• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2度もの中絶、続く流産 子どもは諦めるべきですか)

2度もの中絶、続く流産 子どもは諦めるべきですか

Melody-Cの回答

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.1

こんな風に申し上げてプレッシャーになると申し訳ないのですが、まだお若いのだし、妊娠を諦めるお年じゃないと思いますよ。 私にも流産の経験がありまして、掻爬手術も受けた事があります。 初めての妊娠での流産だったので、立ち直るのにかなり時間がかかりました。 でも今は、2人の子供の母親です。 私の友人なんか3人のお子さんがいらっしゃいますが、出産の度に難産で、出産後に大出血して救急車のお世話になった事もあるそうです。 3人目のお子さんを産む時には、子宮の形が外から触ってもわかる位にいびつになっていて、お医者さんがお腹の上に乗って押し出すような難産だったそうです。 専門家ではないので、医学的な事はわかりませんが、人間の生命力って大したものだと思いました。 あまり悲観的にならないで下さい。 あなたが悔いておられる【命の重み】を大切になさって、そして信じて下さいね。 今回の妊娠が、万が一不幸な事になっても、それを無駄になさらないで下さい。 子宮内膜症もおありだとの事ですので、お医者さまに、率直に相談なさってみてはいかがでしょうか? あなたの子宮がどうなっているかなんて、お医者さまにしかわからないんですものね。 それで希望が持てるなら良し。 何か治療が必要なら、腰を据えてしっかり治療して下さい。 万が一にも、今後の妊娠が望めないとの事になっても、それは悲しい事かもしれませんが不幸な事ではないはずです。 人生を切り開いて、幸せを掴みとる事に目を向けて下さいね。 何だかとりとめのない回答ですみません。 まずは冷静に、ご自分の体の状態を把握して下さい。 あまり悪いように考えず、ご主人様と2人で良い方向に歩いていけますように。 くれぐれもお大事になさって下さい

noname#189988
質問者

お礼

こんなに優しいお言葉をかけていただけるだなんて思いもしませんでした。 お辛いご経験までお話頂いてありがとうございます。 内膜症が分かった総合病院には正直に過去の事を話しておりますが、 内膜症の度合いが軽度なのと、流産でも一度妊娠できたのだから妊娠しやすいと言われ、重度の人の為にも検診は以降クリニックでということでしたが、結局今回も流産で悲しくて自分の過ちが悔しくて不安でつい投稿させて頂いた次第です。 こんなに前向きな気持ちになれるお言葉を頂いて、感動しました。 本当に、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二度の流産…そして中絶

    3年程お付き合いをしていた彼がいます。彼26歳 私23歳 です。 二度の流産を経験しております。 掻爬手術も受けました。 どちらにしても、私は産みたかったですが、彼にはその気がなく、私を説得するために「将来結婚する」「どんなに精神的にもおかしくなったとしても一緒にいる」など言われてきました。 が、その後も妊娠し、彼からは中絶してほしいと言われました。 もちろん避妊はしてました。 自分にも責任があることは、身を犠牲にして重々理解しています。 中絶手術の日も、1人で手術、夜会いには来てくれていましたが、手術費も相手からは未だに貰っていません。 こんな経験をして、私も情緒不安定でもあり、相手を責めてしまったりとしていて、彼からは二重人格などとまで言われるようになり、しまいには振られました。 中絶手術は11月に受けましたが、生理が不順で、検査をしたところ、子宮内が傷ついてしまっていて、妊娠しづらい身体になってしまいました。 こんな身体になったのは、自分にも責任がありますが、彼にしっかり責任を取ってもらいたいと思っています。 ですが、一緒にいるのは無理とまで言われました。 親には話していません。 相手の親に話すつもりではいますが、彼には脅しだなどと言われます。 どうすべきでしょう。

  • 流産で手術2回=中絶手術2回?

    先月2度目の稽留流産をし、子宮内容除去手術を受けました(2度目)。先日、過去に2回中絶手術を経験したことのある友人から「努力しても子供ができない、過去の中絶手術が原因」といった様な話を聞かされました。更に「流産の手術と中絶の手術は同じことだから、あなたも危ないかもね」的な話をされショックを受けています。確かに中絶を繰り返すと妊娠しにくくなるという話は初耳ではなかったので、益々不安になりました。2度の流産手術は今後の妊娠に響くのでしょうか・・・?

