• 締切済み

働きながら公務員

始めまして。 もし、同じような質問があれば申し訳ありません。 私は現在25歳男性です。 大学卒業後暫くしてから勤めた会社を昨年の 10月に前職を退職しました。 理由としては、根性がなかったのかもしれませんが、正社員なのにバイト呼ばわりされたり、営業車は直してもらえなかったりと様々な事に嫌気がさしてしまい退職しました。 勿論、このときも最終的には公務員、出来れば 警察官や市役所に行きたいと考え勉強はしてきましたし、実際には一次試験は突破することが出来ました。 しかし、実家暮らしとはいえ、奨学金の返済や大学の返済、家庭の事情があり、アルバイトではなく正社員として再び働こうと考え、ある建機レンタルの企業様から内定を頂きました。(会社内の雰囲気も良く働きたいなと素直に感じました) 来週から、ここで働く訳ですが、多少とも私を雇ってくれた会社には公務員を志望してると言うのを伏せて入社するには申し訳ない気持ちがあります。 友人は働きながらでも問題はない、仕事も勉強も頑張れ!と言ってくれますが、皆さんならどう思いますでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、時間があるときにでも解答していただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.1

ルールとマナーは別物です。 あなたがやろうとしている事はルール違反ではありませんから、問題はありません。 あとはマナーの問題ですから、それはあなた自身が考える事であり、他人が口を出す事ではありません。 なので、あくまで一例として・・・ あなたが建機レンタル会社とやらで即戦力なら問題無いでしょう。 会社は社員一人に対し給料の約3倍の経費が掛かっていると言われます。 あなたが入社してすぐ、それ以上の貢献が出来るならば、いつでも堂々と辞めましょう。 もし即戦力で無い場合、当然初めは経費が上回ります。 その状態で辞めるのは迷惑です。 だったら初めから会社に入るなって思われます。 そく戦力で無いなら、戦力になって十分会社に貢献した後で堂々と辞めましょう。

polisman32
質問者

お礼

そうですよね… 良く考えてみます。 お忙しい中解答していただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公務員浪人中に仕事をするのは無謀ですか?

    こんにちは。現在28歳女性です。 これまでプログラマとして働いてきましたが、市役所、国立大学法人に勤めたくて現在勉強中です。 先月で退職して現在は勉強に集中していますが、大学在学中の奨学金の返済等もあり生活が苦しいので4月から私大の契約社員として働こうと考えています。 契約社員として働く私大は以前から興味があった学校の一つで、条件は厳しいですが正社員への登用もあります。 生活が苦しいのもありますが公務員試験に失敗した際の保険が欲しいと言うのも正直な気持ちです。 また、プログラマとしてしか働いたことがないので他の職種の経験も欲しいと考えています。 働きながら公務員を目指されている方もいらっしゃるので、自分がしようとしている事がそんなにも無謀なこととは思えないのですが、 公務員予備校の講師からは勉強時間確保と面接に行きやすくするように、契約社員を断るように強く勧められて迷い始めました。 試験失敗の保険が欲しいと考えている時点で甘いのでしょうか? どなたかアドバイス、または率直なご意見だけでもいただけたら光栄です。

  • 公務員浪人・・・正社員か契約社員か

    こんにちは。24歳女です。 長文になりますが、公務員試験受験について、相談させてください。 私は大学に1浪して入学し、大学3年の夏から公務員を目指して勉強してきました。 しかし、4年生の時は合格することができず、両親や大学の就職課の先生と相談し 「継続して勉強し、研究生として1年間大学に残ってもう1回チャレンジしてみよう」 ということになりました。なので、現在は研究生として研究室で研究を続けています。 経済的な事情から予備校へは通わず、独学で勉強してきました。 しかし、去年受けた職種とは別の職種に魅力を見いだし受験科目が変わったため、1から勉強する部分ができた事もあり、 今年も残念ながら公務員に合格することができませんでした。 精一杯勉強してきたので悔しい思いと、1年間猶予をもらったのに合格できず、両親に申し訳ない思い出いっぱいです。 さすがに24歳ですし、下に兄弟もいるのでいつまでも両親に金銭面で頼るわけにもいかないので、 来年の就職を目指し就活を開始しました。 しかし、やはり公務員を諦めきれないので、就職しても働きながら勉強して公務員を目指し続けるつもりです。 来年も受験するつもりで勉強も継続しています。 ここで質問なのですが、正社員として職に就くか、契約社員(派遣社員)として職に就くか悩んでいます。 というのも、来年公務員を受験して合格した場合、1年で退職することになります。 それは、正社員として採用していただいた場合、会社にとってとても失礼というか・・・迷惑になるのではないかな・・・と思うのです。 それなら、1年契約(数回契約更新あり、正社員登用あり・・・など)の契約社員として働き、公務員に受かったら更新せずに辞めよう、と考えています。 しかし、大学の就職課の先生は 「公務員に受かって1年で辞めることになっても、大学卒業後に就く職は絶対に正社員が良い」 と言い張るのですが、本当にそうですか? 確かに、近年では公務員試験突破はかなり厳しいので、受かる保証がないことをふまえてそう言っていることはわかりますが、それではあまりに会社に対して無神経な気がしてならないのです。 私は性格的にも真面目で、自分を採用してくれた会社を騙すようなことは心苦しくてできないです。 両親もどちらかというと私の意見(契約社員)に賛成しているのですが、最近の就職傾向がわからないことや 「就職課の先生が言っている」という事で、いまいち自分達の考えに自信が持てません。 ぜひ、皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 公務員について

