• 締切済み

息子が警察に呼び出されました…

cat_catの回答

  • cat_cat
  • ベストアンサー率22% (132/596)
回答No.1

一切関わってないなら事情聴取だけです。

eiork
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それだけで、帰してもらえるんでしょうか?

関連するQ&A

  • 息子は高校生、警察からの呼び出しについて(長文です)

    昨日(8月11日)朝の5時半頃に警察から電話がかかり、お宅の息子を引き取りに警察に来るようにと言われました。息子は先週の金曜日から友達とキャンプすると言って家をでたっきりでした。事情を聞くと自転車盗難やスーパーでの万引きでつかまっているとの事、我が家は阪神間にあり息子が捕まっている警察は小豆島です。家から港までも結構かかりますし、フェリーに3時間乗らなくてはなりませんが言われるままに迎えに行きました。 着いてから分かったのですが、5人で一緒にいたが家の息子は何も悪いことをしていず、警察の方もそれは認めてくれていました。 全員前科もなく、夏の開放感でやってしまったみたいだし、宿をとっていればそこで夜を過ごし、朝、警察に出頭してもらえばよかったのだがキャンプ(野宿)なので警察で泊まってもらいました、と刑事さんが言いました。 帰り道子供に聞くと、夜は一睡もさせてもらえなかった、会議室のようなところにかんずめで15~16回も同じ事を聞かれたり、書類も警察のミスで何度も作らされたりしたとの事。書類も完成していないし、万引きなどの裏付けも十分取れていないので後日親同伴で又、島に来て貰いますといわれました。 家の子に関しては今日の引き取りも来てもらうかどうしようか迷ったとも(何もしていないので)言っていたのに、又、島まで行く必要があるのでしょうか? 未成年の子供を眠らせず話を聞く必要があったのでしょうか?(宿を取っていればそこに一度帰らせるつもりだったと警察の人が言っていたのに) 長い文章になってしまいましたが、呼び出しを拒否しても良いのかどうか、どのくらいの強制力を持った呼び出しなのか、教えていただけたらと思います。

  • 親が犯罪者の息子が警察官になるには

    息子が警察官になりたいと目標を持っているのですが、以前警察官になる時には家族に前科者などがいないか確認すると聞いた事があります。いると採用されないと・・・。私は10代の頃2回くらい窃盗などで警察にお世話になった事があります。息子は警察官になれないのでしょうか?知っている方教えてください。

  • 警察の事情聴取の書き直し

    警察が事情聴取の書き直しした事ある方いますか?書き直しした事情聴取って何処に行ってどうなるんですか? 息子が壊れていたて動かないバイクを交番に届けに行ったら泥棒・窃盗扱いされて、その時高校生で未成年なのに夜の11時から夜中3時まで交番内に一人、警察官5人に取り囲まれて、拾ったて届けたのに、泥棒扱いされ、拾った場所じゃない場所で証拠写真を警察官に違う場所の写真を取られ、更に聴取には、息子が拾って届けに来たと伝えて書いてあって所を警察官が聴取の紙を取り上げて警察官自信が、勝手に『盗んだ』と書き直して、息子を取り囲んでいた。別の警察官は、息子が一言も言ってないのに『僕は、自分がバイクに乗りたくてバイクを盗んで、警察に届けました』意味不明な文を勝手に書き足して、拇印を押せと睨み付けて押させられました。交番内にいる間中、泥棒だ泥棒だぞと何度も警察官に言われ続けたようです。 息子が、盗んでないのに窃盗罪にされるのは納得出来なかったので、何日も意義申し立てして、警察の方がいろいろ調べた結果、当時いた警察官達が勝手に息子を窃盗犯人にしたと言ってきました。聴取も勝手に書いて息子の言った事が正しい事がわかり事情聴取を書き直ししましたが、聴取は、窃盗扱いになっていました?書き直した内容には、警察官達がした事を足し加えましたけど、それて写真も聴取もねつ造したって事で罪じゃないの?一人を警察官5人で狭い部屋で取り囲むのも罪じゃないの? 書き直した聴取は、今何処にあるのか?どうなっているのか? わかる方いますか?

  • 息子(17歳)が無免許、二人乗りで警察に捕まりました。

    息子(17歳)が無免許、二人乗りで警察に捕まりました。 息子が盗難バイクで彼女と二人乗りをしてる所を、警察に止められ警察にい捕まりました。盗難??そんな事をする子供では無いと思っていたので驚きました。 息子から話を聞くと、そのバイクは、中学時代の友達で、5万で買う約束をしていたという話でした。 現在バイトをしているので息子は、バイト代で返すつもりだったようです。先月からバイトを始めていたので給料はまだ無く、バイク代を払ってもらえないと思った友達が、警察に、盗難届けを出していたようなんです。警察でナンバーの照合をして盗難バイクという扱いになっているようです。 息子の行為は許されることでは無いと思います。 しかし、2人家族(母子家庭です)の私の感情では、高校を退学になったら息子のこれからの人生を台無しにしてしまうと言う思いで眠れない毎日を過ごしております。 警察では、学校に知らせるような事は無い、と言ってくれましたが、これから家裁から呼び出しが来ると思います。 家裁では、学校での生活を調査すると聞きましたが、本当ですか?学校に知らせずには終わらないでしょうか? 就職試験を目の前に退学にはしたくないと思っています。

