• ベストアンサー

将棋 早石田

7六歩→3四歩→7五歩→5四歩→7八飛 →5五歩・・・と本に書いてあったのですが 5五歩ではなく 8八角成→同銀→4五角となった場合先手としてはどうすればいいのですか? 僕は4六角→6七角成→7四歩→同歩→8二角成→同銀→5八金としたのですが 優勢な感じがしません 本来ならどうすべきなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vt250-fn
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

正解かどうかはわからないですが ▲8五角と打つのはどうですか? 普通の△4五角問題なら▲7六角と打つのですが、△5四歩が入っているので、効果が薄い。 なら角を打つ位置をずらそう、というわけです。 これなら△6七角成りはありませんし、△2七角成りなら▲6三角成りと反撃します。 △8四歩でも▲6三角成りで相手玉の近くに馬を作ったという戦果がでます。

cheesecake117
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 将棋

    もう一度質問させてください。 将棋で、 ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲6八玉 △5二飛 ▲7八玉 △6二玉 ▲5八金右△7二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲3六歩 △8二玉 ▲2五歩 △3三角 ▲6八銀 △7二銀 ▲4六歩 △3二金 ▲5七銀右△4三銀 ▲3八飛 △6四歩 ▲3五歩 △同歩 ▲同飛  △4五歩 ▲3八飛 △8八角成 ▲同玉  △5五歩 ▲同歩  △4六歩 ▲4四歩 △同銀 ▲4一角 △6五角 ▲5二角成△3八角成 ▲6一馬 △同銀 ▲4一飛 △4三角 ▲5四金 △5二角 ▲4四飛成△4七歩成 という定跡があるのですが、 △4七歩成に対し、 ▲5三金と立つとどうなるのでしょうか。

  • 【将棋】角打ちに対処する方法

    将棋倶楽部14級の者です。 下図の局面は相掛かりの本に載ってあった局面で、ここで△8五飛として△4五飛を狙おうとすると、▲2二角成△同銀▲4四歩△同歩▲7二角で馬を作る事が出来て先手良しと書いてありました。 しかし、ここでふと疑問に思ってしまいました。 ここで先手から▲7二角を仕掛けることが出来るのであれば、逆も有り得るのではないかと思ったのです。 下図の局面で△8八角成▲同銀△2二銀として、後手が△3八角を狙ってきたとしたら、どう対処すれば良いのでしょうか?

  • 【早石田戦法】金銀で守りを強化された場合

    先手と後手がそれぞれ次のように指し進めていって、相手が△7二金で7筋の守りを強化したとします。 ▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲4八玉 △6二銀 ▲7四歩 △7二金 ▲7四歩に対して△同歩と歩を取ってきてくれたら、7三の地点が空くので▲2二角成△同銀▲5五角で両狙いが出来るのですが、7筋を強化されたら両狙いが出来ないです。 ここで▲7三歩成としても△同銀とされたら後続する手が思い付かないし、▲2二角成は△同銀▲5五角△3三角で無理そうだし、ここからどうやって指し進めれば良いか分かりません。 ここから、どのように指せば良いのでしょうか?

  • ゴキゲン中飛車の応手について

    後手番です。 図は、ゴキゲン中飛車の20手目です。 (初手より▲7六歩▽3四歩▲2六歩▽5四歩▲2五歩▽5二飛▲4八銀▽5五歩▲2四歩▽同歩▲同飛▽5六歩▲同歩▽8八角成▲同銀▽3三角▲2一飛成▽8八角成▲5五桂▽6二玉まで) このあと、▲7五角と打ったあとの変化がよく分かりません。私の本には▲7五角からの解説がありません。どう応じるのが最善でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 棋譜評価お願いします。先手です。

    1. ▲2六歩(27) 2. △3四歩(33) 3. ▲2五歩(26) 4. △3三角(22) 5. ▲7八金(69) 6. △5二金(61) 7. ▲7六歩(77) 8. △4四歩(43) 9. ▲3八銀(39) 10. △3二金(41) 11. ▲4六歩(47) 12. △8四歩(83) 13. ▲4七銀(38) 14. △6二銀(71) 15. ▲5六銀(47) 16. △6四歩(63) 17. ▲4五歩(46) 18. △2二銀(31) 19. ▲4四歩(45) 20. △6三銀(62) 21. ▲4五銀(56) 22. △5四銀(63) 23. ▲3四銀(45) 24. △8五歩(84) 25. ▲3三銀(34) 26. △同銀(22) 27. ▲6九玉(59) 28. △8六歩(85) 29. ▲同歩(87) 30. △同飛(82) 31. ▲8七歩打 32. △8二飛(86) 33. ▲5八金(49) 34. △4七歩打 35. ▲5六歩(57) 36. △6五銀(54) 37. ▲5五角(88) 38. △7六銀(65) 39. ▲8八銀(79) 40. △6五銀(76) 41. ▲4七金(58) 42. △6二飛(82) 43. ▲4六角(55) 44. △4五歩打 45. ▲7九角(46) 46. △4六銀打 47. ▲同金(47) 48. △同歩(45) 49. ▲同角(79) 50. △5六銀(65) 51. ▲2四歩(25) 52. △同歩(23) 53. ▲同角(46) 54. △同銀(33) 55. ▲同飛(28) 56. △2三歩打 57. ▲2八飛(24) 58. △3三金打 59. ▲1五角打 60. △2四角打 61. ▲同角(15) 62. △同歩(23) 63. ▲2五歩打 64. △同歩(24) 65. ▲2六歩打 66. △同歩(25) 67. ▲同飛(28) 68. △2五歩打 69. ▲5六飛(26) 70. △4七角打 71. ▲5八飛(56) 72. △同角成(47) 73. ▲同玉(69) 74. △2八飛打 75. ▲6九玉(58) 76. △2九飛成(28) 77. ▲5九銀打 78. △4七桂打 79. ▲4八銀打 80. △4六歩打 81. ▲6八玉(69) 82. △5九桂成(47) 83. ▲同銀(48) 84. △4七歩成(46) 85. ▲5八銀打 86. △同成歩(47) 87. ▲同玉(68) 88. △4六歩打 89. ▲6八玉(58) 90. △4七歩成(46) 91. ▲4三桂打 92. △4一王(51) 93. ▲8三角打 94. △5七銀打 95. ▲7七玉(68) 96. △6五歩(64) 97. ▲6一角打 98. △5九龍(29) 99. ▲5二角成(61) 100. △同飛(62) 101. ▲5一金打 102. △同飛(52) 103. ▲同桂成(43) 104. △同王(41) 105. ▲6一飛打 106. △4二王(51) 107. ▲6五角成(83) 108. △8九龍(59) 109. ▲8一飛成(61) 110. △5九角打 111. ▲6八桂打 112. △7八龍(89) 113. ▲同玉(77) 114. △6八角成(59) 115. ▲8九玉(78) 116. △7八銀打

  • 相掛かり戦の定跡について

     相掛かり戦の定跡で疑問に思っていることがあります。先ずは初手から。 ▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩△同歩▲同飛△2三歩▲2六飛△6二銀▲1六歩△1四歩▲3八銀△6四歩▲7六歩  ここで通常は△8六歩▲同歩△同飛▲8七歩△8四飛(または△8二飛)と後手も飛車先の歩を交換するのですが、△8六歩ではなく△3四歩とした場合の先手の応手が、ある棋書に記載されていました。 △3四歩▲3六飛△8八角成▲同銀△2八角▲3四飛△1九角成▲2二歩  で、先手有利となっていたのですが、このあと後手に△3三香と打たれた場合、なんとなく先手が不利になるような気がします。△3三香と打たれたあと先手有利がはっきりするまでの手順を、どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 将棋

    将棋の定跡書に、 「▲7六歩△3四歩 ▲2六歩△8四歩 ▲2五歩△8五歩 ▲3二金に△8六歩を急ぐと ▲同歩△同飛 ▲2二角成△同銀 ▲7七角△8二飛 で後手としてはあまり面白くない。」 と書いてあったのですが、この先の展開を教えてください。 宜しくお願い申し上げます。

