• 締切済み

妊婦のダイエット

現在7ヶ月を過ぎた妊婦です。 今さらですが、太りすぎて困ってます。 自分でどうしたらいいのか分からず、 助けて下さい。 先月まで体を動かす仕事をしていましたが、 今月より部署を変えて頂き、事務職になりました。 動く範囲はかなり狭く、ほとんど動きません。 仕事はシフト制で、残業もあります。 早番や遅番がバラバラにあります。 電話応対の為、事務所を離れる事が出来ません。 現在7ヶ月を過ぎた所で、7キロ増えました。 標準体型でしたが、当初つわりがひどく痩せていきましたが、つわりが終わった途端、ここ2-3ヶ月で一気に太りました。 ここまできて、やっと自分のヤバさに気付きました。 このままいくと、帝王切開はおろか無事に産めるかどうか¨と思ってます。 今から痩せる、もしくは無事に産めるまでになるのでしょうか。。 何をどうしていいのか自分では分かりません。 どうかお力添えをお願い致します。

みんなの回答

  • bonbmail
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.4

妊娠中のダイエットは、 やはり、おなかの赤ちゃんの事を考えると しない方がいいと思います。 ただし、運動はしてもOKです。 スイミングは体に負担がかからないので 良いと思いますよ。 お近くにスイミング施設があれば 妊婦用のエクササイズがあると思います。 あと、7キロ増なら、それほど心配することないですよ。 ひとまずそれ以上、体重が増えないように 散歩やスイミング、ヨガなど無理のない程度に 体を動かすことをおススメします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.3

妊娠して痩せることはできません。 痩せると逆に医師から叱られることも(笑) ホルモンが脂肪をため込むように指令を出しているので、痩せることは無理です。 標準体型なら正期産までに+10kgくらいまで大丈夫ですよ。 これからは1か月1kgペースを目標にしましょう。 じゃあ、どうするか。 食生活です。 とにかく温野菜(キャベツをレンジでチンするだけでもOK)を食べてから、たんぱく質と炭水化物を口にするといいです。 サラダでもいいのですが、生は身体を冷やしやすくするので、妊婦にはお勧めできません。 ドレッシング類は極力少なめ(油が入っていますから)。 レモンなどで塩分を抑えると効果的です。 肉は脂身の多いバラ肉ではなく、もも肉など赤身の多い部分を使用。 鶏肉も皮を避けましょう。 お菓子類もできるだけ避けて、どうしても口にしたい時は小袋もので我慢。 それだけでも抑えられるようになりますが、どうしても脂肪はたまります。 ですが、産後が勝負ですよ。 産後半年から一年の間でどれだけ努力するか。 そこだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azuazu9
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

二児の母です! 妊娠中にダイエットは良くありませんね! 下手したら赤ちゃんが危ないです! 私は妊娠中に元の体重から➕10キロ増えました!! それは仕方が無いことですお腹の中の赤ちゃんが大きくなると自分の体重が増えるもんです!でも赤ちゃんが元気に育っている証拠です! しかし元の体重から➕10キロ以上行くとちょっと危ないので来おつけてください! あとは運動して下さい! 生むのが楽になります!(個人差はあります) だけど運動は大事です ヨガ プール 散歩 これらはいいですよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuronek03
  • ベストアンサー率43% (122/280)
回答No.1

1歳7ヶ月の子供1人と2人目妊娠中の者です(*^^*) 妊娠7ヶ月でプラス7キロでしたら大丈夫ですよ! ひどい人は出産までに20キロプラスになる人もいますし(^^;) 私は痩せ型で1人目の時はプラス11キロで出産しましたが安産でした。 現在妊娠7ヶ月でプラス7キロです(^^;) 助産師さんからは、1ヵ月に1キロまでのペースだったら大丈夫と言われました。 妊娠中のダイエットは赤ちゃんの発達などにトラブルが起きる可能性があるので、絶対にしない方がいいですよ! ダイエットではなく、これから体重を増やさないようにウォーキングや食事に気を付けたりされるといいと思います。 助産師さんからは安産の為にウォーキングをして下さい!と言われるので、質問者さまも妊娠が順調(切迫早産とかでなければ)でしたらウォーキングされてみてはいかかでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は妊娠2ヶ月の妊婦です。

