• ベストアンサー

ガスエビとのどぐろの味

今度の休みに金沢~富山に行きます。 食べ物も旅の楽しみの1つなのですが・・・ 北陸に行ったらガスエビ(富山はガメエビ!?)とのどぐろを食べたほうがいいという回答をよく見ます。 この2つはいったいどのような味なのでしょうか!? それと、この2つでどちらのほうがオススメなのかもよろしければ教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

No.1です。 先日の宴会で、のどぐろと能登牛が選択できたので、私は能登牛を選びました。周りの人はのどぐろが多かったですね。のどぐろもいいのですが、私には能登牛の魅力も大きく、そちらを選びました。 のどぐろとガスエビ、私はガスエビを選ぶかな、と思いますがそれはエビが好きな方なので、決してのどぐろが嫌いではないです。実際、よく食べますから。それに、能登牛には別の魅力もありますし・・・。これは完全に好みの世界です。 のどぐろとガスエビどちらもそれほど高くないのと、量も多すぎないので、可能なら両方食べるとより良いと思います。 あと、金沢では郷土料理に治部煮があります(生麩を使っています)。富山では蒲鉾もいいですね。そして、どちらも日本酒がおいしいです。飲むことができるのでしたら、1杯お勧めします。北陸の魚にも合いますよ。

atyamo12
質問者

お礼

ありがとうございます!両方食べてみます(^^ 治部煮ですか・・・以前、美味しんぼで見たことありますが煮物系も好きなので気になりますね(^P^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.1

どんな味、と聞かれても言葉では難しいですねぇ。またどちらを、と言われても好み等もあります。 両方、というのが良いと思います。一人で食べきれない量でもないですから。

atyamo12
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 ちなみに回答No1さまはどちらがお好みでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 北陸フリーきっぷエリア内の観光

    こんにちは いつもこちらでお世話になっております。 今月末から2泊3日で金沢へ行くことにしました。金沢市内一泊、片山津温泉で一泊します。 埼玉から出掛けるのですが、北陸フリーきっぷを使って、越後湯沢経由で金沢へ行きます。 北陸フリーきっぷは、フリーエリア内の途中下車は自由とのことなので、 折角なので素通りせずに、富山や高岡などに行ってみようと思いつきました。 北陸への旅は全く初めてなので、土地勘、予備知識まったくなしです。 北陸フリーエリア内の観光スポット・みどころ・おいしい食べ物・お店など、どんなことでも構わないので教えて下さい。 ちなみに、女性一人旅なので家族やカップル向けのレジャー施設などは行けません。 よろしくお願いします。

  • 名古屋から金沢に観光。オススメスポット

    こんにちは。名古屋から金沢に一泊二日で観光しに行こうかなと思っています。 男一人旅です。 北陸には一度も行ったことが無いので、一度は行こうと思っています。 兼六園、21世紀美術館は行く予定ですが、他にオススメの観光スポットなどがあったらお教えください。 男一人なので、能登半島や富山の方でもオススメがありましたらお願いします。 ただ、スタッドレスタイヤをはいた2駆の普通の車なので、雪が多いところはちょっと難しいです。 道中でもオススメの場所がありましたらお教え下さいませ。 また、オススメの温泉などもあったらお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 宇奈月・黒部方面の旅の見所を教えてください

    来年2月の雪国の一人旅を計画しています。 私は四国の者ですが、生まれて初めての北陸方面の旅をしてみたいのです。 ちょうど浜松出張のある2月下旬に、米原から金沢、富山、宇奈月、黒部方面へと1泊2日の旅(宇奈月で宿泊)をしたいと思っています。 なにしろ旅に慣れていない冒険気分の中年男性です。 金沢、富山、宇奈月、黒部方面の路線利用を中心とした旅のみどころやお勧めがあればどうか、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 八ツ橋の味について

    観覧ありがとうございます^ω^ 今度修学旅行で京都に行きます! そこでお土産に八ツ橋を買おうかと思うのですが味の種類がたくさんあるらしいので、何かオススメの味があったら教えてください☆ 回答よろしくお願いします!!

