• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦関係を修復したい。新しい土地に慣れたい)

夫婦関係修復と新しい土地への慣れについて

nomonjiの回答

  • nomonji
  • ベストアンサー率12% (41/323)
回答No.1

旦那様のためにできる事ですか? ご夫婦として、今の状況が非常に良くないと言う事を、旦那様と話し合う事です。 旦那様も貴女も、楽な状況に逃げているだけなので、そのままでは溝が深まっても埋まることはありません。 二人の溝を埋めることの方が疲れるから嫌だ…と思い始めたら、もう遅いので、今のうちにきちんと話し合いをした方がいいです。その時は感情的になり過ぎず、冷静な物言いだと伝わりやすいですよ。

as719
質問者

お礼

回答を有難うございます。 話し合いは沢山してきたのですが全くまとまらず、私はうまくいっていないと感じているのですが、旦那は現状をそこまで悪く思っていない感じがしました。 旦那は趣味も沢山あるし仕事もできるので家で多少のことがあっても、あまり感じないのかもしれません。 話しばっかり!と思われそうなので頃合いを見てまた話してみます。 どうも有難うございます。

関連するQ&A

  • 夫婦関係の修復について

    夫婦関係の修復について 夫婦関係の修復について悩んでいます。30代後半、結婚して15年、子供が一人います。主人との仲があまりうまくいっていません。セックスレスだったのと、主人に対して不満があったので彼に話をしたら喧嘩になってしまいました。でも主人から初めてこの15年間私に対して、たまりにたまっていた不満を一気に言われてしまいました。 1)子育てに対する考え方の違い 2)主人に対して思いやりがかけていた事で彼が傷ついていた事。私がわがままだった。 3)この15年間、家庭と仕事の両立で自分自身の時間がなかった。自由な時間がほしい 4)仕事が忙しくストレスもたまってセックスする気になれない。それと私の体系が変わった事(15kg太ってしまった) 主人から言われてはじめて気付いた事もあり、その事に対して、反省し自分なりに努力して改善してみた。毎日、主人に感謝し、思いやりを持って接してるし、子育てにしても主人の意見を尊重し、彼の自由な時間を束縛しない。。。私もダイエットを心がけ5kg減量に成功。この7ヶ月、一生懸命頑張ってきたけどだんだん疲れてきた。仲は悪くない。一緒に食事に出かけたり、映画に行ったり、友達みたいな関係。でもセックスレス。同じベッドで寝ていても、いっさい触れようとせず彼に話をしたら、「君が努力して変わっているけれどこの15年間、傷ついた心をすぐ切り替える事はできない。君を妻というより子供の良い母親、良い友達みたいな関係」だと言われてしまいとまどっています。私に対して愛情はあるの?って聞いてみたら情はあるけど愛情はわからないらしい。彼の事は尊敬もしていて、好きだけどこのままずっとこの関係を続けていけるのか?って考えると答えが出ません。スキンシップのない関係はとってもつらいし、寂しさが募ってしまいます。離婚した方がいいのでしょうか?

  • 夫婦関係を修復するには

    宜しくお願いします。 結婚して15年たちました。主人はあまり感情を出さない、言葉にださない人です。それが原因で小さな事が、チリも積もり倦怠期、熟年離婚予備軍状態です。 ですが、この関係を改善しなければいけない、と思ってはいます。 私も悪いと思います、主人だけを責めてはいません、お互いが良くも悪くもあると思ってはいます。 子供もいます、主人と子供達との、心安らぎ暖かな家庭を作りたいと、願っています。努力したいんです。 でも、主人の顔をみるたびに、主人に対する恨みつらみが思い出されます。と、同時に義母への憎しみの感情も出てくるのです。 義母へは過去の経緯から、主人以上の負の感情があります。 主人は年々義母と姿形が、瓜二つになっていき、主人を見るたびに義母の姿が重なります。根本的に義母を憎んでいるから、主人をも許せなくなってきたように思います。 離婚するしかないような、夫婦関係ですが、私一人が主人と義母への憎しみを抱いてる事だけが問題だと理解はしています。どうしたら直せるのでしょうか? 相手だけが悪いとは思っていません、憎む気持ちをやめて感謝の思いだけもてば、相手を憎む感情がおこるはずがないことも分かります。 ですが、頭では理解していても、又私の中の悪の感情が大きくでてきます。 どうしたら心から感謝の思い、相手を許す事ができますか? 同じような状態から、夫婦関係を修復した方教えて下さい。

