• ベストアンサー

おすすめの混泳魚

hibarigumoの回答

回答No.2

初めまして。 大型魚の混泳のポイントは、以外と簡単。 ケンカを仕掛ける相手を選べない状況にしてあげる。 単純に言えば、縄張りを主張出来無くすれば良いだけ。 だから、雑誌に載ってる大型魚混泳水槽は、ゴチャゴチャ入ってるんです。 先に入れようが、後から入れようが、強い物が主になりますし。 後から入れる場合サイズは、当然エサと認識されない大きさを選ぶのは、大前提です。 それともう一つ気を付けないといけないのは、エサがまんべんなく行き届く気配りが必要です。 口が大きくエサを捉えやすいタイプ、例えばオスカーね。 しかし、ガーはエサを捉える速度が遅い。 つまり、ガーがエサ金を捉える体勢になっても、横から先に食べられてしまうと言う事です。 こればかりは、コツを掴まないと何とも言えません。 プレコも性格がキツイ種は避けた方が良いかも。 それと、大型種よりは中型種が良いと思います。 大型魚は、事故がある事は前提にしてください。 パイプが外れて水浸しになったり、フィルターが機能してなかったり。 汚す速度も当然早いですから、水質悪化は、あっと言う間です。 無理なく定期的な換水をする。 低層ならポリプが良いのでは? ただ、今後90センチ以上にサイズアップの予定があるなら、選択肢は増えると思います。

takotakokazoku11
質問者

お礼

お礼が遅れて、すみません。御回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レッドテールキャットとの混泳

    こんにちは。 現在レッドテールキャットを飼っています。 まだ6センチくらいですが1匹です。 レッドテールキャットと他の魚との混泳はあまり御勧めできないと 言われているのを知っています。 私の水槽は60で、120のものもあります。 しかし水槽が寂しいので新たに魚を同じ水槽で飼育したいのですが やはり難しいでしょうか? 私の希望は、他のキャットやナマズ類。 さらには、ブラックゴーストやアロワナ等の大型魚 もし皆様が可能ではないかと判断される魚がいれば教えてください。 混泳は無理だとありますが、グーグルで検索するとわりとたくさん 他の魚と混泳させている方がいます。 文章が乱立しているかもしれませんが、参考意見、回答(飼育に完全な回答はないのは理解しています)御待ちしています。

  • 混泳可能?

    下のような混泳可能ですか? 1.ポリプテルス・セネガルスとメチニスとマーブルエンゼルの混泳 または、 2.P・セネガルスとシルバーグラミーとタイガーオスカーの混泳 などはできますか? (P・セネガルスとタイガーオスカーは稚魚で探します。) 水槽サイズは、できれば45cmがいいですが無理らしいので60cmならいいですか? 家のなかに90cmが4つと60cmが3つと40cmが2つと30が1つ、20が1つで、余ってるのが40と30が1つづつです。 ですから、できるかぎり小さい水槽がいいのです。 せめて、ポリプテルス・セネガルスだけでも飼いたいです。

    • ベストアンサー
  • ノーザンバラムンディとオスカーの混泳のついて

    90センチ水槽でノーザンバラムンディ(15cm) とオスカー(9cm)の混泳は可能でしょうか?

    • 締切済み
  • ベタの混泳について

    オスのベタを17×17×17の水槽で飼ってます。 水槽がさびしいので、異種の魚と混泳したいと思っているのですが、どんな魚がいいでしょうか? ベタとケンカしたり傷つけたりしないのがいいのですが具体的に何という種類がいいのでしょうか? あと何匹まで混泳可ですか? よろしくお願いします。

  • 繁殖

    大型水槽でオスカー四匹とスポガー四匹とレッドテールキャット二匹とダトニオプラスワン二匹すべてペアを同じ水槽で飼っていたらすべて繁殖は可能ですか

  • ネオンテトラとの混泳

    17×17×17の水槽だとネオンテトラは何匹ぐらいかえますか? 30センチ水槽でもいいです。 あと混泳に向く魚を探しています。 小型の魚がいいのですが・・・ よろしくお願いします!

  • まりもと魚の混泳について教えてください。

    まりもと魚の混泳について教えてください。 (まりも最優先の飼育です) 現在、まりもを飼育しているのですが水槽内が 寂しく混泳できる魚を探しています。 今候補としてあがっているのが ・ベタ ・ウーパールーパー ・めだか(まりも食べちゃうかな?) です。 上記で問題点があれば教えていただきたいのと お勧めの魚や、熱帯魚がいましたらご教示ください。

    • ベストアンサー
  • オスカーの混泳を教えて下さい

    60cm水槽にただいまグラスキャット6匹、ブラックネオン10匹を飼育しています。  この水槽にオスカーの6cm一匹を入れた場合、どうなるのでしょうか?混泳をしようと思っているわけじゃなくて、とりあえず一か月弱ぐらい一緒に飼育することって可能なのでしょうか?   オスカーはこのサイズの幼魚でも一緒に入れるのは危険でしょうか? 経験者の方や詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ベタとの混泳・その他について

    よろしくお願いします。 現在、60×15×15の水槽を1:2に仕切って 1の部分にベタ、2の部分にコリドラス2匹・オトシンクルス  セルフィンプレコ(20cm)・巻貝5匹を飼っています。 今回、プレコが大きくなってきたことから 60×30×35の水槽を購入しました。 まだ、水槽のセッティングができていないのですが 今後は水槽の仕切りはせず、ベタを他の魚と 混泳させたいと思っているのですが、このベタは以前 アルビノコリドラスと突き殺したことがあります。 水槽が大きくなり、水草や流木をたくさん入れて 隠れる所などを作ったからと言って、ベタを今いる種類の魚と 混泳させるのは無謀でしょうか? それから今、サカサナマズという魚にとても興味があります。 現在飼っている魚との混泳、初心者でも飼育は可能でしょうか? 初心者が飼育をしている為、なかなか勝手がわからず 手探り状態です。 お詳しい方がいらっしゃれば、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アカヒレと混泳できる魚って何がありますか?

    現在アカヒレを2匹飼っています。 ・・・とてつもなく水槽が寂しいので混泳させようと思っているのですが アカヒレと同じくらいの大きさの魚が良いと思っているのですが アカヒレと混泳しても大丈夫な魚はどんなのがありますか? ちなみに水槽にはエアーがついています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー