• ベストアンサー

別居下での異性との交際

kadakunの回答

  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.1

調停が不調に終わり、離婚が成立していないのですから、いまだ婚姻関係は継続中です。 たとえ別居中でも、妻または夫が異性と交際すれば、不貞行為になります。 もちろん、慰謝料請求の対象(本人と浮気相手)になります。バレればですけどw

makzo
質問者

お礼

回答ありがとうございました

makzo
質問者

補足

慰謝料請求できるのですね!! その場合、婚姻関係を維持したままの慰謝料請求というのは可能なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 離婚調停と別居。

    38歳の夫です。 妻と調停中です。 原因は、私のDVです。 話し合いの中、別居というかたちで落ち着きました。 ここで疑問があります。 別居を経て復縁できない場合、妻から離婚を言い渡された時に、すぐに裁判にする事はできますか? 一応、調停は復縁を希望した内容で私(夫)からの申し立てでした。 調停は離婚回避ということで成立したのですが、別居期間後に調停をせず裁判へ移行することはできますか? 調停が終わって一年後に妻が離婚しようとした場合での話で教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 別居後に、交際した場合。

    別居中に、奥さんのほうに交際相手が出来た場合、慰謝料を交際相手(男性)に請求される恐れはあるのでしょうか?ただし、別居理由は、夫にあり(DV)、すでに夫婦関係はそれが原因で破綻しております。別居後、一年半くらいして、奥さんに交際相手ができたとのことです。ただ、現在、離婚していないのは、夫のDVが恐くて踏み切れないとのことです。 御回答、宜しくお願い致します。

  • 別居後の異性との交際

    彼の借金発覚後、(彼が)実家へ家出をしました。 その後、呼び戻して自己破産を選択しました。 申請もまだなうちに、また勝手に実家へ出て行きました。 別居後、7ヶ月経ちますが、2ヶ月前から異性と交際があるようです。 (本人も認めています。)(相手の女性は妻子がいる事を承知で付き合っているようです。) 実家の両親は、寄りを戻して欲しいと私に話をしています。 私は女の影を知った段階で離婚をするべきだと悩んでいます。 先日、彼に会って話をしましたが、その女と別れる気はないと ハッキリ言いました。(ショックですが…) 両親が同じ家に暮らして居て、朝方帰ってきたり 外泊をしている事を知りながら、見逃している行為に関し 彼の両親をとがめる事はできないのでしょうか。 また、何度と無く戻って来て欲しいと頼みました。 戻ってくると信じ待っていた私と子供でしたが 別居後の不貞行為は慰謝料請求に値しないのでしょうか。 女性の事を調べて、今から内容証明で「別れて欲しい」と連絡 する事も無駄でしょうか。別れないのなら慰謝料請求しますって 連絡は出来るのでしょうか。 どうぞ、教えてください。宜しくお願いします。

  • 別居をしています。

    夫です。 夏から妻と別居しています。 子供を二人連れて、実家へ帰ってます。 話し合いが全く出来ませんでしたので、こちらから調停を申し立てました。 妻は、最初から弁護士を立てて来たのでこちらも弁護士を立てて対応しました。 次回の調停で、別居をするかたちに落ち着きそうです。 別居後、妻は離婚をしたいようですが、私は離婚する気はありません。 どうすれば離婚を回避できるでしょうか? 別居後に、妻は離婚裁判は申し立てることは可能でしょうか?

  • 破産確定前に請求された慰謝料は支払う事となるか?

    「多額の借金」を理由に妻が夫を訴えた。(1)離婚(2)慰謝料を要求している。夫は破産申立中で慰謝料を支払う事は不可能である。 (1)妻は慰謝料を取れるでしょうか? (2)夫は慰謝料の支払いを拒否できるでしょうか? (3)破産確定前に調停をする場合と、確定後に調停をする場合では上記(1)(2)の状況が変わるでしょうか?

