• ベストアンサー

4歳児の足の痛み

jarwvfadwの回答

  • ベストアンサー
  • jarwvfadw
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

我が家も同じです(三人とも) よく歩いた日や外で遊んだ日など夜になると膝の裏側が痛いといって泣きます 翌日はケロッとしているのであれば問題はないのでは? 我が家では「成長痛」と呼んでいます そういう日は足湯をしてサポーターを履いて寝かせています

aasai
質問者

お礼

ありがとうございます!うちでも成長痛なんじゃ??と言ってました。温めるのがいいんですね~

関連するQ&A

  • 鵞足炎は治りますか?

    70歳女性です。三週間前 左ひざにかすかな痛みと違和感を感じました。整形外科を2日後に予約し 左ひざ かばいつつ 通常の生活していました。痛み発症の一日後 歩行中 激痛が走り すぐ整形外科へ行きました。膝に水たまっていて 水を抜き レントゲン MRI撮り ました。水ぬいた後は 痛みは軽くなりました。翌日 整形外科に行き レントゲンとMRIの結果 聞きました。加齢による 軟骨のすり減り 半月板も痛んでいる とのことで 鵞足炎 という診断でした。 その後 脚の筋肉を鍛える体操やストレッチを自宅でするよう言われ 毎日 実行し 出された 痛み止めも飲み 頑張っています。 整形外科のリハビリも週1で通っています。整形のリハビリで理学療法士さんに マッサージして頂くと 一時的に楽になりますが、時間がたつと 歩くとき痛みが出ます。 普通に歩けなので 家の中で 伝い歩きや杖を使って 移動しています。歩行時 足をつくと痛い状態が続いてます。 このまま対応で 私は又 歩けるようになるのでしょうか? こころが折れそうです。 鵞足炎は 良くなるのでしょうか? 経験者の方 または ご存じの方 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 2歳8ヶ月の男児 足の痛みの原因は?

    約一ヶ月程前にも「足が痛い」と言い、膝あたりを指し、歩くことも困難になり、家ではハイハイをしたり、足を引きずりながらの歩行になり、「整形外科」へ まず、レントゲン(足首あたり~骨盤)をとりましたら、特に異常なし。その頃、風邪をひいていたので、「もし、ウィルスが骨などに入れば、立てないくらい痛みがあるから、今のところ早急な処置は必要ないでしょう」と言われ、寝た状態で足の曲げ伸ばしの確認をしてもらったら、異常なし。と、いう診断結果でした。 次の日に小児科で診てもらったら、「レントゲンに異常がないのなら、精神的にも足の痛みになることがあります」と診断されました。 その後、4日ほどすると、少しづつではありますが良くなり完治しました。 そして、今なんですが、今度は左足の「土踏まず」の箇所が痛いと言い、歩行も痛い部分を避けるように、足を横斜めにして歩いたり、少しひきずる感じで歩いたりします。今も、咳をしたりと、風邪をひいています。今回は、整形外科には、まだ行っていません。 こんなにも、足を痛がるって、どんな原因があるのでしょうか? 整形外科の先生や小児科の先生が診てくれた原因しかないのでしょうか? はっきり原因が分からないのって、非常に不安です。後から、やっぱりイロイロ調べておけばヨカッタなど、後悔したくないので、皆さんのご意見をお聞かせください。 経験者の方。何か聞いたことがある。などなどの、小さな情報でも構いませんので、教えてください。

