• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生命保険の選び方)

生命保険の選び方

online39の回答

  • online39
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

質問者様 >FPに保険の見直しを依頼するといいんですね! >これは現在他の保険に加入していなくても利用できるのでしょうか? NO.2の回答者です。 私の回答で、新たな疑問が出てしまったようですみません。 回答させていただきますね。 まず、現在加入されていなくても問題なく利用できます。 改めて確認取りました。 >あと、素朴な疑問なんですけど、無料で見直しの相談に応じてくれるとのことですが、これってFPの人はいつ報酬が発生するんでしょうか? ⇒こちらも聞いてみました。 FPの方には、保険の見直しや相談をした後、 新たな保険に加入されら、保険会社から報酬があるとのことです。 >すみません、本題とずれてしまいますが、最後まで無料なのかな??と疑問が出てきたので… とんでもありません。大丈夫です。 見直しや相談を受けても、何か支払うことはありません。 加入してもしなくてもです。 最後まで無料ですよ。

3ewq12
質問者

お礼

2度目のご回答ありがとうございます! わざわざお調べいただいたとのことで、本当にありがとうございます!! 無料で相談にのってもらえるのは魅力的だけどきっと何か裏がある…って疑ってしまってましたが、スッキリしました(^^) タイミングみて、無料相談を利用してみようと思います!

関連するQ&A

  • 子どもの保険

     現在31週目を迎えた妊婦です。まだ、先の話になると思いますが、赤ちゃんが生まれたら、保険(がくし保険など)に加入しようかなと思っています。保険関係には、全然詳しくないので、色々教えてもらいたいなと思っています。ちなみに、我が家の家庭状況は、夫婦共働き(正規職員)で、産休育休(産休1年間)をとる予定です。夫は三井生命保険、私は郵便局の簡易保険に加入しています。保険の金額は、1万ぐらいで考えていますが、アドバイスをお願いします。

  • 流産後に生命保険に加入しましたが・・・

    現在、切迫流産により入院しています。 そこでお聞きしたいのですが、以下の場合保険金は給付されるのでしょうか? (1)12年5月に流産しました。 (2)11ヶ月後(13年4月)に2つの生命保険に加入しました。 (3)13年10月に妊娠し、切迫流産と診断され現在まで入院しています。 (4)その間、子宮口を縛る手術を行い、恐らく帝王切開の手術を受けると思います。 (5)保険加入の際には、もちろん流産のことは告知しています。 (6)12年5月の流産から妊娠まで通院していました。 いかがでしょうか?

  • 生命保険について

    生命保険にそろそろ加入したいと考えているのですが、 どのような保険が存在して、どのようなものに入ればいいのか。 また実際に入ろうとする際にどのようにアクションを起こしたらいいのか、 まったく手付かずの状態です。 私は25歳の男で結婚をしています。 共働きで、来年には子供が生まれる予定です。 生命保険については現在、何にも加入しておりません。 今後のことを考えると不安になってしまい質問させて頂きました。 大雑把な質問で大変申し訳ありませんが、 一から教えて頂けませんでしょうか。

  • 生命保険について相談したい

    共働き夫婦ともに40歳です。私は旦那です。 20代のころにそれぞれ生命保険に加入しており、あと1,2年すると更新のため月々の保険料が跳ね上がります。 いままでは1万2000円くらいだったのが、3万円近くになります。 みなさん、この年代ではそのくらい払っているのでしょうか? 私も妻も2000万円くらいの保険に入っているのですが、子供はいません。ただ、持ち家がないので、今後のことを考えるとこの保険料は妥当かどうかわかりません。 できれば専門の人に診断してもらえればと思うのですが、どこで相談にのってもらえばいいのでしょうか?また費用はどのくらいかかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 共働きの生命保険の掛け方は?

