• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会保険から国民保険への切り替えについて)

社会保険から国民保険への切り替えについて

noname#210848の回答

noname#210848
noname#210848
回答No.3

>それでも、雇用保険加入の方が良いと言う事なんでしょうか?   ↓ そのメリットが解れば教えて頂けないでしょうか? 雇用保険は週20時間以上で加入できます。 健康保険・厚生年金は一般労働者の4分の3(週30時間)以上で加入できます。 労働時間によっては雇用保険だけ入ることも可能(会社の都合は度外視)と言いたかったのです。 条件を満たせば高年齢雇用継続は支給されます。 >奥様は62歳 国民年金保険料は考慮する必要はありません。健康保険料で判断すればいいと思います。

関連するQ&A

  • 定額年金と加給年金の申請について

    3年前に60歳で定年し、3年が経過しました この間契約社員でフルタイムで働いていましたが この4月20日でアルバイト勤務に契約変更をしました (稼働日の3/4ヶ月以下の勤務になります) 60歳から報酬比例(厚生年金)は頂いています 63歳になって定額年金と加給年金が4月21日の時点で頂ける資格が得られました (年金保険料の529ヶ月の払い込み実績になります  妻は無収入で65歳にはなっておらず、今62歳と8ヶ月ですので加給年金の資格もあります) この定額年金と加給年金の ●手続きについて教えて頂きたく質問させて頂きます NETで調べても難しいというか、いろいろなケースに対応して書かれているので解りにくいのです よろしくお願いします

  • アルバイト(給与明細)の社会保険料

    今年の3月からフルタイムアルバイトとして働いている19歳です。 恥ずかしながら、6月の給与明細から社会保険料が引かれていることに今更気がつきました。 手続きをしにどこかにいかなくてはならないのでしょうか?

  • 特別支給老齢年金と失業基本手当の併給可否

    1948.2.4生まれ63歳の男性で、今年の4/2より非常勤嘱託(週三日、通常勤務の3/5)で勤務しています。また、今年の5月分より現在厚生年金長期加入44年特例で、報酬比例部分+定額部分+配偶者加給を受給しています。 失業手当と厚生年金の併給はできないと聞いております。 同時に受給できる方法はあるのでしょうか?

  • 社会保険と国民保険どちらを選ぶべきですか?

     昨年、離婚をし、母子家庭になりました。  昨年は、仕事が見つからず今年の2月から仕事が決まり今は、子供が二人いるので月に15日勤 務をしております。  昨年の収入がなかったため、今は今年の9月まで国民保険を全額免除で配布をされています。  2月からの仕事場では15日以上は社会保険と労災などに加入しなければいけなくなったのです  が、現状、月13日勤務の時もあり社会保険加入すると手取りがかなり少なくなってしまいます。    会社には最低でも15日勤務でお願いして、社会保険に加入したほうがいいのでしょうか?  それとも、月13~14日勤務にしてもらい、国民保険にしたほうがいいのでしょうか?  国民保険と社会保険ではどちらが支払う金額が高いのでしょうか?  教えてください。  

  • 社会保険と厚生年金の月額変更

    現在60才でアルバイト勤務ですが在職厚生年金に加入していて、比例部分の厚生年金約5万円/月を受給しています。短時間勤務に変わって4ケ月間経過し、給与が従来の約2/3の実績ができたので、月額変更届で厚生年金の受給額の見直しを伺ったのですが、健康保険とリンクして健康保険の月額変更は時給が変わらないと対象外と言われました。従って給与が下がっても年金の増額がないままです。質問は社会保険の時給規定に但し書きはないのでしょうか?又良い対応方法があれば教えて頂きたい。宜しくお願い致します。

  • 社会保険加入について

    今年に、2月に会社を退職して、今現在警備会社で、1日8時間×一カ月18日程度、働いています。身分はアルバイトです。周囲の人も、ほとんどがアルバイトで,3日~27日人それぞれの、勤務日数です、私は、今年の10月で64歳になります。年金は今年の3月から。加給年金と、長期特例で、満額受給されています。会社から特には、社会保険に加入するように言われてませんが、このまま社会保険未加入の状態で行きたいのですが、後で、年金の減額とか、返金するようにとか、問題が出ないでしょうか、教えてください。

