• ベストアンサー

なぜデジカメ時代になってもフォトコンはプリント?

UROIUSHの回答

  • UROIUSH
  • ベストアンサー率17% (41/239)
回答No.12

no9です。 なんだか、モニターを万能な道具と思っておられるようですが、モニターも環境光の影響を大きく受けます。 だから、プロ用のモニターは庇を付けて、環境光の影響を軽減するようにしているのです。 人間の視覚システムにはAWB(自動ホワイトバランス)機能がついていますが、環境光のWBとモニターのWBに差異がある場合、モニターの色を正確に認識できません。(詳しくは、モニターメーカー各社にお問い合わせください。) なおかつ、モニターは計時劣化するので、完璧な状態を維持するのは困難です。 むしろ、データが、プリントがといったことはここでは本質的な問題ではなく、 重要なのは、写真を送り手から受け手へのイメージ送信のプロセスと見た場合の伝達エラーです。 前提として、人間を目から観測した網膜上の色・輝度情報マトリックスを元に、その情報を脳内で画像にエンコードする 装置と考えると、 プリントの場合とデータ送付の場合は下記のように比較できます。 色の真の情報をP_dとします。 データで送る場合 E_h_in × Ef_e_in × E_m_in × P_d = P_in ・・・(1)  E_h_out × Ef_e_out × E_m_put × P_d = P_out ・・・(2) E_h_in:送り手側の色の認識誤差 Ef_e_in:環境の影響 E_m_in:モニターの発色とデータとの誤差 P_d:RGBデータ P_in:送り手の脳が認知し、エンコードしたRGBデータ ※送り手側はP_inを認識します。送り手はP_in と理想のイメージとのギャップをP_dにフィードバック、P_dを理想に近づけます。 (1)、(2)より E_h_out × Ef_e_out × E_m_out P_out = --------------------------- × P_in ・・・・(3) E_h_in × Ef_e_in × E_m_in 送り手側がP_dを十分調整し P_d = P_d_理想になった場合。 E_h_out × Ef_e_out × E_m_out P_out = --------------------------- × P_in_理想 ・・・・(4) E_h_in × Ef_e_in × E_m_in となります。 この数式が示していることは、送り手にとっては理想的な状態でも、受けてに届くまでの間に多くの外乱要素があり、 P_in_理想に影響を与えられてしまうということです。 一方、プリントの場合は(4)式が次のようになります。 E_h_out × Ef_e_out × E_p P_out = --------------------------- × P_in_理想   ※E_p:プリンタによるP_d再現の誤差 E_h_in × Ef_e_in × E_p E_h_out × Ef_e_out = ---------------- × P_in_理想 ・・・(5) E_h_in × Ef_e_in (5)式からわかるとおり、送り手と受けて側二つのモニター間にまたがる誤差(E_m_out/E_m_in)がキャンセルされます。 このことから、プリントのほうが、モニターよりダイレクトにイメージを伝えられるということがわかります。 モニターで同じ状態を再現するためには、同じモニターを審査会場に持ち込む必要があります。 たとえ同じ機種の別個体のモニターを使ったとしても、同じ部屋で同時にキャリブレーションしなければ、誤差をキャンセルできません。 (それでも、機器の個体差の関係上、完全に誤差をキャンセルすることは困難です。) 写真についての内容が、いつの間にやら認知心理学になってしまいました。 視覚についての研究はかなりホットに行われています。 より詳しく検証が必要でしたら、認知心理学関連の論文で調査ください。

参考URL:
http://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/~id/seeds/seeds06/master/03_takayama_pdf/takayama01.pdf
ok-camera
質問者

お礼

ありがとうございました。 難しい式を持ち出してこられましたね。ですが13番様の お答えのように、審査サイドはプリントだからとか データだからとかのこだわりじゃないようですね。 まあ極端な話、ナトリウムランプのような単波長環境では 色も何もあったもんじゃないのは誰でもわかります。 そこまで極端でなくとも同じ蛍光灯でも「パルック」と 普通の昼光色では色も見え方が全く異なりますし、 白熱電灯でも変わります。 写真展なんかだと、白熱電灯で照らしている場合も多い ですよね。その環境での見え方が撮影者の思っている 色なのかどうでしょうか?

関連するQ&A

  • ニコンのフォトコンはJPEG応募

    とうとうNIKONのフォトコンもJPEG応募の時代ですね。 ということで、以前ここでも話題になっていた 「なぜ、フォトコンはプリントで審査?」 の答は、 「データは最終作品でないから」 ではなくて 「処理・審査が面倒だから」 であることが明らかになりました。 なんせ天下のNIKONがJPEGで審査するのですから。 今後は、「プリントがよくない」などとといっている審査員は 時代遅れの人となるのでしょうね。 そこで質問です。データで応募する場合RAWデータを エレメンツで現像修正したのちJPEG保存するには 圧縮率や画質などはどのように設定すればよいのでしょうか? よろしくお教えください。

  • カット領域を自由に決める事ができるデジカメプリント業者は?

