• 締切済み

保険加入について

現在、夫婦で道民共済の総合保障型2000円コースに入っています。 もうそろそろ、第一子が誕生するので、保険の見直しを考えています。 夫(会社員) アフラック WAYS 300万円 60歳払済 オリックス キュア       60歳払済 妻(専業主婦) オリックス ファインセーブ 300万円 90歳満了(最長) オリックス キュアレディ         60歳払済 以上で現在は考えています。 この場合、共済単独と比べてどちらがいいでしょうか。妻は専業主婦なので、妻だけ共済でとも考えていますが、どうでしょうか。 また上記保険でお勧めできない点があれば、お教えください。また他におすすめの保険がありましたらお願いします。 加入する保険が決まっている場合でも、代理店を通した方がよいのでしょうか。それともネット加入の方がいいでしょうか。 質問が多くなり、かつそれぞれの家庭によって、千差万別なのは十分承知しております。 皆さんの個人的意見で問題ないのでよろしくお願いします。

みんなの回答

  • andy_roy
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

アフラックWAYSとオリックス キュアはやめたほうがよいと思います。

noname#189946
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#189946
質問者

補足

回答ありがとうございます。 個人的見解でよいので、おすすめはありますでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

(Q)第一子が誕生するので、保険の見直しを考えています (A)ならば、夫様が亡くなっても、 質問者様とお子様が経済的に困らないようにするには どうしたらよいのか? という問題です。 真っ先に考えなければならないことは、住宅です。 住宅がどうなるのかによって、必要な保障も変わります。 次に遺族年金ですが、会社員とのことなので、 厚生年金だと思います。 遺族年金としてもらえるのは、 お子様が18歳になるまでは、遺族基礎年金+遺族厚生年金で、 概算で、100万円+額面年収の10%だと思ってください。 年間これだけです。 生活するにはいくら足りないのか? ということを考えることからはじめるべきです。 このような相談をきちんとしてくれる保険担当者を探してください。

noname#189946
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

noname#189946
質問者

補足

回答ありがとうございます。 情報不足で申し訳ありません。 住宅は一戸建てで、団信保険で死亡時はゼロになるので、今と同等でも大丈夫なのではないかと考えています。 保険の代理店にも何度か行きましたが、こちらの意向をあまり汲んでくれない、高額なものばかり勧められてしまい、一度こちらで質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (422/2224)
回答No.1

保険ヲタク&クレジットカードヲタクです。 まず、県民共済、道民共済は結構オトクです。割がいいです。 掛け金の割りに万が一の時の戻りが多いです。 それを超えてお得感を感じるのはCOOP関係の保険。 そして懸案のアフラック WAYS 300万円 60歳払済 は終身を柱とした保険と 思ってよろしいでしょうか。 現在の年齢が書かれていませんが、現在の保険に対して加えるなら否定しません。 しかし、県民共済、道民共済を解約して乗り換える意味が不明です。 何か変えればいいと思っているだけにしか見えません。 補償が減るのでは?。 子供が増えるなら貯蓄性をあきらめてでも万が一の時の補償を重視するものです。 貯蓄性を重視するのであれば子供を産まない選択をする人のほうが多いくらいです。 意味が分かりません。 答えるなら、何もしない、現状維持が私の個人的意見です。

noname#189946
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

noname#189946
質問者

補足

回答ありがとうございます。 年齢を忘れていました。夫33歳、妻27歳です。 保険の変更の意図は、 1.共済が終身払いに対して、今回考えているのが基本60歳払済で、定年後の出費をゼロにできるから 2.共済は65歳以降の保障が減り、死亡時の葬式代と多少のお金を残った家族に残したいと考えたためです。また、退職金が出ないため、万が一の資金ととしても貯蓄性のあるものを考えTました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 終身保険について