  • 夫婦関係の修復

    結婚2年子どもなしの夫婦です。 結婚前は互いに思いやり愛しく幸せを信じて疑いませんでした。 彼のご実家は金銭的に貧しく、大学の奨学金に加え金銭の支援していたようで、私以前の彼女と一度結婚となったとき、金銭支援が原因で破談になった過去があります。金銭的に苦労されるも今まで義母が専業主婦である部分に疑念を抱き、彼を通して義父に伝わり反対され破談に。(両親納得の上その後支援はしていない) プロポーズ前に一度、私自身その過去に不安を感じ、前の彼女と考えは同じで金銭支援はできない旨を伝え了承の上、結婚に至りました。 結婚前に義両親に初めてお会いした際に、義父から「二人とも高給取りでよかったよかった」「わしら家族が邪魔なら海に捨ててくれていい」など言われました。将来頼る気でいらっしゃるのか?と少し不安を感じつつも言えぬまま入籍しました。 彼の妹さんが引きこもりからニートであることも不安でした。これらの不安を友人と母に相談したところ、大きくなり、結婚して半年後に繊細な話でありながら言葉を選ばず不安を彼にぶつけてしまいました。 今までわたしのことを好きで仕方ないといった彼で、そんな彼のことを私も大切に思っていましたが、このことがきっかけで離婚の話に発展しました。 自分の家族のことを悪くいう私のことを信じられない、とのことでした。 その時は修復しましたが、それ以来些細な喧嘩のたびに互いを信じ切れず何度も離婚の話に発展しました。 彼はその一件を心の中で消したくても消せず、私はその不安を理解してもらえなかった不信感ですれ違ってしまいました。 普段の生活は楽しく過ごしており、表面上は幸せな言葉も言っておりますが、ふとした喧嘩がきっかけで離婚話になり、最近では夫は新しい人生を選んだ方がいいと真剣に考え、離婚してほしいと何度か言われました。 私がその都度引き止め向き合ってくれていますが、何度も真剣に離婚したいと言われたことや、以前のような愛を感じることができず、その悲しみを夫に漏らすたびに、悪循環で離婚してほしいと言われます。 私自身結婚していなければ別れた方が互いの為とは思う節もあります。 家族や友人にも祝ってもらい、こんなにこじれていることは誰にも相談できておりません。 普段の夫は私の興味のあるお店や話題を調べてくれるような優しい人で今でも好きです。 修復期間ということをついつい忘れ、悲しみを漏らすたびに私のことをどんどん好きでなくなっているように思います。 私自身彼を思いやれていないのに、私のことを愛してくれないことに不信感を抱いている時点で自分の我儘さも痛感しています。 彼の根底には義実家のことを悪く言った事で信頼できないという思いがあり、喧嘩や互いの家族と会う時に思い出し苦しくなるそうです。 私自身、このようなそもそもの原因となった義実家をはやり心から大切にできていないのも事実です。 義父は昔ながらの考えの方で、義父と会うたびに、「嫁としてこき使う」など冗談としても耳に残るような言葉を言われます。夫は守ってくれますが、私と義父と顔色を伺う形でしんどいと思います。 修復には時間がかかることと分かっているはずなのに、彼も同じように頑張っているのに、悲しいという感情に飲まれてしまう自分が情けなく思います。 まとまりのない文で申し訳ございません。 離婚の話に発展して、修復できたという方や、助言などあればご回答よろしくお願い致します。