    私はこの春、友人に正社員になれるという名目でとある会社のレストランでウエイターからアルバイトという形で下積みをしていますが、この不景気で正社員になれる見込みもなく人に依存する人生からも脱却したいので、公務員を目指して頑張ろうと思っているのですが、既卒の僕でも公務員になれるのでしょうか?できれば埼玉県内の公務員を目指したいです。また公務員になるための知識・勉強方法が全くないのでどなたか教えていただけると幸いです。

  • 公務員浪人後の就職。仮面浪人はして良いものか

    どうもいつもお世話になってます。 公務員浪人を前提に就職しましたが、本当に公務員試験を受けて良いのか気持ちが揺らいでいます。どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 まず、私の経歴ですが、高校卒業後は、 フリータを1年 正社員を1年程 その翌年は大学入学を目指し勉強 さらにその翌年は公務員試験合格を目指し勉強して参りました。 そして今年、今現在22歳で今年23歳になります。 フリーター・ニートの期間が長くなってしまったことから焦りを感じ、先日就職しました。 公務員浪人をすることを決めてはいましたが、アルバイトでやるのか就職してやるのか決められず、両方とも面接を受け、両方とも採用いただきました。迷いに迷った挙句、正社員の道を選びました。 会社は家の近くで、休みが多いという理由だけで選びました。 会社は社員が10人もいない小企業ですが、それなりに雰囲気が良いです。人にも恵まれていると思いました。 最初は、公務員浪人をする気満々でしたが、期待を持ってもらったり、優しく気遣ってもらったりしているうちに、本当に申し訳ない気持ちが湧いてきました。 公務員を隠れて受けて、受かったら辞める行為など、社長を含め会社の人を裏切って良いのかわからなくなってきました。 しかし、最初の正社員を辞めた時点から自分の気持ちは変わっておらず、教職公務員(学校事務職員)になりたいと思っています。 どうすれば良いでしょうか。申し訳ないと思いつつ隠れて受けるべきでしょうか。

  • 公務員ってそんなにいいんですか?

    「お前、まだ民間企業で働いているの?民間の中小企業なんかもう先はないだろ。俺と一緒に勉強して公務員になろう。市役所なら頑張ったらいけるって。」 大卒後、就職せずに二年間公務員試験を受けて いる友人にこのように言われて、自分も退職して試験を受けて市役所職員を目指そうかと少し心が揺らぎました。 やはり中小企業にいるよりは市役所の方が金銭面や福利厚生などの待遇面では格段にいいですか? 「どうせ仕事なんか何をやってもつらい。それならば公務員の方が安定している分、見返りが大きい。民間就職するやつは公務員になれなかったやつだ。」 電話の切り際にこのように言われました。自分も派遣社員やバイトならすぐにでも勉強に取り掛かるんですが、正社員で働いているしそれを蹴ってまでも受験勉強を専任してやる覚悟が出来ません。 昨日、本屋で公務員試験の問題集(数的処理)を買って少しはやってはみました。そこそこ解けました。 このまま会社員をしながらでも、公務員を目指すべきでしょうか。公務員とはそれほどまでに良い職業なんでしょうか。