    私は主婦で現在県民共済に加入しているのですが保険を見直しています。アフラックのエバーかオリックスのキュアで迷いキュアの方がいいかなと思うのですが終身保険にも入りたくアフラックのライトフィットプランが割安でいいなと思うのですが単独では入れないのですよね?(医療保険はキュアで終身はアフラックのライトフィットプランというように) またオリックス生命のファインセーブはどうなのでしょうか?最高80歳まで保障で解約払戻金がないということは81歳以降で死亡した場合は1円も出ないということですか?その場合は掛けてきた分はパアということでしょうか? またお勧めの保険があれば教えてください。

  • 保険加入について

    保険に加入したいのですがこれでいいものか悩んでいます。 FPの方に相談し、自分たちなりに考えたのですが今一歩踏み出せないでいます。率直な意見をお聞かせください。 現在、夫35歳 妻31歳 子供なし(子供ありとして考えていきたい)  加入検討保険    夫 アフラックスーパーがん保険   保険料 1,910円(加入済)       オリックス終身一定S 日額5,000円         70歳払済     手術10万                  死亡保険金 250万                  初期入院(1-4)                  成人病(5-124)日額5,000円  保険料 6,890円       アフラックEVER 入院(1-60)日額5,000円         終身      手術 5.10.20万円     保険料1,950円       東京海上日動あんしん 月15万円  保険料7,260円       (遺族生活保障)       合計 保険料 18,345円   妻 アフラックスーパーがん保険  保険料1,750円      アフラックEVER 入院(1-60)→オリックスも検討中        終身     手術5.10.20万円                     女性疾病     保険料2,375円       県民共済 入院型2型+医療特約  保険料3,000円        合計 保険料 7,125円      夫婦合計保険料 25,470円 夫婦希望保険料は25,000円です。

  • 保険の見直し

    本人(41歳、公務員)妻(39歳、公務員)小4、小1の4人家族です。住宅ローンのうち、公庫の返済がこの8月で完了し、残りは共済組合からの約400万円があります。公庫が完済したので、保険の見直しを考えています。 〔現在の加入状況〕 ・本人 グループ保険(死亡1,000万円、1年更新)年31,000円     医療保険 オリックス生命 CURE 60歳払済 年40,000円     グループ保険 個人年金 月20,000円     がん保険 アフラック 月2,870円     終身保険 アフラック WAYS 500万円 月14,000円 60歳払済 ・妻  グループ保険(死亡1,000万円、1年更新)年31,000円     医療保険 オリックス生命 CURE 60歳払済 年40,000円 ・子供2人     県民共済 月1,000円×2人     ソニー生命 100万円満期 年65,000円×2人 相談(1)公庫の返済に充てていた約80,000円を教育資金と老後資金にと考えています。どのような商品がよいか。 相談(2)加入済みの保険の見直しはどうか(特にアフラックの終身保険) 異常よろしくお願いいたします。       

  • ☆加入している保険について☆

    加入している保険について、ご意見をお聞きしたいです! 現在30代の夫婦2人暮らしで、近い将来子供もほしいと思っています。 加入している保険は以下の通りです。 【主人】 (医療保険)アフラック新EVER 入院日額5000円        三大疾病特約・先進医療特約付き       ・・・月払い額 3718円《60歳払い済》 (がん保険)アフラックDays 入院日額10000円       ・・・月払い額 5032円《60歳半額》 (生命保険)アフラックWAYS 死亡時400万円        ・・・月払い額 8140円《60歳払い済》 (年金保険)日本生命 年金名人                ・・・月払い額 9999円《65歳払い済》 (その他)県民共済 総合型                   ・・・月払い額 2000円 【妻】 (医療保険)オリックス生命CUREレディ 入院日額5000円        先進医療保障付き                 ・・・月払い額 2947円《60歳払い済》 (がん保険)アフラックDaysコサージュ 入院日額5000円  ・・・月払い額 2065円《60歳半額》 (生命保険)アフラックWAYS 死亡時400万円        ・・・月払い額 6772円《60歳払い済》 以上です。 月の保険額が4万円くらいになります。 しかしアフラックWAYSは年金保険も兼ねているので、内25000円は年金保険(老後貯蓄)と考えています。 主人の死亡保険が共済と合わせても病死800万円なので少ないとは思っていますが、子供が出来たら増やそうかと考えています。 この加入の仕方はどう思われますか? たくさんのご意見をお聞きしたいです。 また皆さんはどのような保険に加入していますか? 年金保険は入っていますか? 月の支払い額はいくら位ですか? よろしくお願いいたします!                

