• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:辛かった結婚式)

辛かった結婚式

rurinohanaの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.5

こんにちは。40代後半既婚女性です。 これはもう、「下を見て納得する」しかないですよ。 「ああ、私はまだ幸せな方だわ・・。」とね。 「下」の例として、私の話を一つ。 はっきり言って、私の結婚写真、ビデオは完璧でした。 21歳の花嫁。 自画自賛ですが、学生時代はミス●●、ファンクラブがあり 結婚が決まった時は、ボーフレンド達の涙で大変だったものです。 白無垢の綿帽子の姿で皆の前で出た時、 皆が「どよよよおお!」とどよめきました。 賛辞の嵐の中で式披露宴が無事に終わりました。 その日は、披露宴を挙げたホテルのスィートで宿泊。 翌日新婚旅行へ旅立つ予定でした。 花嫁は式当日は、早くからの支度があります。 私も明け方から起きだしていての、式披露宴。 ホテルの部屋に入った時は疲労困憊でした。 そこへ、夫の友人たち(男ばかり5人)が来たのです。 酔っ払って入り込みました。 始めはルームサービスなどを取ってもてなし、私も笑顔で相手をしていましたが、 一向に帰る気配がなく、だんだんエスカレート。 皺ひとつついていなかったベッドを移動させてくっつけ、 その上で皆が飛び跳ねたり、布団をめちゃくちゃにし、 奇声を発して大騒ぎ。 バスルームに入って、入浴し、 バスタオルを使いまくる。 卑猥な言葉で猥談。 夫はそういう友人たちを咎めることもせず、 むしろ一緒になって楽しんでいました。 花嫁の私に卑猥なことを言っても、怒ることもしません。 私は嫌気がさしてしまい、 遠方から来て同じホテルに泊まっている、 学生時代の女友だちの部屋に避難しました。 そしてその部屋で泣いていました。 夫の友人たちが帰った頃はすでに、日付が変わっていました。 夫の部屋に帰りましたが、夫は謝るでもなく、 私を心配するでもなく・・・。 最悪の夜でした。 思えばあの時、新婚の部屋に戻らずに、 実家にタクシーと飛ばして帰ればよかった。 妻を守ることもできず、気遣いもできない男なんです。 そして「あいつらは、俺の結婚が嬉しくてやったことだ。」 「お前の気持ちが狭い。」と私を責める男です。 もう、その時に露見していたのです。 この男は結婚する資格がない男なんだと。 それを見てたのに、「式披露宴をしたから」と 流されて甘んじて結婚生活を始めた私が馬鹿でした。 (籍はまだ入れていなかった。) その後も新生活で、同じようなことが繰り返しありましたが、 全て「この男はダメ」というサインだったのです。 人生一度の、晴れ舞台のはず。 写真や画像で見る私は、最高の美しさですが、 「いったいそれが何だというのか!」という怒りで一杯の結婚生活でした。 もちろん、それを見ることは避けていました。 見たら腹が立つからです。 「こんなに若く美しい妻を得たくせに、なんだあの夜の事は!」 そうなってしまうのです。 私の結婚生活は「私をないがしろにしやがって。」「この恨み必ず晴らしてやる。」 そういう恨みからのスタートでした。 当然私のそういう気持ちは、相手に伝わります。 お互いが「相手の喜ぶことが癪にさわる!」 「絶対に相手が喜ぶことなどしてやるものか!」 そういう憎しみ合う夫婦になりました。 感謝の心ひとつ持てない夫婦です。 それでもなんとか15年、続きました。 最後は会話もない目も合わせない。 お互いが無関心な夫婦でした。 そして離婚になりました。 離婚後、写真と画像どうしたと思いますか? 私はそれでも「最高に美しい自分」が可哀想で、 捨てられなかったんです。 前夫の部分を切り取って持っていました。 コスプレ写真を持っている気分だったんです。 持っているだけで、見ることはありませんでした。 しかし、離婚後10年たって改めて見ると、 やはり怒りの気持ちが出てきました。 前夫に対する怒り? いいえ。その時の自分に対する怒りです。 「もっとうまく対処でしたら、もっとうまく結婚生活が送れたはず。」 「自分の美しさに傲慢になって、前夫だけが結婚に感謝すべきだと思っていた自分が恥ずかしい。」 「この私と結婚できるんだから、はいつくばって感謝して当たり前。など思っていたなんて、なんと情けない。」 式披露宴において、最高に美しい花嫁である。 それだけで、私にはもう幸せな結婚生活のパスポートが手に入ったはずだ。 私は美しさで十分に夫を満足させているし、 披露宴の夜の失態の事で、 夫は私に償えない借りがあるんだから、 今後の結婚生活では私が完全に優位であるのは当たり前。 夫が何かこれ以上の事を私に求めるのは、言語道断!許されないことだ。 夫は一生私に這いつくばって生きればいいんだ! 式披露宴の美しさがあったから、もう自分は今後何の努力もする必要がないんだと、 大きな勘違いをして、 お互いの信頼と絆を構築する努力を、放棄してしまいました。 その愚かな自分に怒りを感じたんです。 幼かった。結婚の何たるかもわからず、美しければそれですべてがOKと思っていました。 離婚後10年。 私はすべての前の結婚式披露宴の記念写真を 破り捨てて、生ごみと一緒に出しました。 あなた様の結婚式。あなた様ご自身が残念なお気持ちで一杯なのは、よくよくわかります。 しかしながら、それが懐かしい思い出になるか、 私のように「忸怩たる想い」だけが残り、 後悔と怒りだけしか残らないのかは、 あなた様ご夫婦の今後の結婚生活にかかっているんです。 私の「下」の話を読んでいただき、ありがとうございます。 少しでもお元気を出してくださいね。

