• ベストアンサー

PCのFNキーが効かない Windows7

PCのFBキーが突然効かなくなりました。べつに設定などをいじったり何かを消した記憶はありませんが・・・・・ 明るさを変えようと思ったら、FNキーを押した時に現れるメニューが表示されず、操作も出来ません。 機種は、TOSHIBAのdynabook R632です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

Fnキーはハード固有の機能です。パソコンメーカへお問い合わせ下さい。

CTo-s
質問者

お礼

ご回答有難うございました。無事解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • dynabookのノートPCでFNキーが効きません

    TOSHIBA製dynabook EX55 windows7にてFNキーが効かなくなってしまいました。 普段使わないため気付かなかったのですが、 先日マウスの代わりにタッチパネル?を使おうとしてFNキーを押したところ、 以前は上からバーが降りてきたのですがそれがなくなってしまいました。 これがいつからだったのか分からず、 ただ表示されてないだけかと思いきやF5等を押しても反応なし。 他のサイトを見るとdynabookの機種に限ったことではないですが、 同じようなことがあるようでした。 スタートアップにホットキーなるものがあると見たのですが、 そのようなものはありませんでした。 この機種では別の者がホットキーのプログラムの代わりを担っているのか、 はたまたアンインストールでもしてしまったのかは分かりません。 プログラムの再インストールのユーティリティの欄にもホットキーなるプログラムはありませんでしたのでこの機種にはないのでしょうか? 正直あまり使わないので使えないところであまり困りはしないのですが、 なんだか故障と言うか不具合は気になるのでどうにかならないでしょうか?

  • Fnキーがききません

    SOTECのノートPC、Winbook WH3514PのFnキーがきかなくなりました。 やりたいことは、無線LANの機能をONにしたいのですが、Fn+F1キーでonになるはすなのですができません。Fn+F1キーを押してもF1キーを押したときに出るヘルプメニューが表示されるだけです。また、Fnキーが聞いているかどうか確認するために画面の輝度を上げ下げする操作をしても何も変化しません。この状況でFnキーがきいていないと判断しました。間違ってFnキーがきかなくなるような操作をしてしまったのでしょうか?また、Fnキーを使わなくても無線LANの機能をONにできる方法はあるでしょうか?

  • fnキーの解除方法

    東芝dynabook2016年春モデルの 「PT75UBP-BWA」のノートPC を使用しております。 このPCは、fnキーの解除方法がわからず 困っています。 これまで試みた対処方法 (その1) Shiftキーを押さえながら、NumLkを押す Fnキーを押さえながら、NumLkを押す Fnキーを押さえながら、 Escキーを押す →NGでした (その2) 設定を変える 「キーボード:コントロールパネル」と表示されている箇所をクリック 「Fnキーおよびファンクション・キー」のタブより、「システムまたは特定のアプリで定義された~」という項目にチェックを入れる →「Fnキーおよびファンクション・キー」のタブがないために、 NGです。 このタブがない場合、解除できないようです。 解除はあきらめるしかないのでしょうか?? なぜ解除したいのか、その理由は、 「プリントスクリーン」のボタンが fnキーを押さないと使えないのですが、 プリントスクリーンのボタンがfnキーやwindowsと 離れているために、キーボード割り当てソフトで 変更しようと思っていました。ところが、 fnキーを解除しないと使えないソフトが多かったものですから、 質問しました。 写真をご覧ください。 左の隅にfnキー、 右の隅にPRTSCキーがあります。 こんなに離れているから、片手で同時に押すのは無理です。 私は障害があり、両手でキー入力は難しいので、 どなたかご存じの方、教えてください。

