• 締切済み

ノートパソコンの容量について

先日ノートパソコンを購入したのですが、500GB SATA HDDと表記されていたのに実際には450GBしかありませんでした。 一体どういうことなのでしょうか?

みんなの回答

  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.4

Windowsの旗をクリックしてコンピュターを右クリックして「管理」をクリック、コンピュターの管理画面で記憶領域の「デスクの管理」をクリックするとリカバリの為の「EISA構成」が有ったりしませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nazca091
  • ベストアンサー率20% (76/362)
回答No.3

システム領域を差し引いても50GBはでかいですね。 Dドライブの分を加えてないのではありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HKCU
  • ベストアンサー率53% (23/43)
回答No.2

HDDの説明書は10進法で、OSは2進法で表現するから…というのが主な原因でしょう。 人間 1k (10の3乗 = 1,000) バイト(キロバイト) コンピュータ 1K (2の10乗 = 1,024)バイト (ケーバイト) ですし、 人間 1T (10の12乗 = 1,000,000,000,000) バイト コンピュータ 1T (2の40乗 = 1,099,511,627,776 )バイト です。 ※小文字のk (10の3乗)と大文字のK (2の10乗)とで書き分けます。 下記のURLをご覧ください。 参考URL http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/unit.html http://slashdot.jp/articles/03/09/19/1129209.shtml http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUFF307 https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=42967 さらに、フォーマットする時にファイルシステムの管理エリアや障害時の修復用代替エリア等でも使用され、それらは空き容量から差し引かれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

仕様をご確認下さい。 リカバリ領域が別途存在するとか。 又、HDDの容量表示は仕様上は  1K=1000  1M=1000K  1G=1000M 換算ですが、OS上では  1K=1024  1M=1024K  1G=1024M 換算で表示されるので、少なく表示されてるように見えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンのHDD容量について

    安いノートパソコンではHDD容量が64GBとかのがありますけどもこういうのだとすぐに容量が一杯になってパソコンがすぐに重くなったりするんですか? 私はデスクトップしか使ったことがなくて今のパソコンでHDD容量が300GBくらいありますが昔に比べたら重くなってきました。 それともノートパソコンはデスクほどの容量がなくともそんなに重くならないんでしょうか?

  • ノートパソコンの容量について

    私が買いたいノートパソコンはWindows7でA4スタンダードのVY17と言う15. 4型の機種名で中古、価格は16800円でHDDが80GB標準なのですが、通販の楽天市場で見つけました。そこでHDDとメモリーが選択が出来ます。基本的にインターネットをするぐらいでアプリケーションやゲームは殆どしません。YouTubeや動画は見ますが保存はしません。メモリーは1GBですが、選択は以下のとおりです。メモリーは1GB/2GB /4GBでHDDは80GB/250GB/500GBです。また、250GBと500GBは新品なのですか、その他PCメガネ、セキュリティなどの対策アプリケーションがありますが、どのような選択をすれば良いでしょうか?インターネット環境は光回線だと思います。ルータは設定してそれぞれありますので(スマートフォンにWi-Fiを繋いでるため)ノートパソコンの初心者なのであまり分かりませんが、もう一度まとめるとアプリケーションは殆どインストールはしません、ウイルスバスターは対策しますので必要ですか、インターネットでWebサイトと動画を見る位で保存はしません。尚、HDD80GBで十分ですか?回答をお願いします。

  • ノートパソコンの容量とメモリについて

    ノートパソコンの容量が少ないので(6GB)HDDを購入しました。 メモリは62MBでしたが、以前に192MBに増設しています。 空き容量は1.2GBから1.84GBに増えましたが システムリソースが64%の空きから41%に 減ってしまいました。 これは仕方ないことなのでしょうか。 これでいいのでしょうか。 それからUSBケーブルなので、テンキーが使えなくなってしまいました。 難しいことはよくわからないので 簡単に説明して頂けたらうれしいです。 宜しくお願いいたします。 PC型名→PA-DB50CSCA OS→Windos98 HDD→DUB2-B80G

  • ノートパソコンのHDDを換装したいのですが、容量が

    ノートパソコンのHDDを換装したいのですが、容量が大きいとパソコンに負担がかかるのですか? 500GBから750GBにしたいのですが。。

  • パソコンの容量について

    先日、NECのLavie TW PC-LW900BD というノートPCを購入しました。商品スペックにはハードディスクの容量は約100GBと書かれていました。ですが実際は80GBでした。総容量と実際の容量には差があるのは知っていますが20GBも差が出るものなのでしょうか?

  • HDD容量が少ない

    こんにちは。 先日ショップブランドパソコンを購入しましたが、HDD容量が欲しくなり、160Gから500Gに交換したのですが、容量が160Gと少なく認識させてしまいます。どうすれば500GBに認識してくれるのでしょうか? マザーボード:BIOSTAR製 NF61S Micro AM2 SE OS:XPホームエディション 交換前HDD:SATA2 160GB 交換後HDD:HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) よろしくお願いします。

  • ノートパソコンについて

    ノートパソコンについてで、先日電源つかなくなり、HDDだけでも出して、データ自体まだ読めるのか、HDDだけ使えるかどうかだけでも、知りたい場合に、一番安く済むアイテムは何かいいのはありますかね・・・? 例えばUSBの線だけ結んでほかのノートに外した出したHDDをUSBで結んだのにつけて読めるかどうか確認つかえるかどうかですか・・・?  要はまだノートパソコンのHDDが使えるのか、生きているのかどうか確認するのに、一番安くすむアイテムは何かいいのはありますかね・・・・? いッぱんてきにまだ使えるとなると外付けに利用ですが、確かノートのはむき出しHDDと聞いたことがあるので、そのむき出しをなくすためのケースの購入が必要だと思いますが。

  • ノートパソコンについての質問です。

    ノートパソコンについての質問です。 自分の購入しようと思ってるノートパソコンに CPU:Core i5 430M/2.26GHz(512KB) メモリ容量:4GB HDD容量:320GB と書いてありました。 例えば↑の物と CPU:Core i5 520M/2.4GHz(1MB) メモリ容量:4GB HDD容量:500GB ではどのように変わってきますか?

  • ノートパソコンの容量を増やすにはどうすれば?

    ノートパソコンの容量を増やすにはどうすれば? こんにちは。 パソコンについて無知なので、どうぞよろしくお願いします。 ノートパソコンの容量(?)を大きくする必要があります。 今は448MBなのですが、これを1GB以上にするにはどうすればいいか教えてください。

  • HDDの容量について・・

    疑問に思うことがあるので質問させていただきます。 先日、ノートパソコンの「vaio fz50b標準モデル」を購入したのですが、HDDの容量が、スペックに書かれていた120GBなく、101GBしかありませんでした。 この20GBの差は一体何なのでしょうか? それと、持っているパソコンの詳しい情報を詳しく知るには、なにか手段はあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ESETセキュリティソフトウェアシリーズを誤って削除してしまいました。もとに戻す方法を教えてください。
  • ESETセキュリティソフトウェアシリーズをアンインストールしてしまいましたが、元に戻すことはできますか?
  • ESETセキュリティソフトウェアシリーズを誤って削除してしまった場合、どうすれば復元できますか?
回答を見る