  • 保険の見直しについて

    保険の見直しについて悩んでいます。旦那(25才)私(24才)子供(3才)です。まず旦那が今加入してる保険が終身保険アフラックのWAYZ60才払済で主契約200万で特約はつけずに2788円と医療保険はアフラックのEVER60才払済日額5000円で2651円に加入しています。終身保険はそのまま残しとくつもりです。もっと手厚く、安くで保険に入れないかなーと思い、定期保険とガン保険と医療保険を無料の保険屋さんに相談しました。そしたら定期保険はオリックス生命の収入保障(4200万を月10万60才まで2700円)というのを進められ、子供もいるしこれからあと二人は子供がほしいのですごくいいなぁと思い決めようと思います。あとは医療保険のことですがオリックス生命のキュアというのを進められましたが、オリックス生命の日額7000円で60才払済で2697円で手術特約と先進医療特約がついているのと、アフラックの新EVERスタンダードプランの日額7000円、60才払済で団体割引で3700円で通院特約がついています。中身をみるとアフラックがいいようにみえるんですが値段を考えるとどっちにしようか悩んでいます。ガン保険はアリコの終身で日額5000円、通院特約がついているので658円の年払い7896円なんですがアリコは審査が厳しくてあんまりいいって聞かないんですがどうなんでしょうか?保険のことがあまりわからないのでみなさんの意見を参考にさせてください。

  • 生命保険の加入について

    はじめまして。 34歳会社員ですが、恥ずかしながら今までに生命保険・医療保険に加入しておらず、妻の出産(6月)をきっかけに加入を考えております(各社資料請求済み) 私は年収500万(額面)・妻32歳(産休中)年収300万、出産1年後復帰予定 貯蓄は500万、住宅取得を40歳まで予定 2,3年後にもう一人子どもを欲しいと考えています 生命保険はオリックスファインセーブ3000万コース(5820/月、保険期間10年)。その後(44歳~)は1000万コース(5160/月、保険期間20年)を予定しています。 医療保険はアフラックEVER60歳払済タイプ10000円コース(5740/月)。 がん保険はまだ決めかねていますが、5000円以内/月で考えています。 妻は医療保険はアフラックEVER60歳払済タイプ10000円コース・女性疾病特約(6145/月) 学資保険はアフラックの夢みるこどもの学資保険で受取り総額300万円コース(10歳払済)20870円/月で貯蓄の為に入る予定です。 私の保険月総額16540円 妻の保険月総額6145円 学資保険20870円      保険総額43555円 以上を踏まえましてご質問があるのですが、 (1)保険総額はかけすぎでしょうか? (2)私のがん保険ですが、20歳のときに急性の大腸炎になり内視鏡検査の歳にポリープの切除を行った経緯があります(内容的に手術かどうかわかりません)が、加入できるでしょうか?また、よい保険があればご紹介お願いします。 以上、アドバイスお願いします。