  • 中絶か流産・・(長文です)

    とても質問しにくい事なのですが、 望まない妊娠をして、中絶手術をする事決めた者です。 病院へ2回ほど行ったのですが、出血がひどく、医者には「2週間後来て子が育っていなかったら流産で、育っていていらないというなら、中絶手術です。」と言われました。 いらない・・と言う言葉がものすごくストレートに突き刺さって、毎日眠れません。 出血を伝えた上に2週間後に来てくれと言われたので、ものすごく出血しているのですが、病院へは行かずにいます。 中絶手術を考えている人は、流産の危険性があったら、出血していてもほっておくものなのですか? 保険の話とかもされましたし、先輩に相談したところ「流産だったら安いよ!!」と言われましたが・・ そんな問題ではないんです・・ とても反省しています。くやしいです。 みなさん回答お願いします。

  • 妊娠&流産&中絶

    はじめまして。先週切迫流産の傾向が見られ、結局流産してしまいました。妊娠6w6dでした。ダンナと結婚する前に、一度中絶しています。かなり前の事ですが、それが原因ではないか?と思うと、無念でたまりません。流産の事実を知り、涙を流して泣いていたダンナを見ると、また1日も早く妊娠し、赤ちゃんが欲しく思います。 私の中絶経験による流産でしょうか?再び妊娠は可能でしょうか?だとしたらいつからセックスしてもいいのでしょうか?

  • 流産・中絶後の妊娠について

     先日、不妊治療で授かった赤ちゃんが産まれても生きられないことが分かってやむを得ず中絶しました。(17週)。  そこでお聞きしたいのが次回の妊娠までどれくらい間 を開けたら良いのでしょうか。ここでの回答やいろいろなHPを見ていると、流産や中絶後の妊娠は3回生理が来たらOKというのが多いようです。  私は高齢な為、妊娠するには1度の排卵でも無駄にはしたくありません。それに流産・中絶後は妊娠しやすくなっているとも聞きます。生理が1回あれば次にチャレンジしようと思っていますが無謀だと思いますか? ご回答よろしくお願い致します!!  

  • 中絶手術で二度と妊娠できない方はどうなって?

    こんにちは。御覧頂きありがとうございます。 ミーハーな質問ではありません。お気を悪くしないで下さい。 わからないことがあるのです。 中絶手術、もしくはそれと同じ手術(繋留流産や死産など)で、 「二度と妊娠できない体になってしまった」と医師から宣告されて居る方をたまに観ます。 どこがどうなって?二度と妊娠できないと説明を受けられてますか? 私自身、初めての妊娠を繋留流産しております。いわば、中絶と同じ手術なのですが、 以降、流産の繰り返しでして、医師からは子宮はなんとも無いと言われても居ますが、 こうも流産ばかりだと・・・と思ってしまいます。 宣告された方は、どこがどうなってるから妊娠できないのでしょうか? お辛いお話だとは思いますがよろしくお願い致します。

  • 稽留流産しました。義母が許せません。

    待望の第二子を8週で稽留流産しました。3日前に流産手術をしました。 義母はいい人なんですが、ちょっとデリカシーがなく、私が結婚してからいい嫁を頑張りすぎてしまったせいか、親しき仲にも礼儀ありという感覚がなくなってしまって、私には何を言っても大丈夫と思ってるみたいで、今まで嫌なことを言われたり聞きたくないことを言われたりしてきました。 義母は意地悪をする人ではないですし、旦那と喧嘩をしても私の味方をしてくれて優しい人です。私のことを心配しての発言だったり、悪気があって言ってるんじゃないこともわかってます。 1人目を出産してから義実家に行くたびに「2人目」を言われました。毎回毎回のことなのでうっとおしく思っていましたが、私のことを思って言ってくれてるんだと思って黙って聞いていました。そしたらある日いきなり「避妊はしてないんでしょ?」と聞いてきました。まさかそんなことを聞いてくるとは思ってなかったのでびっくりしてしまい、そのときは「別にしてないですけど」と答えたのですが、なんでそんなことまで聞かれなきゃいけないんだと、それから義母に対して嫌悪感をもつようになってしまいました。 旦那にも「2人目」の話を1度したらしいですが、旦那がそれは夫婦で決めることだから余計な口出しはしないでくれと言ったみたいで、それからは旦那には言わなかったようです。旦那に言うと怒られるから嫁の私にしつこく言ってきたんだと思うのですが。 1人目を妊娠中に義母から2回中絶をしたことがあると言われました。旦那は3人兄弟の真ん中なのですが、弟さんを生んでから2回中絶をしたそうです。私はどうしてもの理由があっての場合は別ですが、中絶をするなんて絶対に許せません。1回ならまだしも2回もするなんて!1回した後なんで2度とこんなことがおこらないように注意しなかったのか、そのことを聞いた時すごく憤りを感じました。でもその時は怒りをあらわにはしなかったです。 私には何でも話せると思ったから言ってきたのでしょうが、私はそんな話は聞きたくなかったです。 それで今回自分が稽留流産をしてしまって、私は生んであげたかったのに生んであげられなかった。それなのに義母は生きようとしてた命を自ら摘んだんです。義母が許せません。まだ3日前に手術をしたばかりなので、悲しみも完全に癒えてはいません。まだ時折涙もでます。この悲しみを解決してくれるのは時間しかないと思います。 しばらく義母との接触をさけたいんですが、旦那になんて言ったらいいのか悩みます。旦那は義母が中絶したことは知らないんじゃないかと思います。知っていたら何の問題もないのですが。 流産だった場合は子供に「本当はあなたには兄弟がいたのよ」って言うこともあると思いますが、中絶したことを普通子供に話したりはしませんよね? 旦那に私の気持ちを伝えれば旦那はたぶんわかってくれると思います。でも義母が中絶したことを知らなかった場合、どんな気持ちになるかと思うと・・・。 義実家は徒歩2~3分と近距離です。普段は私が子供を連れて義実家に行っていたので、家に来ることは滅多にないのですが。来月子供の運動会があり両家の祖父母が来るので、運動会が終わった後家でお茶でもと思っていたんですが、そんな長い間義母の顔を見ていたくありません。本当は運動会の時に、妊娠したことを祖父母に伝えようと思ってたんです。 11月には日帰り旅行、12月には法事があります。それは前から決まってたことなのでちゃんとやります。 でもやらなくていいことを今はしたくないんです。 それでも私が悲しみ怒りを堪えて、旦那には何も言わず我慢して対応していかなければならないでしょうか?