  • 誰かがATMに置き忘れたお金を息子がとってしまった

    大学生の息子22歳が、今日警察から電話があり、今年1月にATMに置き忘れたお金3万円をとってしまった事が分かったので、明日警察署に来るよう言われたそうです。本人も警察官に言われた事をその場の電話で素直に認めたそうです。本人はパニックになっておりますが、身から出た錆という勉強になったと思っています。(本人も今となってとても反省しており、親としても恥ずかしい限りです・・) 息子は何か刑罰(窃盗罪or占有離脱物横領罪etc・・)になってしまうのでしょうか? とりあえず、明日本人が警察署に呼ばれていますので、何か教えて頂ければ幸いです。

  • 息子が警察に・・・。

    現在20才の息子と私(母親)の2人暮らしです。 主人は海外で単身赴任をしており、もうひとりの子供は大学生で地方へ住んでいる状況です。 今日、息子が犬を散歩させている途中、小学生児童(女の子)の口を塞いだらしく、たまたま近所にいた、その子の母親に警察へ通報され、現在事情聴取中です。 息子は気持ちが動揺していたせいで、私には説明が出来ないままへ警察へ。 十中八九、息子が悪いと分かっておりますが、理由がどうであれ幼児虐待の罪となるんでしょうか? 情けないですが、去年の今頃、主人の浮気が発覚し、すぐに終結はしたのですが、今の今まで私も精神状態が安定していなかったので、息子に対して注意が疎かになっていたのも事実です。 どういう罪が考えられるか、教えて下さい。 お願い致します。

  • 息子が警察官希望ですが、私と実父に犯罪歴があります

    はじめまして。43歳女性です。中2の息子がいます。 私は16歳のとき万引きでつかまり、窃盗罪の前科があります。 そして私の父も、私が中2のときに窃盗罪でつかまっております。 そのほかの親族に犯罪歴があるものはおりません。 息子は前科・補導暦はありません。 息子が警察官になるのは無理でしょうか? もし無理なら私は申し訳ない気持ちでいっぱいです。 どうか、正確な情報を知っておられる方の回答をお願いします。

  • 警察の取調べ(出頭命令)について。

    初めて書き込み、質問ですが宜しくお願い致します。 早速ですが先月に窃盗(万引き)で捕まり当日は帰宅しました。 警察からはまた事情や話を聞くから連絡すると言われ、それから約1ヶ月後に●●日に出頭して下さいと連絡がありました。 少し内容が整理出来て無くて読みづらくてすみません、質問というのは出頭命令(電話連絡)があった警察署が物理的にすぐに行ける場所では無い事なんです。例えれば東京の警察から出頭命令があったが現在の居住地が鹿児島とかの場合はどうしたらよいのか、分からなくて… 何方か詳しい方また、こうした手続きや知恵が有ると言った方、宜しくお願い致します。 大変に身勝手で失礼を承知の上ですが出頭日が近いので至急に皆様のお知恵と経験談など教えて頂きたいですので何卒、宜しくお願い致します。

  • 警察から電話がありました。

    以前、窃盗の前科がある私です。 警察から電話があったのは、以前働いていた仕事先のお客さんのところで窃盗事件があったからです。私はその被害者とは面識がありお客さんでした。私は退職当日に窃盗事件当日に居て疑われています。事件は去年9月末、警察からは昨日電話があり、家庭の都合で明日夕方仕事終わりに行く予定です。事件当日からは約4ヶ月たちます。 電話があった時は、警察担当の方から、◯◯さんはあなたを疑っているみたいなので一度話を聞かせて下さい。と言われました。 私は何もしていませんし、前科がありますが、今は真面目に仕事をし家庭があり子供も居ます。 正直不安です。確信のあるご回答を宜しくお願い致します。

  • 友人の息子さんが窃盗したことで相談をうけました。

    友人の息子さんが窃盗したことで相談をうけました。 昨年の夏に、遊技場の駐車場でバイクの部品を盗んだことで、警察から呼び出しを受けたそうです。息子さんは、犯行当時は19歳の未成年でしたが、連絡がきたのは半年後の二十歳になってからでした。本人は全く身に覚えがなっかったそうですが、ビデオに不審な行動をする姿が映っていたとのことで、取り調べを受け、本人は認めたそうです。被害者にも会い損害賠償金を払い、示談になったそうです。友人はとてもショックを受け、泣きながら子供に怒り、警察にもいき謝罪したそうです。担当の刑事は、本人も反省しているし示談にもなってるし、多分書類送検で終わると思うから、職場にもいうことはないといわれたそうです。息子さんの職場は消防署なので、同じ公務員として立場もわかるし、大ごとになると辞職の可能性もあるのでということをいわれたとききました。それが今年の3月のことです。ところが昨日、検察所に出頭するように連絡があり、本人が出向いたそうです。担当の検事に公務員なら職場の上司に報告して、処罰を受ける義務があるといわれたそうです。息子さん警察で覚えがないというとすごく怒鳴られ、白状しないと帰れないといわれ、職場には言わないからということで、仕方なくみとめたそうです。それで解決したと思っていたところ、今度は検事に職場に報告したかを電話で確認するからといわれたそうです。息子さんはもうやめるしかないと落ち込み、友人もどうしたらいいかわからないと相談をうけました。息子さんは職場の上司に報告するため連絡を取り、家に行く約束をしたそうですが、それは、もう少しあとにして、私が調べるからと言いました。せっかく自分の夢であった消防士になれ、今から頑張ろうとしているのに、それも水の泡になるのはかわいそうです。本人は認めて反省したといいますが、実際のところは被害者のバイクにも見おぼえはなく、友人にはそんなことはしていないと言っているそうです。