    いつもお世話になってます。 デジタルカメラを持っており、気に入った写真が撮れたので フォトコンテストに応募を考えています。 しかし、 どのコンテストもデータでの応募は受け付けておらず ざっと見た感じ、六つ切サイズが主流のようです。 しかし、デジカメのサイズではかなり左右がカットされてしまい その調整ができる、オンラインデジカメプリント業者を探しています。 http://www.dpone.net/ こちらを何度か利用したことがあるのですが 安い、そこそこ綺麗、 でも左右のカットの調整はできないようです。(メールで問い合わせました) そこで、表題の通り、要望を満たしてくれる オンラインデジカメプリント業者をご存知でしたらぜひ教えて下さい! よろしくお願いします。

  • お店プリントと自宅でプリントどちらが良いですか?

    DPEプリントと自宅でプリントどちらが良いですか?(自宅の場合pro9000などの本格的なプリンターと用紙を用いる。) 最近、よくフォトコンテストに応募しているのでプリンターが欲しくなってきました。 お店プリントの際はお店の人にあれこれ云って大きく伸ばしもらっているので、満足はしていますが、フォトコンに応募している人の半分くらいは自分でプリントしているらしく? 自分もそろそろ買おうかなと思っています。 宜しくお願いします。

  • フォトコンに送るプリントは...

    旅先で撮影した写真にテーマがほぼぴったりのフォトコンが 当地の自治体主催であるので応募してみようと思っています。 フォトコンの応募自体初めてです。 質問ですがフォトコンに送るプリントを発送する際は 袋等に入れてそのまま送っていいのでしょうか? 折れたり汚れたりしないように、というのは当然として 額装まではしないと思いますが、何か配慮をする物でしょうか?

  • フォトコン応募用のプリント

    フォトコン応募用のプリントについてお聞きします。 現在使っているプリンターの性能、インク、用紙などに不安なため フォトコンテストに応募する際、カメラ屋で現像しようかと思っていますが 使用のカメラはデジタル一眼レフです。 1・ネット検索で見ていると自宅のプリンターでプリントしてる人が多いように思いますが、そうなんですか? 『写真屋で現像』と『自宅でプリント』それぞれどういった長所短所があるのでしょうか? 2・プリンターではA4サイズでの応募が多いと思いますが 写真屋に出すとどういうサイズが一般的でしょうか。 四つ切とかA4とかよくわかりません。デジ一で撮った縦×横のサイズで比率が変わって切り取られてしまうなどの心配。 3・最近はカメラを買うとき有効画素数は気にしなくて良いとか聞きますが、大きく引き伸ばすときには大事ですよね? 600万画素と1000万画素ではそれぞれどれまでのサイズなら有効なのでしょうか? カメラ初心者です。よろしくお願いします。

  • フォトコンテストに参加する時のプリント方法

    初めてフォトコンテストに参加させていただこうと思っております。 そこで詳しい方にご教授願いたいのですが、コンテストに応募する際、どのようなプリント方法が主流になっているのでしょうか。 デジタルカメラでの参加になります。 単純にいつも使用しているインクジェットプリンターで良いのかどうか…。 写真店でプリントしてもらう方が良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 写真コンテスト

    写真コンテストに応募したいのですが、カラースライド部門とカラープリント部門があるのですが違いがわかりません。教えてください。 あとデジカメデータの場合どちらに応募すれば良いのですか?

  • カメラ雑誌コンテストの不思議

    カメラ雑誌のコンテストは、スライド、モノクロプリント、カラープリントが普通です。 しかし、プロの写真家でもデジタルが普通となった時代に「スライド」は 理解できません。 雑誌に載る段階で、スライドもデジタルデータも「出版社でのプリント」という 過程を経るわけですから、同格なんじゃないの?って思います。 どうして、多くの雑誌にはデジタルデータという分野がないのでしょうか?

  • プリントサイズと応募表について

    こんばんは。 どうにも困り果てたので質問させていただきます。 私は今度、とある写真コンテストに応募しようと思っているのですけど サイズの制限が「A3~A4」となっていました。 いろいろ調べたところ、 A4=210×297mm=四つ切 A3=297×420mm(305×420?356×432?)=半切 ということが解りました。 しかし、頼もうとしているデジカメプリントのサイト様では 4切    305×254 4切ワイド 365×254 A3相当  420×305 になっていました。 どういうことなのでしょう・・・ちんぷんかんぷんです。 プリントしてくれるお店や、プリント用紙によって 少しずつ変わってくるという話も聞いたことがあるのですが、 コンテストの規定にひっかかるのはどうしても避けたいので 正確な情報が欲しいです。 あともう1つ付け加えて質問させてください。 写真コンテストの応募表によくある、 「フィルター/レンズ/絞り/シャッタースピード」の欄は書かなければいけないのでしょうか? 私自身、一眼の大きなカメラじゃなくて、小さなデジカメで撮っているので 上に挙げた項目の数値が解らないのです・・・。 応募表は全て埋める必要はあるのでしょうか? 応募した写真の価値を決める要素になるのでしょうか? 長々とすいませんでした。読んでくださってありがとございます。 解る方、同じような経験をお持ちの方、お返事お願い致します。 よろしくお願いします。

  • ワードデータをHPに載せられる形式に変えたい

    たくさんの写真をワードに貼り付けて、一枚の作品に仕上げたものがあります。 それは、あるコンテストに応募するためなのですが、そのコンテストでは、A4プリント可能サイズのJPEG形式で応募することになっています。 このコンテストは、HPに写真掲載され、一般の方によるWEB投票という形のものです。 このワードデータをHPに載せられる形式にする方法を教えてください。 宜しくお願いします。