• ベストアンサー

関西の新型通勤電車 連結面に窓があるのはなぜ?

midorian_sukeの回答

回答No.6

東京の電車でも連結面に窓が付いてる電車がほとんどですよ。

関連するQ&A

  • 関西私鉄の電車は関東の電車となぜ内装等が違うのですか?

    以前から気になっていたことです。 関東の私鉄電車と関西の私鉄電車では以下のような違いに気が付きました。 関西の方が手間をかけお金をかけている感じがします。 (関西人の方が実質的な感じはするのですが。) これらはなぜですか? 1.関西の多くの通勤電車の蛍光灯は、蛍光管むき出しではなく特急電  車のようなカバーがついている。   関東ではこのような通勤電車は見た記憶がない。 2、関西の多くの私鉄では、祝日に連結部分に国旗を取り付けているの  を見かけましたが、関東では見たことがありません。 3.関東の新型電車はステンレス車体に、ステッカー貼りのものが主流  となり、塗装した電車は減少傾向にあります。   関西では一部ではステンレス車もありますが、古くない電車でも塗  装した電車が多いと感じます。

  • 関東の電車も関西を見習う気はないのですか

    出張でよく関西へ行きます。 いつも感心するのは、電車が、高級(というか)上質、スタイリッシュであることです。 また、とても高速で走っている感じがします。高速なのに揺れも少ない気がします。 JRでは、 ・神戸線・京都線快速や新快速の電車と、東海道線の電車を比べると質感が雲泥の差で違う気がします。窓もとても大きくとってある。 蛍光灯がむき出しでない。特急電車みたいにカバーがかかっている。たったこれだけでも高級感がある。 関東の電車は、ドアには蛍光色のテープが張ってあったり、全般に機能に重きを置き、快適性はどうでもよいかのように感じました。 同じく、京都線神戸線 普通電車 と 似たような性格であろう京浜東北線の電車でも、西に軍配をあげたくなります。 とにかく揺れない感じがします。 また古い電車もきれいに使っているように感じました。 私鉄は関東関西とも多数乗ったわけではありませんが、 関東の場合、JRと同じように、蛍光色がけばけばしく、座席が、ポールで仕切られたり、狭苦しい感じを受けました。 自分が関東でよく乗るのは、東急 小田急 京王 関西でよく乗るのは、阪急 阪神 京阪 近鉄 阪急の電車は、これは会社のこだわりもあるのでしょう。 車内は木目 シートは渋い緑色で統一。梅田の駅の床は、ワックスでピカピカ気持ちいい。 昭和40年代のプレートがある電車もきれいにリフォームしている感じ。 阪神の電車は高さを大きくとった窓が印象的。 京阪の電車 お札があることにこれもびっくり。でも安全は大切。 青いほうの特急電車、二階席などはないものの、ドアの内側はダークグレー 全般にシックにまとめています。 赤と黄色の特急電車は、二階席もあったり、これで料金とらないのが不思議に感じるレベルです。 初めて見たとき、これは有料だろうと、見送ってしまったことがあります。 また、関西の私鉄で感じることは。全般に銀色の電車がないこと。 京阪 阪急 ではもしかして銀色の電車はない?    関東の電車は、銀色の車体に安っぽいステッカーを張ったように感じます。 なぜ、こんなに関東と関西の電車は質感が違うのでしょうか? 願わくば、関東の電車に関西の電車の息吹が吹き込まれてほしいと感じます。    

  • 関西に比べて関東の方が電車の中とか鉄道マナーが悪い

    関西に比べて関東の方が電車の中とか鉄道マナーが悪いんですか?