  • 鹿児島から北陸に行くには?

    富山・金沢への旅行をプランしています。 鹿児島からですが、いったいどうやって行ったら良いのか分かりません。 北陸には最初で最後の旅行になると思うのでこの際料金のことは気にしません。 陸路も空路も不便なところです。 おかげで富山が先か、金沢が先かも決められない状態です。 どうやって行くのがベストなのでしょう? 実際に、鹿児島から北陸に旅行した方などいないものでしょうか?

  • 4月上旬の北陸は雪は積もってますか?

    金沢・富山らへんに行きたいのですが この時期の北陸は雪が降ったり まだ積もってるのでしょうか?

  • 味がしないです

    最近、食べ物の味がしなくなりました。 味がするのは、1口目とか、ひどい時は全くしません。 鼻の方は鼻炎持ちなので多少詰まっていますが、匂いはします(100%ではないですが)。 食べ物食べても味がわからないので食事がつまらないです・・・ どういった症状が考えられますでしょうか? ご教授お願いします。

  • 金沢市と富山市

    先日北陸旅行をしました。 金沢と富山を訪れました。ガイドブックを見ると金沢の人口は45万人で、富山は42万とありましたので、同じような規模の街だろうと思っていたのですが、私の目にはどう見ても金沢の方が倍は都会に見えました。おそらく富山の方が面積が大きいからだとはおもいますが、それにしてもと思います。 両市の方に聞きたいのですが、私の認識は偏見でしょうか。特に富山市の方に何か反論があればぜひ聞きたいです。街を歩いてみての大雑把な印象なので、正確なものとは言えませんし。 ※都会や田舎のいい悪いの議論は除きます。皆様の客観的な印象が私の認識とあっているのかずれているのかを知りたいです。

  • 北陸新幹線 富山~金沢の所要時間は?

    北陸新幹線が開業すると、 富山~金沢の所要時間はどれぐらいになるのでしょうか?

  • 「静岡県東部から富山県へ」車で移動する安上がりルートや方法お願いします(長文すみません。

    こんにちは。よろしくお願いしますっ。 一人旅がそれなりに好きな20代前半の♂です。 今回は、「静岡県東部から富山県」までの旅を考えています。 昨年、2度ほど金沢に一人旅~で行ったので道~に関しては大丈夫ですが、できればもっと安上がりな道がないものか。と思い書き込みさせていただきました。 1回目のルートは 東名高速の浜松ICから入り、名古屋方面へ。途中、一宮JCTから東海北陸自動車道へ。途中で高速を降り(道がないので)山道を運転して白川郷を抜けて富山県入り。後は、金沢方面まで続いている道をトコトコ走って行きました。 2回目のルートは 東名浜松ICからひたすら西へ行き、米原JCTから北陸自動車道へ。そしてそのまま金沢へ。 でした。 両ルートとも、そのまま行けば富山入りが可能な道ではありますが、他にもどこか便利な道はないものかな。。。と思っています。 今回は、山梨側から行けるかな。。。?と思っているのですが、山梨から中央自動車道、そのまま長野自動車道へ乗って、松本あたりから富山まで抜けられる道(国158→国471→国41)は、運転上、厳しいでしょうか?? 金沢1回目の白川郷ルートで、下調べとして地図上で確認した道を通ろうと思ったら悲惨な目にあったので^^; ・関東や東海地方から、富山方面まで行かれた方、便利な道がありましたらご教授願えませんでしょうか? ・上記の国158→国471→国41を通られた方、どうでしたか? ・高速を使わないで全部一般道で行け。という回答はできるだけご勘弁ください^^;(便利な道があれば一般道でもいいんですが、金沢1回目ルートで16時間かかったので(汗 他にも、安上がりにできそうな方法があったら知恵をお貸しいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。