• 締切済み

無線ランの設定

k-josuiの回答

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

無線LANの親機のメーカーと、型番は? セキュリティーキーは親機の側面に書いたある事もあります。 また、親機の簡単設定ボタン(メーカーによって呼び名が違います)から設定すれば、セキュリティーキーは入力しなくても接続できます。

関連するQ&A

  • 無線ランのキーのインデックスについて

    無線ランのキーのインデックスについて I・O DATAのWN-G54を使っているのですが、無線ランの子機を接続しようと思うのですが、 WEPで接続するため、子機の設定に「キーのインデックス」を入力する必要があります。SSIDとか暗号キーは、親機の本体に書いて有るのですが、キーのインデックスがわかりません。 どうしたらわかるのでしょうか? 使っているパソコンは、vistaです。

  • 無線ランの子機で悩んでいます。

    無線ランの初心者です。ノートパソコンの子機としてNEC 無線LAN子機カード WL11CA を購入しようと思っているのですが、商品説明を読むとこのカードは<★これを親機に付ければノートパソコン等で複数台同時ブロードバンド楽しめます。>とありますが、その場合ノートパソコンの子機は付けなくてもいいのでしょうか?それとも無線ラン内臓のパソコンでなければだめですか?宜しくお願いします。

  • 無線ラン

    30m位の距離間を無線ランにしたいのですが、使用パソコンはデスクトップ3台です。 速さ、感度の良い親機子機を教えて下さい。

  • 無線ランで2台目パソコンを追加するには

    現在、フレッツ光のルーターに無線ラン親機(バッファロー)をルーターオフにしてつなぎ、パソコン(富士通 無線ラン内臓)に接続させています。近く2台目のパソコン(無線ラン内臓)を買う予定なのですが、どのように接続すればよいでしょうか。親機からは----Aと ----Gと2つの電波が出ているようですが、使われていないほうを選んで暗号パスワードを入れるとかでしょうか。

  • 無線ランの設定の仕方を教えてください

    初心者です 先日、PCを購入し、無線ランの設定をしていますが、つながりません。 前のPCも無線でまだ使えてるので、電波は届いていると思います。 WINDOWS7 モデムはNECのATERM WR6650S 子機はバッファロー WLIーUCーGNM です。 私の部屋は2階にあり、モデムは1階にあるので、最初はSSIDを探すことができませんでしたが 1階におりて、子機からSSIDを検索したら親機が特定でき、暗号化キーも設定し接続しましたと表示されましたが依然ネット接続できないままでお手上げです。 どなたかアドバイスあればお願いします

  • 無線ラン設定の仕方

    福島県在住58歳の会社員です。 自宅でNECのデスクトップ1台、ノート2台で無線ランを構築しようとしていますが、うまくいきません。環境はADSLモデム、親機はAirStation WHR-G54、その他スプリッターです。 ノートの方は1台は東芝Dynabookで無線ラン内蔵型、1台はNECラビエで子機としてAirStationWLI-U2-KG54を使っています。 デスクトップValuestarVT900はランケーブルでモデムのほうにつないでいます。 デスクトップと親機の間でClient Manager2を使って親機と子機の設定をしようとしましたが、無線用のソフトなのでケーブルでつないだ状態では機能しないようで、うまくいきません。 こういう場合はデスクトップの方を親機として設定すればよいのでしょうか。 こういう場合はどういうやり方をしたらよいのでしょうか。 なおインターネットはそれぞれ接続できています。 ご指導お願いします。

  • 無線ランについて

    現在、富士通のデスクトップのパソコンを使ってインターネットを使用していますがもう一台東芝の無線ラン内蔵のノートパソコンを購入しました。新しく買った東芝のノートパソコンもインターネットを使用したいのでNECのWARPSTAR ATERMWR8170Nの無線ランを購入し接続をしようとしていますが、(電気屋さんはこれが一番簡単に出来る。ボタンひとつで出来るとのことで購入したのに)上手く出来ません。説明書の中には親機、子機と言う言葉が出てきますがこれは何を指しているのでしょうか?富士通のパソコンを指しているのか、無線ランを指しているのか全く分かりません。富士通のパソコンにはCDLOMをインストールしましたが、東芝の方にもインストールする必要がありますか?全く分かりませんのでよろしくお願いします。

  • Yahoo無線ラン 接続できません

    Yahooの無線ランパックに申し込んだのですが接続できなくて困っています。 親機はYahooの無線ランパックのもの、子機はBUFFALOのNFINITI300です。 OSはWinfowsXP、PCはDELLのGX280です。 BUFFALOのAirStation上では接続は成功したと出ていて、 Windowsのネットワーク接続の画面でも接続となっているのですが インターネットエクスプローラで開こうとするとできません。 また、Windowsのネットワーク接続の画面で、利用できるワイヤレスネットワークの表示というところを見ると このワイヤレス接続を構成できません、と出てしまいます。 ちなみに、もう1台の無線ラン内臓タイプのノートPCでは繋がりました。 ただ、SSIDが違う名前のネットワークに繋がっているようなのですが これはまさかお隣などのネットワークに繋がっているのでしょうか。 PCにあまり詳しくなく、とても困っています。 どうか、アドバイスお願い致します。

  • 無線ランについて

    親機(ウィドウズXP)、子機(ノートPC ウィンドウズビスタ)、ルーター(バッファロー WZR-HP-G54P)です。それまで正常にそれぞれが動作していたのですが、無線ランを利用しPSPをオンラインでつなげたところ、子機の接続が無効になってしまいました。(ルーターのAOSSランプが黄色または赤色の点滅) ところが子機を接続しなおそうとしても接続できません。セキュリティーキーがどうのこうのとかありますが、忘れてしまいました。 一時は親機も無効になってしまいましたが、ラインの切断と再度つなぎ直すことにより、今は正常に動作しています。 ランの設定を一からし直さないといけないのでしょうか。そのとき設定に必要な入力等を教えてください。 またPSPの関係とはどう処理すればよいでしょう。

  • PCを買い替えたら無線ランがつながらなくなりました

    ソニー製ノートPC無線ラン内臓(VEW-FS21B)を使用してました。 先月ソニー製VGC-LV52JGに買い替えたところ、 無線ランがつながらなくなりました。 ノートPCは、電波は弱いですが普通に使用できます。 他の無線ラン内臓PCも弱いですがつながります。 52JGを無線ラン親機近くの(約10m)階段まで持って行くとやっとつながります。 無線ラン親機をバッファローWZR-HP-G300NHに変えましたが、 同じ状態です。 無線ラン子機も購入しましたが、 ドライバーがVista64ビット版が無く使用できません。 無線ランで使用したいのですが、何かいい方法は有りませんか?