• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートパソコンの容量について)

ノートパソコンの容量について

vaiduryaの回答

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

2005年モデルで、Windows7が発売される4年くらい昔のものです。 Windows7搭載という触れ込みで、新しいものと錯覚する場合もありますが 実際には、WindowsXPの延長サポート終了を受けて XP搭載モデルを、Windows7に入れ替えて販売しているものと考えられます。 MicrosoftにはMARプログラムというライセンス形態があり 中古業者は、安価で代替OSを導入することができるのです。 ただ、これメモリー追加やHDD換装を行なって販売すると MARプログラムに対してのライセンス違反になります。 この規制自体が"古いPCを無理やり新しいOSにして売る行為"を防ぐ意図があるのかもしれませんが MARプログラムのライセンスを無視して行なっているとなると仮定すると そもそも、正規のWindows7が入っているのかどうかも怪しくなってきます。 (MAR~では無い、通常の正規のWindowsを追加すれば、この価格は異常です) 楽天では、あきらかな不正なOEM版及びDSP版WindowsやMS Officeの販売が横行していて 楽天の中で、正規の商売をすることは、価格競争において困難な可能性があります。 また2005年発売であれば、すでに8年以上を経ており CPU冷却ファンや液晶などの傷みも気になります。 故障時の保証が短い販売店では、購入するリスクが非常に大きくなります。 性能面では、2006年のデュアルコアCPU登場以来 デュアルコアが標準と考えられるようになっていることもあり すでに、あらためて購入することをオススメできない程度の性能です。 手元にも数台の同時代のPentiumM搭載ノートPCがありますが SSDに換装した上で、軽量のOSと軽量のアプリケーションを使うのであれば それなりに使えるという程度で、コンテンツとソフトの肥大化に追いつきません。 たとえば、YouTubeの720p動画の再生が 正常にできなかったとしても不思議ではありません。 この時期のノートPCでは、GPUがしょぼいか、GPU以前レベルのグラフィック性能で 動画再生支援機能なども無いため、ネットの高圧縮動画は展開処理がおいつかないことがあります。 それでも、ダウンロードして再生すればなんとかなったりしますが YouTubeは標準のライセンスはダウンロード禁止ですし 違法アップロードされた動画をダウンロードすることが違法となった今、オススメできません。 2万円弱で、それほど良い条件の中古ノートPCを買えるわけでもありませんが 現在の4万円程度で販売されているPCの性能は、このVY17の何倍もの性能があります。 ローンで購入することができるなら、新品を選ぶほうがお得です。 ローンを長く契約すると、終わる前に保証が切れたりして困ることもありますが 保証が一ヶ月の中古品よりリスクは小さいはずです。 もちろんSofmapのように、中古品に長めの保証をつけられるお店もありますが 長い保証を提供せずに、売りっぱなし的な商売をしているお店に比べれば どうしても、価格は高めの傾向になりますし そもそも、Sofmapは中古品のネット通販には積極的ではなく 店頭で探さないと、イイ物は見つからないような気がします。 一応こういう店頭在庫をまとめたページもあるので、参考になると思います。 https://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200302_25.htm 個人的には2014-01-20 2:10現在の上記ページにある ThinkPad R61のCore2Duo T7100搭載のWindows7付属モデルが最低ラインと考えています。 この価格帯でも、XP搭載のままのものや、Celeronシリーズ搭載のものがほとんどで 動画再生などを考慮すると、性能不足を感じます。 (この価格帯のCeleron機は、現行のCeleronと違いシングルコアで、性能が低めです) ちなみに、手元にはCore Duo L2300搭載のThinkPad X60sがありますが T7100より遅いCPUでも、YouTubeの1080pを実用的に再生できます。 (多少の映像の乱れはあるような気がしますが、細かく高性能PCと比較したことはありません) そのくらい、シングルコアCPUとデュアルコアCPUには大きな壁があるのです。 余談ですが、X60sは、XP搭載モデルだったものを、Linux系の軽量版OSに入れ替えてあります。 MS Officeに代表されるWindows用ソフトを使わないで済むなら 別にWindows7分の価格を削ってしまえるので XPモデルでもかまわないわけで、選択肢はより広くなります。 ただし、事前にXubuntu12.04LTSやLubuntu13.10などで検証してからでなければ いきなりWindows以外のOSをあてにして購入することはできません。

ferrasi2246
質問者

お礼

詳しい回答に答えてくれて、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • おすすめのノートパソコンについて教えてください!!

