• ベストアンサー

土地の借地契約を交わす前にアドバイスしてください

田舎の土地に町の老人施設の建設の許可がおり これから経営者との契約を交わすのですが、 賃貸で25年以上という条件らしく、先方の主導で話が進んでいます。 こういう場合、こちら側で、弁護士などに相談した方がよいのでしょうか? 現在資材置き場で使用しており、借地人の退去費用などの請求もしたいのですが、 機材を撤去する実費を請求することは可能でしょうか?(退去自体は了解済みです) 土地の一部に国有地が含まれているので、契約前に払い下げをしてほしいといわれています。 この費用はは事前にこちらで負担するしかないのでしょうか? その他、思いつく注意事項などがありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.1

>こういう場合、こちら側で、弁護士などに相談した方がよいのでしょうか? 土地の賃貸借に経験がなく、自分の土地をそれなりのお金で25年以上も貸すなら、プロのアドバイスを求めるべきです。 >借地人の退去費用などの請求もしたいのですが、 機材を撤去する実費を請求することは可能でしょうか? 現在の借地人と質問者さんの契約内容では、退去費用について何と書かれていますか? 現在の借地人負担なら質問者さんが新しい借地人に請求することはできないでしょう。 質問者さん負担なら、新しい借地契約に伴い発生した費用だから、新しい借地人に請求してもいいでしょう。 >土地の一部に国有地が含まれているので、契約前に払い下げをしてほしいといわれています。 この費用はは事前にこちらで負担するしかないのでしょうか? 別に質問者さんは国有地いらないんでしょ。こんなもん、新しい借地人にやらせればいいではないですか。 契約前に払い下げをしてもらって、そのあと契約ができなかったらどうするつもりですか。 繰り返しになりますが、金を払ってでも専門家のアドバイスを受けるべきです。(別に弁護士でなくてもいいでしょう。信頼できる不動産屋に、賃貸借契約の仲介を依頼するとともに、アドバイスするよう頼めばいいでしょう。)

mica33
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。心強いです。 最初に話が来た時に、もし申請が通ったら、今の機材の撤去の費用も負担してくださいと 伝えてはあったのですが、確約はもらっていませんでした。 国有地に関しては、貸付料の試算も出ているので、このまま借地契約をしたいと思っていたのですが、 開発申請に必要といわれたのです(国有地が複雑に土地の中を通っているので) 不動産屋の知り合いに、契約仲介を依頼してみます。まだ若くて詳しくないみたいですが、 他に適当な方を紹介してもらうことも出来ますね。 借地がいいのか売却がいいのか、その辺もアドバイスいただけたら嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#203300
noname#203300
回答No.2

 私は重要な契約の際にはすべて友人の弁護士のアドバイスを仰いでいます。契約書は必ず彼に目を通してもらっています。些細な“言葉尻”でも彼らは見逃しません。

mica33
質問者

お礼

頼もしいご友人がいてうらやましいです。 やはり弁護士の方に見ていただきたいですが、依頼するとなると・・ でも、あとで後悔しないようにしっかりした契約をしないといけませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 借地契約について

    私はあるメーカーの総務課に勤務するものですが、事業拡大により、自社工場裏手にある空き地(更地:約20坪)を資材置場として所有者と借地契約を結びたいと考えております。  この場合、どのような借地契約(賃貸借契約、借地契約等あるとおもいますが。。。)を結ぶのが望ましいのか教えてください。ちなみに所有者には借地契約したい旨の話はしており、概ね了解を得ております。資材置場として使用したいのは3~5年、長くて10年程度を考えております。税金等の問題からなるべく会社に負担はかけたくないのですが。 何かよいアドバイスがあれば宜しくお願いいたします。