  • 通勤電車で眠りたい

    毎朝、電車通勤(約40分)しています。確実に座れます。 目を閉じるのですが、話し声・新聞のカサカサ・人の足音・車内アナウンス等の雑音が気になって、全然眠れません。 私自身、神経質なタイプで、夜寝る時は真っ暗で物音ひとつしない部屋で寝ています。こういう性格だから、雑音・振動の激しい電車で眠ることはできないのでしょうか? 睡眠時間は6~7時間あって、寝覚めはまぁまぁです。 もしかして、睡眠時間が十分足りている→電車で眠る必要はない→眠れない、ということなんでしょうか? その場合、電車で眠ることはやめて、読書・音楽等の別のことをした方がいいのでしょうか? いろんな意見をお待ちしております。

  • JR通勤電車への幅広車の導入が遅れたのはどうしてですか?

    現在では関東のE231系、関西の207系に代表されるように、通勤電車でも幅広車が当たり前になりました。しかし特急・急行型車両は新幹線が出来る前から幅広車体を導入していましたし、小田急などの私鉄でもかなり前から幅広車を導入していました。一体何故JRだけが通勤型電車の幅広車導入に遅れをとってしまったのでしょうか?

  • もし通勤電車の車内放送を一切やめたら抗議しますか?

    毎日、地下鉄で通勤しています。 どこの鉄道も同じだと思いますが、車内放送が実にウルサイです。 中程までお詰め下さい ・・ 間もなくドアが閉まります ・・ 閉まります、閉まります ・・ この列車は○○行きです ・・ 混み合って恐れ入ります ・・ シルバーシートは体の不自由な ・・ 不審物があれば駅員などに ・・ 次は△△です、JRは次で乗り換えです ・・ 傘などの忘れ物は無いように ・・ などなど、車内スピーカーを最大音量にして延々と車掌による放送がダラダラと続きます。 少し考えてみたのですが、どの方面行きの電車か知らずに乗る馬鹿はいない、自分がどこの駅で乗り換えるか確認しないで電車に乗る馬鹿はいない ・・ となると、上のような車内放送は一切必要無いという結論になりました。 初めて利用する人の場合は、乗る前に駅員に聞くとか、路線図で確認するはずです。 友人は 「車内放送が無かったから、こんなトラブルに遭ったとかで、鉄道会社の責任する馬鹿がいるから、あんな状態になっている」 という話でした。 という事は、極めて少数でとんでもない馬鹿のために、毎日、膨大な数の乗客が 「音による暴力」 の被害者になっている事になります。 質問なのですが、もし明日から車内放送の全てを一切やめるとしたら、あるいは 「視覚障害者のため次の駅名程度は案内するけれど他の不要な案内は一切やめる」 としたら、皆さんは鉄道会社にクレームしますか? 混雑に対するお詫びがないとか、忘れ物をしたのは車内放送が無かったせいとか、抗議されますか? 大都市近郊の通勤列車が対象ですので、新幹線などの長距離列車は別とします。

  • JRの通勤型電車の編成についてです。

    JRの通勤型電車の編成についてです。 かつて国鉄時代には関東でも関西でも101系や103系といった新性能型の国電車両でラインカラーの異なる路線間を移動した車両が塗装変更されずにそのままの色で編成に組み込まれた「混色編成」が半ば当たり前のように見られましたが、分割民営化後、JR東日本ではなぜ混色編成をやらなくなったのでしょうか? たとえ色の異なる路線間の車両の貸し借りでもきちんと塗装変更が行われていました。 なお、関西のJR西日本では現在でも混色編成が見られることがあります。