  • Windows7でFNキーが使えない

    dynabook Satellite WXW/79CWLN20W のOSを Windows Vista Home Premium(購入時のもの) から Windows 7 Professional(32ビット) に乗せ替えを行い。 Windowsのアップデートを一通り行い。 dynabook Satellite WXW/79CW、…用 Windows 7 アップグレードモジュール http://dynabook.com/assistpc/download/win7up/manu/list/satellitewxw79cw.htm にあるものをインストールしました。(LaLaVoice以外全て) ですが、FNキーが使えず困っています。 ほかの方の質問で「THotkey」で解決されていましたが、 msconfigのシステム構成のサービス、スタートアップ、ツール を探したのですが「THotkey」に似たような名前が見つかりませんでした。 何か入れないと表示されないのでしょうか。。 -----その他、確認した事など----- 窓スタート>TOSHIBA>ユーティリティユーザー補助 でFn固定キー機能をOnにして音を鳴らすようにしたのですが 音がでてきませんでした。(スピーカーから音が鳴るのは確認済み) 窓スタート>アプリケーション>コンピュータの簡単操作>スクリーンキーボード にFnがあるのですが、F1と押すとただのF1の動きでした。 キーボードを疑い確認しましたが 名前は「標準 PS/2 キーボード」でした。 アップグレードモジュールの 10個目の、Utility Support Driver インストール時に InstallShield Wizard がタスクバーに2個でてきて 2個目が画面にでてこない状態で消え インストール手順6[○ Yes, I want to restart my computer now.] が出てきませんでした。もしかしてここで失敗? 以上、長文になってしまいましたが、 よろしくお願いします。

  • Fnキーを使わないとF1キーが押せない

    通常、Fnキーを押してからF○キーを押すと画面の明るさとかの設定を変えれるはずのキーなんですが、私が購入したノートPC(DELL STUDIO)ではFnキーを押さないとF○キーが使えません。 通常とは逆の仕様にとても使い辛くて困ってます。 これを戻す方法はありませんか? カタカナ変換する時等も、いちいちFnキー+F7を押さないと使えません。 普通に押すとミュートになってしまいます。 誰か助けてください。

  • MSI,winキーとFnキー入れ替わる

    MSIのノートPCを使っています突然windowsキーを押してもwindowsのメニュー(?)が出てこなくなり、Fnキーを押すと出てきます。解決法はありますでしょうか?

  • FNキーを押しても表示されない

    最近、FNキーを押してもメニュー?的なものが表示されなくなってしまい、 無線LANの切り替えができなくて困っています。 パソコンは 東芝 dynabookEX66 です。 win7 です。 どなたか助けて下さい。 お願いします。

  • Fnキーが常時有効になってしまう

    本来、押しているときにしか有効とならないFnキーが、逆に押していないときに効くようになってしまいました。 これにより、例えばFnキーを押さずに「p」を押すと「*」、 「i」を押すと「5」と表示されます。 元の状態に戻す方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、押してえていただけないでしょうか。 使用機種はVAIO VGN-FT52DB、osはwindows xp です。 よろしくお願い致します。

  • ノートPCのFnキーについて

    ノートPCで、突然キーボードの「K」を押すと、数字が出てくるようになってしまいました。ブルーのFnキーを押しながらやると普通に「K」になるのですが、押しながらでないとダメです。どのような設定で元に戻るでしょうか?

  • Fnキーの機能についての質問です。

    Fnキーの機能についての質問です。 TOSHIBAのdynabookを使っている者です。 以前までは、Fnキーを押すと、画面の上部にF1~を同時押しするときの機能の説明が横に並んで表示されていまして、非常に便利でした。ところが最近になって、それが表示されなくなってしまったのです。Fn+F*自体は機能するのですが、個別にどんな機能だったかわからなくなってしまって不便です。 さらに、Fn+F4(休止状態)だけが何故か使用できません。ちなみに、F4キー単体では使えるので、キーの物理的な故障ではないと思われます。 スタートアップのgoogleデスクトップをアンインストールしたのですが、これが原因なのでしょうか?また、Fnの機能説明とFn+F4を復活させるにはどうすればよいのでしょうか。 機能一覧を調べてメモしておくなりすればいいじゃないか、という意見もあるかと思いますが、親切かつ暇な方、回答のほうをよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • マウスアシスタント5を起動し、設定画面を開こうとすると、”マウス情報の取得に失敗しました”と表示されマウスの設定情報がグレーアウトしてしまう
  • アプリの再インストール、PC再起動を数回行ったが改善しない
  • エレコム株式会社の製品についての質問です
回答を見る