• ベストアンサー

オープン価格って厄介じゃないですか?

家電やPC関連商品など、オープン価格が多いですが、 ネットやカタログで商品を下調べしても価格が分からない、目安すら分からないので とても厄介です。 私と同じように思う方いませんか?

noname#205789
noname#205789

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vvvwvvv
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.1

商品の性能をカタログ等で比較して、購入する商品を決定。 値段を見たら、オープン価格。 一瞬「イラッ」として、「売る気あるのか! コラァ!」といつも心の中で叫んでいます。

noname#205789
質問者

お礼

ほんと。カタログを見て製品を比べて、これがいい!と思って、最後に「価格はwebで」じゃなくて、「価格は店で」ですもんね。 ほんと腹が立ちます。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

激しく同意。 その商品の一般的な値段と、この店の値段、両方、教えといて欲しいです。

noname#205789
質問者

お礼

激しい同意をありがとうございます。 私も、激しく抗議したい気持ちでいっぱいです。 決まった値段が無いなんて詐欺みたいなもんですよね。 ご回答ありがとうございました。

noname#193391
noname#193391
回答No.6

元々価格ってのは自由に決められる物なのです。 製造元や卸元が販売価格を決める事は法律で禁止されてます。 元はメーカーなどが参考価格と言う意味合いで定価ってのを表示してたのですが、安売りが当たり前になってこれが意味を無くしてしまいました。 定価で販売される例がほとんど無くなってしまったのです。 その価格で販売実績が無いとなるとヘタすると二重価格という行為に当たってしまう可能性もありますし…

noname#205789
質問者

お礼

メーカー希望の価格と言うのは希望であってその値段でなくてもいいと思うのですが 法的な問題がいろいろあるんですね。 ご回答ありがとうございました。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.5

まあ、確かに公然で「言い値でうります!」と 言っているようなものですから、、、。 中古品や二流品とかでも平気で手をだせるオイラは ま、べつに、、、、って感じですね! メーカーとしてはプレミアムだと言いたいのでしょう。

noname#205789
質問者

お礼

私も安いのしか買わないので値段が重要なんです。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

厄介ですね、同感です それと「他店よりも1円でも高ければ~」っていう広告のチラシも厄介 小さい字でよぉ~く見ると、型番が微妙に違うんだなぁ~

noname#205789
質問者

お礼

間違えて、あっちの店の方が安いんですが、なんていうと恥じかきますね。(笑) ご回答ありがとうございました。

noname#196815
noname#196815
回答No.3

こんばんは 同感です。 製造メーカー希望価格の表示はとても必要に思います。 何事も基準が無いとなぁ・・。

noname#205789
質問者

お礼

性能もそうですが、最後はやっぱり値段ですよね。 これがないなんて、「店に来い(来て、見たら欲しくなるだろ?へへへ。)」って事ですかね? 高けりゃ買いませんけどね。ほんと厄介です。 ご回答ありがとうございました。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

最近はネットで調べれば価格ドットコムの様なサイトで幾らでも分ると言えば分るけど、その一手間がメンド臭いと言えばメンド臭い。 雑誌のレビューのように「オープン価格(実勢価格xxxx円)とかあれば良いのにと思う。

noname#205789
質問者

お礼

ネットで価格を別途検索するのって面倒ですね。 メーカーサイトで製品を検討するのは、ラインアップや性能を見るためですが、その後別に検索は。 「オープン価格(実勢価格xxxx円)」って、ほんとあればよいですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SONYのオープン価格について?

     1年程前から SONYの商品のほとんどが“オープン価格”(定価がない!)になってしまいました。 皆さんどう思いますか?  この秋 SONYは 『オーディオ機器』 『ビジュアル機器』 とも大幅なモデルチェンジを行い 新製品のラッシュです。  しかしカタログには全て『定価』の表記はなく 価格(販売価格)は販売店に問い合わせなければならないのです。 それに 厄介な事に 商品のグレードが判らなくなってしまっているのです。 先日も問い合わせに 1本あたり2万円ぐらいのスピーカーと 1本あたり90万円ぐらいのスピーカーの 価格問い合わせが同じ人からありました。 その方は恐縮していましたが そもそも「グレードの目安」である 『定価』を撤廃する事の方が異常だと思いますが・・・一般ユーザーの方は どのように思っていますでしょうか?  また メーカーの方は どう思われているのでしょう?  