    共働きの生命保険の掛け方を教えて下さい。どちらも総合職正社員で定年まで働く予定です。子供は二人です。年収は二人それぞれ20代で500万です。現在は賃貸ですが5年以内にマイホームを購入予定です。 共働きの場合、生命保険の補償額は専業主婦を抱える世帯と比較して抑える事ができますか? また共働き世帯特有の入り方があるのでしょうか? 代理店の人に相談しても「奥さんの収入は考慮せず考えて下さい」と言われてて、数千万の掛け捨て生命保険を勧められます。 保険で共働き特有の検討するポイントがあれば教えて下さい。 (※妻である私は病歴により生命保険が加入出来ない状態であります。)

  • 生命保険について焦っています。

    36歳(夫)と31歳(妻)の新婚家庭です。子供はいません。 現在夫は生命保険に全く加入しておらず、私は入院1万円、死亡100万円の月々3000円ほどのアリコの生命保険に加入しています。 結婚と同時に新居を購入しました。名義はすべて私で4000万円ほどで35年ローンです。なので団体信用保険は私のみです。 私が死亡した場合は団信があるのでこのままの安い保険でよいかなとおもいますが、 夫が先に死亡した場合ローンのすべてと生活費をまかなっていかないといけません(売っても借金だけが沢山残ると思います。) また、この先一人くらい子供は欲しいです(一年育休をとったら働くつもりですが) 生命保険に全く疎いのですが、このような状況でどのような保険に加入するべきかアドバイスお願いします。 夫に何も保険をかけていないことに焦っています。 収入(手取り)は夫650万円、私は630万円ほどで二人とも会社員 です。

  • 共働きの生命保険

    主人28歳年収400万 私29歳年収350万です 子供が2人います 現在生命保険に主人月額17,000円、私9,000円で加入しているのですが、この金額は収入から考えると妥当なんでしょうか? 正直高いのでは?と思っているのですが。 また、共働きなのですが夫婦の保険バランスはどうするのがいいですか? 子供の学資保険も考えているのですが・・・。 保険に関しては詳しくないので的外れな質問でしたらすみません。

  • 流産後の生命保険加入に関して

    去年の12月の前半に妊娠8週目くらいで繋留流産しました。 近いうちに子作りを始めようと考えていますが、いざというときのことを考えて生命保険に加入しておこうと考えました。(今回流産の手術の場合保険が降りると聞いたので) しかし、審査の結果が保険加入はできるけど子宮に関する症状に関しては5年間適用しないとのことでした。流産も心配ですし、帝王切開とかになった場合のことを考えると不安です。かといって5年間子供を我慢するというのもどうかと・・。 流産の原因が子宮の異常というわけではないだけに納得がいかないです。 条件なしで加入できる保険会社を教えていただきたいのですが。 知っている方がいたらよろしくお願いします。

  • 生命保険の夫婦型って?

    現在32歳の独身女性です。 今、生命保険の加入を検討しています。 これから先、一年以内に結婚する予定なのですが、独自に生命保険に入っていた方がいいのか、それとも結婚してから、夫の生命保険にプラスして夫婦型(というのでしょうか?)に入ることにして、今、生命保険に入るより結婚を待ってから入った方がいいのか、を考えています。 夫婦型の生命保険というものがどのようなものなのかわからないので、具体的にどのようなものか?を教えてください。 今、なぜ加入を検討しているかというと、母を養っており、私に今、万が一何かがあった場合に備えての死後整理金と母の今後の生活費が降りるようにしたいのです。 今のところ、結婚するまでは掛け捨ての定期保険でかけ、結婚後に新たに生命保険を検討をしようかと考えています。 医療保険は加入しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 流産手術では生命保険はおりない?

    こんにちは。 せっかく妊娠して喜んでいたものの、妊娠8週(妊娠3ヶ月)にて 「稽留流産」という形で流産の手術をうけることに なりました。 そこで、生命保険(第一生命)に問い合わせたところ 妊娠6ヶ月以降の流産なら保険の適用になるが、 そんな妊娠してすぐの流産(単に子宮をきれいにするだけ)の手術では、保険はおりないよ・・といわれました。 あとから考えてみると、流産というのは妊娠22週までの ことであって6ヶ月以降の流産っていうのはどういう 事なんだろう・・?と思ってしまいました。 単に、担当者が知識不足なのでしょうか? (以前、それで嘘を教えられたことがあるので信用できません) 本当に第一生命ではそのようなシステムになって いるのでしょうか?ちなみに流産した友人ふたりに 聞いたところ、二人とも妊娠二ヶ月でちゃんと保険が 降りたようです(住友、アメリカンファミリー) ちなみに私の保険の契約の書類の ・疾病特約(※所定の手術を受けたとき)もしくは ・女性特約 というのに当てはまると思うのですが。 どなたか詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう