• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本の人口の減るののなにが悪いの?)

日本の人口減少について

rikukoro2の回答

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

>日本の人口の減るののなにが悪いの?  急激に減ると 高齢化社会になって  若い人間が年寄りを支えきれないからです。

noname#190745
質問者

お礼

回答ありがとう! 若い人間が何歳から何歳をさすかはわからないけど 他の国も結構旅したけど 昼間にババアがこんなに日本ほど街中に大量にいる国なんて 少なくとも先進国ではなかったよ。 本当に若者が年寄りを支えているのかというのも疑問なんだよな。 私の身近な親しい人だけの話だと いつも利用している自転車屋さん(夫婦共に70歳以上だけど仕事をつづけ所得税も納付している) いつも利用している理容店のオーナー(70歳以上だけで バリバリ現役) しかし、うちの親戚 30代の女4人(うち2人は無職(専業主婦含め)) 1人はアルバイト、1人だけ正社員 20代の男2人、30代1人 2人は契約社員(年収はきかないのでわからない) 1人は正社員 親しい友人(今でも毎週のようにあう)4人 うち2人は契約社員(郵便局とホテル) 2人は公務員一人と鉄道会社1人 こう見ると、自分のまわりでは 逆に若い方が高齢者に支えられているような・・・・ 高齢者社会とはいうけど 年齢分布表で労働力率や納税率をみると 意外と30代~50代もかなり低い 60代、70代は逆に意外に3割近くの人が現役で 労働力になってたりしている現実。

関連するQ&A

  • どうして日本はこんなに人口いないといけないの?

    人口減少は結構悪いという人がいるけど 今はかなりいすぎじゃないですか。 人口数は世界9番目に多いらしいよ 国土は世界64番目の広さにも関わらず。 そもそも何が悪いのでしょうか? 税収が減る? 税収は減っても社会保障の歳出が減るから むしろ年に増える借金の増加数は減少するのでは? 働いてないオバサンなんて消費税しか払わないけど 平均寿命長いし生涯の国の負担は相当な額になるし。 労働力が減る?これも女性の労働力が低すぎるのだから 女性を他の先進国なみに働かせる(または義務化させる)などできるし 消費者が減るっていまどきのグローバル社会で成功している企業は 海外に多くのフィールドを持ってます。 自動車など日産、トヨタは共に中国だけで年に100万台以上売ってます。 別に内需経済にこだわる必要もないように思います。

  • 日本は人口減少しない方がまずいんじゃないですか?

    今いる人達を減らせといっているのではなく せっかく人口減少社会に入ったのだから無理に出生数を増やす必要性があるのかというのを 問いたかったのです。 日本は供給過剰、労働者過剰状態でのデフレに直入しています。 それもこれだけ女性の労働力率が世界最低水準なのにです。 これで女性の労働力率(社会進出率)が欧米並になってしまうと さらに労働者過剰になってしまいます、だからといって専業主婦を推進なんてしたら 税収も見込めないし、ただでさえ借金が増え続けている国でこれ以上社会保障費の 負担を増やすのも悪だとも思います。 日本はブラック企業や女性の労働力が低いからこれだけの低失業率に 現状は抑えられていると個人的には思っています。 今でも余ってる労働者がさらに機械化や省人化、グローバル化が年々進んでいるのだから さらに余ってきてしまいます。 日本の年金制度も失敗だったと思いますね。 欧州でも同じ事がいえますが 永遠に経済が成長するなんて事はありえない事だし 欧州は人口増加している時も日本と違って緩やかな上昇でしたので あまり高齢者比率は日本ほど酷い国はありません。 よって自転車操業的な年金制度はいつか破綻してしまうのは必然的な事で そろそろ年金制度廃止の方向を進めるべきとも思います。

  • 日本の人口が減る事の何が悪いのでしょうか?

    発展途上国のように、人口を増やして経済成長させるとかもう時代遅れで崩壊しているでしょう。 年金にしても自転車操業的なやり方は終わってるよね。 それに生活保護とか専業主婦歴が長い人って年金納めてなかったんでしょ。 なのに老後は堂々ともらえるしおかしな制度だしいらないと思う。 そもそも人口が減ると将来の労働者不足とか言われているけど こんなに省人化、ロボット化された先進国の社会で 労働者不足なんて起こるのでしょうか? 万が一起こるなら専業主婦等への課税、生活保護は病気で働けない以外は 毎日仕事を探さないと支給されないなどして働ける年代なのに働かない層を 減らしていけば良いし 日本の場合は余っている仕事といえば3Kのきつい、きたない、きけんが伴う仕事ばかりで ホワイトカラー色の仕事は人余り状態。 社内ニートだけで400万、500万を抱えている。 3Kの仕事は人手が足りないからやるかといえば 日本人はやらない。今も多くの大企業は人を削って省人化してるけど だからといって就職できない層が3Kの仕事をしているわけでない。 労働者不足も本当に起こるのかも疑惑をもつし 納税者が減る税収減も騒がれるけど たしかに納税者がへると税収はさがるけど非労働力人口も同時に減るから歳出も下がるわけで 借金増加には至らない、むしろ毎年の借金増加額が減ると思う。

  • 日本の人口減少の何が悪いのでしょうか?

