしますと、「制限付きアクセス」と出てしまい、接続ができません。 ノートPCにも何かソフトウェアのインストールが必要なのでしょうか? あるいは、ネットワークセキュリティキーが違うということなのでしょうか? ネットワークセキュリティキーを設定したのは、うっすらと覚えてはいるのですが、 何を入力したのか覚えていません。 文字数から考えて、SSIDを入力してみたのですが、はねられてしまいます。 乱文となってしまいましたが、対処法を教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • NEC LavieLightの無線LAN接続ができません

    数日前このNECのネットブックの買ったのですが 無線LAN接続をしようと思ったらできないんです。 自宅の無線LANで暗号はWPA2-PSK-TKIPです このコンピューターに保存されたネットワークの設定はネットワーク要件に一致しません、と出てできません・・・ どうしたらいいでしょうか。教えてください。

  • 無線LAN接続について

    お世話になります。 現在、デスク1台とノート2台を使用しています。 無線LAN親機は、バッファローのWZR2-G300Nを使用しています。 本日、バッファローの子機WLI-UC-Gを買ってきて接続しました。 もともと、このノートは古いノートで無線LANが内蔵されてない機種でした。 このノートの接続はうまく接続できたのですが、今まで使用していた無線LAN内臓のノートが接続できなくなってしまいました。 今までは接続できていたのですが・・・ 今までは、親機のセキュリティLEDが点灯していなかったのですが 今日WLI-UC-Gを接続後セキュリティLEDが点灯し、接続できなくなってしまいました。 どうしたらよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 無線LAN接続設定について

    パソコン初心者です。お願いします 私の家にはもともとパソコン(SONY VAIO)がありワイヤレスLANでネットをしていました。 バッファロー社の子機(?)があります。 今日新しいパソコン(NEC)が届いたので説明書を読みながらワイヤレスネットワークに手動で設定をしていたのですが、ネットワーク名、セキュリティの種類、暗号化の種類はなんとか入力したのですがセキュリティキーだけがわかりません! IPアドレスではありませんよね? これはどこで確認できるものなのですか?? パソコン2台での無線接続は不可能なのでしょうか?

  • 無線LAN接続で困っています

    家庭内にノートPC1台とデスクトップPC2台があり デスクトップ1台を別の部屋に移す為、無線LAN接続にしたいのですが NEC VALUESTAR VS700/B XP SP2のPCで無線LAN接続が上手く行かず困っています。 (親機)NEC WR-7800H (子機)Buffalo WLI-UC-AG(USB接続) 親機の「らくらく無線スタートEX」で接続した所、接続できた様な アクションがあるのですが、 状況は Buffaloのクライアントマネジャーのステータスが接続 OSのネットワーク接続のネットワーク表示も接続 なのですが、IEやマイネットワークの接続ができません。 ipconfig/renew では An error occurred while renewing interface ワイヤレスネットワーク接続:unable to contact your DHCP sever.Request has timed out と表示されています。 どうすれば、うまく接続できるでしょうか。宜しくお願いします

  • 無線LANのセキュリティーについて(初心者)

    ノートPCを無線LANでネット接続しています。 PCで『利用できるワイヤレスネットワークの表示』と言うところを見てみると、 常時、5つ以上のネットワークが検出されます。 その中でも3つほどは、「セキュリティーで保護されていないワイヤレスネットワーク」と わざわざ表示されています。 これは誰でも接続できると言うことなんですよね? そこで、私の無線LANも誰にでも接続できるようになっているのかと不安になりました。 自分で無線LANの設定はしたのですが、 あまり意味がわからず、適当に触っていたら繋がったので、 セキュリティーの設定がきちんと出来ているのか良くわかりません。 セキュリティーの状態はどうしたら、わかるんでしょうか? あと、検出されたもののうち、 「セキュリティの設定が有効なワイヤレスネットワーク」と表示されてるのも いくつかあるのですが、ネットワーク名が全て「TAROU」と言うような人名になってます。 セキュリティ設定されてないのは、意味のない数字の羅列か、「YBBUser」とかなんですが、 この名前は変更できるんでしょうか?(私のは数字の羅列です) ちなみに、PCはNECのノートLL900BD(無線LAN内臓)、OSはXP。 無線LANルータはバッファロー(「セキュリティー→無線の自動暗号化」と箱に書いてました)

  • windows7で無線LANの設定

    windows7で無線LANの設定を行いたいですが分かりません。 ネットワーク名、セキュリティの種類、暗号化の種類、セキュリティーキーはどこで調べますか?親機はAterm WD701CVで下のシールに。SSIDはWARPSTAR-******(6桁)、暗証番号42C**********(13桁)記載されてます。既にAOSSで1台のPCは接続されてます。接続しようとするノートPCは有線LANケーブル端子がついてないためAOSSが使えません。

  • 無線LANでPCを2台目を接続

    無線LANでPCを2台目を接続 1台目をバッファローのAOSS機能で接続し、2台目はバッファローの接続ソフトを使用せずに無線LANの暗号キーを入力して接続したいのですが、暗号キーが不明です13桁の数字はどうすれば表示できますか

  • 無線LANの接続について

    無線LANの接続について教えてください。 以前からADSLに無線LANで接続しています。 この度、PCが壊れたため1台は買い増しで1台は新規 購入しました。1台は在庫切れで入荷待ちなのですが、とりあえず1台だけを、無線LANで接続しました。 元々使用していたバッファローのAirStation(WLA2-S11)の設定をしようとして、CD-ROMでドライバをインストールしたのですが、インストール後すぐにネットに繋がりました。(PCにはワイヤレスLANが搭載されています) 自分の予想としては、プロバイダのIDやPWを入力したりといろいろやらなくてはいけないことがあると思っていたので、拍子抜けでしたがこれでいいのでしょうか。 また、インジケーターにローカルエリアのアイコンがありますが、ネットワーク接続が出来ていないと表示されますが、問題ないでしょうか。ちなみにワイヤレスネットワーク接続は正常に接続しています。 無線LANのセキュリティーも心配になり、あちこち見てみたのですが、以前のPCがMEだったため、どこを見ればよいのかも分かりません。 どうぞよろしくお願いいたします。