• ベストアンサー

暴行・脅迫によって解雇を免れました

以前、派遣社員で働いていたときに2か月後に突然雇止めを言い渡されました。 そこで、雇用契約を更新しなければ死んでもらうと担当課長を会議室に連れ込み、人質にとって監禁を6時間して、怖くなったので、要求を受け入れてもらえることになりました。 しかし、次回の雇用契約の時に警察官が張り込んでいて、強要罪で書類送検され、懲役1年執行猶予3年の判決でした。 要求を受け入れてもらえたし、給料ももらえたのでよかったと思います。 要求を受け入れてもらえたんだから無罪じゃないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>要求を受け入れてもらえたんだから無罪じゃないですか?  無罪でないから書類送検され、 懲役1年執行猶予3年の判決が、でたのですよ  納得いかないなら 「要求を受け入れてもらえたんだから無罪じゃないですか? 」と 控訴するしかありませんが・・・  恐らく 認めてもらえませんけどね

kelly7s
質問者

補足

給料もらえたし、執行猶予でよかったと思います。 親からは縁を切られました。なんで親は縁を切るんでしょうか? 自分としてはやることはやったし、給料だってもらえたんだから・・・・・ それより、今回やったことはすごいことなので転職活動でプラスになりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 執行猶予中に逮捕された場合について

    さっきネットを見ていてビックリしたのですが、例えば懲役2年、執行猶予3年の判決が出てから2年11ヶ月後(まだギリギリ執行猶予中)に何か犯罪をおこし逮捕されたとしても、その犯罪に対しての裁判で判決が言い渡されるまで1ヶ月以上かかり判決が言い渡された時点では執行猶予期間の3年が経過していた場合には、その判決には前回の懲役2年分はプラスされない(執行猶予終了扱い。前回の判決言い渡しは無効の扱い)になると書かれていましたが本当ですか?だとしたら、再度、執行猶予付き判決が出る(出せる)可能性もあるという事になりますよね?例えば執行猶予3年で、2年11ヶ月後に罰金刑以上の犯罪をおこした場合に、犯罪発覚まで日にちがかかり逮捕、起訴、判決が4年後だとしても、あくまでも執行猶予期間中の犯罪だからダブル執行猶予も付かない(付けられない)し、執行猶予判決の分の懲役2年と、あとからの犯罪の判決の懲役をプラスして実刑になるのだと思っていましたが…実際はどうなのですか?法律に詳しい方、教えてください。

  • 執行猶予と懲役について

    懲役1年6カ月 執行猶予3年 という判決は 3年の間に再犯があれば、服役1年6カ月行う 3年の間に再犯がなければ、服役は無し という解釈で合っていますか? そこで疑問なのですが 執行猶予がつく限り、懲役の期間というのはあまり関係ないように感じるのですが・・・ 判決で執行猶予がつけば、本気で更生する気さえあれば懲役は免れたのことになると思うで、懲役は1年半だろうが、2年だろうが重要ではないように思うのですが、どうのなのでしょうか。 もちろん懲役が決まれば、その期間は1カ月でも短い方が良いかと思います。 又、だれもが本気で更生しようと思っていないとも思います。 被告にとって判決のポイントは執行猶予がつくことと執行猶予の期間なのでしょうか?

  • 刑罰について

    「懲役1年執行猶予4年」という判決の場合、これは刑期決定後、4年間犯罪を犯さなければ刑の執行は無いが、犯罪を犯すと1年間刑(刑務所)に服すようになるということですか? 不勉強なもので、知っている方教えて下さい。 それから「書類送検」とは、具体的にどのようなことをされるのですか?

  • 執行猶予について

    執行猶予について 執行猶予についてお聞きしたいのですが、これは懲役3年未満の場合でつくことがあるみたいですが、 例えば懲役3年執行猶予5年の場合の判決の場合、5年間犯罪などがなく生活できれば刑務所で3年間生活しなくてすむということなのでしょうか? また、懲役3年執行猶予2年とかだったらどうなるのでしょうか?