    私は妊娠2ヶ月の妊婦です。 昨日旦那の会社のパートのおばちゃんが言っていたそうなんですが、『キリスト教の病院は帝王切開しないって。』 本当ですか? 私はまだ里帰り出産しようか悩んでいますが、今現在大阪の聖バルナバ病院にかよっています。 もし、万が一の時に帝王切開しなくて赤ちゃんに障害がでてしまったりするのは絶対避けたい事です。 聖バルナバ病院で帝王切開した方いらっしゃったら教えて下さい(>_<)

  • 体型が細身の場合、帝王切開になりやすいのでしょうか?

    現在妊娠3ヶ月の妊婦です。(31歳で初めての出産です) 私は昔から体型が細く痩せ過ぎ傾向です。 その体型からして、知り合いに「きっと帝王切開になると思うよ」と言われました。 骨盤が狭い場合…などという記述をネットで拝見したことがありますが、自然分娩に向かない骨盤の狭さというのは、一般人が見て分かるものなのでしょうか?(細い体型の人は、ほとんど帝王切開になるということなのかな…?) 早産や胎児の異常など特例を除き、帝王切開を医師から薦められる人というのはどういうケースなのでしょうか? 自然分娩を希望しているため、気になっています。 通常帝王切開を医師から薦められる場合は、時期としていつ頃なのでしょう?(もうすぐ4ヶ月ですが、特にまだそのようなお話はされていません。)

  • 妊婦検診での細胞診

    みなさん妊婦さんは妊娠初期くらいに妊婦検診でガンの細胞診をされたと思いますが、私はそのときに、少し異常があるので産後6ヶ月くらいにもう一度検査しましょうと言われました。その後、その病院はクリニックで出産の設備がなかったため、総合病院に移り帝王切開で無事出産したのですが、1ヶ月検診の時に先生にそのことを相談すると、総合病院でも細胞診をしていたらしく、そのときには異常が見られなかったので赤ちゃんが少し大きくなって病院に楽に来れるようになってからで良いよと言われました。帝王切開したあと、先生は子宮も卵巣もきれいで癒着もなかったと(帝王切開が2回目だったので)言われたのですが、細胞診でのガンは、帝王切開の時には発見できないガンなのでしょうか?どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 妊婦の保険・子供への保険

    現在妊娠10週目のマタママです。 知人から帝王切開になる妊婦も多いから、妊婦用の保険に加入しておくか、 保険見直しておいたほうがいいと、アドバイスを受けて、今必死に妊婦用の保険を探しています。 だいたい見ていれば、帝王切開と死亡保障がついた保険が多く見受けられる・・・。 (私自身保険にはすっごく疎いので・・・) ここで心配になってきたのは、もし子供が産まれてきて、低体重の子だったり、 病気で入院だったりした場合の保険も入っておいたほうがいいのでしょうか?? 主人の保険だけしかほぼ重要視していなかったので、 今さら引っ張りだして焦っています…。

  • 妊婦さんの血小板

    35週(9ヶ月)になる妊婦です。 前回の妊婦健診で先生から「血小板が少ない」と言われました。 妊娠前の数値は残念ながらわからないのですが、 妊娠後の数値は、多少の前後はありながらも5万をいったりきたりでした。 これ以上、数値が下がるようであれば、輸血を考えたお産になるといわれ さらには、輸血を考えた帝王切開にもなるかもしれないとも言われました。 お産がちかくなり今まで以上に考えてしまってまいってます・・・。 紫斑などは出てないし、内出血になりやすくなった訳でもありません。 このままであれば、自然分娩が可能といわれ、 何か自分でも出来ることがあるのならと思ってます。 どなたか良いアドバイスをお願いします!!

  • 妊婦さんの死亡率について。

    私は現在妊娠9ヶ月です。 私は持病があり、人より少し出産(普通分娩)によって死亡する確率が高いと言われています。そのため帝王切開にするか、普通分娩にするか悩んでいます。 普通の妊婦さんでは、出産による死亡率はどのくらいあるのでしょうか?? ご存知の方や、詳しいHPのURLをご存知の方教えてください。

  • 妊婦さんで、元々太ってる方、いらっしゃいますか?

