• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スッキリしようとしたはずが。しんどいです。)

自己中な考えで気持ちを伝えた結果、苦しさが増す

noname#189949の回答

noname#189949
noname#189949
回答No.2

私の好きな人は既婚者ではありませんが、辛い片思いで、質問者様と同じように自分勝手でも気持ちを伝えてすっきりしようと思ったことがあります。 私の場合は、まだ可能性があるならもう少し頑張ってみようと思い、伝えるのはやめましたが… 伝えたらすっきりするとばかり思ってたので驚いてます。 恐らく久しぶりの恋というのもあって、自分が考えていたよりもしんどくなったんでしょうか。 何の力にもなれませんが、質問者様にとってしんどさがなくなり、自然体でいられる日がきますように。

mumusong
質問者

お礼

nara2485さん、優しいお言葉ありがとうございます。。。その言葉だけで救われます。。。 本当に久しぶりすぎて小学生か!!てくらいどうしていいのかわからなくなってしまいましたよ(>_<) スッキリし損ねてしまいましたが、いつかこの苦しみもプラスにできるようになりたいって思います(^-^)今は無理だけどいつか。。

関連するQ&A

  • 人ずきあい

    私はわりと人に対し、気を遣うほうだと思います。 自分から話しかける、きちんときかれたことは答える。等。 贈り物はちゃんと送るなど。 最近、ほんと世間では無礼で、自分勝手に他人を解釈し、そして気の利かない人が 増えているなと思います。 会話をしないでぼんやりしている友達をみると、ほんとイラッとします。 なんで話さないんだろう。言葉が思いつかないのかな。なんで?というかんじで。 わたしが気を利かして話しても、あとで話がいろいろすぎて不明だとかいわれ。 他人の事情など、ちょっときいただけではわからないのに、すぐ自分と比較して怒ったり する自己中いわゆる、なんでも自分中心の人が多すぎるなと思えます。 私は人さまに自慢できるようなことはできない、平凡な人間ですが 人に迷惑をかけるようなことをしたおぼえはいっさいありません。 大人なのに自分の感情むきだしで、接してくる人のなんて多いことか。 ひとを平気で無視して、それで平気でいるおとなげのない人が多い。 社交辞令さえいえない。 なぜこのような世の中なのかわかりません。 私はどうやって人ずきあいをしていったらいいかわかりません。 孤独感に悩んでいます。 友達いなさそう。といわれて陰口をたたかれます。 友達は少ないけれど、ひとに迷惑をかけているわけではありませんし 自分も社交的なほうではありません。余計なお世話です。 でも、社交辞令ぐらい、挨拶ぐらいはかわすというマナーぐらいはあります。 ほんと、人ずきあいがいやになります。 わたしは何もしていません。 ママ友ずきあいで、旦那のことで妬まれ、専業主婦だからといって暇だからと妬まれ。 余計なお世話です。 好きで働いているんでしょ。 どなたかご助言いただけると助かるのですが。こんな私は性格が悪いのでしょうか。 わかりません。 どうやったら人ずきあいがうまくなるでしょうか。

  • とても悩んでいます!初デート後社交辞令について

    男性と初めて食事に行った後にお礼のLINEを送ったところ、また行こうねー!と返信が来たのでぜひまた行きましょー!と返しました。 しかしそれ以降返信がなく5日目になります。 向こうから次のお誘いがないということは、また行こうねというのは社交辞令だったのでしょうか? もし私に気があればいつ空いてる?など具体的に聞いてきますよね? このまま自然消滅したくはないのですが私の方から誘ってもいいものでしょうか? 誘ったところで社交辞令を真に受けられて迷惑だと相手に思われるのでは?などとつい考えてしまい自分から誘うことができません。

  • 結婚祝い。「気にしないで」と言われたら、お祝いしませんか?