  • 憎っくき「オープン価格」

    カタログとか見ても「オープン価格」とあります。 定価でも、希望小売価格でもいいから、なにか、ちゃんと表示していてくれないと、さっぱり見当が付きません。 商品を購入するときに価格もひとつの選択肢であり、非常に重要な情報です。にもかかわらず「オープン価格」で済ましています。 そんな表示があれば「こんな商品、買ってやるものか!」と思ってしまいます。 みなさんはどう思いますか? オープン価格の意味はわかりますが、こんなことされると、非常に不愉快です。

  • オープン価格

     オープン価格というは価格の決定権をメーカーではなく小売店に任せるというものらしいのですが、同じ商品の場合、どの小売店に行っても同じ価格で、果ては値引率まで同じです。  小売店の人に聞くと、低い値段で仕入れることができるから消費者に有利との事。  では、何故オープン価格で表示される商品と、メーカー希望価格で表示される商品があるのですか。  消費者は、カタログに価格が表示されていたほうが商品を選ぶ基準が明確で、選びやすいと思うのですが。  メーカーだってそんなべらぼうな小売希望価格を設定しているわけではないでしょうし、小売店が価格の決定権を持ったところで、小売店間でそんなに価格の差に違いいは出ないでしょうから、本当にオープン価格は消費者に有利な価格設定方式なのですか、そして本当に意味があるのですか。

  • オープン価格とメーカー小売希望価格

    電子辞書を買おうと思っています。 カタログを見ていたら自分が欲しい辞書はオープン価格のもので値段が記載されていませんでした。 オープン価格の商品の方とメーカー希望小売価格の商品を比べてみて、オープン価格の商品の方が機能が優れているが、メーカー希望小売価格の商品よりも安価です。 そこで、心配になりました。 オープン価格の商品とメーカー希望小売価格の商品では品質に差があるのでしょうか?

  • 商品の”オープン価格”とは何ですか?

    よろしくお願いします。 商品のパンフレット、特に家電などの場合、 価格:オープン価格 と書かれているものが多いですが、オープン価格とは何でしょうか? メーカーから量販店が仕入れる仕入れ値に量販店の利益を 載せたのが価格となると思うのですが、 量販店がどれだけの値上げをするかがわからないので ”オープン” なのでしょうか また、オープン価格にすることで企業(メーカー、量販店等小売店) の経営や財務にどのような影響を与えるのでしょうか・・・? 教えてください。 よろしくお願いします!

  • オープン価格

    電化製品のカタログを見ても「オープン価格」価格と書いてあり 全く参考にならないのですが、 オープン価格と記載されていて、イライラすることはありませんか? しょうがないとはいえ、イライラします。

  • 「オープン価格」とは?

    ネットで商品を購入したいのですが、「オープン価格」と書いてあります。 と言うことは、何円なのでしょうか?

  • オープン価格

    カタログ等を見ると、価格の表示がオープン価格ってなってますよね。あれに不便は感じませんか? 性能を見るのはカタログ、値段を見るのは扱い店舗の広告か店先でってことなんですかね? とても消費者にとって利益があるとは思えないんですが、どんなものでしょうか? このような表示になった理由も教えてもらえたら嬉しいですね。

  • オープン価格について質問があります。

    オープン価格について質問があります。 オープン価格よりもメーカー希望小売価格のほうがよいのでしょうか? 「家電製品にはオープン価格は適すか・適さないか」 両方の立場の理由を教えてください。 お願いします

  • オープン価格って?

    家電の新製品によく聞く、オープン価格というのがあります。お店とお客との話あいで価格を決めるというのが大前提らしいのですが、いくら話しあいで決めるといっても1円で販売するわけで無し、ある程度の販売価格は決まっているみたいです。何故、この様なオープン価格という設定をするのでしょうか?どの様な意図があるのでしょうか?