• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大人の付き合い?)

大人の付き合い?私の考え方は間違っているの?

rainbow_lizardの回答

回答No.1

質問者様の考えが全面的に正しいと思います。 「大人なんだから」と言ってるのは男性ですよね。 セックスしたいだけの男の論理です。 それについていくような女性は、「尻が軽い」と言われても仕方ありません。

eriko_ego
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういっていただけてとてもうれしいです。 したいだけの男性の理論なんですね。 これからも尻軽にならずにいたいです。 肯定してもらって、これでよかったんだと思えました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大人とは

    最近大人とはなんだろうと考えます。 例えば人間関係に対して、相手に怒りや不満があるとします。 社会では感情を前面にだすのは愚かだとは思っていますが、親しい友人や恋人相手にはどうしたらいいのか?と考えます 怒りや不満を堪えて、相手を思いやって言葉を選ぶ、もしくは言葉にしない(感情をコントロールして)、のが大人なのですかね でもそれって自分にストレスとかマイナスを生んでしまう気がするのは、それは子供だからでしょうか? 負の感情を感じなくなったら大人、ですか? そんな事を考える反面、感情を抑えた関係って軽薄にも感じるのですが、心で分かり合えるとか実際あると思いますか? 言葉なくして分かり合える仲になるには言葉のコミュニケーションがまず必要になるのではないでしょうか? 決して今人間関係が上手くいってないわけではないのですが 笑 精神論ってキリがないように思います

  • 異性を意識しないで人付き合いする方法

    異性を意識しないで人付き合いする方法 はじめまして、どうにもこうにも困ってしまったので質問させていただきました。 以前勤めていた会社の人に誘われて何度か一緒に遊んでいたのですが、親から「それってあんたのこと好きなんじゃないの?」と言われてからなんだか一方的にぎくしゃくしてしまいます。 相手の方は悩みを聞いてくれたり気さくに話しかけてくださる面倒見のいい方で、体調の不調が原因で会社を辞めたことを気にかけてくださっているだけだと思うのですが(あるいはその体調不良の原因が自分だと思っているのやも……) もともと異性と話すのが苦手で、恋人もいなければそういう雰囲気になる異性がいたわけでもないので、異性と意識すると戸惑ってしまいます。 本当に部活の先輩のような感じで、人としては好きですが恋愛感情はないです。あちらもそうだと思うので、このままだと変に意識して相手を困らせてしまいそうで申し訳ないです…… 異性を意識しないで人付き合いできる方法ってないんでしょうか? 異性の友人がいらっしゃる方、ぜひどう付き合っているのか教えてください!

  • 私が子供じゃなくて大人だったら良かったのに・・・

    私は1年くらい前から、なぜだか分りませんが、惚れやすいようで人をすぐに好きになってしまいます・・・。 年上の人への憧れと尊敬の気持ちから、好き(?)という感情になってしまうようです。 好きになる相手の年齢が同じくらいなら、大して問題にはならないと思いますが、 まだ未成年なのに、大人の人を好きになってしまう傾向が強いので困っています。 その人のことが、好きというか、気になるというか・・・。よくわからない気持ちです。 気がついたら、気になる大人の人のことを考えてしまいます。 相手にされないということがわかっているため、逆に好きという気持ちが更に強まってしまいます。 ・どうしたら、惚れにくくなるのでしょうか? ・憧れや尊敬の気持ちから、好きという感情になるのを抑えるにはどうすればいいでしょうか? もう感情がコントロールできないです・・・。 どなたか、回答お願いします!

  • 大人な恋愛感情対応....

    大人な恋愛感情対応.... こんばんは。 大人の方(ここでいう大人は、成人してるとかいう意味ではなく、精神的な意味)は、恋愛感情をどのようにコントロールしていますか? 僕は、片思いをしているとそのことで頭が一杯になってしまい、アルバイトや勉学が身にならなくなってしまいます。というか、何もしたくなくなります。 自分でも「このままじゃマズイ」と思って何とか対策をしてきました。 片思いを諦めるため相手に嫌われようと、ワザと無視したりなど。 しかし、どれも上手くいかず....というか、余計逆効果... 勉学とかの方が、恋愛よりも重要だと分かっていても心の中は..... 先日、ある人から「大人は、自分の感情をコントロールできる!自分の感情をコントロールできないやつは社会で通用しない!」というような事を言われました。 僕も、それには納得しました。 そこで、疑問に思ったのは大人は恋愛感情とかはどのようにコントロールしているのでしょう? コントロールする方法なんか教えて貰えると嬉しいです。 学生時代だったら、好きなだけ恋焦がれててもいいような気がしますが、大人になったら、仕事そっちのけでそんな事できないと思えます.... 回答お待ちしております。

  • 大人っぽいってどういう意味ですか?

    この間、友人から紹介された男性とはじめて会ってきました。 仕事終わりに夜少しだけドライブしてきました。 それで、いきなり大人っぽいよねって言われました。 最初はどういう意味で言ったのか分からなかったんですが、家に帰ってからよく考えてみたら、もしかして私老けてみえたのかなってネガティブに考えちゃって…。 でも、友人や周りの人からは年齢より若くみえると言われます。 それにどちらかといったら可愛いと言われるほうが多いです。 年齢は29で相手の男性は37です。 身長は157で体型は痩せ型で髪は長いです。 雰囲気や話し方が落ち着いてみえたんでしょうか? もう30になる女性に、どういう意味で大人っぽいと言ったのかなと思い質問させてもらいました。 ちなみに、向こうから食事行こうって言われたので来週食事に行く約束してます。

  • 社会人同士の付き合いについて

    男女の友情有り派の人でも 恋人がお酒を飲んで異性と二人きりの部屋で過ごすことを嫌がる人は多いと思います。 ところで私個人では お酒を飲んでエロい雰囲気になる男女の友達同士、もしくは知人同士って 普段からそれなりにお互い(もしくは片方)異性として意識していると思いませんか? いい大人が酒飲んだからって普段何とも思っていない異性の友達や異性の知人に対して 性的な意識をしますか? ゆえに 恋人の行動について 恋人が異性とお茶をすると出かけても、二人でホテルに泊まりに行くと出かけても セックスするときはするし、しないものはしないと思っています。 いい大人ならシチュエーションでそんな急にセックスしたいとか考えるのでしょうか?