  • 懲役と執行猶予のバランスについて教えて下さい。

    裁判における判決で、「懲役1年、執行猶予2年」あるいは「懲役2年、執行猶予3年」というような例がありますが、懲役に対して執行猶予は、その1.5倍から3.0倍まで、のようなバランスの取り具合みたいなモノはあるのでしょうか?また、懲役より執行猶予期間のほうが短くなるケースもあるのでしょうか?法律の専門家の方にお答え頂けると、有り難いです。

  • グリーンピースの判決と捕鯨

    グリーンピースの判決と捕鯨 グリーンピースジャパンの職員が懲役一年執行猶予3年の判決を言い渡されました。 国連人権理事会からの警告や、他国では社会正義のために法を犯しても無罪になっている例があるのになぜ日本ではこのような判決になったのでしょう?

  • 執行猶予について教えて下さい。

    執行猶予について教えて下さい。 懲役2年執行猶予4年という判決があったとした場合、簡単に言えば 「本当は刑務所に2年入らないといけないけれど社会に戻してあげよう、でも4年間大人しくしてないと刑務所に2年入れるからね?」という意味ですよね・・・? 初犯の方や、犯罪傾向の軽い方はこの執行猶予付きの判決を受ける事が多いと思うのですが、そこで一つ疑問があります。 大体の人は「ふぅ・・執行猶予貰えた~助かった!」と思うと思うのですが、中にはひねくれ者とか頑固者でこの執行猶予を蹴る人は居る者でしょうか?(無罪なのに執行猶予なので不服という場合を除く) 暴力団の方や頑固な方等は刑務所に入って仮釈放を蹴る人が居ると聞いた事があるのですが、執行猶予を蹴る人は居るのかどうかが気になって質問をしてみました。 かっこよくは無いですが、「俺は悪い事をしたんだし、執行猶予は蹴って刑務所に行くさ!」という方は居るものなのか誰か知っていましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 刑を受けなくなる日はいつですか?

    懲役3ヶ月、執行猶予2年の判決がいいわたされたら、 判決の日から受刑していることになるのですか? 刑を受けなくなった日は、執行猶予が切れた2年後となるのですか? 教えてください。

  • 覚えていない強制わいせつ事件で執行猶予判決でしたが・・

    こんにちは。。教えて下さい。 先日 強制わいせつで懲役2年 執行猶予3年の判決下りました。 検察側の求刑は2年でした。 弁護士曰く 実刑ギリギリの判決との事。 前科は15年ほど前に傷害であります。 ですが、自分は酔っていて実の処 やった様なやらない様な・・ なので、当初警察では面倒だったので認めていますが・・公判では否認して酔ってたけどやってない!!と貫いてきました。 しかし、目撃者もおり裁判にも出廷し結果は執行猶予と言えども有罪判決でした。 被害者には当然 謝罪や示談などしていません、、やってないと言ってる分けなので・・ そこで、自分としてはこの有罪判決 執行猶予を取り消したく控訴しようか悩んでいます。 弁護士は(まだ時間あうからよ~く考えて)と言ってますが・・ じゃあ、控訴した場合これから係る時間と何をどう審理するのか?  今後新たな証拠出せそうにもありません が、一審での判決が逆転無罪となる事の可能性とはどうなんでしょうか? そんな事 実際やってみないと誰も分からない・・そう言われても仕方ない事ですが、否認が一審では有罪 でも高等裁判所では無罪・・こんな判例あるんでしょうか? どなたか、詳しい方教えて頂けませんか? 控訴した方がいい?  それとも、執行猶予でも有り難いと思え?でしょうか。。 補足事項ありましたら、随時書きますのでお願いします。

  • 執行猶予とは?

    ものすごく基本的な質問ですが教えて下さい。 (1)執行猶予とはどんなことなのでしょうか? (2)例えば、執行猶予2年、懲役1年の場合どうなるのでしょうか? 判決後2年間悪いこと? をしなければ刑務所に入らなくてもよくなるということなのでしょうか? 懲役1年も帳消しになる?

このQ&Aのポイント
  • 有線LANから無線LANに切り替えた際に、電話が使用できなくなってしまった問題について相談です。
  • お使いの環境はWindowsのパソコンで、無線LANに接続されており、関連するソフトとしてはエレコムWRC-2533GS2が設置されています。
  • 光回線の電話回線を使用しているため、どのように接続すれば電話の送受信ができるか、教えていただきたいです。
回答を見る