• ベストアンサー

問いを先に見るというやり方(特に英語、国語)

何が書いてあるか、本文を読む前に先に問いを見るのってどうなんでしょうか? 結構前の話ですが、自分が知っている予備校講師(国語)でも「先に問いを見ろ」「先に問いを読んだらダメだよ」と言われ結局どっちがいいんだろうと思っています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Alpha-900
  • ベストアンサー率27% (29/107)
回答No.2

以下の文を読んで、次の問に答えよ。 と書いてあって、そのあと長文だったら、問題を先に見ます。 その長文の頭から答えになることは少ないので、最初さらっと見て半ばからしっかり読みます。 試験時間が短い場合、この設問を飛ばして、速く回答できる次の問題から始めるのも試験のテクニックです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.4

『何が書いてあるか、本文を読む前に先に問いを見るのってどうなんでしょうか?』 私は「先に問いを見ろ」の方ですね。 普段、本や論文、新聞記事を読む時ってまずタイトルを見て興味があれば本文を読みますよね。でも、現代文の問題の場合は本文―>タイトルー>設問の順なので、まず文末のタイトルを見てそれから設問に目を通してから本文を読みます。タイトルを読んだ後に設問に行く理由は、普段読む文章は興味があるから(何かをしりたくって)読む。一方、現代文の問題の場合はこちらの興味のあるなしに関係なくいきなり未知の文章を読まされる。従って、設問に目を通すことで自分は何を知りたくってこの文章を読むのか、動機・目的をある程度はっきりさせる、そのために先に設問を読みます。もう一つの理由は、文法や文学史、漢字の読み書きなどの知識を問う問題があれば、記憶が確かな頭が熱くなる前に解いておくのがいいからです。 試験の時は時間の節約にもなります(限られた時間を有効に使うことを考える)。 「先に問いを読んだらダメだよ」と言う人はきっと先入観が加わるからということなのでしょうけれど、それは設問を先に見るということを勘違いしている人が陥ることでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

問を先にみておいたほうが本文から何を読み取るべきかがわかるので良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bartok88
  • ベストアンサー率6% (16/247)
回答No.1

問題によります。吟味するのも面倒だからまず本文全部読む派です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国語力、英語力をあげる方法

    中学3年で、高校受験を控えています。 志望校は偏差値70↑の難しい高校です。 その高校の過去問を解いてみたところ、数学、理科、社会は点がとれたものの、英語はほとんど点がとれませんでした。(過去問の問題集の中に国語は掲載されていませんでした。) 学校のテストや塾の模試を受けたとき、国語は他の4教科に比べ点数が悪く、とても足を引っ張っています。 英語には自信があり、テストの点は学校でトップクラスですが、その高校の問題が難しすぎて、ほとんど解けません。 その高校の英語の問題は大問(1)が長文で、本文中の(A)に本文に合うようにを英語で書きなさい。(B)にあてはまるふさわしい内容を日本語で書きなさい。この文は本文中の(1)~(4)のどの部分に入るか答えなさい。などという問題がでます。年によっては長文がでて、この文章を150字以上180字以内でまとめなさい。という問題も出ます。 大問(2)も長文で、文章中の(あ)~(え)に、話の内容にあうように5語以上で英語を補え。という問題です。 大問(3)は英作文です。 僕は特に大問(2)、(3)が苦手です。 英語については、上のような問題が解けるようになる勉強法や参考書などを教えてください。国語については、標準の問題で高得点がとれるような勉強法や参考書などを教えてください。 ながながと失礼しました。

  • 国語の国立二次試験

    こんにちは、僕は今年文転した浪人生です。今は予備校に通って勉強しています。国語の記述をがんばってるのですが、去年やっていなかったので記述の常識がよくわからないので質問します。同じ問題ではないのですが、記述問題の回答が予備校の先生は自分の言葉で結構アレンジして書くのですが、赤本とかは本文の言葉を結構抜き出して書いてあるようなのですが、どちらの形の回答を目指せばよいでしょうか?