  • 各種保険加入について。

    今まで夫婦どちらも全く保険に加入しておらず、年齢的にもそろそろと思い、加入を検討しています。 下記のような保険プランを検討しています。 保険以外にも貯金がしたいので、あまり家計を圧迫せず、最低限の保障は得たいと思っています。 過不足あるでしょうか? 夫:35歳 健康体 サラリーマン 妻:32歳 既往歴あり 専業主婦(フルタイムかパートで復帰予定あり) 子供:なし。3年以内には1人欲しいと思っているが、不妊治療が必要。 持ち家なし。将来的には家の購入も考えているが、時期は未定。 ◆医療保険◆ 妻はすでに加入済み。既往歴があり、新キュアLady以外は加入不可でした。 オリックス生命の新キュア(妻は新キュアLady) 夫:日額5000円 先進医療特約 保険料払込免除特約 2200円 妻:日額10000円 女性特約 先進医療特約 保険料払込免除特約 4300円 ◆がん保険◆ メットライフ生命のガードエックス 夫:基本保障+先進医療特約 保険料払込免除特約 2400円 妻:未加入(既往歴ありのため、加入できるのがアフラックのみの可能性大) ◆終身保険◆ ひまわり生命の一生のお守り 夫:300万円 払込期間60歳まで 特定疾病診断保険料免除特約 7700円 妻:未加入 ◆収入保障保険◆ ひまわり生命の家族のお守り 夫:保障金額10万円 健康体料率特約 特定疾病診断保険料免除特約 払込期間60歳まで 最低保証期間2年 3000円

  • 保険に加入したいのですが・・教えてください

    31歳専業主婦です。子供が一人おります。 先日、独身時代から加入していた共済を解約して現在は保険に加入していません。 新しく保険に入りたいのですが、色々と見れば見るほど分からなくなってしまって・・・。 専業主婦の私にはどの位の保障が必要なのでしょうか?(医療、死亡保障など)また保険料は¥5000前後で済ませたいと思っております。 具体的にお勧めの保険がありましたら教えていただけると嬉しいです。

  • 保険加入

    60代女性ですが、今からガン保険、医療保険加入を検討しています。 ガン保険は富士ガンベストかアフラックかで迷ってまして、医療保険はオリックスキュアレディで良いのかと思ってますが、保険に詳しい方、是非ともアドバイスして頂きたく宜しくお願い致します。 ガン診断給付金と女性特有の病気など手厚いのを探してます。

  • 保険いろいろ悩んである程度固まってきました。

    お世話になります。 保険屋さんやネットなどをみて色々考えた結果 下記に入ろうと思っているのですが、どうでしょうか? 悩んでいるのは下記2点です。 Q1 妻を新EVERに入れるか、キュアレディーに入れるか Q2 現在貯蓄している月々1万円を貯蓄性のあるWAYSにするか 家族構成 ・私27歳 ・妻30歳 ・子 1歳  ※ゆくゆくはもう一人と考えてます。 持ち家有り(月々6万支払い35年 死亡したら完済) 私 月々 手取り 25万 妻 0円 私 ・アフラック 新EVER スタンダード 60歳払済み(新先進医療特約付き)  \2,412 ・アフラック GIFT 基準20万 支払い保証2年タイプ  \5,920  ※子供が自立するまでなんかあったときのために。 ☆アフラック WAYS 保険額 300万  \4,350 ※月1万貯蓄している分をこっちにまわす。   老後のために、医療保障 介護年金 年金等に選択できるので   便利(?) 貯蓄も兼ねて。 妻 ・アフラック 新EVER スタンダード 60歳払い済み(新先進医療特約付き) \3,133 か ・オリックス CURE Lady エコノミープラン 60歳払い済みタイプ  \2,860 ※保障内容はほとんど一緒ですが、通院保障がキュアには無い?  差額273円なら通院保障はあったほうがよい? ☆アフラック WAYS 保険額 300万   老後のために、医療保障 介護年金 年金等に選択できるので   便利(?)貯蓄も兼ねて。 子 ・アフラック 夢見るこども学資保険 360万コース 加入済み  \16,000 将来的に子供は もう一人ほしいので 保険貧乏にはなりたくないです。 家のローンもありますし、学資を除き、保険に使えるのは1万円ぐらいです。 その中で上記保険をセレクトしてみました。 評価をお願いします。

専門家に質問してみよう