main4
質問者

お礼

勉強になるお話、ありがとうございました。私と重なる部分があり興味深く読ませて頂きました。実は私も美人だと言われる方です。そして結婚式の当日に一番美しくいたい、ということにすごくこだわっていたのです。だからこんなに落胆しているのだと思います。これまでチヤホヤされて育ちました。だから結婚式も美しくいなきゃいけないと思っていました。私も美しさに傲慢になっているところがありましたので、認識を改めろということかもしれません。今は夢見て準備してきた結婚式の写真も見れず辛いですが、懐かしい思い出になるよう努力していきたいです。

関連するQ&A

  • 友人の結婚式

    近々、友人の結婚式があります。 でも、とても不安なことだらけで、その日が近づいてくるに連れ自分に重くのしかかるプレッシャーに負けそうです。 初めて受付をお願いされ、引き受けました。 しかし、いかんせん始めての事なので手順が全くわかりません。 当日の朝、打ち合わせがあるから大丈夫よと同僚には言われましたが、 それでも不安でしかたがありません。 大切な友人の結婚式、台無しにするような粗相をしてはいけない。 服装はこれでいいの?お化粧やネイル、こんなのでいいの? 考えれば考えるほど、全てがいけない気分になってしまっています。 私は前もって準備をする性格なので、当日のことを当日の朝にっていうのがとてもプレッシャーです。 せっかくの友人の結婚式なのに、とても気が重いです。 どう気持ちを切り替えたらいいでしょう。