  • なぜ関西で集中?新型インフルエンザ

    なぜ関西で新型インフルエンザ患者が集中するのか? ttp://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou/2009/05/dl/infulh0526-01.pdf 厚労省発表ですと添付のリンクのとおりです。合計352人中、343人が関西です。98%が関西です。なぜ関西に多いのでしょうか?原因を検討しました。 1)人口密度が関東と比べても高い。よって、感染者との濃厚接触の機会が多くなる。 2)通勤圏・通学圏が関東よりは広い。(個々に例外は有るかもしれないが)大津から神戸大学、宝塚から同志社など、大阪府素通り通学・通勤により、体力低下・免疫力  低下してはいないか?この距離なら私の感覚なら下宿か寮に入り、週末だけ自宅に帰る) 3) 伝染病に対する市民・医師の予備知識が、他の地域よりは関西の場合は低かった。  (医師・看護師・患者の知識不足・理解力不足)例としては、喫煙医師も関東は探すのが困難  だが関西は公然と喫煙。 4)関西人や関西と関わりあいのある人たちの知識レベルの欠如、無礼な作法(ナゴヤドームや東京ドームでの試合を見ていても、阪神ファンに限り「咳エチケット」はしない(くしゃみは 口を抑えたりマスクをしないで、「はくしょン大魔法」のような作法でする)人が、巨人 ファンの5倍はいる。中日ファンの場合は、名古屋で精密機械を扱う人が多いためもあるか、中日応援の観客の中では目立たない。 今後の他の地域での企業誘致や、関西からの企業撤退・ほかの地域へのお誘い、USJなど大阪などにあるアトラクションの利用の差し控えや抗遊戯施設への移転、凶暴な阪神ファンのナゴヤドームや東京ドームなど関西以外の球場への入場制限など、対関西人対応が必要になります。実際、大阪の高校での感染発覚日の神宮での試合で阪神ファンは「JET風船」を飛ばしていました。(京セラドームでは禁止したのに) 大津 2 京都市 2 大阪府 115 大阪市 20 高槻市 17 堺市 1 兵庫県 63 神戸市 102 姫路 1 尼崎 17 西宮 1 和歌山 1 関西合計 343 埼玉 2 東京 1 八王子 1 大田区 1 静岡 2 川崎 1 福岡 1 その他合計 9 参考URL: http://dragons.jp/news/2009/09041901.html

  • レンタカー、電車で行く関西旅行について

    関東出身の者です。今年6月に、外国人の主人とその友人夫婦を連れて、電車、レンタカーを使いながら関西を旅行する予定でいます。以下の点について質問させて下さい。 1.神戸から大津まで新快速で行こうと思っていますが、新快速という電車は普通の通勤電車と思って良いのでしょうか。神戸からピーク以外の時間帯は座って大津まで行くことができますか?またお弁当など食べたりできないでしょうか? 2.琵琶湖付近からレンタカーを借り、天の橋立近辺で2泊し、京都に戻る行程を検討中ですが、その2泊の間(一泊目から二泊目にかけて)どこか天の橋立以外の見所へ行くことは可能でしょうか?例えば保津峡のあたりなどは遠すぎですか?天の橋立のあたりから日本海に行くことも可能でしょうか? 地元の方には相当間抜けな質問でお恥ずかしいのですが、お教えいただけたらありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 自転車+電車通勤用バッグが欲しいです

    タイトルのように、 自転車で通勤7km、その後、電車50分の通勤です。 どの質問見ても自転車で直接職場というパターンが多いので困っているのですが、 ヘルメットをバッグの中に入れたいのですが、メッセンジャーバッグがいいのかリュックタイプが いいのか悩んでいます。 その他は携帯2ヶ、手帳、財布、本(文庫または雑誌)、時々パソコン、時々買い物をして荷物を少し入れることも。 ドイターのヘルメットホルダーが付いているリュック(多分25l)なのですが、電車に乗るので、今は リュックの底に入れています。 メッセンジャーバッグではカバンが大きく開き、中のものが見渡しやすいのかな リュックでは型がしっかりしているので、通気性等は良いが、電車で膝に乗せたり、足元に置いたり ちょっと融通が利きにくい。 あと、定期や財布を出すのに、リュックは出しにくい。(改札を通る時や買い物のときに一度荷物を出さないといけない(バッグの外側のポケットは抵抗ある) あまり起伏のある場所を自転車で走らないので、やや走行性能はおちてもかまわない。 ちょっと文章がまとまっていませんが、 なにかアドバイスがございましたらよろしくお願いします。