  • 職場の同僚に片思いしています

    その方とは、3ヶ月前の異動で同じ部署となり、話しやすいうえに、外見も好みでしたので間もなく、その人が他の独身男性と話していると少し気がかりという存在になりました。自分も積極的にその方と親睦を深め、先月末に初めてさしで飲み(相手はお酒好きです)、明日、四度目のさし飲みです。 そろそろ告白といきたいところなのですが、お相手の方が2つ年上(なお、双方ともアラサー世代です)ということもあり、好印象をもたれている感触はあるものの、異性としてもみてもらえているというより、親しみはあっても後輩として可愛がられている感じで、立ち入ったことがはなせずに終わってしまいました。(前回の飲み会でもこの懸念から告白はおろか立ち入った話もできませんでした) 最近は同じ職場の既婚の男性の先輩とその片思いの相手が対等な同僚という感じで話しているのを見て余計に凹んでいます。 大人なのだから、もう少し、半年とか一年とか、ゆっくりゆっくり親睦を深めるべき、その方がお付き合いできたときの気持ちもより深いというものという意見をいただくことがあり、説得力を感じる反面、自分は恋愛感情を抱いている相手に長い期間それを抑制して接していくというのは正直苦手で、結果的に耐えきれずフェードアウトになりそうと感じています。 それに自分自身は、ずっと意識していなかった相手のことを長く付き合ううちに、恋愛対象として意識するようになったという経験が、あまりありません。 他方、あまりデートの回数を重ねれば、意識されるようになり、男女の仲に発展するかどうかということを避け続けるのも難しくなるし、なし崩しになってタイミングを逸してしまう。今くらいが良いタイミングだし、それこそ大人ならお付き合いできなくても関係を維持できるはずという意見も多く、自分の感情にはこちらの方がしっくり来るのですが、いささか青臭い考えで、いい年した大人としては拙速でうまくいかないのではという気もします。 周囲の意見はまっぷたつという感じで、どちらとも踏ん切りがつきません。 今後の身の振り方について、みなさまのご意見を伺いたいです。

  • 「やってあげる」付き合いVS一緒にいて楽しい

    私は人付き合いが苦手なのですが、 かといって面白い話ができないわけどはないです。 人の長所にはよく気が付いて伝えたりもします。 よく、人付き合いにおいて、相手に「やってあげる」「与える」 ことを大事にしなさい、相手が嫌な人でも、与える気持ちで接しなさい。 ということを耳にする機会があるのですが、 意識して「やってあげる」人付き合いでないと、成立しないのでしょうか。 特別何かを「与える」意識をしなくて、 相手に不快な態度や不快な言動をしないことは気を付けて、面白い話や、ストレスの解消できる話などができて、ただ一緒にいると心地よい、楽しい。 という気持ちでで接したいと思うのは大人の付き合いにいおいて間違いでしょうか。 仲の良い友人で一緒にいて心地よい人がごくわずかにいます。 その子とは悩みの相談や愚痴や、またジョークやまじめな話などをしますが、 別段何かを与えているわけではありません。 ただ、私がその子といるのが心地よいなら、その子自身は私に意識して何かを与えているのかもしれません。ただ、自分はその子に対して特に何かを与えているわけではありません。 しかし、大多数の知り合いは、意識して私に何かを与えようとしたり、与えてほしいなと思ったりしているような気がします。そういう付き合いが大人の付き合いだと思ってるのかな?と思います。なので、意識して「お返し」しないと、関係が悪化しそうで、不安が募ります。 しかし、私は気配りが言葉には出ますが、行動に出せないタイプなので、気が利かないと思われやすいです。 人付き合いとは、人に何かを意識して与える気持ちがないと嫌われるのでしょうか。 ただ、心地よいから一緒にいる、という場合は、私が一方的に相手から与えられ何も返していない状態だからなのでしょうか。 皆さんは、「与えようとか意識せず、お互い一緒にいて楽しい」友人はいますか? そういう付き合いが成立することはあるのでしょうか。

  • なんで最近の大人はキレやすいんですか。

    どうもこんにちは高校生です。 なんか、最近の大人はとてもキレやすいし感情的なことをぶつけてくるので 腹が立ちます。 ちゃんと指摘されて怒られるなら納得も行きますが、自己中で感情的になってキレてくるやつがどうも理解できません。 僕自身は人を傷つけることだけはしたくなくて、自分の感情的なことを相手に思いっきりぶつけるようなことはできません。 というか、そんな馬鹿なことをしても、ますます関係が崩れて行って、 根本的な問題の解決には至らないと思います。

  • 大人。

    今の私の特徴は以下の通りです。 ・人の欠点を注意する。 ・相手の意見も聞くが、主張が強く感情的になる。 ・自分の発言には責任を持ち、自分にできていないことは言わない。 「大人になれ、大人に、大人、大・・・・」と母親の発言。 で、大人とは何なのかと思います。 辞書にある定義ではなく、各人が捉えている「大人とは何か」を教えてください。 よろしくお願いします。