  • 土地の賃貸解約のトラブル 

    土地をその土地の隣人に相場よりかなり安い値段長期間貸していました。ただし、口頭による契約のみです。相手は、一部資材置き場として使っていただいてました。 昨年、売却を願い出ましたが、価格がまったく折り合わなかったため、解約を願い出て、第三者に売却することとなりました。その後、事あるごとにその土地の隣人は見当違いのクレームをその購入者に言って来るようです。 最近、1年以上経過しましたが、私にその資材の撤去費用をいきなり請求してきました(実費ではなく、しかも自分でつくった請求書)。その額は10年間の賃料に相当した額になります。相手の要求はまったく不当なのは分ります。 当方としては、なるべく穏便に済ませたいのと、全部放置されるよりましだったので、いくばくか(1-2年分ぐらいの賃料)を返還しても良いと思っています。が、どのように相手に説得、応対すればよろしいでしょうか。よろしくお願いします。

  • 借地権

    会社が地主から土地を借りて、その土地を駐車場や資材置き場等に使用し、建物や構築物を建設しなかった場合には借地権の認定はないのでしょうか?

  • 借地人から解約を申し出た場合の建物買取請求

    平成5年に私の父が(賃借人)、借地人(企業)に事務所および倉庫用地として土地を貸しました。土地賃貸借契約書では、期間は平成25年までの20年間としていましたが、この度、借地人の都合で契約を解除したい旨の申し出がありました。 さらに、契約書に契約が解除、解約され土地を返還するに際して建物が存在するときは「借地人の売渡しの意思表示により、甲乙間に信託銀行の鑑定評価額を売買代金とする売買契約が当然に成立する。」とあることから、建物の買取を請求されています。 この条項は、借地人が建物を建てて資本を投下することから、こちら側(賃借人)からの一方的な契約解除を心配してのものと思いますが、今後の土地利用からも、私どもとしては建物は不要で撤去してもらいたいと考えています。建物撤去にはかなりの費用がかかると思われます。 そこでお尋ねしたのですが、このように借地人からの契約解除でも、契約書どおり建物を買い取らなければならないのでしょうか。   なお、契約書では借地人からの契約の解除は、1年前に通知することにより可能となっています。

  • 借地権についてのトラブル

    始めの借地契約を交わす際に(工場として利用する事に対しては地主の許可を得て)借地契約を交わしましたが、地主の方の(個人的な)他の方と金銭トラブルを起こしたようで、色々と問題があからさまになってきました。(借地が他人に渡ったという事や、農地だったという事、土地が他人に渡ってしまった為に出ていけとの催促等のトラブルが起きています。)今の借地の状態は、工場&荷物置き場として土地を使用しています。その土地には、整地と(ちょっとしたコンテナや屋根を付け、工場として使っている)、工具等の荷物をあわせると600万円程コストがかかっている状態です。 その為、ここに引き続きとどまる事は可能なのか?また、最悪この土地を退去しなければならなくなった場合は金銭的請求も可能なのか?又は、この件に関しての相談はどこにしたら良いのか等、何でも良いので詳しい情報がありましたらアドバイスよろしくお願いします。(金銭的にゆとりがないので出来るだけお金をかからない方法を教えてください。)よろしくお願いします。

  • 里道(国有地)なのに借地料必要なの?

    国有地(里道・堤)を払い下げてもらうことになりました。そのときに払い下げ金額とは別に平成17年4月1日からの使用料(既往使用料)を払えとの通知がきました。なぜ使用料を払わなければならないのですか? 双方合意による「土地賃貸借契約」が存在しないのに使用料(地代)の請求はできるのですか?しかも8年分も請求してきました。地代家賃等の不動産に関する「債権の消滅時効」は5年のはずだが、どうして8年分も請求できるのか? 払い下げ金額についてはその金額の決定根拠は路線価に単独利用困難財産だとして50%さらに当方に借地権があったとしてさらに60%を掛けた金額を元に不整形地等の補正をかけて算定したとのこと。借地権の存在を認定したのは「誤信使用財産」だと説明。しかし当方はけっして誤信していたわけではない。その土地を挟んで両側が当方の所有地ではあった為一体に利用はしていたが、国有地である里道・堤であることは認識していた。近隣の住民も通行していた。そう供述すると、「それなら借地権はなかったとして借地権割合での減額をしなくていいのか?あるいはそもそも払い下げなどせずに地方自治体に譲与しましょうか?」といういかにも脅迫的な言動であった。当方は払い下げ金額については争うつもりはないが、使用料について納得がいかないだけです。

  • 土地を明渡してもらうには?

