• 締切済み

股関節変形症と診断されたあとどうしたらいいか

obakachangの回答

回答No.4

股関節変形症でも仕事や生活は出来るそうで、最初は痛みどめを飲みながら、ひどくなったら手術で完治出来ると医者が言っていました。 股関節変形症になったら徐々に軟骨はすり減るそうなので骨盤に負担があまりかからないデスクワークなどがいいとは思うのですが難しいですね。

関連するQ&A

  • 変形性膝関節症

    68才の母が、すごいO脚で 変形膝関節症が、最近進行してしまった様で 歩くにも、すごく痛がります 病院でも、痛みがひどい様なら手術をした方がよいと言われた様です。 進行する前に、早目に手術をした方がいいのでは と話していたのですが 痛いのは嫌だ。と 今に至ってしまいました 変形膝関節症で手術を受けた方に教えて頂きたいのですが、手術、痛みはありましたか? 手術後、仕事復帰するくらいになるまで どのくらいかかりましたか? 母が、仕事に戻れるか、不安に思っているので よろしくお願い致します。

  • 左膝変形性関節症 

    障害者手帳について伺いしたいのですが、当方、36歳 男です。34歳の時に交通事故で左膝変形関節症になり、良くなることは、むずかしいと病院の先生に言われています。治療法として人工関節を薦められていますが、年齢がまだ若すぎると言うことで、人工関節手術が受けれません。また最近、痛みがひどく左足のみO脚になってきて骨切り術の手術を勧められています。色々調べたのですが、人工関節にすると障害者手帳の4級を頂けるらしいのですが、人工関節にしないと障害者手帳は頂けないのでしょうか?ちなみに正座やしゃがんだり、手すりがないと階段の上り下りが出来ませんし少し歩くと膝が痛くなり普通に歩けません。2年間毎月1回は病院に通いがんばっているのですが、さすがに限界を感じ少しでも助けていただけたらと思っています。誰か障害者手帳にお詳しい方ご回答宜しくお願いします。

  • 変形性股関節症です、

    私は変形性股関節症と診断され現在は痛み止めを飲んでいる状態です、 将来的には人工股関節の手術を受けなければいけません、 現在札幌在中です、TV等では「NTT東日本札幌病院の石部基実先生」が良いとの話を聞きます、 石部基実先生の手術を受けた方、御親族が先生の手術を受けた方からお話をお聞きしたいです、 またNTT以外の病院で変形性股関節症の手術を受けた方で良かった先生等いらっしゃったら教えて下さい。 宜しく御願い致します。

  • 変形性股関節症と旅行

    最近、股関節に痛みを感じ整形外科を受診したら股関節のかぶりが生まれつき浅いとの指摘と変形性股関節症との診断で今は痛み止めの薬と関節周りの筋肉を鍛えるリハビリをしてます。あと痩せなさい!と。立ち仕事もダメだと言われました。体重コントロールやリハビリで悪化を遅らせるしかないんですよね。私は今年40歳になります。まだ子供は小学生と園児で沢山一緒に遊びたいしディズニーランドにも行きたい。冬はスキー場で遊びたい。リハビリをして上手く付き合って行けば変形性股関節症でも可能なんでしょうか?ディズニーは特に沢山歩くし負担のかかる旅行は辞めた方がいいのでしょうか?経験者の方や詳しい方、教えて下さい。

  • 前期の変形性股関節症で手術

    20代で先天性股関節脱臼からくる、変形性股関節症の前期初期のような症状があります。 ですが、痛みがない日もあり、無理をしなければ大丈夫ではないかと思って手術を悩んでいます。 同じく20代や30代の前期で手術をした方いますか? また、詳しい方、知恵を貸してください。