  • 国語の先生に指摘しようか迷ってます

    某予備校に通っている者です。 国語の先生の余談?(本人は無駄な話など何一つないと言っています)で、為になる話も勿論あるのですが、政治の話になると「憲法を変えてはならない」「自○党は潰れるべきだ」などと偏った感じの発言をします。 最近、自分の神経質さのせいか、先生に指摘しようかと考えてしまうのですが、わざわざ講師室に行って「先生、それは違うと思います」などと政治的な話をまだガキである私がしてしまうのに気が引けて、モヤモヤしています。 それでも先生に指摘したほうがいいでしょうか。それとも無視したほうがいいでしょうか。くだらない質問かもしれませんが、皆さんのご意見をお聞きしたいです。ご回答よろしくお願いします。

  • ゼロからセンター国語8割をとりたい。

    元々は理系の公立大学を狙っていましたが、 数学が克服できないことや、就職に関係なく好きな学科に進学したいと思い、 この時期に文転しまして急遽、センターで国語が必要になりました。(二次はありません) 過去問で現代文は平均して7割ほどとれましたが、古文と漢文は全く駄目でした。 一応、高校でも国語を履修しましたが、 通信制高校だったこともあり、知識がほとんど抜けてしまっています。 無謀だと笑われるかもしれませんが、 そんな状態で今から国語をやって間に合うでしょうか? ちなみに予備校は個別指導してくれる所に通っています。 宜しくお願いします。

  • 河合のセンター国語の過去問について

    河合のセンター国語の過去問で「本文は編集の都合上省略しました。」という部分を見つけたのですがなぜ省略するんですか?そんなことをしたらその年度の問題が解けなくなって困ると思うのですが…。 理由を知っている方がいれば教えてください。

  • 学習院大学の国語

    こんばんは。私は、学習院を受験します。国語の赤本をやっていて思うのですが、現代文の最後の設問で「本文に合致するものには○、しないものには×をマークしなさい。誤答は正答から原点します。」とあるのですが、もし各2点の問いが6問あって、1問間違えたら、8点になるってことですかね?それとも普通に10点になるのですかね?それなら分からなかったらマークしない方がいいのですかね?受験された方いませんか?その時はどうしましたか?

  • センターの国語

    センター試験の国語で解く順番が気になります。現代文は設問を先に呼んでからのほうがいいのでしょうか?けど、それで時間は大丈夫なのでしょうか?また、古文、漢文も設問を先によんだほうがいいですか?それとも読みながら、問題を解くのがいいですか?全部呼んでから、問題を解くのがいいですか? あと、注ですが、あれは出てきたら本文に書いていくほうがいいですか?

  • 国語

    中3女子です。 昨日県下一斉の学力調査があって 今日その結果が返ってきました。 結果は得意のはずの国語があまり できていませんでした。 この前の塾でやった模試では、ほぼ 満点だったのに今回はダメでした… 国語はどうやって勉強すればいいのか 全然分かりません(文法や漢字はできます) 本を読むと良いって聞きますが本を読めば 本当に国語ができるようになるのでしょうか? 国語の勉強法を教えてください。

  • 中学国語 模試

    中3受験生です。前回の模試で、国語の点数を大幅に落としてしまいました。主に長文読解です。模試の国語は、長文を最初に一通り読んでから問題に入った方がいいですか?それとも、問題文を先に見て本文の傍線部付近から答えを探す方がいいのでしょうか?

  • 国語について

    また質問させていただきます。 国語の勉強についていくつか質問があります。 一つ目は現代文ですが、問題を解くとき本文を先に読むのと、問題から入るのは どちらがいいのでしょうか? 出口の現代文やってるのですがそういうことは書いてないので。 次に古文はマドンナやってるのですが、最近気付いたことは文法とか活用とかさえ知らないのに このままやってて大丈夫かって事です やはりマドンナだけじゃ苦手な奴には無理があるでしょうか? 最後に漢文ですがこっちはほぼゼロから何ですが何から手を付ければ良いでしょうか? 家に昔買った基礎からベストシリーズならあるんですが