• ベストアンサー

この部品の名前を教えて下さい。

yellowsの回答

  • ベストアンサー
  • yellows
  • ベストアンサー率42% (188/441)
回答No.4

>これは無くても大丈夫ですか? 考えられることは、振動でこすれて損傷?  このくらいでしょうか。 ご心配なら、PPヒモ(新聞とか縛るヒモ)で留めるか、園芸用のアルミ線で留める。  でもカッコ悪いですよね。 私なら、デーラーで頼みます。  そこで購入してなくて行きにくい? 関係ないです。 いまは、土日営業してますし(日産?)注文して翌週には来ています。 100・200円くらいでしょう?

関連するQ&A

  • ラジエターのリザーブタンクについて

    ラジエターのリザーブタンクにクーラントが残ってるのに、 ラジエター自体の液が減っていくという変な現象に悩んでました。 どっかから漏れてる場合は、そういうものかと思って半年に一度 くらい補充してたんですが、今日リザーブタンクのキャップを外 してみて思ったんですが、キャップから本来タンクの底へホース みたいなものがなかったっけ? ラジエターとリザーブタンクってサイフォンの仕組でLLCが減った ら自動でタンクから吸い込んでくれると思ってたんですが、これ はあくまでホースがリザーブタンク内のLLCまで浸かってる場合で すよね? もしかしたら、ホースが外れてタンク内に落ちてるかもしれない ので明日明るくなったら見てみようと思いますが、みなさんの車 はどうなってますでしょうか?

  • スペースギアのラジエター交換

    スペースギアディーゼル2800(PE8W)ですが、 ラジエターのアッパータンクからリザーバタンクにつながるホースの接続部が折れてしまいました。  自分でラジエターの交換を試みようと思いますが、取り外しの手順を教えてください。  また、アッパータンクのみの交換は可能でしょうか?

  •  ラジエーターアッパータンクの割れ補修

     ラジエーターアッパータンクの割れ補修  平成2年式ユーノスロードスターのラジエーターのアッパータンクが割れて、取り替えようと思い中古品を入手しました。しかしこれも割れてはいませんが、なんとなくヒビのような薄っすらと線状の模様が見られます。とりあえず今のところこの品物で組もうと思うのですが、できれば割れる前に補強したいと思っています。  そこでお尋ねです。アッパータンクのプラスチックの材質は何でしょうか。聞くところによるとプラスチックのアッパータンクの補修は無理という意見が多いのですが、割れる前であれば、材質に見合うよい接着剤を選べば補強は可能と思っています。よろしくお願いします。

  • 部品の名前を知りたいです。

    画像の矢印の部品を探しています。片ニップル、エルボー、チーズまでは検索できたのですがプラスチック?製品名が解らずこまっています、どなたかご回答をお願いします。

  • この部品の名前を教えてください。

    ジブアームというカメラ機材の パイプ同士の接続に使うプラスチックの部品の名前が わかりません。 よく見かける部品なのですが、 この部分がおかしくで接続が上手くいかないので 新たに入手しようと思うのですが、名前がわからない ので困っています。 画像を添付しますのでわかる方が居ましたら 教えてください。 宜しくお願いします。

  • サーモスタットの不良について

    長文になります、すいません 先日NS400で急な登りの続く道を走っていました。休憩しようとエンジンを切ると同時に、冷却水リザーブタンクからブクブクと沸騰する音がし、タンクからホースを通って冷却水が流れ出ました。 その時の状態は、 水温計は振り切れている ラジエターファンが回り始める温度には達していない ラジエターセンサー、ファンとも異常なし(確認済み) リザーブタンクはアッパーレベルを超して満水状態にしていた 水温センサーの位置はサーモスタットの近く ラジエターファンセンサーの位置はラジエター下部 そこで、 1.サーモスタットの不良で正解でしょうか? 2.他の理由は考えられますか? 次に、サーモスタットは欠品で製造中止でした。 そこで、他車種から流用したいのですが、 3.流用情報をお持ちですか? 4.サーモスタットって車種別に作り分けているものでしょうか? 5.流用できるものが見つかるまでサーモスタットを外そうと思っていますが何か不具合がでますか? いくつも質問してすいません、1項目だけでも結構ですのでアドバイスをお願いします。

  • なんの部品でしょうか

    写真のようなプラスティックの部品がテーブルの上に現れました 約26cmの長さで、ちょっと出っ張っているところには「ウエ UPPER」と書かれ、ひっくり返したところ(裏)には 「>PS<FRO  2」と書かれています なんの部品なのかさっぱり記憶がありませんが、気持ちが悪いのです ご存じの方はお教えください

  • 純正部品が欲しいんですが・・・

    先日車が故障してしまい 直す為に純正部品が欲しいんですが、 こうゆう場合ってディーラーに注文すれば用意してもらえるんでしょうか? 用意してもらえるなら、部品てどれくらいで届くんでしょうか? ちなみに欲しい部品はラジエターホースとサーモスタットです。

  • フェアレディZ平成3年式です。車内でけっこうガソリン臭がします。

    ネットオークションで15万走行のフェアレディを落札しました。届いたところ車内でガソリン臭がします。オークションで検索していたら結構ガソリン臭がするフェアレディを見かけます。一般的にはどこが悪いのでしょうか?このまま乗っていても危険ではないでしょうか?修理するとしたらいくらぐらい必要でしょうか? また、この届いたばかりの車がラジエターホースが裂けて一瞬にして白煙’蒸気)を吐き出しました。日産修理屋さんで応急処置でガムテープでホースをふさぎ、水を補充してもらい、アイドリング状態で帰ってきました。部品が無いそうで取り寄せらしいです。日産の修理の方によるとラジエターホースの止め口のプラスチックも溶けているそうです。そのため、ラジエターホースの交換だけではなく、ラジエターのオーバーホールをしなければならないと言われました。あまりお金をかけたくは無いので、ホース交換だけではダメでしょうか?応急処置後、アイドリング状態で5Kmぐらいやむなく走行しましたが、水温も上がる気配も無くうまく走れていました。 うろたえていまして日産の人にホースだけでいいですか?と聞きませんでした。なぜ、その日産で修理を頼まなかったかというと、慌てて飛び込んだ修理やさんは「青色のNISSAN」だそうで、フェアレディは「赤色のNISSANN」だそうです。応急処置では赤色NISSANまで行けそうになかったため近所の修理屋さんで部品手配をしてもらっています。この近所の修理屋さんは応急処置後の姿しか見ていませんが、青色NISSANの方は「一旦ホースをはずしてテープを巻いて付け直していただきましたので内部まで、見ることができたのだと思います。

  • リザーブタンクから冷却水が戻らない

    ラジエター、リザーブタンクとも規定量の冷却水を入れて、10分ほど走ってから、しばらく停車をしていたらリザーブタンクから道路に溜まるほどあふれていました。 その後、そのままの状態で5分くらい走ったところで水温計の針がレッドゾーンまで上がったので車を止めてしばらくしてからラジエターキャップをはずしたところラジエター内の水が減っていて、リザーブタンクは一杯でした。 どんな原因が考えられますか?