  • 結婚したくなくなってしまって、悩んでいます

    もうすぐ、挙式を控えています(28歳)。 車で1時間半の中距離恋愛だったので、結婚に伴い私は引っ越します。 既にアパートは借りていて、一足先に彼が住んでいます。 私は、先月で仕事も辞め、10日に1回ほど、新居のアパートに荷物を運んだり、挙式の準備をしたりして、過ごしています。 でも、ここ数ヶ月、本当にこのまま結婚していいのか、わからなくなっていて、日々気持ちが不安定な状態です。 以前は彼と早く結婚したい、という願望が強かったのですが、実際に、プロポーズされて、結納をして、挙式準備や引越しに日々追われているうちに、少しずつ不安が募り始め、最近は正直挙式の準備さえおっくうに感じて、気が乗りません。 最初は、挙式に向けた準備も楽しく感じたのですが、日に日に挙式の準備に追われる様になり、彼は仕事が忙しく、帰って来るのも遅いので、 私が一人で打ち合わせに行ったりする事が多く、決めなければいけない事も多く、だんだん「なんで私だけ」と不満に感じる様になり、挙式準備がストレスになってきてしまいました。 彼はそんな私を気遣って、休みの日は気分転換にデートに連れ出してくれたりして、「俺がいつも仕事が忙しいから、なかなか一緒に打ち合わせとか行けなくてごめんね」と言ってくれるし、 宿直などもあり不定休の仕事なので、仕方ないとわかっているのに、 イライラしてしまって、準備が面倒に感じてしまいます。 また、10日に1回のペースで新居に荷物を運んでいて、 この前部屋の片づけがひと段落して、暇になったので、1人でぶらぶらしに行こうかな、と思ったのですが、全く土地勘がないため、結局部屋にこもり、夕ご飯の支度をして彼の帰りを待っていたのですが、 なんだかとても孤独に感じて、虚しくなってしまいました。 人見知りする私は、すぐ知り合いを作る事も難しいだろうし、 「結婚したらこんな毎日なのかな」と思ったら、日に日に結婚に迷いが出てきてしまいました。 彼は「一緒にこの土地に馴染んでいこうよ」と励ましてくれるのですが、気分がモヤモヤしています。 たかが実家から車で1時間弱の所に引っ越すだけなのに。 こんな気持ちで毎日過ごしているので、クリスマスも浮かれた気分になれず、クリスマス前日に彼に八つ当たりしたりして、困らせてしまいました。 彼とは1年弱のつきあいです。 知り合った頃からずっと優しく、頼りがいがあり、いつでも私を大事にしてくれる、誠実な人です。 そんな彼が好きで、結婚を決めたのですが、こんなに不安で迷っているのに結婚していいのだろうか、と思います。 結婚前って、もっとウキウキするものだと思っていたのに、なんだか現実を目の当たりにして、明るい気分になれません。 余裕がないのかわかりませんが、やたら彼に八つ当たりしてしまう自分も嫌です。 もう結婚指輪も買ってしまったのに、悩んでしまっています。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 人の結婚式に出てもへこまない方法

    自分の結婚式では楽しい思いがなかったため、人の結婚式に出ると、へこみます。 もちろん大事な友達のお祝いなので、会場に着くまでは祝福の気持ちでいっぱいです。 しかし、式が始まると、その幸せそうで楽しそうな姿を見て 祝福の気持ち以上に、心の奥底で冷めた気持ちで悲しくなっている自分がいます。 人生で唯一大事な人たちにわざわざ集まってもらえる日なのに 準備も当日も気を遣ってばかりで、楽しい気持ちになれなかった自分。 幸せそうに、楽しそうに結婚式当日を過ごしている友人を見ると、 なんだか、自分が人としてダメな気がしてきます。 この先も、人生楽しく生きていけるのかな、と考えてしまいます。 (自分の結婚式は、「来ていただいた方々を感謝の気持ちでおもてなししたい」というスタンスだったので、自分は楽しめなくてもよかったのかもしれませんが、思い出したり人の式を見ると悶々としてしまいます。) また、友人の結婚式が近づいています。 せっかくの門出なので、心の底から明るい気持ちで祝福してあげたいです。 そんな気持ちになれるアドバイスをいただけたらとても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚後も解放されない・・・

    いつもお世話になっております。 2か月前に結婚式を挙げました。 式までは準備で本当に心身ともに疲れ、当日の朝までバタバタしていて、 式までの1ヶ月は睡眠時間がまともに取れず1.2時間の日もザラでした。 当日も楽しめるどころか、肌もボロボロだし、放心状態で笑顔を保つのに必死でした。 やっと結婚式も終わり、そこから解放されると思っていたのですが、 式後疲れが出たのか、体調を大きく崩しまして仕事を休んでいる状態です。 そして、親族集合写真全員分と、 親族集合写真と2ショット写真(前撮り含め)計7枚を、 祖母祖父と旦那の両親、計5セット送らなければなりません。 普通に業者に頼むと10万円は軽く超えます。 しかも、出席できなかった旦那の祖母にお祝いをいただいたのですが、旦那の親戚に 「お返しはいらないから、スナップ写真集と、写真立てに写真を入れて2人でこっちに帰って来てやれ」と言われました。 式場からもらったデータは1000枚近くありますので、 そこから選んでプリントして、アルバムに貼り付けないといけません。 出席した親族ほとんどの方からも「自分たちが写っているスナップ写真が欲しい」と言われていて、 「式から2ヶ月も経つのに遅い!」と言っている親戚もいます。 私も仕事をしていますので、なかなか作業が進まず、写真をチョイスする作業だけでとても時間がかかります。 やっと式の準備に追われた日々とさよならできると思っていたのですが、 今度はこの作業に悪戦苦闘している日々です。 私は不器用で容量が悪く、最大でも2つのことにしか集中できませんので、家事がおろそかになり、とても苦痛です。 自分から「したい」と思って作るのなら苦痛ではないのですが、 人からあれもこれもと言われ焦らされ、苦痛以外のなにものでもないです。 旦那側の親族のことなのに、旦那が一切行動しないのも苦痛の原因でもあります。 旦那にさせようと放っておいても何もしないので、私がするしかありません。 今は家事も仕事も写真もすべて中途半端で、何にも集中できません。 いっそのことスナップ写真集は送らないでおこうかとも思うのですが、 これからの付き合いを考えると送らないわけにはいかないですよね・・・? あと、親族写真と2ショット写真のセットは、業者に頼むと高すぎるので、 6切プリントで、貼り付け式のアルバムで送ろうと思うのですが、失礼にあたりませんでしょうか? 長々とまとまらない読みにくい文章で申し訳ありません。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 結婚しないことで親との仲が険悪になったことのある方いらっしゃいますか?