    結婚祝い。「気にしないで」と言われたら、お祝いしませんか? 質問の仕方が悪かったようで、再投稿させていただきます。 度々こちらでお世話になっています。 結婚し、親族のみで挙式する者です。 先日、友人の結婚式に出席しました。 その友人から、「あなたも、結婚おめでとう。後日結婚祝いを贈りますね」とメールが来ました。 メールで返信するのは失礼だと思い、友人へ電話しましたが、繋がらず。 その後、返信はありませんでした。 「良かったら電話で話をさせてもらいたいんだけど、迷惑かな~?」とメールしました。 またまた返信はありません。 仕方が無いので、数日後、社交辞令のつもりで「お祝いは気にしないでね~」とメールしました。 勿論、返信はありませんでした。 ご祝儀をせびっているわけでは決してありません。 ただ、結婚報告をしてから随分遅いアクションでしたし、私からかけた電話はおろか、メールに対する返信もないことが、とても悲しいです。 連絡の付けようがないので、友人がどういう意図で上記のメールを送ったのかはわかりませんが、 心からお祝いをしたいと思っている相手に対して、このような対応は普通、しないですよね・・・。 私は、その友人のお祝いのために、はるばる遠方から掛けつけました。 送迎バスの出欠確認も、結婚式の直前にメールで頼まれましたが、快く引き受けました。 私も新婚で、生活はカッツカツでしたが気持ちよくご祝儀も包みました。 それなのに、私には、電話どころか、メールに対する返信も無い。 ここまで徹底されると、「お祝い贈ります」は社交辞令だったのかなぁと思えてきました。 皆さんどう思われますか? また、皆さんは、自分の結婚式に出席した友人から、「お祝いは気にしないで~」と言われたら、その言葉通り、お祝いしませんか? それとも、その言葉は社交辞令と受け取って、お祝いしますか?

  • 先輩、後輩の社交辞令のメール

    大学3年です。 部活の後輩に自分からメールを送るんですけど、相手の返信が、自分のメールの話題などの受け答えなどで・・・。 これって社交辞令なのですか? ちなみに社交辞令的なメールってどんな感じになるのですか?

  • 振られた相手への接し方についてです。

    振られた相手への接し方についてです。 先日同じ大学の子に振られました。 その子とは、いままでも結構メールとか遊んだりしてて、その子に他に好きな人が居ると知ってながらも告白してしまい、やはり好きな人が諦められないとのことで振られました。 そんな感じで、振られるとなんとなくわかってたので、これで気まずくなるのは嫌だから、今までみたいに友達でいたい、とその子に言いいました。そしたら、その子も社交辞令かもしれませんけど、これかも友達としてよろしくと言ってくれました。 そこで質問なのですが、その子に今まで通りにメールとかしても大丈夫なのでしょうか。自分としては、今は友達に戻れるように、たわいない会話のメールをちょくちょく送ってるのですが、振った側としては迷惑なものなのでしょうか。一応普通に返信はくるのですが、もしも迷惑だったらやだなと思い、メールを控えようかなと思ってます。 振った側の気持ちがわからなくて・・・・出来ればご意見の方よろしくお願いします。

