• ベストアンサー

イヤホンでの耳への負担

私は図書館で英語リスニングの勉強をしなければならないのですが、月曜から土曜までの一時間三十分間リスニングの時間をとっているのですが耳に大きな負担をかけているか心配です。 だだし、答え合わせや問題解説を読んでいる時間も含めているので一時間三十分間絶え間なくイヤホンを使って聞き続けている分けではありませんし、図書館を利用しているためイヤホンの音量は、 三十分の三程度の音量で、周りの音も余裕で聞こえてくるくらいの音量です。 これくらいなら許容範囲ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194423
noname#194423
回答No.1

こんにちわ! その程度なら まったく問題ないですよ ご心配なく。。 そのまま続けて リスニングが終わってすぐに 人との会話や周囲の音が聞こえにくいときが あるかもしれませんが それは 一過性のものなので 安心してくださいね 英語の勉強 頑張ってくださいね

banzai27
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イヤホンやヘッドホンで耳が悪くなるのでしょうか?

    ポータブルプレイヤーを買おうかと検討しています。 私の周りでは、イヤホンやヘッドホン、(特にイヤホン)のような耳の近くで音を流すものを長時間・大音量で使用すると、耳が悪くなると言われています。 勉強する時に、長時間使用することもあるかもしれないので心配です。 実際のところ、使用する時間、使用する音量などによって耳が悪くなるということがあるのでしょうか? もし、ご存知な方がいらっしゃったら是非教えていただきたいです。また、どうすれば耳が悪くならずに済むのか、経験談やアドバイスなどもご教授よろしくお願いします。

  • 音楽をイヤホンで大音量で聴くと耳が悪くなる?

    私はは「中学生」です。 私はイヤホンで音楽を「耳が痛い」くらいの音量で聴くのが好きです。毎日1~2時間聴いています これって耳悪くなったりしますか? 

  • 電話やイヤホンを使うと耳が痛くなる

    題の通りですが、電話やイヤホンを使うとすぐに耳が痛くなります。 特別音量を大きくしなくても、5分使用しただけで耳や顎、喉に鋭い痛みが走り2,3日痛みが続きます。 イヤホン等はここ一年ほど全く使ってなかったのですが、二年程前は毎日のようにインナーイヤーイヤホンを使っていました(この時も特別音量は大きくなかったです。 またその当時やっていたバイトがピザ屋の電話応対だったので耳にかなり負担をかけていたんだと思います。 先日症状を訴えて耳鼻咽喉科を受診したのですが異常なしと診断されました(鼓膜検査と聴力検査を行ったと医師の方に言われました しかし症状は変わらず、綿棒等で耳を少し掃除しただけでも耳の中や喉が痛むようになってきました。もちろん過剰に使用したりしたことはないです。 これは中耳炎等の耳の病気なのでしょうか? もう一度耳鼻咽喉科に行こうと思っているのですが中々時間が取れないのでここで質問させて頂きます。

  • イヤホンで聴くとき

    私は音楽など聴くときほとんどイヤホンで聴いてるのですが 長時間大音量で聴いてると耳がおかしくなるそうですが 低音量なら長時間聴いてても大丈夫ですか?

  • リスニングとイヤホン

    英検2級の受験を考えています。リスニングに自信がないので最近英語の長文や楽曲を聞くなどして練習しているのですが、私、イヤホンを大音量にしてノリノリで聞くのが好きなタイプであるため、結構耳が悪くなっているのではないかと不安になっています。難聴とかは全くないのですが最近イヤホンの危険性に関する情報とかが流れているので不安です。iphoneを買った高1くらいからずっとそんな感じで聞いているのでダメなんじゃないかと考えてしまいます(去年くらいから気を付けています)。これについてどう思われますか??コメントよろしくお願いします。 ちなみに前回受けた時はリスニングは50%とれていました。(合計点が1点足りず落ちましたが。)

  • 難聴になりにくいイヤホン

    難聴になりにくいのは耳かけなのか密閉されたヘッドフォンなのかカナル型なのかそれともあのよくあるタイプのイヤホンなのか…(名前を忘れてしまいました)。音量を小さくしたカナル式が良いというのは聞いたことがあるのですが、電車の中で使いたいので、音がちゃんと聞こなかったら結局音量を上げなくてはならなくなってしまうので、不安です。ノイズキャンセルってそんなに雑音を消してくれるのでしょうか?あと、耳かけは雑音の中では音量をあげなくてはちゃんと聞こえないので耳に悪いとも聞いたことがあります。音量は小さすぎず大きすぎずで、時間は一日三~四時間くらい、場所は電車の中で使いたいのですが、どのタイプのイヤホン・ヘッドフォンが一番良いのでしょうか?音質はDENONのようなものが好きです。

  • HA-FX700のイヤホンで・・・

    ちょっとしたミスで一瞬だけ耳が痛くなるような大音量で音を出してしまいました。 これが原因で音質が悪くなることはないでしょうか? 高いイヤホンだったので心配です。 最大許容入力は200mWです。 200mWってどのぐらいの音に相当するのですか・・・? 耳が痛くなるほどの音なのでしょうか? 以上の2つの質問でお願いします。

  • 片方の耳から変な音がする

    だいたい二週間前から左耳から変な音がします。 時間はバラバラで音は風が切る音?に似てます。 別に痛みはなく原因もこれといって思い浮かびません。 ただ昔からイヤホンで大音量で音楽を聞いていたため 若干耳が悪かったです。 イヤホンで音楽を聞いてても変な音がするので困っております。 どうすればよろしいでしょうか?

  • 耳づまりの直しかたを教えて

    今日、海外から日本に帰ってきました。飛行機に乗って着陸態勢になってから、耳の聞こえが遠くなりました。耳詰まりの感じです。飛行機を降りて、何時間もたつのに、周囲の音が小さく聞こえます。テレビのいつもの音量がかなり小さいです。あくびをするといいと聞きますが、だめです。直りません。どなたか良い方法を教えてください。このままでは、月曜日からの仕事にも支障をきたします。みなさん、よろしく。

  • 音質にこだわらず、遮音性の高いイヤホンを探します

    タイトルの通りですが、遮音性の高いイヤホンを探しています。 具体的には以下のような条件です。 ・音声が鳴っていないときでも有る程度、防音機能が有ること ・耳に詰めるタイプでなく、耳をはさむ、すっぽり覆うタイプであること。 遮音性の高いイヤホンを検索してみたのですが、耳に詰めるタイプであったりノイズキャンセリング機能で合ったりと少し求めているものと異なります。 仕事で長時間使用するため、耳に詰めるタイプですと耳の穴が痛くなってしまいますし、 ノイズキャンセリングでなく、そもそも回りの音が聞こえない、聞きにくくなる物を探しています。 音量を大きくする、というのも手ですが長時間しようすると耳に悪いでしょうし、音漏れは避けなければなりません。 また、仕事で使うといっても音の編集とかDJになるわけではありませんので、一般的な低音が出る、高温が出るとかといった音質はまったく気にしません。 予算は3000円から1万円程度でと考えています。 よいものを知っている方、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • カラリオスマイルPlusのWEBキーの登録方法について紹介します。
  • EPSON社製品であるカラリオスマイルPlusのWEBキーを登録する方法について解説します。
  • カラリオスマイルPlusのWEBキーを簡単に登録する手順を説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう