• 締切済み

オリンピックで獲得したメダルは誰のもの?

localtombiの回答

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

もちろん選手個人のものですから、それを獲得した喜びをどう表現しようが他人がとやかく言う筋合いのものではない。選手のメダルなので好きにすればいい・・・というのが反対する人の意見です。 発端は、明治天皇の玄孫であり、JOC会長の長男でもある竹田恒泰氏の発言ですね。 “噛む行為は、品がない上に、メダルを侮辱することになる。メダルの所有権があるから何でもやっていいわけではないし、世界の舞台に立つ日本人に立派に振る舞って欲しいと思うのは自然なこと”と言っています。 メダル自体は選手のものですが、竹田氏の発言によって、メダルの存在が途端にイデオロギー的な匂いを持つものとして性格付けられてしまいました。

関連するQ&A

  • トリノオリンピックの日本の獲得メダル0について

    トリノオリンピックの日本の獲得メダル0について、色々教えて下さい 1、日本の獲得メダル0は、想定内?感想とかは? 2、今後、メダル獲得できそうな競技や選手は? 3、最終的に、0だったら、誰が責任を取ると思いますか?JOC? 尚、メダル獲得できた時点で、この質問は終了予定ですので。

  • パラリンピック、オリンピックよりメダル獲得しているのになぜ注目されない

    パラリンピック、オリンピックよりメダル獲得しているのになぜ注目されないのか? バンクーバーオリンピックでは銀3つ、銅2つの計5つのメダルを獲得したのに対し、21日(日本時間22日)に閉幕したバンクーバー・パラリンピックの日本選手は計11個のメダル(金3、銀3、銅5)を獲得しました。 こんなにたくさんのメダルを取っているのに、バンクーバーに出場した日本選手のようにCMにも起用されなければ、メディアのニュースでも大きく取り上げられません。 なぜ注目されないのでしょうか?

  • メダル獲得による報奨金について

    日本の選手の場合は金メダルを獲得した場合は300万円、銀メダルは200万円、銅メダルは100万円がそれぞれJOCから獲得選手に支給されます。(但し競技、種目によっては支給されない場合や支給額が異なる場合がある) そこで2つ質問します 一つ目の質問→1人の選手が複数のメダルを獲得した場合は報奨金額が合算されるのでしょうか? 例えば体操の内村選手の場合は金メダル1個、団体と個人の銀メダルが2個なので単純にJOCから700万円支給されるのですか? 二つ目の質問→報奨金は所得税の対象になるのでしょうか? もしも報奨金が課税対象ならせっかく五輪でメダルを獲得して報奨金を貰ったのに税金を取られるなんてアスリートからすれば余計な出費と手間がかかってやってられませんよね

  • オリンピックメダル

    素朴な疑問です。団体、あるいはチームでメダルを取ったとき、メダルは一個ではありませんよね?もらえる人の中にベンチ入りしたけど出場しなかった選手(補欠とか)はメダルはもらえるのでしょうか。またコーチやトレーナーはまだしも、野球のような監督は選手に含まれると思うので貰ってもいいと思うのですが貰ってないのでしょうか。またメダル獲得数という観点ならば団体競技を一個というのは何となく納得がいかないのですがいかがでしょう。獲得数は与えられたメダルの数ということですからまとめて一個というのはまとめられたメダルがかわいそうな気がしますがどうでしょう。

  • オリンピック : カネさえあればメダルが取れる?

    以前から不思議に感じていたのですが、日本に限らず、夏・冬問わずその国でオリンピックを開催するとなったら、どういうわけか急に有力選手が続出し、メダルをバンバン取りますよね。 今のトリノでは日本人選手が全く振るわないのに、札幌や長野のオリンピックでは多くのメダルを取りましたよね? どこが違うのでしょうか? 人に聞けば 「オリンピック開催が決まれば国から多額の補助金が下りて、選手育成がスムーズになるから」 という意見が大変多いです。 それでは質問ですが、もし毎年、欲しいだけ多額の補助金が国から下りれば、全てのオリンピックで金メダルを獲得する事が 「ほぼ絶対」 可能になりますか? カネと金メダル、 「ほぼ絶対」 正比例しますか?

  • もしかしてメダル獲得ゼロ??

    日本人にとって、さびしい大会となりそうですが、 もしかすると、ゼロ、ってこともありえますか? あとメダルが狙えそうなのが、フギュアとショートトラックくらいなもんですよね。 フィギュアは、日本のマスコミは騒いでますが、海外のメディアではさっぱり評価されてませんよね。 荒川選手が銅に届くかどうか、って感じでしょうか。 ショートトラックも、韓国中国がバリ強いので、メダルは厳しいと思います。 メダル獲得がすべてではないですが、今大会ゼロなんてありますかね? だとすると寂しいものですが、冬季メダルゼロってのは何年ぶりになるのでしょうか。

  • オリンピックでメダル獲得できない日本バレーボール

    日本バレーボールは、女子は1964年東京大会・1976年モントリオール大会で、男子は1972年ミュンヘン大会で金メダルを獲得した。 1984年ロサンゼルス大会で女子が銅メダル獲得を最後に、日本はオリンピックでメダル獲得がない。 なぜ日本はメダル獲得できなくなってしまったのか?

  • なんでメキシコオリンピックでメダル獲得?

    メキシコオリンピックで日本代表は銅メダルを獲得したらしいのですが、どうしてそんな快挙が達成できたんでしょうか?。

  • オリンピック金メダルについて

    もうすぐ、オリンピックは終わりますね、日本はいくつの金メダルを獲得できますか? 今、日本メダル獲得数 金メダル×5 銀メダル×14 銅メダル×16 合計×35 みんな一緒に当たったらどうですか?

  • オリンピックでメダルをかむ選手

    いつの時からかオリンピックでメダルをとった選手が撮影のとき、メダルをかむしぐさをしますが、これは何か意味があるのでしょうか?どの国の選手もよくやっているようです。それともかむ指示をだすカメラマンが多いのでしょうか。