• 締切済み

大学選びと就職

kiyokato001の回答

回答No.4

せめてマーチで 社会に出るときは 大学名や学部だけですべてが決まります。

関連するQ&A

  • 大学選び。

    大学選び。 私は、偏差値55レベルの私立高校に通っている高校1年生です。 大学受験に失敗しない為、少しづづ大学について考えていこうと思っています。 まだ具体的には良く分からないのですが、心理学を学びたい!と考えています。 この事を塾の講師に相談した所、『心理学部は就職に不利』と言われました。 ですが、今の所は、どうしても心理学しか興味がわきません。 心理学部は就職に不利なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 大学選びに悩んでいます。

    高校2年、埼玉在住で世間的に見れば進学校と言われる学校に通っていますが大学選びに悩んでいます。 学部は経営学部(or経営学科)で、偏差値で言うとMARCH程度ならがんばればいけると思うのですが、どこがいいのかよくわかりません。 国公立、私立はどちらでも構いません。 今は担任に言うときや模試などではとりあえず明治大学の経営学部経営学科を第一志望にしていますがここにする理由は特にありません。 パソコンの自作が趣味なので秋葉原が近くにあればいいと思いますがいわゆるメイド系などには興味がありませんので秋葉原の近くではなくてもパソコンのパーツショップがあればいいかと思います。 担任からは同じ学部でも大学によって内容が違うと言われましたので様々な大学のオープンキャンパス等に参加しましたがどこも同じようなを言っていて違いがわかりませんでした。 ここの大学がいいとか大学を選ぶ際に参考になることがありましたらよろしくお願いします。

  • 就職を強く意識した大学・学部選びを教えてください

    中堅高校の2年男子です。現在の学校での順位や模試の偏差値から、国立は受験せず私大受験でMARCHクラスを狙っています。 今は不況で就職難と聞いていますので就職を意識した大学・学部選びをすべきと先生や親からも言われています。 子供のころから漠然と総合商社に憧れています。財閥系が給与、世間体にも良いそうです。これらの会社に入社するための大学・学部選びはどうしたら良いか教えて下さい。尚、運動部が就職に有利だそうなので入部する予定です。

  • 大学選び 就職

    (1)法政大学の偏差値の低い学部を卒業。 (2)Eランク大学(45~50)を主席で卒業。 こうゆう場合はどちらが就職に有利なんでしょうか? 理系です。

  • 有名大学じゃないけれど、就職に強い大学

    偏差値や知名度は一般的には高くないけど、就職する際に企業の評価が良い理系の大学や学部を教えてください。 〇〇大は△△の分野で評価されている、 ●●大は××の企業にOBが多い、 などの情報でも良いです。 理数系頭の中3の子供を中堅の私立大学の付属校に入れようと思っていますが、高校の情報は集められても大学のこととなるとよくわかりません。 付属から大学に上がることを前提として、高校選びの参考にしたいと思います。 今、住んでいるところは神奈川です。

  • 大学院後の就職活動

    私は臨床心理士になるため、大学院への進学を希望しています。 しかし、出版業界にも興味があります。 大学院へ行った後、もし出版関係へ仕事に就こうと考えが変わったら、就職活動は不利でしょうか? 解答よろしくお願いいたします。

  • 名前で就職?学部で就職?

    春から大学生になったものです。 自分は、MARCHのHの法学部に進学したものです。 それ以外にも、キリスト系のお二方や八王子にキャンパスがある大学にも合格したのですが、キャラに合わなかったり、遠かったり、学部が微妙だったりで蹴って進学をしました。 ですが、いざ進学してみると非常に充実した毎日を送っている中で、出口にある就職も少しづつ気になり始めました。 法学部といえど、弁護士やその他法律専門職を目指すわけではなく、興味で入学しただけで、それならネームバリューを稼いでおくのも悪くなかったのかなと思い始めました。 ですが、大学名に差が出ていますが、学部が違うので、偏差値の差は微々たるものです。 そこで、質問なのですが就職に際し、企業が見るのはやはり大学のネームバリューでしょうか?それとも学部まで見て評価してくれるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 総務省に就職したいのですが、大学が・・・

     はじめまして。  自分は今高校2年で、大学選びに悩んでいます。できれば総務省(それ以外の省庁にはあまり興味がない)に就職したいと考えています。  ただ、自分は大学に関する情報をあまり手に入れられないので、どの大学のどの学部のどの学科に入ればいいのか、見当もつきません。  いい大学を教えてください。  ちなみに、模試の偏差値は50後半から60ぐらいです。  それ以上の大学でもかまいません。

  • 大学選びについて

    今、高校一年生です。 高校二年から私立大学を目指すか国公立大学を目指すか、文系か理系か、で、クラス分けがあります。 希望を聞かれたのですが、未だ決めらていません。 決められない理由は、下の三つです。 ・学問として学びたいと思うほどの何かがない。 ・文系の学部に興味はあるけど、理系への憧れが捨てきれない。 ・上の二つがあるので、自分にとっていい大学がなんなのかわからない。 そんなことを言っていても、あと半年以内に文理と私立国公立の選択をしなければいけません。 そこで、皆さんの「大学選び(学部選び)で決め手となったもの」を教えていただきたいと思います。(差し支えなければ、大学名も挙げていただけると具体性が増して助かります。) 親や担任の先生に勧められて進学を考えていますが、必ず大学に行きたいわけではないので、高卒で就職した方の話も聞けたらいいなと、思っています。

  • 大学の学部による就職の不利有利について

    僕は高校生の男子です。 まだ大学をはっきりと決めてはいないのですが、学部は文系に絞って目処は立てています。 今考えているのは法学部、文学部、経済学部です。 もちろんその大学のレベルによるのですが、狙っているのはMARCHレベルです。 大学生の先輩に聞いてみると「文系はほとんど営業ばっか」と言われました。別に営業の仕事が嫌いという訳ではないんですが・・・。 一般社会的に見ても、理系の需要が多いんだと思います。 やっぱり文系は不利なのでしょうか?また、文学部の就職先についてもよく分からないのでどんな会社に行かれる方が多いのか教えて欲しいです。よろしくお願いします。