  • どうすれば悪化した夫婦関係を修復できるでしょうか。

    どうすれば悪化した夫婦関係を修復できるでしょうか。 妻とは家庭内別居みたいな状態なんですが、私は妻の事は愛しています。 また元の楽しい夫婦生活を送りたいと考えているのですが、 家庭内には気まずい雰囲気が漂っていて、なんて妻に話しかけたらいいのか。 原因は1年ほどセックスレスに陥っているので、 それが原因となっていると思うんです。 以前はそのことで何度か話し合いをしたのですが、 その都度私が誤魔化してきてしまいました。それが今は失敗だったと、後悔までしてるくらいです。 以前は仕事が忙しかったためセックスを断っていたりしたのですが、 それがきっと妻を傷つけていたんだと思います。 会話は最低限です。 私は妻を抱きしめたいと思うのですが、行動に移せません。 セックスレス経験者の方にお聞きしたいのですが、 レスを改善するに至ってはどういう方法がありますか? 誘い方とか…全然思い浮かばなくて困っています。

  • 夫婦関係修復

    夫婦関係修復のため名古屋でカウンセリングを受けたいと思っています。 お互いに話をしてもこじれるだけで前に進めません 私自身は離婚をするつもりはありません(妻は離婚を望んでいるかもしれませんが・・・) おすすめのところはありますでしょうか? もしくはやめておいた方がよいというご意見はありますでしょうか?

  • 夫婦関係の修復は難しい…

    夫が職場の独身女性と親密な関係になったのは一年前から。 真面目で風俗も行った事のないと言う夫が15歳も年下の女性と仕事が終わってから食事に行ったりドライブをしたり、なんと女性のアパートにも何回も行ってました。 そんな分別の無い真似をする人ではないと確信していたので相当な衝撃でした。 しかも謝るどころか逆ギレの嵐でした。 というのも実は10年ほど前になりますが、嫁いだ家に自分の居場所がないと感じる場面が多々あり(決して浮気を正当化する訳ではありませんが)私は浮気をしました。離婚を申し出ましたが夫は離婚に応じず何も無かったように生活させてくれました。どんなに辛かったか今の私はよく分かりますが、当時の私は夫が離婚をしないのは私を必要としてくれている、それでも私を愛してくれていると思い上がっていました。バカ女です。 何と軽はずみで愚かな事をしてしまったのかといくら後悔しても消し去る事はできません。 当然、私に何か言われる筋合いは無いと思ってるのでしょうし、職場の人には「弱味を握ってるので嫁は僕には逆らえない」と言っていました。 (私が話し合いをしようとするたびに私の過去ばかり責めるのです。私が何も言えなくなるのですり替えます。 でも、今何も言わない事が修復に向かっているのか不安で…) 夫は家族サービスはマメで遠出もよくするし、夫婦関係も、彼女の存在を知ってからよけいに夫と繋がる事で自分につなぎ止めておきたいという気持ちから私が誘う事が多くなってました。今は指一本触れません。なぜなら、そんな毎日で私は夫と彼女がいつ会うのを止めるか確かめたくて車のメーターをチェックしていましたが、それが夫にバレてしまい、半年前から家庭内別居状態で会話もほとんどありません。私がいない所ではよく喋りますが私が来ると話を終わらせ黙りますし席を立ちます。とても嫌な気持ちです。 今度は私が我慢する番とは思いながらも、それが修復への道なのかわかりません。笑顔で夫に接する事もなかなかできません。 どうか40代あるいは先輩方にご指導ご鞭撻をお願いいたしましす。

  • 夫婦関係の修復をどうすればいいか教えてください

    妻は子供のことがあり、離婚をしたくない。 私は今の家庭の状況では子供にとっても不幸なので、妻との関係が修復できれば、離婚をしないが、出来なければ、離婚もやむを得ないと思っています。 家庭裁判所のことを調べると、離婚の成立させ方は色々と載っているのですが、第3者が調停というのか、仲裁に入ってお互いの言い分を聞いて、夫婦関係の修復するための場を持てると書いてあるものがあったのですが、それはどの様な位置づけの場で、また、その場で、仲裁に入っていただける方にはどのような事をしていただけるのか、ご存知でしたら、おしえてください。

  • 夫婦関係の修復は可能?