  • 流産したのですが・・・

    結婚して2年、そろそろ子供をと思い、無事妊娠したのですが、先日、流産してしまいました。 最初に病院に行ったときが、先生が「5週くらいかな~」と判断しかねる状態だったみたいで、エコーにも映りませんでした。 子宮外妊娠だったらだめなので、また来週診せてくださいと言われ、次の診察までの出来事でした。 少量の出血から始まり、ひどい腹痛、生理のような出血と続き、妊娠を継続することができませんでした。 でも、全妊娠の10~15%が流産してしまうということや、初期の流産は受精卵自体に異常があるのでどうすることもできないということも、 ネットなどで見て知ったので、気持ち的にはだいぶ回復しています。 でも一つどうしてもひっかかることがあって・・・ 今から7年ほど前に一度、人工中絶をしています。生活的にも、気持ち的にも、どうしても出産・育児ができないと思い行ったのですが、今回こんな結果になって、あぁ、罰が当たったんだなって・・・ あの時はあんな結果を出したくせに、今さらなんだと言われてるような気がして、それがどうしても頭から抜けません。 今回流産した時も、悲しくて泣いてしまいましたが、あたしには泣く資格はない、という気持ちも強くて・・・ そしてこのままあたしは妊娠できないんじゃないかと思って、不安でしかたありません。 中絶の術後の経過は全く異常なかったので、子宮に問題(傷など)が残ったから流産したんじゃないかという心配はあまりなかったのですが、 どうしてもそっちのほうに気持ちがいってしまって、頭から離れません・・・ 中絶の手術を受けると、その後流産しやすいとかはあるんでしょうか。 そういう医学的な面の心配もあります。 冷酷だと思われるかもしれないですが、あの時中絶をしたことを、後悔はしていません。 今考えても、あの時の妊娠・出産は自分ではできなかったと思っています。あの時中絶していなければ、という思いはありません。 ですが、罪悪感、自分を責める思いが頭から離れません。 皆さんからのお返事で、慰められて楽になりたい、という自分勝手な思いがあるのかもしれませんが、経験談、ご意見などあればいただきたいと思って、投稿させていただきました。

  • 流産したのに中絶と書くそうです

    去年、7週で進行流産をし手術を受けました。 流産で保険が出ることを知り、保険会社から術名を聞かれたので 病院の先生に確認したところ「人工妊娠中絶」と言われました。 保険会社からは「中絶と術名に書かれると保険金はでない」と言われてしまいました。 先生に中絶と書くと保険金がでないといっても「そんなことない」の一点張りです。 友達が流産したときは「子宮内容物除去術」と書いてもらい、保険金がおりたそうです。 保険会社と先生が直接話しあっていますが、平行線のようです。 このままだと保険金は、もらえなくなってしまうのでしょうか? 保険金は、今行っている不妊治療にあてたいのです。 やむなく流産したのに、中絶とかかれるのも納得いきません。

  • ・・・二度の流産後・・・

    前回 心拍確認できず、稽流流産   ~その後自然妊娠を望むものの1年過ぎて不妊検査を・・・    特に問題はなくタイミング指導等・・・妊娠発覚!! 今年 再び心拍確認できず、進行流産   ~現在は2回目の流産手術の術後の生理待ち中~ お世話になってる医院の先生は2回流産する人はたくさんいるんだ・・・ 不育症とは違うし、今するとしたらアタシと旦那さんの血液検査(?) くらいだから、3度目がもしも駄目だったら考えよう?って。 先生はいい人だから先生に任せるつもりだし、旦那さんも同意見。 ただ調べてみたら2度目の流産で 不育症の検査をしてる人って結構いるみたい・・・ 先生によって2回目で検査をする場合と、 様々な考えがあるみたいですね。 夫との血液検査をしても、しなくても、 妊娠を望めるのは術後2回目の生理後とのこと・・・。 だったら、少しでも流産となってしまわないように、 私と夫が出来ることはするべきなのかなとも思ってます。 血液検査だけでもするべきなのでしょうか。 それとも先生に任せて次の妊娠を望むべきでしょうか。