• ベストアンサー

出来てみたらこんな事に

angirasの回答

  • angiras
  • ベストアンサー率16% (56/333)
回答No.6

質問者が見た事ないというだけで、いろいろな家があります。普通は階段下収納を作りますが、そうすると部屋が狭くなります。要は納得です。 全体の建築面積があり、欲しい部屋面積を引き去ると、トイレ、浴室、収納、階段などにしわ寄せが行きます。自分の設計なら良かったですが、他の人の設計では納得できないでしょうね。 まずは、工事業者に意見をぶつけてみましょう。そこから突破口が見えてくると思います。

nsmz32722
質問者

お礼

どうも有り難うございました、その家の事情がありますから、あとは納得ですね

関連するQ&A

  • 子ども部屋の収納について

    5歳と10ヶ月の子どもがいます。 子どものおもちゃや服の収納の仕方について教えてほしいです。 今はリビングの隣の部屋が遊び部屋となっています。下の子が動き出して、本や上の子の細かいものや大切にしているものを噛むので、おもちゃ棚の上にごっちゃごちゃに置いています。下の棚はあいています。 2人の子が、とりだしやすく遊びやすい収納の仕方や収納棚があったら教えてください。 また、子ども用の服(特に幼稚園用品)の収納の仕方があったら教えてください。

  • 家のリフォーム番組で見かけるのですが、リビングから2階への階段で壁と言

    家のリフォーム番組で見かけるのですが、リビングから2階への階段で壁と言うか仕切りと言うかが無い家が目立ちます。玄関から階段を上がって扉なしにリビングだったりします。大きめの部屋に棚などで仕切りをしていくつもの部屋を作っても、棚の上方が天井に届いていないために空間が繋がっていたりします。床暖房が無い家もたくさんありました。 デザイン的には立派だと思うのですが、冷房や暖房などの空調に関してはどうなのですか? 冬などはリビングでファンヒーターをつけても階段を通して2階の廊下とも繋がってしまっているので、十分にリビングが暖まるのか疑問です。また空調で使う燃料費も心配になります。空調のことを考えればしっかりした仕切りが必要だと思うのですが・・・・・。 そのようなデザイン重視の家は空調関係はいかがなものなのですか?

  • 収納について教えて下さい。

    収納が下手な上に、物もいっぱいで困ってます。 皆さん教えて下さい。 (1)庭の周りの花の置き方(今は家をぐるりと囲むようように壁につけて沢山の花を置いています。統一感がなく感じて、なんだか…って感じです。) (2)ハンガーの収納場所・方法 (3)階段下の収納場所の活用方法(何を置いていいか分からず、花火とか本とか入ってます。) (4)トイレットペーパーの置き場所(一応入れる細長い棚があるのですが入りきりません) (5)サイドボードに何を入れて収納するか 長々とすみません(>_<) 以上5点について、 お手数ですがいいアドバイスお願いします。

  • 階段の登り方の問題(小学生)

    小学生の子供に聞かれてどうやって説明していいものか、情けないことにわかりません。 どなたか小学生にもわかる説明の仕方を教えて下さい。 太郎君は階段を一段とばしで上ることができます。 5段の階段があるとき、一番上まで上る方法は何通りありますか? という問題です。 よろしくお願いいたします。

  • 傾斜に棚を作りたい

    階段下に収納がありますが、結構ひろさがあるので、棚が欲しいと思っています。 ただし、階段下のため、片側が斜めになっているため、突っ張りなどは使えそうもありません。 ホームセンターを見ても、特に思いつかず どうやったら、棚が付けられるでしょうか? 出来れば、稼動できる方が良いので、打ち付けるのではなく、簡単に高さが変えられるようにしたいのですが。