  • 告白して振られました。でも・・・

    お世話になります。 某SNSで知り合った同い年である 22歳の男友達についてなのですが、 何度も遊んでいるうちに本格的に 好きになってしまいました。 知り合った当初は彼からたくさん 誘ってきてくれていました。 いい感じに仲良くなっていき 彼からディズニーランドへ行こうと誘われ つい先日二人きりで行って来ました。 開園から閉園までずっと一緒に回って、 きゃっきゃ言いながらお互いすごく楽しみました。 帰る際に意を決して告白しようと思ったのですが 緊張に緊張して告白できずに終わったのですが その日のうちに想いを伝えたかったので メールで彼に想いを告げました。 結果、振られました。 彼が言うには、まさかわたしがそんな目で 彼を見ていたとは思っていなかったらしく、 「見た目が嫌いって訳じゃないし 友達としてはかなり好きだけど 気持ちには答えてあげられない」と 丁寧にお断りされました。 彼は今までの人生ですごく慎重に、 時間をかけて歩み寄っていった人で、 振られたその夜はもう涙が止まらなくて・・・。 ほんとにほんとに大好きでした。 そしてなんとか平静を保ってありがとうとだけ メールで伝えてそのままさよならしようとしたのですが その返信に「これからも仲良くしてほしい・・・」と 返って来ましたが社交辞令と思い、返さずに夜を明けました。 その翌日、さも何事もなかったかのように わたしのツッコミを期待した写メつきメールが届きました。 朴念仁なとこがあるので状況が読めてないと思い、 「社交辞令抜きでめんどくさかったら もう切り捨ててもいいんだよ? こんな気持ちを持ってる わたしといると迷惑だろうし・・・」 とメールで伝えました。 そうすると彼が 「逆に切り捨てられるのが怖かったし、 ○○さんの気持ちすごく嬉しかった。 変なノリな自分と一緒にいてくれるし・・・(笑) だから社交辞令とか抜きで これからもほんとに仲良くしてほしい」 と返って来ました。 当初は泣きに泣いて忘れようと思って 彼の写真やメールを全部消しました。 けど・・・ こんな優しくされて正直揺らいで・・・ 諦めたくなくなっています。 わたしにとってきっと よくないことだとはわかっています。 それでも・・・ 一体わたしはどうすればいいでしょうか。 どうぞお知恵をお貸しください・・。

  • 飲み会後お礼メールを送ったが自分にだけ返信がない。

    他のメンバーには全員返信がありました。 自分は相当印象が悪かったということでしょうか。。。 気に入らなかったしても、社交辞令で返信をしてもいいのではと思うんですが、これは普通のことでしょうか。

  • 女性に質問です。

    女性に質問です。 男性から、今度よかったら食事に行きましょうというメールが来て、社交辞令で行きましょうと言っているだけかもしれないと思ったら、自分も社交辞令の返信をしますか? また、自分は本当に行きたいと思ったらどんな返信をしますか?

  • どういうメールを送ればいいですか?

    20代女です。 先日好きな人にメアドを教えてもらい、その日に「教えてくれてありがとう」という内容のメールを送りました。 その後1時間くらいしてから「どういたしまて、今度あの店行きましょうね(前に話していた店の名前)」という内容のメールが届き、すごく嬉しかったのですがここからまたメールをしていると深夜になってしまい迷惑かと思ったのでこの一往復しただけで「明日も仕事なので寝ますね、おやすみなさい」というメールを送りました。 自分のなかではこのあと「うん、おやすみ」というメールが来ることを勝手に期待していたのですがその後一切返信がありません。 今日彼が元気がなかったと聞いたので「大丈夫?」という内容でメールをしたいのですが最後に送ったのが私ですし迷惑だったら…と思うと怖くて送れません。また、ものすごく仲が良いわけでもないのでそのメールを送ったら「?」と思われそう…とも思います。 また、その彼が今は恋愛はお休み中と言ってたのでその状態のときに女の子からメールが来ても嫌かな、と思っています。(なんとなく私が彼に気があるのは気付かれていると思います) ちなみにお店に行こうと言ってくれたのはなんとなく社交辞令な感じがしてます。 自分の気持ちとしてはもっと仲良くなりたいのでメールが出来たら…と思うのですが上に書いた内容で見込みがない、迷惑になる可能性がある、という意見があればメールは我慢しようと思ってます。 是非回答お願いします。

  • 予定を聞くだけ聞いて音沙汰のない男性

    だいぶ前に一度2人で食事をしたことがある部署違いの上司(男)から急にLINEが来て世間話をした後また食事しましょう。私ちゃんの都合の良い日を教えてと言われたため月曜か火曜ならと返信したところ了解とだけ返信がきて結局そのまま何も音沙汰もなく、私が指定した日も過ぎてしまいました。 気になっていた上司だったのでこちらも楽しみにしていたのですが社交辞令だったのでしょうか。その後職場で会っても普通に話しかけてくるけれど申し訳なさそうな感じも意識してる感じもありません。 彼は一体どういう気持ちなのでしょうか。