    お世話になります。 兄弟 A、Bが隣接した土地を各々所有しています、現在までAがBの土地を資材置き場として使っています。 A,Bは元は普通の中の良い兄弟でしたので、Aから資材を置くお願いやBが承諾したということもなく、数年間自由にAが資材を置いて使用していて契約といったことは成立していないと思われます。 ところが一昨年、兄弟に相続が発生してから兄弟仲が不仲になり、Bは無断で使用しているAに対して撤去し明渡すことを先月、内容証明で通知しました。ところが無視され続けています。 Bは現在その土地から遠方で生活していて土地を処分したいと思っています。 どうかAに資材を撤去させ土地を明渡してもらう方法を教えてください。

  • 借地権のある土地上の建物購入

     父名義の借地権のある土地に建つ父名義の2階建ての家に住んでおります。  今回この借地が,地主様が相続税法の規定に基づき物納され国有地になりました。そして財務事務所から父にこの借地(国有財産)の購入検討依頼と同時に,購入しない場合,従前の貸付契約を国の定める貸付条件及び契約書式に変更し,今後,賃借権の譲渡又は転貸若しくは増改築等の現状変更を行う場合は,事前に国の承諾が必要となり,また,将来,一般競争入札に付して第3者に売却する可能性がある旨の通知がきております。  現在,私が住んでいる建物は築45年程のもので所有者は父名義となっておりますので,父から建物の購入を検討しておりますが,建物を売買契約で購入した場合,借地権との関係で,贈与税など何か別の費用が発生するのでしょうか。 父が土地を購入しない場合,財務事務所が第3者に売却する可能性があるので心配になり,ご相談いたします。  一番よい方法が判らなくて困っています。どうぞお知恵を貸してください。宜しくお願いします。

  • 借地契約解消時の建物解体費の負担

    両親は昭和30年代に母の兄の土地に建っていた炭坑住宅の払い下げを受けて自宅とし、年に数万円という低額の借地代を母の兄に支払ってきました。契約書はありません。昭和40年代からはその家を安く人に貸し、年に数万円の家賃収入があります。4年前に父が亡くなった際に母が建物を父から相続し、今は母の名前で登記されています。古い木造家屋のため固定資産税もかかっていません。 一方、土地の方は、地主である母の兄が亡くなり、母の甥が相続したため、今まで支払っていたのと同額の借地料を甥に払っていましたが、その甥が最近その土地を母に一報もなく売却してしまいました。 新たな地主から突然今までの数倍の借地料の提示があり、さらに、もし借地契約を解消するなら、更地にして返してほしいと言われました。 母が家を貸している現在の居住者も退去の意思があり、さらに母も今までより高い借地料を新しい地主に払うつもりはなく、借地契約を解消して建物も不要と考えています。 この場合、更地にするための建物解体費用を母が負担するのは当然のことなのでしょうか。

  • 借地契約について困っています。

    母の土地と共同住居を相続することになりました。 登記を調査したところ母の土地に、母名義と他人名義(A氏)建物の二棟が存在していました。 A氏は私が幼少の頃から知っていますが、母の土地にA氏が店舗を建築して20年になります。 親しい関係だったのか借地の契約をしていないばかりか借地代もないです。 A氏もないと云っています。 A氏の店舗は2件の店子が入居しています。 今後私が相続して借地契約を交わし、代金を請求できるものでしょうか? また、母の共同住宅はちょうど40年になりますが、ボロボロで崩壊すると危険なため入居者させていません。 取り壊して新たな建物を建てたいのですが、A氏の建物に立ち退きをお願いすることができるものでしょうか? どなたか、宜しくアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • GX5530の購入を検討しているのですが、特殊なサイズのシールの印刷が主用途です。
  • シールのサイズは横が268.5mm、縦が9.3mmです。
  • 当該プリンターはこのサイズに対応しているでしょうか?ご教示いただければと思います。
回答を見る