• ベストアンサー

クルマの走行距離で30万キロ突破は難解ですか?

kazu780170の回答

回答No.17

知人が初代プリウスに乗ってます。去年30万キロ超えまだ乗っているのでその人とっては普通らしいです。

9uy
質問者

お礼

そんな現実もあるのですね。 お知らせ頂きありがとうございます。

関連するQ&A

  • 車の廃車を決めるとき? 走行距離で決める場合、何キロで廃車?買い換え?

    車の廃車を決めるとき?  軽自動車や、普通自動車は5万キロを超えると、過走行車?とか言って、 年式が新しくても、評価が一気に下がり、予期せぬトラブルを防ぐために、 廃車や買い換えを考えた方がいい?と言われたことがあります。 車の保証書を詳しく見たこと無いですが、5万キロを超えると、補償の対象から外れる部品があるらしいです。 走行距離で決める場合、何キロで廃車?にしますか?(軽・普通・大型車・バイク) トラックなど大型車は10万キロは当たり前。15-20万キロは走れると聞いたことがあります。 エンジンを積み替えて更に何十万キロもは知るとも聞いたことがあります。 メーカーは通常、何キロ走ることを想定して車を作っているのでしょうか? (キロは、速度ではなく距離のことです。)

  • 走行距離5キロの車について

     今朝、近所の中古車屋の広告を見ていたところ走行距離5キロの車が売っていました。ほぼ新車と書いてあったので新古車扱いだと思うのですが何故こんなにも半端な走行距離の車があるのでしょうか?1台ではなく他にも数台ありました。新車より中古車の方が売れやすいからわざわざ走らせるとか・・・?  理由の解る方は暇なとき回答お願いします。  

  • 車の走行距離

    こんにちわ 車の走行距離のことがしりたいんですが、 車は平均何万キロ走って買い換えますか? 何万キロまで乗れるんですか?教えてください。

  • 走行距離3万キロ 車の買い替えは

    カローラに11年乗っております。走行距離は3万キロです。来年消費税が上がると思いますので車の買い替えをかんがえておりますが、普通一般的に走行距離はどの位で買い替えているのでしょうか。まだ一度も故障したことがありませんが10年以上たつと経年劣化をしてるのでしょうか。 今後は年間で800キロぐらいの走行距離かと思います。 近所での買い物で1日3キロぐらいで長距離運転はしません。 買い替え時の走行距離、現状の運転距離、経年からみて、どう対応をすべきか教えてください。小生70代です。

  • 東京23区内で車持ちの人の走行距離

    先日東京在住の車持ちの知り合いに所有車の走行距離を聞いてみました。 ホンダインスパイアー10年(28000キロ) スバルフォレスター9年(18000キロ) シルビアS15・8年(27000キロ) シトロエンエグザンティア9年(中古で購入して年間1300キロ走行位?) 驚くほど少ない距離でした。 公共交通が充実してるので車ではあまりでかけないとのこと。 維持費がかかるだろうと言ったらでも無いとやっぱり不便なのでと言っていました。 全員実家住まいで駐車料金はゼロとゆうのが共通してます。 東京23区内にお住まいの方で車をお持ちの方は走行距離が少なくなってしまうんでしょうか?

  • 車の走行距離が10万キロ越えるとどんな問題が有る?

    車の走行距離が10万キロ越えると売りに出す人が多いですがどんなデメリットが有りますか? 漠然と故障は増えそうですが、 素人なので具体的なデメリットが全然思い付きません。 10万キロ越えた車はとエンジンが燃えると聴きましたがそうなんですか? 10万キロ越えるとどんなデメリットが有るのか?教えて下さい。

  • この場合クルマの走行距離30万キロ達成はムダか?

    クルマの走行距離において、この場合30万キロ達成しても無意味でしょうか? また、メーター表示で30万キロ到達しないと富士重工(スバル)の広報誌「カートピア」には掲載されないのでしょうか? 現在、209800km走行中ですが 1週間後(21万キロに到達予定)にメーター丸ごと一式交換の修理をしますので メーターはリセットされゼロからスタートになります。 一方、現在の走行距離はメンテナンスノートには記載され残るだけとなりますが。 (クルマの速度計下にある、オドメーターのバックライトが未点灯で ディーラー車検が通らないため) インプレッサスポーツワゴン、12年目 (修理費用)約¥85000・・・・・・・・・(レガシィだと十数万円必要) (修理内容) ・新品の液晶の基板交換とバルブ交換、 メーター丸ごと交換(燃料計、スピードメーター、タコメーター)・・・すべて新品 (修理日数)半日でできる内容 (部品納入)4~5日は必要

  • 車の走行距離について

    走行距離10万キロを超えた車についての質問です。 一般的に10万キロを超えた車は、走行にどんな支障があるのでしょうか(特にMT車)? また、タイミングベルト、クラッチなどの部品をすべて交換しても何か問題は残るのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 軽自動車(走行距離12万キロ)について教えてください。

     皆さんこんにちは。平成9年式の中古で購入したムーヴに乗っているものです。現在走行距離は5万キロ丁度です。このムーヴにいろいろと問題があり、新しい軽自動車(新車1BOX)購入を検討しているのですが、思った以上に高額で驚いています。そこへ、義父が車を買い換えるので今乗ってる軽をくれるという話が持ち上がりました。その車は平成11年式のスバルサンバー(スパーチャージャー付)で走行距離は12万キロです。事故暦はありません。オートマオイルは無交換です。エンジンオイル交換は定期的に行っていました。問題が山積のムーヴに懲りましたのでもう軽の中古は購入したくないのですが、使用者や使用状況のわかっている軽(しかも無料)ならばよいかと考えています。  質問は、このサンバーもらったとして今後高速道路走行も含めてなにか問題がないかを教えてていただきたいのです。また、オートマやタイミングベルトなどに不具合が出るのはどれくらいの走行距離なのでしょうか。ただでもらうのですから壊れるのは問題ないのですが走行中に危険な事があると怖いのでそれが一番心配です。当該車によって違いがあるとは思いますが一般的な考えとしてどうかという事でかまいませんのでよろしくお願いします。 ちなみに買い取り専門業者にムーヴを査定してもらったところ「ゼロ」とのことです。

  • クルマの走行距離について

    クルマの走行距離について 中古車の走行距離なんですが、 4年落ちで走行距離が17000kmです。 見たところ、不具合はなさそうです。 気になるのは、 記録簿によると、1年目の点検で12000km。 会社名義で登録されていました。 後の3年で5000kmしか乗ってないことになります。 メーター改ざん等、気になります。 これはパスしたほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。