  • 関節が変形。

    関節が変形。 お世話になります。今年の4月に右膝に水が溜まり、ロッキングになりました。診断は半月板損傷と診断され、立ち仕事から事務に変更してもらいました。(ここまで1件めの整形外科) あまり改善が見られないので、2件めの整形外科に変更した所、半月板損傷と変形性膝関節症と診断されました。 痛みは右膝内側と、右側股関節に痛みがあります。 今月まで、2週に一度の関腔内注射と出来る限りのリハビリを繰り返していましたが、痛みはそんなに変わりません。 また、先週から負担がかかっているせいか、左も痛くなり、更に昔から持っていた腱鞘炎が悪化してしまい体中が痛くて痛くて、散々な毎日を送っていました(リウマチの可能性は血液検査で薄いと言われました) 今日、改めて親指もレントゲンを撮ったら「膝や股関節にも言えるけど、君は関節が先天的に変形しているんだね。痛い時は鎮痛剤でごまかすしかない。それしか方法は思いつかない」と言われました。 特に指に関しては、素人目から見ても確かに変な形をしていました。 この先、治療法は無いのでしょうか。同じような症状をお持ちの方の普段の生活や、痛みの乗り越え方を教えて頂けたら幸いです。

  • 変形性膝関節症について

    変形性膝関節症のことで質問させていただきます。 66歳になる母が変形性膝関節症と診断されたのですが、 最近では膝に水がたまるようになって定期的に病院に 通っています。 水を抜いてもらい、痛み止めの注射とヒアルロン酸の 注射をしてもらっています。 通院後は足も軽くなるようですが、またすぐに 痛みが増してくるようです。 立ち座りするのに痛みがひどく歩いていても 急に膝がカクッとなったり、階段の上り下りも苦痛で 夜も痛みがあってあまり眠れないようです。 安定剤や痛み止めを飲んで寝ています。 根本的に治すには手術する以外にはないのでしょうか? 同じ症状を持っている方がいらっしゃったら 回答いただけたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 変形性股関節症って診断されたのですが。。。

    3年ぐらい前に運動を夢中でやっていて(冬になると週2回スノボへ)、仕事中に激痛が走り、全く歩けなくなってしまい、病院に行ったところ、変形性股関節症と診断されました。そこで手術を勧められたのですが、骨盤を切って転回してっていう大変そうな手術だったので断りました。 私の角度は、右12度、左15度です。今の状況としては、和式のトイレに入ると立つときに違和感を感じ、座っていて急に立っても同じ違和感を感じる状況です。今は筋肉をつけるためプールに通っている状況です。 こんな状態なのですが、手術はした方がいいのでしょうか?? 先生は、まだ軟骨(クッション)がいいうちにしたほうがって進めるのですが。。。

  • 変形性膝関節症の関節鏡手術について

    こんにちは。 母が老人性の変形性膝関節症になり、悩んでいます。 筋肉をつけるリハビリを毎日し、痛み止めも飲み、注射も二週に一度は受けていますが、この病気の常で良くはなりません。 先日知り合いから、内視鏡を使った「関節鏡治療」なるものを教えて貰いました。 これだと小さな傷跡で済み、手術も簡単だとのこと。 けれど、それ以上の事は調べてもありきたりなことしかわかりません。 お尋ねしたいのは、 1)手術を経験された方、またはそのご家族。実際受けて経過は如何でしょうか? どのような印象をお持ちでしょうか? 2)関節鏡や人工関節以外で良い方法は無いでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 変形性膝関節症の妹についての相談です。

    妹は、円盤状半月板損傷(片足)・変形性膝関節症(片足)・第五腰椎分離症・ヘルニアです。 長時間の歩行が難しい、 片足をビッコを引いた状態で歩く、 足に痺れがある、 膝と腰が痛むらしく階段の昇降に時間がかかる、 しゃがむと膝が痛いらしく和式トイレの利用が出来ない、 重い物を持つ事や長時間座っている事が辛い…。 以上の様な感じで、今現在仕事をせず週に2・3回病院でリハビリを受けています。 仕事も探しているみたいなのですが、上記の症状を話すとなかなか難しいみたいで、逆に障害者手帳を取得したらどうだと言われたそうです。 妹も私を含めた家族も、失礼なお話ですが障害者手帳という存在自体を知らなかったので、私たちなりに調べてみたのですが、 両足の変形性膝関節症・変形性股関節症は申請出来るみたいなのですが、片足での変形性膝関節症については解りませんでした。 片足だけの変形性膝関節症では、障害者手帳の申請は出来ないのでしょうか? ちなみに、半月板損傷は取らずに残して経過をみる、膝関節症は軽度なので運動療法だそうです。 妹が無理なく働ける環境で仕事が出来れば…と思うのですが…。 長々と解り辛い文章で申し訳ありませんが、ご意見を頂ければ幸いです。