  • 家の設計や間取り作りに携わっている方にお伺いします。

    家には流行がありますよね。外装内装含め、だんだんと洋風なデザインが主流になっていると思います。間取りでは、オープンキッチンにリビング階段、和室も独立ではなくリビングの一部に畳コーナーとして作られるようになりました。 我が家も昨年建売ではありますが自由設計にて家を建てました。その時の担当の方は、流行のデザインにはとらわれずに住みやすい間取りにしましょうという考えの方でした。家が完成して、時間をかけて必死に練った間取りに満足していました。 うちはオープンキッチンではなくセミオープンキチンです。対面で吊戸棚がある形ですね。これは担当の方が「吊戸が無いと収納が少なくなりますよ。キッチンとは別にバックヤードや収納庫を設ける方には開放感のあるオープンキッチンがお勧めですが、建売のキッチンスペースだと冷蔵庫分を引いた背面いっぱいの収納だけではおそらく将来収納不足になります。」というアドバイスをしてくれたので、プロの意見に任せました。 階段はリビング内ではなく廊下にあります。和室もリビングと隣接してありますが、ふすまではなく仕切り壁を作って引き戸にしました。ふすまだとリビングに「壁」が無くなり、家具の配置に困ったり和室が個室として機能しにくくなる・リビングに隣接した個室があるのは便利という担当の意見を取り入れたのです。ちなみにその和室は表(家の真正面)に出れる掃き出し窓があるので縁側を置いています。 しかし実際に住んでみると色々と思うことだらけ。ああすれば良かった、こうすれば良かった・・と。キッチンと吊戸棚のせいで圧迫感がひどいんです。リビング階段にしてキッチンの横に持ってきて、階段下を収納にしてオープンキッチンにすれば良かった。和室だって仕切り壁がなければそこで子供を遊ばせれて親の目が行き届きます。引き戸だと声しか聞こえないんです。ふすまなら閉めてしまえば壁にだってなったのに。もう、はっきり言って後悔ばかり。 結局理想の家は「流行りの家」になるんです。お金に少し余裕があるので全部じゃなくても、本当に気になる所だけリフォームしようかという話になっています。でもやはり流行りは流行ですか?ただのないものねだりですか?色んな家を見てきて知識や軽意見のある方、ご意見お願いします。

  • キッチンの手元隠しの造作壁に収納を造る事は・・・。

    家を建てる予定なのですが、 ここでの意見でもありました通り、収納は多いに越したことはないと。。 そこで、キッチンに手元隠しの壁?棚を造作していただくのですが、 その壁をコンロ側は天井まである壁にして、シンク側は手元が隠れるぐらいの高さにしようと思います。 ダイニング側からの収納を壁につけたいのですが、幅何cmですと使いやすいでしょうか? もしくは最低何cmは必要でしょうか? 高さはまだ決めてはいませんが、シンク85cmから15~20cmの高さにしていただこうかと思います。 また、コンロ側には、出来れば、開き戸?観音扉?にしてもらって、パソコンができると嬉しいのですが。 想像ではパソコンを置く棚を半分あたりから上に折りたたんで、収納できるような・・・。 もしくは、そういう机を買って、壁に埋め込んでもらう事は可能なんでしょうか? 工務店さんに聞いたらいいのですが、次予定しているのが、来週になりますので、 気になって、質問しています。。 どなたか、ご意見や実際された方など、いらっしゃいましたら、お教え願います。 宜しくお願いいたします。 分かりにくい文面で失礼いたしました。

  • スチール物置の棚を増やしたい

    我が家の大型スチール物置、現在は棚が二段付いていて、スペースは上・中・下3つに分かれています。 最も使用する中段には、ガーデニング用品(軍手やスコップや肥料、暫く使わない鉢類等、小物類)を収納するのですが、中段に高さがありすぎて 上部が余ってしまうのです。あと一段棚があればすごく便利だと思います。(コンテナを積む方法も考慮しましたが、何が入っているかパッと見えて取れる方が良いので棚がベターかと・・。) で、棚を増やす良い方法はありませんか? 簡単で費用も安く棚を増やす方法は? 教えてください!! 宜しくお願いします!

  • トイレの配置

    現在間取りを決めており、1階のトイレの位置で迷っております。 1階にはリビング、リビングの間続きの和室、対面式キッチンを配置し、浴室は2階にします。階段はリビングの壁際にストリップ階段を設置します。 トイレの位置ですが、 (1)玄関ホールの横・・・お客さんが来たときトイレに行きにくい。収納をあまり作れない (2)キッチン入り口の向かい側・・・お客さんが来たときキッチンが丸見え。表鬼門 (3)リビングの隅(階段下)・・・収納をたくさん作れるが、リビングから直接トイレ で悩んでいます。(3)の場合はトイレのドアが見えないように目隠しの壁を作ってくれるとのことです。 広い家ならいいのですが、限られたスペースのため配置に悩んでいます。 それぞれ問題があると思いますが、どれが一番無難でしょうか?

  • 布団の収納について

    近々、家を建てる予定で収納について迷っている事がございます。 ウォークインクローゼットに布団を収納できるスペース(半畳ほど)の棚を設けるか設けないかです。 今の家は収納スペースが小さく、布団を収納できないので、一年中布団をかけて寝ています。 その生活が長かったので、今度も布団をしまわずに一年中出しっぱなしにしようかどうか・・・。 そこで質問なのですが、 皆さんは布団収納されているのでしょうか?また、どのようにして収納されていますか? どうして収納されているのでしょうか?(夏用と冬用を分けているから等・・・) ご意見をお聞かせ下さい。 または、私のように布団を出しっぱなしの方もいらっしゃるのでしょうか? その方は、どうして収納せず、出しっぱなしにされているのでしょうか?(しまうのが面倒だから等・・・) ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いいたします。