    36歳未婚の女性です。恋人はいるのですが、わけあってなかなか結婚できません。一人暮らしをしているのですが、年末年始、気が重いです。 母親は、「もう結婚も絶望的だね」とか「子どもも産めないよね」などなど、落ち込むことばかり言います。また写真付きの年賀状がくると、落ち込むのかあたってきます。気持ちもわかるのですが、こればっかりは仕方がありません。相手のあることですから。 愚痴になってしまいすみません。実家に帰りたくなくて、電車をつかっても20分で行ける距離なのに、ここ最近は二ヶ月に一度くらいしか、顔を出していません。親も内心はきっともっと顔を出して欲しいと思っているのかもしれませんが、仕事が忙しいとか言って、行くのを延ばし延ばししてしまいます。ずっと独身だったら、ずっとこんな思いをしていかないといけないのでしょうか?

  • マリッジブルー中での結婚準備

    マリッジブルーのまま、結婚式の準備をされた方に質問です。 式の準備はどうしましたか? 色々なパターンがあるかと思いますが。。。 ・式を延期した ・仕事みたいに割り切って、いやいやながらもすすめる ・途中からマリッジブルーがなおり、準備は楽しくなった どのように対応しましたか? また、仕事みたいに割り切ってすすめた場合、当日は笑顔でいられましたか? お金と労力をかけて結婚式して、当日まで暗い表情でいるのなら いっそやらないほうが・・・と思ってしまいます。 私は指輪選びや式場選びからして楽しくないです。 こんな気持ちで指輪を買ってもらってももったいないので、 (事務的に選べばいいのなら、えらべますけど) 気が晴れるまで待ってもらうことにしましたが 結婚式は彼の意向もあり、取りやめにできません。 人生で一番楽しいはずの時間をこんな気持ちで過ごしているるなんて、 損してますね>< ほんとは彼のこと好きじゃないのかも。。。なんて思ったりして、悩んでいます。。

  • 恋人が欲しいのか、結婚したいのか

    いつもここへ駆け込んでは、気持ちをクールダウンさせていただいています。ありがとうございます。 おつきあいして1ヶ月強の恋人がいます。 毎週末会うペースで、私は30代女・彼は40代後半の男です。 彼も私も、仕事が充実していて、互いに良いポジションに位置しています。 私は年齢的なこともあり、結婚を意識しながら彼と交際をスタート し、彼も同様なのかなと思ってはいるのですが、40代後半で未婚ということもあって、自分のライフスタイルはかなり、かっちり出来上がっていて、その枠組には、どうやら何となく高い壁がありそうな気配です。 例えば→平日に会わない(仕事に集中したい)、日曜日の夜は一人で仕事の準備をしたいなど。 これをみて、わたしはとても寂しい気持ちになったのですが、言葉にしてこういうことを伝えたり、結婚についてどう思うのか、聞いても良いでしょうか。まだ、つきあって日が浅いですが、踏み込んでも良いですか? ちなみに、彼は40代後半で独身ですが、若い恋人がいつもいたようで、こうして週末に会うペースをずっと、していたとのこと。なんとなく、素敵な女性をいつもそばにおいて、ファッションのように脱ぎ着しているようにも見えてきたので、彼は恋人が欲しいだけで、結婚はないのかなとも。 御意見をお待ちしたいます。

  • 結婚式までの道程!