    夫婦関係の修復は可能? 私39歳、妻31歳の夫婦です。中学1年生の息子が一人います。 妻とは若い時に結婚しました。妻の母親は、妻の父親が脳梗塞になり、片麻痺となるとともに、妻や夫を捨てて他の男の所へ出ていきました。妻は小学生の時から私と結婚するまで、生活保護を受けながらも父親に育てられました。しかし、私と結婚した直後、その父親も肺がんでこの世を去りました。そういう環境もあり、妻は若かったため、妻をとても大切にしてきたと自分では思っています。悪い意味だとあまやかしてきた・・・? 共働きなのですが、妻は家事を殆どやらなく、洗濯や掃除は私がやっており、食事はお互いに半々くらいの割合で作っています。作っているというか妻の時は、殆ど弁当を買ってきていますが・・・。 そしてとうとう昨日、自分の怒りが抑えられなくなり、妻に怒鳴ってしまいました。私が晩御飯を作っていたのですが、料理を作っていて手が離せなくて、食材の買い物を頼んだところ、あきらかに不満があるような様子で嫌々っていう態度だったので、「休みの日は、部屋がどんなに散らかっていても、掃除をする訳でもなく料理もしない。平日も平日で会社から帰ったかと思えば、毎日のように酒を飲み、家事もしないで寝るだけだ。子供の同級生の母親でもお前みたいなのがいるとは思えない。あんた何のためにここにいるんだ!?ただの金くい虫だ。そんなに何もしないんだと生活費を払っている意味がない。お前に毎月払っているお金を返せ!!」と言ってしまいました。そしたら妻は、お金を俺に叩きつけ「家を出て行く。あなたとはもう一緒にやっていけない。離婚して下さい。」と言うのでした。それからなだめて家からは出さなかったのですが、今日も無視されています。こういう事があったのは今だけではありません。 3年くらい前も、やはり妻の態度が悪い事や、家事の事で揉めて、自分を捨てて行った母親の所に行き、そこに行って、母親とその男の元から口論して、妻を連れ帰った事もありました。なんていうか、その母親、子供の時に妻を捨てて去っていきながら、自分の産んだ子供さえも満足に育てられなかったのに、今更母親づらして出てきて、俺の事を悪く妻に言って、離婚を勧めているみたいです。 。 私が1番悲しく思うのは、(1)妻にここ数ヶ月無視されている事と、(2)何故私ではなく、幼少の頃、自分を捨てて行った母親を信じるのか?」って事です。確かに私にも悪い点はあったと思っています。「掃除しろ。汚すぎる。」等とよく言っていましたし、口うるさかったのかも知れません。 家族ぐるみの付き合いをしていた友達や先輩に相談したところ、「(妻は)まともじゃない。別れた方が良い。一緒にいるとお前が苦労していくだけだよ。」と言われました。はっきり言って、友達や先輩からは結婚する時にも、「あの人(妻)だけはやめた方が良い。」って忠告されたのを覚えています。 でも自分としては、縁あって結婚した訳だし、子供を片親にするのは不憫だし、それにまだ好きだっていう気持ちがあるので、なんとか関係を修復し継続して行きたいのですが、どういうふうにしたら良いのでしょうか?それとも修復不可能ですか?無視されるのは辛いですね。