  • 公務員になりたいけれども

    現在地方の国立3年のまさに就職期真っ盛りの21歳の学生です。 この時期になって前々からなりたいと思っていた公務員という職種になりたいという気持ちが強くなってきました。しかし現在は就職に身を置く時期。公務員以外にも銀行員になるのが夢でそのための活動を今までしてきました。しかし私の家はたいそう貧乏で親がブラックリストにのっているほどで家は市が経営する貸家に住んでいるような状況であり、 銀行になるとかなり厳しくなってくると就職課の方などに言われて正直泣きそうな気持ちでいっぱいです。しかしそれでもめげずにやれるだけのことはやってみるという意気込みで銀行一本で活動を続けています。 そしてそれがだめだった場合どうすればいいのか。私は第二の夢である公務員を目指すことを心に誓っています。しかし就職が終わる時期には公務員試験はほぼ終了しており来年の6月を目標に勉強することになります。もしこの試験が落ちたらどうしよう。そんな不安が私を苦しめています。なぜなら現在私は奨学金によって大学に通っている身であり大学を卒業すればそのお金を返していかねばなりません。それに加えて親にすねをかじることなどできるわけでもなくバイトをしながら自分の生計を立て公務員を目指すという道しか残されていません。そのようなことを友達に相談すると、とりあえず銀行以外も受けて銀行だめやったらその正社員をしながら公務員目指したほうがよくないかとアドバイスされました。しかし正社員をしながら公務員を目指すとなると時間もかなり制約され難しくなることは目に見えています。しかしお金との兼ね合いがあり私はもし銀行員になれなかった場合どのように公務員を目指していくけばいいのか不安で仕方がありません。やはり何か銀行以外の会社も受けてもし運よく受かればそこに勤めながら公務員を目指すべきか。それともアルバイトをしながらでもいいから目指すべきか。私のお先はこれはひょっとしてかなりやばいのではないか自殺したくなるぐらい不安です。どうすればいいのでしょうか・・

  • 公務員になりたい

    ぼくは今年の春大学を卒業し某企業に就職したのですが、 入社後二ヶ月たたないうちに就業時間の長さや人間関係の複雑さについていけず辞めてしまいました。 今は無職になって時間もたくさんあるので学生時代になりたかったけど諦めていた公務員(国(3)郵政事務)を目指そうと思ってバイトをしながら勉強しています。 そこで質問なのですが 1、前の会社をたった二ヶ月で辞めてしまったので採用試験の際に不利になったりするのでしょうか? 2、国の試験を受けるのだからやはり年金の免除の申請や国から借りている奨学金の返済をしばらく待ってもらったりしていると不利になったりするのでしょうか? 3、公務員になるためにはコネがいるなどとよく聞くのですがコネがなくても結果次第では合格できるのですか?

  • 30超えてから公務員になったかた

    今年31歳派遣社員のものです。今年地方公務員(市役所上級・建築)受けます。年齢条件はクリアしていますので受けれるだけうけようと思ってただいま猛勉強中です。 私は大卒(一年留年しました)で、職歴は建築系大学卒業した数年後に3ヶ月ほど1社だけ正社員だっただけです。あとはアルバイトや派遣を繰り返しています。建築の仕事はその正社員一社のみです そこで30歳超えてから公務員になった方。アドバイスというか何かいい勉強方法などありましたらぜひアドバイスください。 いろいろしらべると高年齢受験者はまずは点数でほかに圧倒することがベストとあります。面接小論文対策はその先とありました。 ぜひぜがひでも公務員になりたいので よろしくお願いいたします。

  • 建設コンサルタントか公務員か

    この春大学3年生になる女です。 国立の農学部で森林科学講座に在籍しています。 今、進路について悩んでいます。 公務員か、建設コンサルタントか。 私がやりたいことは建設コンサルタントのような、事業施行までの調査だったりで、公務員(森林だと恐らく営林署とかそっち系になるのかと。県職狙いです)はあまり興味がないんです。 私が男性だったらきっと間違いなくコンサルに行っていると思います。 けれど、女性は結婚すると子どもができると産休や育児がある。 私は結婚しても生涯仕事をしていきたいと思っているので、迷っています。 産休制度がある会社でも、実際取れなかったり、正社員から契約社員に落とされたり退職を促されたりするところもあると聞きました。 あと異動もありますね… 安定を選ぶか、やりたいことを選ぶか。ある程度指針を決めないと公務員試験の勉強をする気にもなれなくて…。 どなたかアドバイスをください(;_;)

  • 公務員への転職を考えて、悩んでいます。

     私は大学を卒業後、新卒として現在の会社に採用され社会人一年目をしております。  また、今の企業に入社する前(具体的には去年の3月)からTACの公務員講座を受講しております。しかし、実際に仕事が始まってみると勉強との両立はかなり厳しい面があることも分かりました。  私としては公務員(地方上級)という方向に進みたいと考えているのですが、やはり本気で目指すのであれば多少のリスクがあっても退職して勉強に専念するべきなのでしょうか?  同じような境遇の方、もしくは実際に公務員試験を突破された方、アドバイスなどがありましたら是非お願いいたします。  参考までに今の現状と最終学歴等を記載させていただきます。 ・最優学歴:MARCHレベルの大学を卒業。 ・平日の勉強時間:19時~19時半から21:30までの約2時間程度。 ・休日:DVDにて授業を受講。+自習。 ・目指している公務員の種類:地方上級。 ・経済面:貯金はほとんど出来ておりません。。。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo ThinkPad X390において、電源の設定に問題が発生しています。
  • 設定時間をなしに設定しているにもかかわらず、電源が勝手に落ちてしまい、リモートデスクトップ接続ができない状態です。
  • この問題を解決するためには、電源の設定を見直し、電源が勝手に落ちないように設定する必要があります。
回答を見る