    今年の5月ごろから月に、2万円を貯めていって夏の後期か秋頃に新しいノートパソコンを購入しようと考えています。 予算は、11万位を考えています。11万で帰るいいノートはありますか? 個人的には、NECか富士通かデルのノートパソコンがいいかなと思っています。 使用目的は、主なインターネット・メール・動画編集くらいです。 要求スペックは、メモリーが最低でも3GBくらい、HDDは250GBくらい欲しいです。 レッツノートのパソコンも自分で、デザインが気に入っているのでいいかなと思っているのですが新品で11万程度で買えますか? 普通の、家電量販店に売っているのを見たことがありません。

  • お薦めのノートパソコン

    メモリーは4GBで、なるべく高くない物。出来れば日本の大手メーカーがいいですが、それ以外でも結構なんで良いノートパソコン教えて下さい。 目的はプライベートで動画編集、インターネット放送、などです。

  • 容量が少ないノートパソコンの場合

    HDD容量が例えば64GBのパソコンを買った場合に少ないと不安な場合は外付けのSSDを買えばある程度カイケツできそうですか? 私のパソコンの使い方はゲームはぼぼやりませんが動画と写真は結構パソコンに保存します。

  • ノートパソコンの容量について

    先日ノートパソコンを購入したのですが、500GB SATA HDDと表記されていたのに実際には450GBしかありませんでした。 一体どういうことなのでしょうか?

  • ノートパソコンのHDD容量について

    安いノートパソコンではHDD容量が64GBとかのがありますけどもこういうのだとすぐに容量が一杯になってパソコンがすぐに重くなったりするんですか? 私はデスクトップしか使ったことがなくて今のパソコンでHDD容量が300GBくらいありますが昔に比べたら重くなってきました。 それともノートパソコンはデスクほどの容量がなくともそんなに重くならないんでしょうか?

  • もうひとつ質問なのですがノートパソコンで動画編集す

    もうひとつ質問なのですがノートパソコンで動画編集するのですが20分くらいの映像を編集して5分~10分の動画として残すのですがスペックがCPU:i7-7500uのSSD256GBのメモリ8GBなのですが十分でしょうか?一応その動画はUSBメモリや外付けHDDに移しちゃいます。書き出し遅いの待てないのと起動時間が早いのがよくてHDD内蔵は動画編集には大容量がいいので動画編集にはもってこいなのは百も承知なのですがFHDで保存するのでもたつくのとカリカリ音が気になってしまいます。やっぱりHDDの方がいいですか?NAND型っていう選択肢はなしでお願いします。

  • ノートパソコンの中古品について

    私はノートパソコンの中古品を買う前にいくつか、質問します。価格は2万円以内でHDDは40GBでメモリが2GB、無線LAN搭載でインターネットをするときに問題はないでしょうか?また、ウィンドウは7です。メモリは大きい方がサクサク動くのですか?私はインターネットをするぐらいで特にアプリケーションをインストールすることはしません。そのノートパソコンで大丈夫ですか?尚、無線LANはWi-FiやPS3でオンラインはできますか?無線ルータと有線ルータはあります。設定も済ませています。質問が多くてすみません。

  • ノートパソコンのHDDを換装したいのですが、容量が

    ノートパソコンのHDDを換装したいのですが、容量が大きいとパソコンに負担がかかるのですか? 500GBから750GBにしたいのですが。。

  • ノートパソコンの購入について

    ノートパソコンを買いたいのですが、どれを買ったらいいのかわかりません。 ・Windows10搭載 ・CD、DVDを読み込める ・HDD500GB、メモリー4GB以上 ・カメラが内蔵されている ・タッチスクリーン ・マインクラフトができる ・金額は5~8万が理想 上の条件にあったノートパソコンはありますか?

  • メモリー容量2G HDD容量320のノートパソコンと、メモリー容量4G

    メモリー容量2G HDD容量320のノートパソコンと、メモリー容量4GとHDD容量500のノートパソコンがあります。4Gの方を買われる方は何を入れるんでしょうか? 2Gの方はそんなに少ないですか?