  • 別居後の生活費がもらえない

    私から離婚調停を申し立てし今度2回目の調停が行われます。 調停前に、調停前の仮の申し立てで「生活費の支払い」「財産の勝手な処分の禁止」を 申し立てしました。 調停員にすすめられ穏便に調停をすすめるのであれば取り下げた方がよい。 この申し立てをする人はめったにいないといわれて申し立てを取り下げましたが、 1回目の調停が始まると同時に夫から送金がなくなりました。 理由は「別居2ヶ月で10万ずつ送ったから十分だ」というものです。 年収520万の者が支払うのは月額2から4万が一般的な額で、1年分払っているから十分と言われましたが根拠がわかりません。 月に7万から8万の扶養内パートをしていましたが、今月契約が切れるので新しい仕事を探しています。 両親は年金生活で2ヶ月に1度10万強をもらっている状況です。 賃貸なので家賃だけでも大変です。 婚姻費用算出表等を参考にしても現在の状況の場合婚姻費用を月額10万支払ってもおかしくないように思えるのですがどうでしょうか。 また確実に生活費を受け取るため、再度「仮の申し立て」を申し立てするか、離婚調停に加えて婚姻費用分担調停も申し立てした方がよいのでしょうか。 次回の調停までにまとめたいのでよろしくお願いします。

  • 現在、家庭内別居中なんですが、離婚調停の申し立てをしようと考えてます。

    現在、家庭内別居中なんですが、離婚調停の申し立てをしようと考えてます。 この場合、調停の件は妻に伝えておいた方が良いのでしょうか?

  • 妻と離婚したいが脅されて別居もできません。

    妻と離婚したいが脅されて別居もできません。 結婚10年目、まだ小学生の子供がいます。 妻と性格の不一致で離婚したいのですが、 私が以前に浮気や妻や子供にDV、虐待をしていました。 妻は私が家を出るなら、きちんと離婚して慰謝料を払って 筋を通せと言います。離婚するなら、妻子が困らないだけの 解決金を払えと言ってきます。 それもしないで家を出て別居するなら、 全てを明らかにすると言います。 浮気相手にも慰謝料を請求し、会社にも今までのことを話すと 脅してきます。 こんな妻の言い分は通りますか? どうやったら離婚できますか? 離婚調停もしていますが、妻が別居も離婚も拒否しているためできません。 訴訟までしたら離婚できますか?

  • 離婚調停の慰謝料請求に対してこちらも請求したい

    もともとは自分の不貞行為が元で、妻から離婚調停を申し立てられました。 婚姻費用と財産分与、慰謝料を請求されています。 問題が発生してしばらく別居した後、また一年同居して二度目の別居。 そして調停に至りました。 最終的には私の行為が引き金となりましたが、申立書には結婚当初からの不満が並べられていました。 慰謝料も請求されていますが、内容からすれば私も言いたいことは山ほどあります。 離婚は仕方ないと思っていますが、仕事をする気がなくて精神的に不安定な妻に、当然のように親権が渡るのも納得行きません。 このまま反論していても受け身であって、調停員を通してこちらの要求が全て伝わるとは思えません。 親権と慰謝料についてはどう対処したら良いでしょうか? 妻から申し立てられた調停ですが、子供達のためには親権も争いたいですし、こちらも慰謝料請求したいと思っています。

  • 調停離婚

    双方で離婚の意思が固まりました。 慰謝料の問題が有り調停離婚を考えています。 しかし夫は調停離婚はしたくない、する必要が無いと言います。 (夫が慰謝料を払いたくないのです) (1)私が単独で家庭裁判所に調停の申し立てをしても、調停は行えるのでしょうか? (2)別居中です。夫の住所の家裁はとても遠いので、中間の場所で行いたいです。その場合二人の捺印の有る申請書を出せば良いのですが、 (1)で述べた様に夫が調停に臨む事自体を拒んでいる為、申請書が書けません。私ひとりで希望の家裁に申し立てる事は出来るのでしょうか?