  • 新婚夫婦関係についての修復相談

    私は、30代男性ですが夫婦関係の修復相談です。 昨年、2年付き合った彼女と結婚しました。 彼女は私より2歳年下で、現在も働いています。 子供はいません。 付き合っていた時には、とても優しく、私をサポートしてくれるような感じだったのですが、徐々に態度もそっけなくなり、距離を感じるほどでした。 そうした態度に不安を感じ、結婚前に「結婚しても良いのか?」と確認した所「良い」というのでそのまま結婚、しかし新婚にも関わらず、夫婦関係が冷めている状態です。 二人でいても、何の会話もなく、そしてレストランなど外出先で向かい合って座っていても目を合わすことなく、自分の世界に入っている様子です。 本当に私の事が好きなのか、不安になる毎日です。 こうした生活が続き、関係がギクシャクし、最近では家で一緒にいる時間が少なくなってきました。 休日も友達と遊びに行ってしまっています。 どうしたら、関係が修復できるのでしょうか?

  • 夫婦関係のやり直しって出来ますか?

    専業主婦3人の娘がいます。結婚して13年の夫からすぐに離婚を迫られています。 数ヶ月前よりのセックスレス(2ヶ月間ー修復を考え先月にはセックスもありましたが)と、私のひどい言動が原因で、どうしようもないくらいに私の事が嫌になり、元には戻れないので離婚して自由にして欲しいと言われています。 ささいな事からお互いに嫌な思いを2ヶ月ほど過ごし、離婚をちらつかせた喧嘩もありました。 子供が3人いてるので、経済的に不安なのもありますが、離婚する事で与える精神的、肉体的影響も心配です。 夫との関係が悪化した2ヶ月前頃より、夫は朝帰りや真夜中の帰宅ばかりでセックスレスの解消はおろか、話し合いをする時間もなく。夜遅くなるのは仕事(実家での自営業)と友達との集まりです。 子供達には接する事もほとんどなく、すれ違いの生活をしていました。夏休みは一度しか揃って食事もしていません。 子供達に関しての私は夫からして鬼子母神やろ・・・と。お金のかけ方も、育て方も感覚がおかしいと言われました。 我が家は見栄ばかりはって、借金まみれの生活しているのですが、お金がかかる度に今までは「なんとかなるやろ」っと協力してくれていたので、金銭感覚がずれてるのも嫌だったようです。 喧嘩の時、逆上して「離婚しかない」っと何度も言ったのは確かです。でも本気ではなかったのですが夫は「もう心が折れてしまった」っと・・・ でも、子供の事もあるし私は専業主婦です。どう考えてもすぐには離婚なんて出来ないし、まだ夫婦関係のやり直しを望んでいます。夫は「今までは好きだから吸収できた暴言や無理なお願いも嫌いになった今では、考えられないくらいに嫌」らしいです。気持ちが冷めてしまった夫との関係の修復って全く無理なのでしょうか? 離婚には絶対に応じるつもりはありません。 それは、金銭面も心配と不安があるのも確かですが、本当に嫌がられてもまだ私は夫を愛していますし、一緒にいたいからです。肉体関係も拒絶されています。私も同様に夫の何もかもが嫌になった時期もあるので、気持ちは変われるっと思っているのですが・・・ 今、「足かせはめて、飼い殺しにするのか」とまで言われていますが、どうしても離婚に納得できません。離婚したら全部リセットして自由になれる。他の人とセックスできる。と考えているようで、子供に対する責任が全く感じられないのも、私が離婚に応じたくない理由でもあります。 子供達は私立の幼小中に通っていて、学校を変るつもりもないので離婚してきちんとそういう面でも責任をもってくれるか心配です。 何か相談したくても「金の事ばっかり」っと。 本当に一方的に、それもすぐに離婚したがるなんて変だと感じています。 浮気も愛人も否定しています。 今日は結婚指輪も目の前で外されました。話し合いも途中で疲れてるからと中断され、部屋に入るのも無理な状態で、肉体関係も問題外な態度で顔を隠されました。 これほど嫌がられ、こんな状態でも夫婦関係のやり直しって出来るのでしょうか? アドバイスをお願いします。