  • 将棋でコンピュータに負けた原因について、

    柿木将棋IIIというソフトで対局したのですが、Lv1にすら歯が立ちません。 あっさり負けてしまいました。 一体何がいけなかったのでしょうか? ・まずは飛車先の歩を交換 ▲2六歩  △8四歩  ▲2五歩  △8五歩 ▲7八金  △3二金  ▲2四歩  △同歩 ▲同飛   △2三歩  ▲2八飛  △8六歩 ▲同歩   △同飛   ▲8七歩  △8四飛 ・銀と飛車で2筋を攻めてみたけど、突破できず ▲3八銀  △3四歩  ▲2七銀  △3三角 ▲2六銀  △6二銀  ▲2五銀  △2二銀 ▲2四歩  △3五歩  ▲2三歩成 △同銀 ・角が邪魔だと思ったので角交換してみた ▲7六歩  △8八角成 ▲同銀 ・後手のこの手は一体何の意味が・・・ △8六歩  ▲同歩   △同飛   ▲8七歩 △2七歩  ▲同飛   △8五飛 ・今度こそ2筋の突破を図ろうとしたけど、相手の守りが増えた ▲2四歩  △1二銀  ▲3四銀  △2二歩 ・攻めが続かなかったので、玉を守ることにしたが、飛車が銀を狙ってきたので、無理矢理2筋を攻めた ▲6九玉  △8四飛  ▲2三銀成 △同歩 ▲同歩成  △同銀 ・角で成り込むつもりだったが、角飛車交換で終わった ▲6六角  △4四飛  ▲同角   △同歩 ・攻められないので、矢倉囲いで玉を守ることにした ▲5八金  △3八銀  ▲2六飛  △4二玉 ▲7九玉  △4九銀成 ▲7七銀  △2四歩 ▲8八玉  △7四歩  ▲6六歩  △7三桂 ▲6七金右 △6九角  ▲9六歩  △4七角成 ・今度は1筋を攻めることにしたが、攻めの数を増やすために桂馬を動かしたのに、桂香両取りにされてしまった。 ▲1六歩  △6九馬  ▲1五歩  △2五歩 ▲4六飛  △5九成銀 ▲4四飛  △4三歩 ▲4六飛  △5八成銀 ▲1七香  △7一金 ▲3六歩  △同歩   ▲3七歩  △同歩成 ▲同桂   △2八角  ▲3六飛  △1七角成 ・後手が攻めてきた ▲2五桂  △7八馬  ▲同玉   △3五歩 ▲3七飛  △2六馬  ▲4七飛  △2五馬 ・再び1筋からの突破を試みた ▲1七飛  △3四馬  ▲1九飛打 △8五桂 ▲4七角 ・いつのまにか詰まされてしまった △7七桂成 ▲同玉   △6七馬  ▲8六玉 △6八馬  ▲8五玉  △8一香  ▲7四玉 △6四金  ▲投了

  • ▲56角への大局観を教えてください

    昨日の職団戦の戦いです。先手の私は、相手が強豪(元奨1級)と聞いて、まともにいったのでは勝機がないと考え、自分の得意型に持ち込めば・・・と開発途上ではありますが、3手目▲48銀で相手の居飛車を誘い、▲37銀から角換え早繰り銀から研究中の▲56角を指しました。結果は、むつかしい戦いが続きましたが、終盤、1手負けしました。皆様の▲56角への大局観を御教示をお願いします。 なお、3手目▲48銀の挑発に乗らないで、△44歩と普通の振飛車にしたら先手は右四間飛車のアナグマに組みます。△54歩からのゴキゲン中飛車にも無理やり居飛車アナグマに組みます。▲37銀に△86歩とするのは、▲同歩△同飛▲22角成△同銀▲77角△82飛▲84歩から向飛車とする先手の方針です。 ▲76歩△34歩▲48銀△84歩▲36歩△85歩▲37銀△32金▲22角成△同銀▲88銀△33銀▲77銀△62銀▲78金△64歩▲26歩△63銀▲96歩△94歩▲16歩△14歩▲25歩△74歩▲68玉△73桂▲58金△52金▲46銀△44銀▲24歩△同歩▲同飛△23歩▲28飛△62王▲56角              長手順ですいませんが、よろしくお願いします。なお、実戦では▲56角以下、△42金左▲34角△33金右▲56角△54歩▲66歩△55銀▲同銀△同歩▲67角△65歩▲同歩△同桂▲66銀△64銀▲35歩△93角▲26飛と進行しました。ADATARA式総合戦法の完成が楽しみですが、難題がたくさん待ち構えて苦心しております。

  • 木村定跡における疑問

     角換わり腰掛け銀の木村定跡について、疑問点があります。 ▲7六歩、△8四歩、▲2六歩、△8五歩、▲2五歩、△3二金、▲7七角、△3四歩、▲8八銀、△7七角成、▲同銀、△2二銀、▲3八銀、△3三銀、▲7八金、△7二銀、▲3六歩、△6四歩、▲4六歩、△6三銀、▲4七銀、△7四歩、▲5八金、△5二金、▲6八玉、△9四歩、▲9六歩、△4二玉、▲1六歩、△1四歩、▲3七桂、△3一玉、▲5六銀、△5四銀、▲7九玉、△4四歩、▲6六歩、△2二玉、▲8八玉、△7三桂  以上で双方とも駒組みが完成。いよいよ先手が仕掛けます。 ▲4五歩、△同歩、▲3五歩  次の正しい手は△4四銀なのですが、ある本で、△3五同歩と取った場合について書かれてありました。 △3五同歩、▲4五桂、△同銀、▲同銀、△3七角、▲2九飛、△4六角成、▲5六銀打  で、先手やや有利と書かれていたのですが、次に△4四歩と打たれると、先手が困るのではないかと思うのですが…。そのあとの先手の正しい応手を、どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。