  • 父の年金について。

    父は昭和18年9月生まれ(今年の9月で62歳)です。 この年月に生まれた男性は、 60歳から、特別支給の老齢厚生年金の報酬比例部分が、 62歳から、定額部分が、 それぞれ65歳になるまでもらえるんですよね? さらに、母は昭和20年3月生まれ(再来月で60歳)ですので、 母が65歳になるまでは、父は加給年金ももらえますよね? 現在、父は61歳で、母は59歳なので、定額部分と加給年金は、まだ対象外ですが、 報酬比例部分は、おととし(平成15年)の9月から対象となってますよね? さらに、再来月には母が60歳になるので、 父は、報酬比例部分と加給年金の両方が支給されますよね? で、今年の9月(父が62歳になる月)からは、 父は、報酬比例部分と加給年金と定額部分の合計が支給されますよね? まず、以上は正しいでしょうか? ちなみに母はここ数年無職(専業主婦)。 父はおととしの9月に60歳を迎えてからも、同社でアルバイトをしており、厚生年金を納めています。 先日、両親は社会保険事務所(市役所だったかな?)に、父の年金について問い合わせに行きました。 すると、 平成16年の4月(父60歳7ヶ月)からの分しか、支払うことは出来ない。と言われたそうです。昨年の4月に制度が変わったからだそうです。 細かい話ですが、なぜ、 平成15年の9月(父が60歳になった月)から対象になっているのに、 その時からの分が支給されないのでしょうか? ひょっとして、その社会保険事務所の方が間違っているのかと思い、みなさんに質問させていただきました。 父は今年の9月(父が62歳になる月)で、アルバイトも辞めようと考えています。 この場合、9月以降、失業保険はもらえるのでしょうか? それとも、年金を支給されている人は失業保険の対象外、のようなきまりはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民年金から社会保険への切り替えとそのタイミング

    アルバイトで働いています。 今現在、父の扶養に入っていますが、今年の収入が130万超えるか超えないかという収入です。 予想で計算してみましたが、今年はたぶん127万くらいだと思います。 今年の夏ごろに時給が上がったので、来年は129万もしくは130万超えるかもしれません。 会社側は社会保険に入れてくれるようなので、私はいつでも切り替えていいと思っていますが、 切り替えるべきでしょうか?(社会保険の分、税金が高くなることはあまり気にしてません。) もし、切り替えるとしたら社会保険にいつ切り替えるべきでしょうか? 年内に切り替えることは可能でしょうか? もし可能だとしても、今年分の国民健康保険の金額を請求されたりしますか? 何も知らないので教えてください。

  • 社会保険から国民保険への切り替え

    未婚で一人暮らしのアルバイトです。 今まで社会保険に入っていましたが、労働時間が減り、社会保険を抜ける事になりました。 職場に保険証を返し、「変更手続きをしないと二重請求になる可能性があるので早めに済ませた方がいい」と言われましたが、特に社会保険喪失の書類等は貰っていません。 (勤務時間が減って社会保険を抜けただけで、退職ではありません) (1)このまま国民保険への変更手続きは出来るのでしょうか? また、どうやって手続きをすればいいですか? (2)二重請求とはなんですか? (3)過去にも国民保険に加入していた時期があり、保険料未払いの分があります。  今回改めて申請するにあたり、現段階で全額納めるのは難しいのですが、手続きするに当たり何か不備はありますか? (4)支払額は減額出来るのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんが、丁寧でわかりやすくまとめて頂けると有難いです。

  • 社会保険加入について

    弊社は20名ほどの企業です。 弊社でアルバイトとして雇用している者について、今現在は他所と掛け持ち状態で、2社とも要件を満たしていないので社会保険に加入していません。(給与所得者の扶養控除等申告書は他社に提出しているので、弊社は乙欄。) 今月中旬から、弊社でフルタイムのアルバイトとして勤務することになり、そうなれば社会保険の加入対象になると思うのですが、ただ、3月は他所との兼ね合いで弊所にフルタイムで勤務できないとの事。 そして4月からは弊社で正社員に登用する予定です。 社会保険の加入はどのタイミングが良いのでしょうか。 よろしくお願いします。