  • 都内または埼玉でおすすめの整形外科

    膝の痛みに悩む24歳の女子です。 都内か埼玉でおすすめの整形外科を探しています。 膝痛の特徴としては、 ・膝の曲げ伸ばしの時に痛みがあるため、起き上がったり、階段の上り下りがつらい。 ・しかし全く痛くない日もある。 ・酷い時は横になって膝を伸ばせない、寝返りをうつと痛い。 ・時に片膝、時に両膝とも痛みがある。 痛みが出始めたのは17歳が最初です。 当時、部活のときに痛みが気になってきたので2、3件の整形外科でレントゲンを撮ってもらいましたが異常は見られないと言われ、サポーターをするなどで対処していました。 しかし普段の歩行時にも痛みを感じるようになり、大学病院でレントゲンを撮ったら「膝の軟骨がすり減っている」といわれ、適度にストレッチをするように言われました。 17歳からずっとストレッチをし続けていましたが、状態が良くなることがありません。 大学では激しい運動は控え、痛い時はサポーターをして過ごしてきました。 しかし膝の痛みのせいで思うように運動もできないし、歩くことさえも痛い現状にイライラし始め、大学3年の時に地元で評判の整形外科に行ってまたレントゲン写真を撮りました。が、結局「何にもないよ」と面倒くさそうに言われ痛み止めとストレッチ方法を教えてもらっただけでした・・・ 痛いから何もない訳ないのに、レントゲンには映らない・・・。 また痛い日と痛くない日があるので、病院に行ける日に限って痛くなかったり・・・。 痛みを我慢すれば生活に支障はありませんが、今は社会人になり仕事で一日立ちっぱなしの時もありますし、この先妊娠をしたりしたら膝が痛いと色々と問題が起きるのではと不安になり、 もう我慢はやめて本気で治療をしたいと思い、今回質問をさせて頂きました。 どなたか同じ悩みをお持ちの方や、おすすめの整形外科をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 因に、現在はサポーター、痛み止め、グルコサミン摂取をして自分なりの対処をしています。 ヒールのある靴もはきません。 運動は控えていますが、運動したいです・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 2歳児 足の指を丸めて歩く

    2歳になったばかりの娘のことで質問します。 10日ほど前に、家の廊下で「イタイー」と泣くので行ってみたら 右の足首を押さえてうずくまっていました。転んだ様子はないので 歩いていてひねったのかなという感じです。それからは歩くと痛い そうで(歩かない状態では痛くない。立ち上がるのも平気)、ハイハイ したり膝で歩く?ようになってしまいました。 整形外科に連れて行きレントゲンを撮って調べても骨に異常はなく、 3日間テーピングしてもらって、その後は塗り薬を塗っています。 1週間目くらいから痛みは無くなったようで歩き始めたのですが、 痛めた右足をかばってびっこ(この表現問題あるのかな?)に なっています。よく見ると右足の指全てをキューっと丸めた状態で 歩いているのでした。 もう一度整形外科に見せた方がよいのでしょうか。似たようなケースを 体験された親御さんいらしたらアドバイスいただけると幸いです。

  • 足のむくみは何科ですか?

    50代の母の足の浮腫みについてお聞きします。 膝や太ももが石のように重く腫れているそうで、歩きにくいとのことです。 浮腫みは膝以外に足の甲や踝にもあります。踝は踝が分からないほど腫れている感じです。 以前こちらで同じような質問をさせて頂きましたところ、 「整形外科」へ行くようにとの回答を頂いたので、行ってみたのですが、 医師に「整形外科では浮腫みは扱っていない」と言われたそうです。 一応レントゲンを撮ったらしいのですが、「異常なし」と言われたそうです。 浮腫みは「更年期障害の症状として考えられるかもしれない」と言われたようです。 次に内科へ行ってみたところ、「原因不明」と言われただけで、全く行った意味が無くガッカリしたそうです。 おまけにその医師は「整形外科へ行け」と言ったそうです。 整形外科の医師が言っていた「更年期障害」として考えてみて、 このような膝などの浮腫み症状が出ることがあるのでしょうか? そして、婦人科へ行くべきか、それとも他の科へ行くべきでしょうか? どこの科へかかったらいいのか分からず、困っております。 あとひとつ、運動は避けた方がよいでしょうか?痛くても少しは運動した方がよいですか? 経験のある方、詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 子どもの膝の痛み

