• ベストアンサー

クロスバイクの自転車旅行について

O-Gonの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.1

リジツドフォークでも折れるときは折れますよ。 あと、サスは泥でぐちゃぐちゃのオフロードで使うものですから、雨の中、舗装路を走ったようで壊れるようではお話になりません。

vr500j
質問者

お礼

雨の中を走った程度では壊れないとのこと。 少し気にし過ぎていたかもしれません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クロスバイクをロード(シクロクロス?)化

    ビアンキのCIELOをロード化しようと思っています。 そこでまず一つ目にフロントフォークをサスのないクロスバイクの700C用に取り替えても問題ないかという点> 二つ目にSORAのデュアルコントロールレバーを後輪のスプロケットと前、後ろのディレーラーの交換だけで使用できるか?という点です。 そもそも135mmエンド幅のホイールにロード用のコンポは使えるのでしょうか? また、書いていないこと以外でもここが大変というポイントがあれば教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • フロントサスペンションのない自転車が段差を走る際の安全性について

    フロントサスペンションのない自転車が段差を走る際の安全性について 私、GIANTのエスケープR3に乗っていて、主に街乗りに使用しています。 歩道を走ることが多く、歩道はギザギザのタイルになっていたり、 歩道の間の段差を乗り越えること機会が多く、 フロントサスのないR3では地面からの衝撃がダイレクトに手に伝わってきます。 こんなに細いフロントフォークが地面からの衝撃をダイレクトに受けていると思うと、 フロントフォークが折れはしないか、と不安になってしまいます。 やはり歩道主体の街乗りには安全性を考えても乗り心地を考えても フロントサス付きの自転車に乗り換えたほうがよいのでしょうか? あるいはそんなに自転車はやわなものではありませんか? ガンガンに乗りつぶしても大丈夫でしょうか?

  • 腰下の長いフロントフォーク

    以前ビアンキのCIELOのロード化の質問をした者です。 ロード化はあきらめました。笑)  コストがかかりすぎるので自分には無理と判断しました。。。 ですがフロントフォークだけは交換しようと思いまして(街乗りでぐわんぐわんして疲れるので)、また質問させていただきました。    CIELOに使えるフロントフォークの具体的な製品を教えてください。 又、可能であれば東京都内で取り扱ってるショップも教えてもらえるとありがたいです。 (ショップがなければ通販で購入しようと思います。)

  • ビアンキのフォークすっぽ抜け事件について

    ビアンキ カメレオンテ1(2015年モデル)を購入しました。 そのあとに、ビアンキ バックストリートのフォーク破損事件を知りました。 もっとも、破損したのはRST製のサスペンションフォークで、 私のはリジッドフォークですので、あまり関係ない気もしますが、 https://twitter.com/setsumori/status/316081706920734720/photo/1 フレームが破断したケースもあったそうで、ちょっと怖くなってきました。 7年前ですが、問題が無いか心配です。 どのように思われますか? ご意見、情報をお待ちしております。

  • 中学生2人で旅行

    中2です。 今年の夏に友達と7日間ほど2人で旅行に行こうと思っています。(両親からは了承を得ており、勿論同性です) 東京からアニメの聖地を巡るため福井・滋賀・京都・大阪を巡ろうと思っています。 両親は旅費の一部を出してくれると言ってくれていますが、出費をできるだけ抑えるべくムーンライトながらの使用を考えています。ただ、中学生は普通のホテルや旅館に宿泊できないと聞いたため、ユースホステルにしようと思っています。 今回聞きたいのは (1)中学生2人で7日間(出発日と帰ってくる日を含みます)はさすがに無謀でしょうか? (2)ユースホステルを2人で個室を使うことは可能でしょうか? (3)ユースホステルの他にゲストハウス?というものを聞いたのですが、中学生は泊まれるのでしょうか? (4)この様な経験があればお聞かせください。 ちなみに受験はないので、受験についての指摘はご遠慮願います。 可笑しな文や失礼な文が有りましたらお許しください。

  • 中国の安宿について…ユースホステルが多い?

    中国の、上海、蘇州、南京、杭州と、あと広州の5都市を旅行する予定です。 各都市の安宿を調べていて思ったのですが、通常のゲストハウスよりも、ユースホステルの割合が多い気がしました。 今まで旅行の際は、様々な都市の安宿街で現地で宿を探していましたが、中国の場合は、ユースホステルの割合が多いのでは?、通常の安宿はあまり見つからないのではないか?と思ったので、ユースホステルの会員証を取得して持っていったほうがいいかなと思案しています。 中国の各都市の旅行の経験がある方、もしくは詳しい方がおられましたら、よろしくお願い致します。

  • 山陰旅行

    山陰旅行の宿泊する場所・行く方法を教えてください。 京都から鳥取、出雲、萩に行きたいと考えています。 夜行バスを活用して時間と経費を活用したいと考えています。 ただ快適さも優先したいので青春18きっぷを利用し、快速を活用したいです。 萩ではユースホステル・ゲストハウスに二泊します。 ・鳥取、出雲一泊ずつも可能 ・上限6000円(一泊)

  • MTB-リジット化

    通勤・ツーリングなどでハードテイルのMTBを使用しているのですが。 舗装路を走る際の負担を少しでも減らすため、フロントサスペンションを外してリジットフォークへの交換を考えています。 ただ、実際、どの程度の違いがあるものなのかよく分かりません。 加速、こぎ出し時の負荷など、ご経験のある方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ・フロントサスペンションの重量は2kg程度、ロックアウト機能なし ・MTBは細めのスリックタイヤをはかせ、街乗り用 ・ロードやクロスバイクの購入予定は特になし

  • 外国でゲストハウスがしたいんです。

    私は若いころから旅行が好きで、休みを見つけては、あちこちに30カ国くらいに旅行に行きました。ゴージャスなホテルからユースホステルのドミトリーまで、いろんなところに泊まってみて、やっぱりこざっぱりしてフレンドリーなゲストハウスがどこよりも好きだなぁと思います。 そして、将来退職したら、外国でゲストハウスをしたいなぁという夢を持っているのです。はじめは、バリ島のウブドなんかいいかなぁと思っていたのですが、数年であっちもこっちもゲストハウスだらけになって、ちょっと驚いています。まぁ、それだけ、ゲストハウスに泊まる人が来るようになったということなんでしょうが。 そこで、もし外国のゲストハウスでアルバイト等で働いた経験のある方がいらしたら、ゲストハウスの経営にはこんなことができた方がいいよ、とか、こんなことに気をつけて、こんな大変なこともあったとかアドバイスをいただきたいのです。 いろんなところでゲストハウスに泊まってみて、日本人の人がやっているところもあったのですが、どれも現地の人と結婚してそこに住んでいる方々でした。バリ島のウブドにしろ、他の地域にしろ、その場所が好きなだけの日本人がゲストハウスを開いて受け入れられるのかどうか・・もちょっと気になっています。 よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 北海道を2週間旅行します。安い宿は?

    北海道を秋に2週間ほど、高齢者夫婦で旅行したいのですが、普通の温泉旅館に泊まると高くつきます。 あんな豪華な夕食は要りません。簡素な朝食だけ付くか、あるいは素泊まりでもいいのですが、朝食だけ付いて一泊2人で3000円以下というのはないのでしょうか? ユースホステルが一番安いのでしょうか?ユースで個室のあるところもあるようですね。 安いホテルは中国人が殺到していることが多いのですか? 北海道の安宿を教えて下さい。