    30万程度昨年より減ったそうですが、良い事に思いますが 国民自体も望んでいるのでは? まず住みやすい国、環境に良い国、幸福度の高い国などの上位に 人口が多い国なんて見た事ないし 日本自体も東京での調査で 3人に2人以上の68%が他人の子供の声は不快や騒音と感じると回答。 4園に3園の保育園は騒音などの苦情殺到、保育園建設も多くの所で反対運動が起きて増設が難しい。 子供手当て設定時も対象者がいない人のほとんどが反対し、自民党に戻り即廃止になった 若い連中がなにしろ働かない(20代後半~30代前半の無職率が13,5%(男性11%女性16%)扶養内労働者率17% ※専業主婦は無職、103万以下の年収者を扶養内労働者にする。 実に10人に3人以上が若年層ですら無職か扶養内労働者の国なので 子供が将来の労働者、納税者という言葉も無理があり将来の高齢者ともいえる。 むしろロボットや外国人労働者の方がよく働き国益になるのではとさえ感じる。 そもそもアメリカと日本を除く先進国はみな1千万程度~6千万程度なんだから 30倍以上の国土があるアメリカと争っても仕方ないし日本と同じぐらいの国土の国と 同じぐらいの人口でよいのではないでしょうか?

  • 日本の人口減少で良い事の方が多いように感じますが・

    人口ピラミッド問題って 年金だの労働者不足だのそんな事しか聞かない 年金なら、さっさと若い世代に返して廃止しちゃえばいい 今の高齢者はお金もちが多いので年金なくても優雅におくれる高齢者ばかり。 労働者不足なら無職の女性が溢れかえってる日本で 無職の女性がいる世帯におもいっきり税金かけるか 罰則でも与えればいい。 そしたら、かなり労働力人口増えるでしょう。 なんでもOECD加盟国で女性の労働力率は日本は下から2番目だとか。 そりゃ、昼間から職なしのババ●が大●にフラフラしている国だし、平日の昼間にくだらないワイドショーが成り立っている 国なので必然的ですけど。 逆に人口減少する事により 東京の異常な過密人口の緩和、乱立しまくってるマンションを減少できて ヨーロッパみたく広い公園をたくさん作れるし、自然が増えて景観がよくなってくる 自転車専用道路みたいのもたくさん作れる 自然渋滞などもかなり減り、ドライブなども快適になる もはや日本のような、大量生産、大量消費のような環境悪な経済をまわしているのも時代遅れだと思うし。 日本の労働者不足も偏った産業だし 介護にしたって、介護ロボットの普及等に力をいれればよいし。 1億人もの人口を維持するメリットがあまり思い浮かびません 東京に住んでいるからなのか? 地方に住んでるとやはり人口減少はいろいろと弊害がでてくるものなのでしょうか? 大学などが大量に余ってきてるのは、勝手に天下り法人が乱立させてるだけの事だし (偏差値50前半以下の大学はそもそも必要なの?という感じ) 学校が余ったなら、それを老人ホームなどに変えていけばいいし。

  • どうして日本は過密人口でないと成り立たないのですか

    日本のように人口過密でないと成り立たない国と北欧のように少人数でも成り立つ国の差はどういった所なのでしょうか? 日本は人口が1億人きるから移民をいれましょうとやっています。 え?1億人でも多すぎませんか。どうして1億きったらいけないの? 北欧は1000万前後なので極端ではございますが 米国を除く先進国は4000万前後で成り立っています。 ヨーロッパ圏で一番人口が多い国でも西と東が合併してできたドイツの7000万強ぐらいです。 イギリス6000万程度、、カナダ3000万程度、どちらもEU連合に入ってません。 イギリスもイタリアとかも日本と同じでそれほど天然資源に恵まれた国でもないと思います。 イタリアも日本の半分程度の人口ですし では、どうして日本には1億人もの人間が必要なのでしょうか? 東京なんか人口パンク状態(人間が多すぎる事が一番のストレス)と感じるし 中国とかインドとか韓国あたりを引き合いにだされれば、それは日本より人口はめちゃ多いし 韓国は日本よりも密度は高いです。 でも、中国やインド、韓国などは幸福度も日本同様に低い国々ですし 行きたいとか憧れるという人もそんなに多い国でないとおもうんですけど。

  • 日本も資源さえあればヨーロッパぐらいの人口で良い?

