• ベストアンサー

小学生算数

shuu_01の回答

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.3

男子と女子は ほぼ同じ位なので、カップルで考えます (本当は女子の方が若干 多そうな気もするけど、計算しやすくするため、便宜上 カップルにします) もし、A組と B組の男子の数が同じだったら、 A組の女子は男子より 3人少ないので、 色紙 4X12枚 少なく、 B組の女子は男子より 2人 多いので、色紙 4 × 2 = 8枚 多い 上記を合わせると A組の色紙は B 組より、20枚 少なくなるはず! ですのに、実際は A組の色紙が 36枚 多いということは、 A組の男子の数が多く、 20 + 36 = 56枚 の差がついてしまった ことになります A組の方が男子 1人 多いとすると、カップルで考えていたので 女子も1人 多くなり、7 枚の差ができるはずです でも、実際は 76枚も多くなっているので、56 ÷ 7 = 8人 A組の男子の方が多かったとわかります A組の女子は男子より 3人少ないので、 B組の男子より 8-3 = 5人 多いことになります 【答え】 a組の女子はb組の男子よりも5人多い

zpakane
質問者

お礼

詳しく教えてくださり、ありがとうございます。 とても、わかりやすかったです。

関連するQ&A

  • 小学校6年生算数 

    A組とB組合わせて63人の子供に色紙を配りました。男子には青い色紙を7枚ずつ、女子には赤い色紙を5枚ずつ配ったところ、A組では青い色紙の方が赤い色紙より15枚多く、B組では赤い色紙の方が青い色紙より6枚多くなりました。A組、B組合わせて、色紙は青、赤それぞれ何枚でしょう。 答は:  青い色紙 189枚、 赤い色紙  180枚 解け方はわかりませんので、教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 東海中学校の入試問題です

    A組とB組合わせて63人の子供に色紙を配りました。男子には青い色紙を7枚ずつ、女子には赤い色紙を5枚ずつ配ったところ、A組では青い色紙の方が赤い色紙より15枚多く、B組では赤い色紙の方が青い色紙より6枚多くなりました。A組、B組合わせて、色紙は青、赤それぞれ何枚でしょう。 答は:  青い色紙 189枚、 赤い色紙  180枚   よろしくお願いします。

  • 小学生の算数です。

    A中学校の1年生は144人です。このうち男子の5分の1と女子の8分の1がサッカーファンで、サッカーファン全体の人数は1年生全体の6分の1です。女子のサッカーファンは何人ですか。 という問題です。方程式を立てれば8人とわかりますが、小学生向けに解説の仕方をおわかりの方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 小学生算数 速さ

    a,b2人が池の周りを、aは時計の針とは反対の向きに、bは時計の針と同じ向きに、同じ場所から同時にそれぞれ一定の速さで歩きます。a,bの速さの比は7:5です。次の問いに答えなさい。 (1): 出発してから始めて出会うまでに、aは池の周りのどれだけの部分を歩きますか。池の周りの距離を1toshite、分数で答えなさい。 (2): aが18周する間にaと bは何回出会いますか。 (3): aとbが出発してから始めて出発地点で出会うのは2人が何回目に出会う時ですか。 (3)番目が解きませんので、どなたかおしえてください。

  • 隣り合う並び方・隣り合わない並び方の問題

    またまたどなたか教えてください。 <問題> 男子2人女子4人計6人が並ぶ場合 (1)女子が2人づつ隣り合って、かつ女子4人は隣あわない様に6人が並ぶのは何通りか?   こう考えました。 → 女子4人から2人の組合せだから、4C2=6   また、女子2人を1組と考えれば並び方は5!=120   よって、120×6=720通り??? (2)男子2人をA,B、女子4人をC,D,E,Fとするとき A,C,Eがこの順で6人が一列に並ぶのは、何通りか? 但し、B,D,Fの3人はA,C,E3人の間に並んでも構わない。   こう考えました。 → 男子2人並びは2!。   女子4人の並びは4!。   ここから先が皆目検討がつきません。 以上です。宜しくお願いします。