    私は妊娠4ヶ月の妊婦です。 妊娠前から、身長152センチ、体重51キロありました。 妊婦って太ってはダメと聞きますが、始めから太ってる場合、どうすればいいのでしょうか? ダイエットするにしても、妊娠前以上に痩せなくてはいけないのでしょうか? これ以上増えないようにしたくても、お腹は大きくなるわけだし・・・。 まだ、病院でも体重の話しは出てないのですが、 次の検診から言われると思うのですが、どれだけ怒られるか不安です・・・。 見た感じは、デブというより、ぽっちゃり程度なんですが、 つわりで痩せるどころか、食べつわりで2キロ増えてしまいました・・・。 町中の妊婦さんは、お腹は大きいのに他の部分はすごく細い人ばかりで、不安でいっぱいです。 私のような体型の妊婦さんがいらっしゃいましたら、色々教えてください。

  • 妊婦の通勤について

    現在、4ヶ月の妊婦です。ちょうどつわりの時期真っ只中 先日仕事の帰りの電車の中、立っていたので、急に気分が悪くなって、お腹をさすりながら、思わずタオルで口を押えましたが、誰も席を譲ってくれませんでした。高校生やおじさんは無視。やっと誰かが「大丈夫ですか?よかったらーー」と言われ、座ることができましたが、なんと私より大きなお腹の妊婦さんでした。(今考えると、8ヶ月ぐらいの妊婦さんのようでしたーー申し訳ない) 冬なのでコートなどを着ていると、妊婦だとわかってくれずに、酔っ払いという目で見られました。もっと妊婦らしい格好をしていればいいのでしょうか? 働いている妊婦さん、みなさんはどうですか?

  • ジプシー妊婦にはなりたくないです(長文です)

    紹介された病院で他の病院を勧められました・・落 現在3人目の子を妊娠中(17週)です。 来月35歳になり、上の2人は帝王切開にて出産しています。 今回も帝王切開の予定です。 上の子2人を取り上げてくれた近所の個人病院で今回も検診を受けていましたが、 3人目の帝王切開ということ、 35歳(高齢)、 身長178cm体重が90キロある巨体 である事を理由に万一を考えて今回は大きい病院でオペを受けた方が良いと言われました。 ちょっと驚きましたが、3人目はリスクがあると聞くとやはり自分も心配になってきたので、転院を快諾しました。 今日紹介された病院へ行きました。 埼玉県にある周産期センターです。 診察の先生の第一声が、『どうしてもうちの病院じゃななきゃダメですか?』でした。 その病院は本当にハイリスクで重症妊婦じゃないと見たがらないような口ぶりで診察と言うより説得を受けてきました。 ジプシー妊婦と言う言葉があるように、産院は閉鎖する所が多く現存する病院は受け入れが難しいほど妊婦であふれていると言う現状は聞いた事はありますが、この病院もやはりリスクのない妊婦はあまり受け入れたくないようでした。 質問ですが、リスクがあると認定されて他の病院を紹介された妊婦でも、 転院先で『貴方はたいした事ない!上には上がいる』と言われたら また違う所へ転院するしかないのでしょうか? 待合室では健康体の妊婦さん(入る診察室でわかる)が殆どだったので、なんか腑に落ちません

  • 妊婦の保険

    現在妊娠5ヶ月の妻がいます。 腰に不安がありもしかすると帝王切開になるかもしれないのですが 今から申し込んでもそれに対応できる医療保険はあるのでしょうか? おしえてください

浜崎あゆみの曲で好きな曲は?
このQ&Aのポイント
  • 皆さんの、浜崎あゆみの曲で好きな曲を教えてください。
  • 1番 『Fly high 』 です!!歌詞も最高、曲も最高、MVも本当に最高デス!!
  • 2番 『Far away 』携帯のCMだったと思います。アンドロイドみたいな、浜崎あゆみがとても可愛かった。『世紀末』みたいな PV も大好きです。
回答を見る

専門家に質問してみよう