    日本ってかなりの高い人口密度に加えて かなりの都市集中。 おそらく関東圏の都市より人口密度が酷い先進国の都市はないんじゃないかな? でも、日本は資源がないので1億ぐらいの人口は維持しとかないといけないらしい。 しかしヨーロッパを見ると先進国でも全て8000万にも満たない国しかない 日本より国土が大きい国はたくさんあるにも関わらず。 日本もメタンハイドレートという資源を手にすれば 今の半分ぐらいの人口でもよいのかな?

  • 日本の適正な人口

    これは何か整った研究はありますか? 昨今少子化問題が叫ばれて久しいのと、1億人を維持することを一つの目標として政策が語られている節がありますが、そもそもバブルの頃は人口が多すぎでもっと減った方がいいぐらいの言われ方をしていました。 そもそも少子化問題って年金財政が苦しいからであって、それは出生数が少なすぎるからではなく現在世代よりも減っているからです。今の出生数が適切か否かとは別問題です。 またバブル頃に人口が多すぎると言われたのも単に土地がサラリーマンでは買えないくらい高騰したからであって、これは単に金融政策の失敗です。 また現在の日本のGDP成長率が低いといますが、それは労働者ではない子供や老人を数に入れているからであって、労働人口一人当たりのGDP成長率で見ると日本は先進国中ではトップクラスです。何が不景気かよくわかりません。 日本の国土に見合った適正な人口に関する研究について整ったものがあればご紹介ください。

  • 人口過密の日本でなんで少子化が悪いのか理解不能?

    「 日本は人口が多すぎる でも人口構成が歪つになるから少子化は問題だ 」 「 戦後の人が産み過ぎたから人口構成が歪つになったんだ 」 これはここでもよく出される文ですが 人口が減ると経済力が落ちる ではアジア以外の国で人口を1億人以上もいる国は たったの4か国 あとの全てのアジア以外の国は人口7500万以下 まぁアジア以外で人口が1億以上いる国は あとはアメリカ、ロシア、メキシコだけど広大な国土を持ってますからねぇ。 ほとんどの国は先進国でも4000万以下 でもそのような国々が滅びてるのか?豊かでないのか? と聞かれれば、豊か、むしろ日本より競争率が低く人口密度も低い分 のびのび暮らしているイメージさえする。 次は世代扶助の年金制度 元々は積立式だったのだから、それに戻せばいい話だし 今の年金制度に返金したら人口が増えないと税金投入しないと成り立たない制度。 逆に人口の少ない北欧では年金問題なんて聞きませんし。 そもそも人口が多すぎる国でまともな国はないような気もします。 あえていえばアメリカぐらいでしょうか。 あとの人口1億超えの国といえば インド、中国、インドネシア、ロシア、バングラデシュ、フィリピン、パキスタンなど インド系の国と中国、ロシアが占めてます。 税収うんぬんも人口が多ければ歳出がその分ふえます。 お金持ちばかりが産むなら税収ばかり増えるかもしれませんが 普通は逆でお金持ちや豊かな人ほど子供はいないか一人っ子。 豊かでない人ほど子沢山が多いのですから。 その証明のように先ほどニュースにでていましたが 子供の貧困率は増え続けて40人クラスで6人以上貧困世帯の子供だとやっていました。 また子供の自殺の要因で貧困がいじめの約3倍を占めていました。

  • どうして日本はこんなにも人口がいるのでしょうか?

    いつまでも増やさないと支障がでる社会システムっておかしいでしょう。 せっかく減ってる人口ですから、人口減少に対応する社会システムに変えていくべきでしょう。 スウェーデンなんて日本より広い国土に人口は1000万以下、GDPは日本の1/8だけど、人口が1/13なので一人あたりのGDPは日本よりかなり高い。 オーストラリアなんかあんな広大な国土に2000万程度の人口、でも住みやすい国ランキングで1位になっている。 http://www.madameriri.com/2013/05/07/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A7%E6%9C%80%E3%82%82%E4%BD%8F%E3%81%BF%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AF%EF%BC%9F-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E4%BD%8F%E3%81%BF%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84/ 住みやすい国の上位や行ってきた国で住みやすい国はどこも広くて人口が少なめな国というのは 共通している。 それに海外では少ない人口(日本が多すぎるだけかもしれないけど)で日本以上の福祉システムが成り立っている。 その上に日本の場合は子供が増えても日本の都市人口が増えるだけだし、そろそろ人口は自然の摂理に任せて人口減少に対応した社会システムにするべき時代じゃないですかね。 企業もかなり前から製造現場や投資現場は海外にうつしてるから日本人の必要労働者数も減り続けてるし、いまや日本でもどんだけ安く人を使えるかの時代で非正規の拡大 実に4割の労働者が非正規だし、名ばかり正社員なども多い時代。