    小1の娘ですが、幼稚園のころから夕方になると足(膝)が痛いと言っていました。 今では大した運動もしていない日も含め、ほぼ毎日のように痛がります。その日によって左だったり、右だったり。寝る時になると、毎日どちらかの膝を結構強く押してほしいと言われます。今夜も足を高くして寝ています。 小児整形の先生に一度診ていただいたことがありますが、レントゲンを撮っても特に異常はなく、成長痛というのは病名としては存在しないけれども、現実として成長期において痛がるお子さんは結構多い、念のため湿布をだしておくので、適宜使ってくださいとのことでした。またあまり痛がるようでしたらまた診せてくださいと。 私も小さいころ、あまりに足がだるくて寝れなかった時期は確かにありますが、こんなに頻繁ではなかったような。 セカンドオピニオンとして別の整形外科を受けてみようと思いますが、整形でなかったらどの科をうければいいのでしょうか。精神的なものと言われると何ともいいようがないのですが、友達関係・親子関係・家庭環境等は特に問題なく思います。

  • 足が痛いです。

    足が痛いです。 2ヶ月ほど前から右足の膝の外側(膝の横の外側)が激痛です。 今日耐えられずに整形外科に行ったのですが、骨には異常がありませんでした。 ではどうしてでしょうか? ときくと、 分かりません。 と言われました。 じーっとしていてもズキズキするし、動くものなら外でも声をあげそうなぐらいいたいです。ズキズキする感じです。 可能性があるとしたら靭帯などかもと言われたのですが、 基本運動をしないので、痛めるような記憶もありません。 とにかく痛いのですが、 可能性がある病気など心当たりがあれば教えていただけませんか?

  • 2歳 転んで以来、足の指を丸めて歩く

    2才の子供が、10日前に転んでからびっこを引いて歩きます。 転んだあと大泣きし、その日は痛いと言って歩きませんでした。 翌日整形外科に行ったのですが、レントゲンを撮ったり触診した結果、骨折などはしていないようで、腫れたり色が変わったりもしていませんでした。 その日の夜には歩くようになったのですが、転んだ足をびっこ引いて歩いていました。足の指をぎゅーっと曲げてかかとと外側だけつけてあるくので、びっこを引いている状況です。 様子見で、ということで1週間様子を見ましたが変わらず、もう一度整形外科に行ったのですが、そのうち歩くようになるのでは…とまた様子見となり何も解決しませんでした。 歩行や成長に影響しないかとても心配です。 お子様が同じような状況になったことのある方が今したら、その後どのようになったか教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 足の痛み

    6才の男の子と3才の女の子のママです。 息子のことなのですが、2才前から時々膝が痛いと泣き、鎮痛剤を飲ませることがあります。3件程整形外科にも行きましたが、どこの病院でも原因不明、又は成長痛です。私は膝のお皿が生まれつきずれているらしく、そちらが気になりレントゲンもとってもらいましたが異常なし。位置も問題ないだろうとのこと。ここ一年は特によく歩いたりした日に限っていたがるので、やはり膝なのか…と気になってしまいます。このまま痛むたびに鎮痛剤を飲ませるのも癖になりそうで嫌なのですが、飲まないといつまでも眠れないので仕方なく飲ませてしまいます… 同じような経験をお持ちの方いらっしゃいますか?私のまわりにはいないので、これが普通のことなのか判断ができず困っています。 ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 4歳の娘が背中を痛がります

    5月で4歳になったばかりの娘ですが、4月ぐらいからときどき背中の痛みを訴えるようになりました。 泣き出すほど痛いわけではないようなのですが、最近痛がる回数が多くなり、よく湯船にはいっている最中にいいだします。 病院には小児科と整形外科に行きました。 小児科では内科的要因がないかと、超音波で検査していただきましたが、問題なしで原因不明でした。 成長痛ではないかとのことでした。 整形外科では、レントゲンをとっていただきましたが、こちらも異常なしでした。 成長痛で背中が痛いというのは、ほとんどないと思うとも言われ、結局原因不明でした。 だいだい夜寝て翌日には治ってることが多いです。 今日は朝から痛いと言い出し、夕方には治ったと言ってました。 どなたかこのような症状をお聞きした方みえましたら、アドバイスくださいませ。