  • 小学生算数 速さと比

    子供の塾で出された問題がわかりません。わかりやすく、どなたか教えてください。  AとBはそれぞれ一定の歩幅で歩きます。Aが16歩で進む距離をBは14歩で進み、1分間にAは24歩、Bは30歩進みます。いま、二人が同じところから同時に出発し、歩き始めてから1時間15分後には、BはAより486m先にいました。Aの歩幅は何cmですか。

  • 中学受験算数 場合の数の問題

    男子4人、女子3人の7人が電車に乗って出かけることにしました。 下の図(添付画像)のように通路を挟んで4人ずつ向かい合う座席に全員が座りました。座席にはA~Hの記号が1つずつつけられています。また、1つ残る座席には誰も座らないものとします。 男子と女子が隣り合わないで座る座り方は何通りありますか。ただし、「男子と女子が隣り合わない」とは、例えば座席Aと座席Bのように、通路を挟まずに2人が横に並んで座らないことを言います。 答えは、9216通りです。 どうやっても9216通りになりません( ; ; )

  • 小学生算数

    a地点とb地点を結ぶ道があります。太郎くんa地点からb地点へ向かいます、次郎君はb地点からa地点へ向かって同時に出発しました。太郎君がa地点とb地点のちょうど真ん中にきた時、次郎君はa地点で折り返してから672m進んだところにいました。また、太郎君がb地点まで残り560mのところに来た時、次郎君はb地点に戻りました。a地点とb地点の間は何mはなれていますか。 どなたか教えてください、お願いします。 解答は、3360mです。

  • 小学6算数

    解き方を教えてください。 AさんとBさんが家から駅まで歩いて長さをはかりました。 Aさんの歩幅は8500歩、Bさんの歩幅は4600歩でした。 AさんとBさんの歩幅の差は39cmでした。家から駅までの距離は何mですか?

  • 確率の問題 大学受験レベル教えてください!!

    確率の問題の答えの解説の意味が分かりません。 誰か分かる方教えてくださいませんか?? 問題 男子6人、女子6人がいる。 男子は、2人ずつそれぞれ赤、青、黄の帽子をかぶっている。 女子は、1人赤、2人が青、3人が黄の帽子をかぶっている。 男子1人、女子1人のペアを6組作るとき、男子と女子の帽子の色が同じであるペアが4組以上となる確率を求めよ。 解答 男子を上段に一定の順序に並べて固定し、女子を下段で動かす。黄のペアが2組できないと、ペアは3組しかできないことに注意する。     ⅰ)4組の男女がそれぞれ同じ色になるときの組み合わせは、     男 赤 赤 青 青 黄 黄          女 赤⇔青 青⇔黄 黄 黄 (図1)   ⇔の部分は変更可能だから4通りが考えられる。 II)4組の男女がそれぞれ同じ色になるときの組み合わせは     男 赤 赤 青 青 黄 黄     女 赤⇔黄 青 青 黄 黄 (図2)   ⇔の部分は変更可能だから2通りが考えられる。 男子の並び方を固定した上で、女子の赤1、青2、黄3の並び方の総数は 6!/(2!3!)=60 ⅰ~IIの合計は 4+2=6 よって求める確率は 6/60=1/10 分からないところ >(1)黄のペアが2組できないと、ペアは3組しかできないことに注意する。とありますが、黄色2組青2組でも4組できるのでは? >(2)ⅰ)4組の男女がそれぞれ同じ色になるときの組み合わせは、(答えの図1)とありますが、今回は人なので例えば黄帽子をかぶった男子の中でも区別しないとダメなのでは? 男 赤A 赤B 青A 青B 黄A 黄B     女 赤a 青b 青a 黄b 黄b⇔黄a ⇔で変更可能で、同じ帽子の並びでも2通りできるのでは?? >(3)女子の並べ方の総数は、人は区別すると考えると単に並べることになって 6!(通り)になるのでは? わかる方是非おしえてください!!