    結婚した方に是非いろいろな体験談を聞きたいです! いざプロポーズをしてお互い同意して結婚式当日に向けてスタートすると思います! 世間一般的に結婚式当日まで約1年間はかかると思います(結婚準備・結納など)。 おそらくプロポーズをした直後はお互いに気持ちは最高潮ですよね!! 正直な話、皆さんは結婚準備の約1年間、気持ちを維持できましたか? 是非いろいろな体験談を教えてください! 『例えば』 ・マリッジブルー(具体的に教えていただけると嬉しいです) ・婚約してるが他に好きな人が… ・婚約破棄した。 ・何となく気持ちが冷めてきた。 ・プロポーズしたが後悔・・・時間よ戻れ! ・気持ちは全然変わらず!お互いラブラブで当日を迎えた! など何でも結構です!是非体験談の方お願いします!!

  • 結婚して半年ですが、イライラします

    結婚して半年ですが、最近イライラが止まりません。 旦那とは2年の交際を経て結婚。 旦那は付き合っていたときは土日休み、ほぼ定時でしたが、結婚1ヶ月前くらいに忙しい部署へ異動。 私もフルタイムで働いています。 結婚の準備が本格化し始めてから、旦那にイライラし、見下げてしまっています。 準備には協力的でしたが、物忘れが激しかったり決断力がなかったり、やんなきゃいけないことギリギリまでやってなかったり。 結婚式が終わったら収まるかなと思っていましたが、今度は生活の中でいつの間にか 頻繁にイライラしてます。 イライラしてないときも、ただ沈静化しているだけで、ふと急にイライラしたりします。 旦那は朝7時くらいに家を出て、早ければ21時、遅いと夜中に帰ってきます。 本当は土日休みですが、土曜日はほぼ仕事。 なので家事は私がほとんどする羽目に。 そこまで働いて大丈夫なのかという心配と、私は彼になにもできてないなと思ったり、平日は朝くらいしか顔を合わさない生活に微妙なきもちになったり。 いつも疲れているのをみると頼む気も失せるし、でもどこかで自分ばっかりという気持ちになります 労働基準局に訴えたいと思ったりもします 下記自分のイライラを書き出してみました。 支離滅裂で意味わかりませんけど、吐き出したくて。。。 ↓ 意味も分からずイライラする 気分に波がある 昼間では普通かいい状態だったのに、夕方から突然イライラしてやる気なくなったり 旦那のこと、家のことがメインかも 仕事頑張ってるのは分かるけど、それで体壊したり死んだらどうするの? 悲しいという気持ちもあるけど、イラつきも強い なんでそんなに遅いの?私よりも仕事か。仕事仕事になってるから家くちゃくちゃじゃん?結局私がやることになる。そんな状態で頼めるわけないじゃん?この不満をぶちまけてもどうにかできることでもないし、どうにか動かす方向になってしまってもどうなんだろう? なんで結婚したんだっけ? 初心忘るべからずという言葉はあるけど、結婚すると決めたときは嬉しかったし前向きだったのに、いつからこんなんなったんだろう? 本気では思ってないけど死にたいとか言葉が浮かぶ。ほんとは死にたくないけど。なんでこうなった? こんな状態で実家にも帰れんし、今は相談できる人もいない。相談できる友達もいない。 結婚してラブラブな人たちはすごいな。 結局私は結婚に向いていないのかも。 国生さゆりの離婚ニュースみて、すれ違いうちもだなと思った。 逃げる場所が欲しい

  • 自分の結婚式の1週間前の友人の結婚式

    この秋、挙式・披露宴をするものです。 自分の式の日の1週間前に友人の挙式・披露宴があり、 それに招待したいという打診をもらいました。 「忙しいだろうし、ダメだったら無理しなくていいよ」とは言ってくれています。 私としては彼女の晴れ姿を見に行きたいという気持ちはありますが、 なにぶん、1週間後の自分の方のこともあるので不安があります。 挙式・披露宴の1週間前は忙しいですか? 空けておいたほうがいいのでしょうか。 なお、私自身は当日からさかのぼって3日前から仕事の休みがとれるので、 直近の準備に関しては出来るのではないかと思っていますが・・・。 教えてください、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう