• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女性ホルモン摂取を中止。元に戻りたいです。)

女性ホルモン摂取を中止。元に戻りたいです。

eroero1919の回答

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.1

そもそも医学的にいえばホルモンバランスがおかしくなることで様々な不定愁訴が出ることは知られてもそのメカニズムまでが判明したわけではありません。 つまり、質問者さんが訴える症状が女性ホルモンを摂取したことによるものであるとする医学的根拠はないと思うのですよ。そりゃ、質問者さんからすればそれ以外原因は考えられないのでしょうが、しかし女性ホルモンの何がどこにどう作用してそういうことになってしまったのかという説明は不可能だと思います。 ということは、例えば女性ホルモンのなんという成分がどこの細胞にどのように影響を与えたかというのが分からない以上、打つ手はないということだと思います。 こういうことだと思いますよ。水の中に赤色を入れたら水が赤く染まってしまった。じゃあ、赤の反対色はなんだと調べたら緑だと分かったので、水の中に緑を入れたら元の透明に戻るのかといったらそういう話じゃないでしょ。 だいたい、性ホルモンて安易に使っちゃいけないんですよ。ドーピングってご存知でしょう?あれがなぜあんなに厳しく禁じられているかというと、別に使ったら卑怯だからという単純な問題じゃないんですよ。 ドーピングには性ホルモンに関する薬物が多いんです。で、それを使ってしまったばかりに例えば女性の選手が髭が生えてきたりとかそういう問題が発生したんですね。じゃあそういう髭が生えちゃった女性選手が女性ホルモンを取ったら元に戻ったかというと、戻らないんです。メジャーリーグのスラッガーとしてスター選手だったホセ・カンセコはドーピングを使っていたのできんたまがとんでもなく小さくなったそうです。なんでもそれはドーピングの副作用なんだとか。他にもうつ病になったり感情がコントロールできなくなったり、中には自分の感情がコントロールできずに自殺してしまった元スポーツ選手もいます。 そのくらいリスクが高いので、性同一性障害の人でもホルモン注射ってお医者さんも断る人も少なくないそうですし、やってくれるお医者さんも「リスクが高い」とすごく慎重になるそうです。 お医者さんはどこがいいんでしょうね。おそらく性同一性障害の専門医なんかが性ホルモンには詳しいとは思いますが、とりあえず近所の医者に行って相談して専門医の紹介状を書いてもらうことでしょうね。 だいたいピルなんて男性が普通の手段で手に入れようとしても病院で医者が処方箋なんか絶対書いてくれないはずですけどね。性の壁って想像以上に簡単に越えられるものではないですよ。近年日本でも性転換を認めるようになりましたけど、精神科医の診断を受けたり、二重三重の審査を経てようやく認められるくらい厳しいのです。なぜそんなに厳しいのかというと、例えば男性にとってきんたまを失うことはそれだけ体に重大な影響を与えるからです。 今さら何を言っても手遅れだけど、一線を簡単に越えすぎです。「ダイエットにいいといわれて覚せい剤を使ったらやめられなくなりました。どうすればいいでしょう?」くらいのご質問ですよ。

noname#190870
質問者

お礼

分かり易い解説をありがとうございました。 今の自分を受け入れて、前向きに生きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女性ホルモン含有か男性ホルモンを抑制する危険食品

    40代の男性です。 自分は男性ホルモンを抑制したり、女性ホルモンを増やしたりするものに敏感に反応してしまうようで、例えばイソフラボンのクリームやプラセンタ配合のサプリなどでも、頭痛や声変わり、短期記憶障害など様々な症状が出ます。その為そういう食品やサプリ、クリームなどは避けるようにしています。 今日たまたまネットで、牛乳に女性ホルモンが含まれるという記事がありました。僕はヨーグルトが大好きで毎日500g以上(ミニカップ6~10個ほど)を食べていました。 これまで健康に良いと疑わなかったヨーグルトに、女性ホルモンが入っていることが分かりショックでなりません。  他にも日常的に食べていそうなもので、女性ホルモンや男性ホルモンを抑制する物質が入っている食品があるのではないかと怖くなりました。  そこで、そうした女性ホルモン、男性ホルモン抑制物質が入っている食品は他にもあるのか、教えて頂ければと思います。(今は豆乳、豆、美容系のサプリは全て絶っています)  宜しくお願い致します。

  • 女性ホルモンサプリ

    昔から生理周期が乱れていて、肌トラブルもひどいのが悩みです。 知り合いに女性ホルモンを高めるサプリなどをのんでみたらどうかとすすめられたのですが、お勧めの女性ホルモンサプリをご存知の方いらっしゃいますか? 参考にさせてください。

  • 男性ホルモン摂取によって女性は身長が伸びるのか。

    女性が男性ホルモンの摂取をする事によって、身長って伸びるんですか? 成人超えると難しいとも思えますが、まだ一応未成年のうちならば伸びるんですかね? また、男性が今以上に男性ホルモンを摂取すれば身長は伸びますか? (サプリや注射などで)

  • 女性ホルモン

    男性が女性ホルモンを摂取?していくと具体的にどう変化しますか?体毛が薄くなったり肌が綺麗になると聞いた事がありますが精神面にも影響も出るんですか?

  • 女性ホルモンについて

    3年くらい前から生理不順が気になっていて、昨年から産婦人科に通っています。女性ホルモンの量がかなり少なく、男性ホルモンの量が異常に多いといわれたのですが、それって出産にも影響があるのでしょうか。どうしても自然出産で子どもが欲しいと思っています。女性には大豆イソフラボンがいいと聞きますが、私のように女性ホルモンの量が少ないことを、大豆イソフラボンを摂取することで少しは改善することができるのでしょうか。あと私の場合、出産するなら早いほうがいい、ということと、ピルを服用する方法もあると産婦人科の先生に言われましたが、ピルを服用することでどのような効果があるのかよく分からないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 女性ホルモンを摂取していた男性が子供を

    男性が、女性ホルモン(ピル)を一時期とっていた場合、子供を作ると障害や奇形の子供ができる可能性が、高くなるかもしれないという話をネットで見ました。 私は2か月分程の女性ホルモンの摂取経験があります。それで心配になり、確認したくてネットでさらに検索すると、可能性があるという人と、大丈夫という説明と両方あってよく分かりません。  そこで、病院で相談や検査などをして確認をしたいと思っています。 検討しているのは精子検査のある泌尿器科ですが、精子検査といっても精子の遺伝子まで確認する訳では無いようなので、意味が無いのでしょうか。  他の病院や検査が良いとか、少しでも情報がを頂けると有りがたいです。宜しくお願い致します。

  • 男性ホルモンの塗り薬で女性化?

    会社員の男性です。5、6年前に美容目的で、女性ホルモンを少量とってました。その影響で体型や体力、性格まで変わってきたためやめて1年ほどたちます。 半分くらいは元に戻りましたが、まだの部分もあるので、先週から男性ホルモンの塗り薬(プリズマホルン)を塗り始めました。 その翌日から、また肌がきめ細かくなりだし、腰が細くなってきています。逆に女性化の方に進んでいるようです。 塗り薬の成分はメチルテストステロンのようです。色々検索してみたのですが、原因が分かりません。 メチルテストステロンで女性化してしまうことがあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 女性ホルモンについて教えてください

    女性ホルモンについて教えてください! 女性って指の第二間接には薄く毛が生えるものですが、私は中指と薬指の第一間接にも少しだけ毛がはえています。 これは、女性ホルモンが少ないとか男性ホルモンが多いとかいうことなのでしょうか? 男性は生えていますが、女性では生えている人をみたことがないので心配。 テレビでは女性ホルモンが少なくなれば、肌が荒れたり、あごににきびができたりだとか聞きましたがそういうことは全くありません。 母は毛は薄いので、女性ホルモンが多いかなと思うのですが、胸は小さかったり。 よくわからないので、知識のある方、少しでも教えてください。

  • 女性ホルモンについて

    最近疲れやすくなり、肌もくすみがちで 抜毛も増え、髪のコシがなくなり、 ホルモンバランスが悪いのではと思うようになりました。 でも生理は、きちっとした周期とまではいきませんが だいたい決まった期間でやってきます。 生理が正常にきているということは 女性ホルモンの乱れはないということなのでしょうか。 あと婦人科で検査するとして、 血液検査などですぐ結果が分かるものなのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 男性ホルモン抑制・女性ホルモン増加させるサプリ

    女性ホルモンを増やして男性ホルモンを抑制するサプリというのを、サイトでみつけました。 こういうのって不安なのですが、他にもあるかと思って探しましたが、みつかりません。 何かあれば教えていただきたいのですが。 男性ホルモン抑制でもどちらでもかまいません。 ちなみに今は豆乳を飲んだりなどはしています。